群馬出身の細貝萌がザスパクサツ群馬支援のためオークション出品
- 2014.05.27 17:44
- 95
[スポニチ]ザスパを救え!経営難の地元チームのため細貝がオークション出品
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/27/kiji/K20140527008245440.html
J2群馬が27日、31日のJ2第16節・横浜FC戦(正田スタ)で行うチャリティーオークションに地元・前橋市出身の細貝から提供されたサイン入りユニホームと使用済みスパイクが出品されることを発表したもので、売り上げは実行委員会を通じて経営難にあえぐチームに寄付されるという。
ユニホームはヘルタが今季使用したものと同じデザインで、青と白の縦じまで背番号7の部分に細貝直筆のサイン入り。ナイキ社製のスパイクはで細貝の特注品で、青を基調とし、かかと部分に日の丸、足首部分に「Hajime」と記されており、細貝が実際に試合で使用したものとなっている。
細貝は前橋育英高から2005年にJ1浦和入り。11年にレバークーゼンに移籍し、同年はアウクスブルクへ期限付き移籍。12年はレバークーゼンでプレーし、13年からはヘルタに所属している。10年から日本代表入りし、来月開幕するワールドカップ(W杯)ブラジル大会メンバーの候補に挙がっていたが、惜しくも選外となった。
なお、オークションに出品されるユニホームとスパイクは、27日午後から30日まで前橋市役所1階に展示される。
こちらが本日発表されたザスパクサツ群馬のニュースリリース。
[群馬公式]【ホーム戦】5/31横浜戦・群馬マスコミ3社実行員会チャリティーオークション 入札参加方法決定!
http://www.thespanic.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=2014052702


昨年6月に帰国した際はこんなニュースもありました。
[群馬]日本代表MF細貝萌、群馬にエール
http://blogola.jp/p/16765

おはようございます。
ザスパ支援で細貝萌選手のお宝を提供
ユニホームとサパイク pic.twitter.com/0rSM089znT
— ヒデキ (@mhideki932g) 2014, 5月 19
萌そんなにザスパに関係ある訳じゃないのに…。感謝やね。
— HEES (@hees_mouse) 2014, 5月 20
はじめくん(T_T) “@jleaguenews: ザスパを救え!経営難の地元チームのため細貝がオークション出品(スポニチアネックス) http://t.co/08MA84nBLy“
— い く (immmmmn) 2014, 5月 27
細貝の好感度超急上昇中
— トリトラ@4/12幕張Bruno (BzTigers) 2014, 5月 27
な、なんだって!?(棒) 【サッカー/群馬】ザスパを救え!経営難の地元チームのため細貝萌がオークション出品 http://t.co/Bzl1iSY04b
— トナカイ黒瀬 (tonakaikurose) 2014, 5月 27
細貝の地元愛に全Jがないた。
うちもやろう、まじめに数出せば1000万くらいあつまりそうじゃね?(ぁ
— ゆーき (yu_ki_mv) 2014, 5月 27
おすすめ記事
95 コメント
コメントする
-
いや、※2の言いたいことはわかるよ。
言い方は悪いが、その場しのぎが美談として取り上げられてるけど、それで経営についての根本的な問題が解決しているのかわからない現状はJリーグファンとしては不安ってことだよね?ましてや元フリエファンならなおさらだわな。
このことを教訓に~とか、トップが変わった~とか言われるけどその程度のことで経営が劇的に改善するのかな?このままで大丈夫なのかな?っていう漠然とした不安はやっぱりあるよ。
誤解しないでほしいのは細貝やふくやの取り組みについて批判してるわけじゃないんだ。それ自体はすばらしいことだし尊敬する。ただ、根本的解決ではないよねって話。
だからこうするべきっていうのを提示できないのは心苦しいんだけど、これでよかったね、なんとかなったね。もう大丈夫だね。ってなるのが違和感あるってのは完全に同意。 -
※30
>“これでよかったね、なんとかなったね。もう大丈夫だね。”
>などという声は目にしたことがないから(少なくともツイッターやコメント欄では)、
>あたかも多くの人がそのように楽観視しているかのような意見には少し違和感がある。
たしかに・・・じゃあ俺は何が不安なんだろう?
やっぱり根本的解決策が出てこないのに経営ヤバい→誰かが助けるってニュースが最近多いから誰かが助けてそのままになってないかなっていう不安なんかな~。うまく言葉にできない…
まあそもそもこういう問題に〝根本的解決〟なんて都合のいいものはなくて、経営陣とファンが継続的な努力をしていくしかないってのもわかってはいるんだ。そんなものがあればどのクラブもやってるしね。
ただなぁ、うーん。まあ結局言ってもしょうがないことなのかなー。
フリエファンでこそなかったけど、鞠ファンなので俺がこういうのに敏感になりすぎてるだけならそれでいいんだけど…
なんか自分でも何が言いたいのか分からなくなってきたww -
※30
>“これでよかったね、なんとかなったね。もう大丈夫だね。”
>などという声は目にしたことがないから(少なくともツイッターやコメント欄では)、
>あたかも多くの人がそのように楽観視しているかのような意見には少し違和感がある。
たしかに・・・じゃあ俺は何が不安なんだろう?やっぱり根本的解決策が出てこないのに経営ヤバい→誰かが助けるってニュースが最近多いから誰かが助けてそのままになってないかなっていう不安なんかな~。うまく言葉にできない…
まあそもそもこういう問題に〝根本的解決〟なんて都合のいいものはなくて、経営陣とファンが継続的な努力をしていくしかないってのもわかってはいるんだ。そんなものがあればどのクラブもやってるしね。
だから結局言ってもしょうがないことなのかなー。うーん。
フリエファンでこそなかったけど、鞠ファンなので俺がこういうのに敏感になりすぎてるだけならそれでいいんだけど…
なんか自分でも何が言いたいのか分からなくなってきたww -
今回の件で一番効果がでかいのは、「あの細貝もザスパのことを気にかけてる」ということを地元民が知ることだと思う。
上毛新聞では細貝はもう「群馬出身のレジェンド」的な存在だから。スポーツ新聞の内容は、芸能や日本・世界スポーツが半分、ザスパとダイアモンドフェニックスと細貝と後藤俊太がもう半分。
そんな細貝がザスパのために行動を起こした!?っていうのは少なからずインパクトがあるし、話題性がある。
経営難を突破、とまではいかなくとも、経営難を突破する活路をほんのちょっと切り拓いたように感じる。
少なくとも今年度に入ってから一番地元民の興味を引いた(といってもたかがしれてるが)記事だと思うので、経営陣はチャリティー以上の利益をあげてほしい。 -
どこだったか、経営が黒字になりましたって
発表はここのブログで見た記憶がある
でもその発表と黒字化の内容がマスコミにデ
カく取り上げられるなんてことはないでしょ。ニュースバリュ一って赤の他人の目を引うな、広告効果の大きさと同じようなもんだと思うし
※2は経営批判というよりマスコミ批判なんだ
ろうと推測する
盟主Tシャツの話や水戸のサポーター切っ掛けでスポンサーがついた話そしてこれも美談で、それもいいけど
ただの目を引く記事じゃなくて問題点に切り込むような記事を書いてくれ。そしてそういう記事をみんなありがたがろうぜ、という主張だと妄想した







ID: Y4MDFmOTA3
俺はいつまでも細貝を応援し続けるよ
ID: UwN2UxYTYx
福岡といい群馬といい、俺には理解不能。
「つぶれればいい」と言うつもりはサラサラないけど、今の経営状況は自業自得な部分があるのに、どうして萌やふくやさんのがんばりや優しさばかりフューチャーされて、それをサポーターがありがたいありがたいとそればかり取り上げられるの?
元フリューゲルサポーターとして言いたい。
もっとクラブもサポーターも必死に動いてよ!
それが感じられないんだよ。マスコミのせいかもしれんけど、なんか違和感ある
ID: QyZjIyZjVj
仰る通りだと思います
ID: RkODdhYmE5
※2
言ってる事はごもっともなんだけど、フューチャーするのせいで笑ってしまった
フィーチャーな
ID: M5YjNhZjZk
※2
他県でわからないからやってない
というわけでもないことも理解しておくれ
地方とくに年配の方の活動はネットに知られないことも多いし
ID: E4MTA5MGZh
※2
なぜクラブが必死じゃないと思うの?
結果が出てないのは必死じゃないからだってこと?
ID: FjNjk0YTM3
細貝に群馬のイメージあまり無かったけど地元気にかけてたんだね
ID: I0YzAxNGYy
絶対※2みたいなの出ると思ったら早かったなw
ID: FjOGZjYWY1
こんなの一時しのぎだろ
美談かもしれないけど、どうもな
ID: JjZmMxMTAy
※2
あの悲劇を繰り返さない為になりふり構ってられないから、こういうことをやってるんじゃない?
俺もエンゲルスの叫び、覚えているよ
ID: IxZWY4NjNm
※2
「今の経営状況は自業自得な部分があるのに」具体的にどの部分?
ID: M5MjI4NmM3
前育→浦和路線は信頼と安心の証
ID: ZjOWM3Nzc1
自業自得とは言い切れないんだよな
それを言い出すと最後には集客が望めない土地でクラブをおこしたことが自業自得だとなってしまう
ID: VjMzIyMjQ0
※6
サポじゃない人は報道等でしか情報に触れないからね
クラブからのヤバイですって報道はあったけどその後報道あったっけ?
こまめに取り上げてもらうことで知ってもらうことも必要でしょう
と、※2は言いたいんじゃないのかな
ID: UxNjA1ZmRh
フリエサポなら※2のようなコメしないだろ普通・・・
ID: Y4NmJhYmVl
これはかっこいい
ID: FjNjk0YTM3
これまでの経営に問題があったとしても、だから無視しますってわけにはいかないし、再建のために経営のトップも変わってる。
過去の経営を叩いても建設的じゃないし不毛だよ。
ID: RmZGI3Y2Mx
Jリーグの基準が低いからこうなる。
ID: MzNDU0OWQ2
とにかく今はお金が必要ですものね…
でも今後必要になってくるのは、健全経営のノウハウだと思う
ブンデスリーガってほとんどが黒字らしいし、学ぶところいっぱいありそう
ID: ljNTMxNjY3
※8みたいに他人を馬鹿にしてる感じの人が一番不快だ