閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

イタリア杯5回戦ナポリ対アタランタの試合で驚きの珍ゴール


◆宮崎キャンプはじまったよ レッズ本スレ◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1389939337/


439 名無しが急に来たので:2014/01/17(金) 21:07:45.00 ID:T3HBHjPm0
オフサイドアピールが究極的に裏目に…ナポリが驚きの珍ゴール
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1HqvKIHy2qM

ワロタw




image

image





     / ̄ ̄\
   /   ─ ─\ 
   |    ( ●)(●)               ___
.   |  U  (__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  .\  当タランタなのに当たった
.    |     `ー’´}  \      / (●) (●)    \ 
.    ヽ        }     \    …|   (__人__)       | 
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |




以下、浦和スレより

◆宮崎キャンプはじまったよ レッズ本スレ◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1389939337/


452 名無しが急に来たので:2014/01/17(金) 21:12:58.35 ID:Dl0HwA6sO
>>439
セルフジャッジは駄目というわけですなw


454 名無しが急に来たので:2014/01/17(金) 21:15:11.11 ID:VsX4jUeJ0
>>439
オフサイはパス出した瞬間に成立だから誤審だね、これw

image


466 名無しが急に来たので:2014/01/17(金) 21:23:55.71 ID:ps4lEHCP0
>>454
普通にオフサイドだろうけど、主審はパスが相手DFに当たって遮られたから
味方の9番の選手はプレーに関与してないって判断したんじゃないか?



455 名無しが急に来たので:2014/01/17(金) 21:15:53.99 ID:du05rKzW0
>>439
ワロタけどこれはオフサイドだろw


457 名無しが急に来たので:2014/01/17(金) 21:16:48.98 ID:8Gzfh4GF0
>>439
出てる相手に触らせればよかったのに。

253 コメント

  1. わwろwたw

  2. 管理人に言いたいこと言われた 訴訟

  3. 条文改正待ったなし!

  4. >当タランタなのに当たった
    これが言いたかっただけだろw

  5. これかわいそうw

  6. しかもイエローまで出てるしw
    てか、これは普通にオフサイドとれよwww

  7. これアタランタの監督は審判の判定が正しいと言ってるんだよね

  8. 否詳管理人カエリマスヨー

  9. これはw
    関与してるといえばしてるし
    してないといえばしてないが
    これはオフサイドでいいだろw

  10. 笛なる前に自己判断でプレーやめるとか本当にプロかこいつ。

  11. 例の新解釈に従ったらこれはオフサイドにならない
    と最初思ったけど、意図してボールを止めようとした訳ではないからやっぱりオフサイドかな?
    あるとしたら>>466の言うようにプレーに関与しなかったという判断か?

  12. この場合の正当なジャッジは
    >>466の通りオフサイド無しで良いの?

  13. 去年のルール改正後の解釈だと、この場合はDFがボールに関与したとみなされて、オンサイドじゃないの?

  14. あれだ、審判空気読め、と

  15. さすがセリエA
    ハイレベルなプレーだ

  16. オフサイドの定義とプレーに干渉の定義をよくわかってない人が多いみたいだからこことか読めばいいと思う
    ttp://blog.livedoor.jp/sgjk22/archives/31162190.html
    これはオフサイドにならないよ

  17. ※10
    これ、一応ヘディングで切っておくべきだった

  18. 新基準どうのこうのじゃなく、プレーに関与した時=ボールに触った時だから、オフサイドは適用されない。

  19. よしんばオフサイド気味のパスだったとしても、ふつうにカットしちゃえば、判定はどっちに転んでも良かったんじゃない。

  20. ※18
    プレーに関与ってのはそういう意味じゃないぞ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ