今季も充実ぶりが凄まじい岡山のファジフーズ - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

今季も充実ぶりが凄まじい岡山のファジフーズ

120 コメント

  1. ※101
    負担半端ないってどういうこと?赤字なのに無理してやってるの?
    いっぱい食べないといかんのか。

  2. ※103
    これは、金銭的支援の意味で、まず蝗さんに降格してもら(ry
    いや、岡山さんがみさっきーと一緒に上がってもらう方がいいかw

  3. ただし、富山グルメのメインと言っても言い過ぎではない「寒ブリ」はほぼシーズンオフ。

  4. ※101
    スタジアムに来てもらうために身銭きってるようなもんなのに
    肝心の地元民はスタに入らずメシだけ買って帰るという外道っぷりw

  5. すっげええ

  6. ※102
    出店者は人員をかけたりの手間に対する利益が少ない
    クラブを応援する以外の目的以外では出来ないレベル
    そのためスタッフは出来る限りのことしなければいけない

  7. この画像見てるとどの時間帯でも腹へる

  8. ※102
    屋台形式って手間の割りに儲けが薄いらしい。
    しかも個人店だと、週末の書き入れ時に店休んで出店だからリスクも大きい。
    そう言った状況でも多数出店してくれる様に、店側の負担を減らしてるから
    結果として、クラブの負担が増えてるって話だった。

  9. いつもファジアーノ観戦に岡山行くとファジフーズで腹一杯になって、試合後の夜に岡山の繁華街で呑んだことがない…

  10. すごく・・・美味しそうです・・・。

  11. B級グルメでやってたが、イベントやスタ飯みたいのへの出店って
    経費やリスクの割に利益が伴わないって話はよく聞くな
    広告費として考えられれば漸くトントンなレベルとか
    それを解決するためにも
    スタ地下にビール樽スペース作ったドイツみたいに
    スタの一部に調理スペース作るクラブが出来ていいと思う
    今どきの屋台村みたいに、インフラ整えた場所に
    それぞれ出店させる手法とか
    公園法だか消防法で難しいのかな

  12. ズビサポは100人も遠征に行かないから無問題・・・

  13. 瓦斯サポ的には、一番昇格して欲しいのはファジなのかもなww

  14. かつて柏の葉っぱでステージ優勝を決めたとき
    スタンド観戦だった西野(現讃岐)は前の座席を
    ガンガン蹴っ飛ばしながら熱血応援をしていた。
    その隣で前田はひたすら黙々とスタグルを食っていた。

  15. ファジフーズの各店では、利益率が高い飲料(アルコール・ノンアルコール)を販売できないので、経営的には厳しい。

  16. 申し訳ない、グルメネタはどうしても
    瓦斯を思い浮かべてしまうよ…

  17. さすが関西圏向け食材の一大バックヤード、岡山。
    この充実っぷり、駅前に通年で固定店舗開けるくらいじゃねw?
    ファジフーズの発展っぷりが凄すぎて、
    最近ちょっと恐怖を感じるくらいだな。

  18. 前乗りで岡山行ったなー。2012年3月11日だった。実家と連絡とるのに必死で、ファジフーズはもちろん岡山を堪能することも出来なかったよ。
    また岡山行かせてほしい。出来るだけJ1でねw

  19. 最近は練習場でも屋台出してんだぜww

  20. I wanted to thank you for this fantastic read!! I surely enjoying every small bit of it I have you bookmarked to take a look at new stuff you post…
    michael kors outlet vacaville http://www.slicedgaming.com/onlinks.php?pid=michael-kors-outlet-vacaville

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ