閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

群馬出身の細貝萌がザスパクサツ群馬支援のためオークション出品


[スポニチ]ザスパを救え!経営難の地元チームのため細貝がオークション出品
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/27/kiji/K20140527008245440.html

 ドイツ1部、ブンデスリーガのヘルタに所属する元日本代表MF細貝萌(27)が経営難にあえぐJ2群馬のために一役買うことになった。

 J2群馬が27日、31日のJ2第16節・横浜FC戦(正田スタ)で行うチャリティーオークションに地元・前橋市出身の細貝から提供されたサイン入りユニホームと使用済みスパイクが出品されることを発表したもので、売り上げは実行委員会を通じて経営難にあえぐチームに寄付されるという。

 ユニホームはヘルタが今季使用したものと同じデザインで、青と白の縦じまで背番号7の部分に細貝直筆のサイン入り。ナイキ社製のスパイクはで細貝の特注品で、青を基調とし、かかと部分に日の丸、足首部分に「Hajime」と記されており、細貝が実際に試合で使用したものとなっている。

 細貝は前橋育英高から2005年にJ1浦和入り。11年にレバークーゼンに移籍し、同年はアウクスブルクへ期限付き移籍。12年はレバークーゼンでプレーし、13年からはヘルタに所属している。10年から日本代表入りし、来月開幕するワールドカップ(W杯)ブラジル大会メンバーの候補に挙がっていたが、惜しくも選外となった。

 なお、オークションに出品されるユニホームとスパイクは、27日午後から30日まで前橋市役所1階に展示される。


こちらが本日発表されたザスパクサツ群馬のニュースリリース。

[群馬公式]【ホーム戦】5/31横浜戦・群馬マスコミ3社実行員会チャリティーオークション 入札参加方法決定!
http://www.thespanic.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=2014052702

2014052702  2014052702_2

2014052702_3



昨年6月に帰国した際はこんなニュースもありました。

[群馬]日本代表MF細貝萌、群馬にエール
http://blogola.jp/p/16765

image



95 コメント

  1. 俺はいつまでも細貝を応援し続けるよ

  2. 福岡といい群馬といい、俺には理解不能。
    「つぶれればいい」と言うつもりはサラサラないけど、今の経営状況は自業自得な部分があるのに、どうして萌やふくやさんのがんばりや優しさばかりフューチャーされて、それをサポーターがありがたいありがたいとそればかり取り上げられるの?
    元フリューゲルサポーターとして言いたい。
    もっとクラブもサポーターも必死に動いてよ!
    それが感じられないんだよ。マスコミのせいかもしれんけど、なんか違和感ある

  3. 仰る通りだと思います

  4. ※2
    言ってる事はごもっともなんだけど、フューチャーするのせいで笑ってしまった
    フィーチャーな

  5. ※2
    他県でわからないからやってない
    というわけでもないことも理解しておくれ
    地方とくに年配の方の活動はネットに知られないことも多いし

  6. ※2
    なぜクラブが必死じゃないと思うの?
    結果が出てないのは必死じゃないからだってこと?

  7. 細貝に群馬のイメージあまり無かったけど地元気にかけてたんだね

  8. 絶対※2みたいなの出ると思ったら早かったなw

  9. こんなの一時しのぎだろ
    美談かもしれないけど、どうもな

  10. ※2
    あの悲劇を繰り返さない為になりふり構ってられないから、こういうことをやってるんじゃない?
    俺もエンゲルスの叫び、覚えているよ

  11. ※2
    「今の経営状況は自業自得な部分があるのに」具体的にどの部分?

  12. 前育→浦和路線は信頼と安心の証

  13. 自業自得とは言い切れないんだよな
    それを言い出すと最後には集客が望めない土地でクラブをおこしたことが自業自得だとなってしまう

  14. ※6
    サポじゃない人は報道等でしか情報に触れないからね
    クラブからのヤバイですって報道はあったけどその後報道あったっけ?
    こまめに取り上げてもらうことで知ってもらうことも必要でしょう
    と、※2は言いたいんじゃないのかな

  15. フリエサポなら※2のようなコメしないだろ普通・・・

  16. これはかっこいい

  17. これまでの経営に問題があったとしても、だから無視しますってわけにはいかないし、再建のために経営のトップも変わってる。
    過去の経営を叩いても建設的じゃないし不毛だよ。

  18. Jリーグの基準が低いからこうなる。

  19. とにかく今はお金が必要ですものね…
    でも今後必要になってくるのは、健全経営のノウハウだと思う
    ブンデスリーガってほとんどが黒字らしいし、学ぶところいっぱいありそう

  20. ※8みたいに他人を馬鹿にしてる感じの人が一番不快だ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ