閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に どうする横浜市


[カナロコ]三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に どうする横浜市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00105283-kana-socc

 J1横浜Mなどの3クラブが本拠地とするニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)がJリーグから制裁対象に挙げられていることが分かった。トイレの設置数や屋根の観客席のカバー率がJリーグの基準を満たしていないためで、アジア・サッカー連盟(AFC)の主催試合が開催されない可能性があると通知されている。制裁対象のスタジアムは他にもあるが、Jリーグは改善の見通しが立たない同球技場を問題視。管理・運営する横浜市は「市全体で検討していく課題」と捉えている。

 Jリーグは国際サッカー連盟(FIFA)に準じた基準を設け、各クラブが本拠地とするスタジアムを審査している。2012年に導入されたクラブライセンス制度の一環で、千人に対し、洋式トイレ5台、男性用小便器8台の設置や、スタジアムの屋根が観客席の3分の1以上を覆っている-などの基準を定めている。

 クラブライセンスを交付した9月29日、Jリーグは同球技場を含めた11スタジアムを制裁措置として公表。同球技場はトイレの数が基準の3割ほどしかなく、屋根に至っては設置されていない。

 また、Jリーグはアジア・チャンピオンズリーグなどAFCの主催試合が開催できない可能性も通知。12月にも、本拠地とする横浜MとJ2横浜FCに施設の改善計画を提出するように求めた。

 ただ、Jリーグ側が問題にしているのは、他のスタジアムとは違って改善の見通しが立たないことという。J2湘南の本拠地、ShonanBMWスタジアム平塚(平塚市)も屋根の基準を満たしていないが、クラブと平塚市で改修の検討を始めている。一方、9月に事情説明した横浜市から改善案は示されず、Jリーグの大河正明常務理事は「改修ができないなら新スタジアムの構想を含めて考えてもらわないといけない」と指摘する。

 一方、市にも言い分がある。1955年に建設され、64年の東京五輪ではサッカー会場として使用された同球技場。これまでもスタンドの個席化や電光掲示板の設置など改修してきたが、屋根は多額な費用が必要になるほか、公園利用への影響も大きいという。公園を管理する横浜市環境創造局は「(Jリーグ側の)要望も高まっていることは理解できるが、一部署では決められない」としている。

 大阪府や長野市では新スタジアムが建設され、広島市などではサッカー専用スタジアムの構想も立ち上がっている。「このままでは時代に取り残される。検討を進めてほしい」とJリーグ。横浜M、横浜FC、J3YSCCと全国最多の3クラブがある横浜市の動向が注目される。


横浜FCや横浜F・マリノス、Y.S.C.C.横浜の試合が開催されるニッパツ三ツ沢球技場は、ピッチと客席が近く臨場感があり、テレ東「FOOT×BRAIN」の「好きなスタジアムランキング」調査で1位に輝いた人気のスタジアム。

bb171bf1

関連記事:
「FOOT×BRAIN」による「好きなスタジアムランキング」 その結果は?
https://blog.domesoccer.jp/archives/52017792.html


しかし、Jリーグのスタジアム基準を満たしていないことと、改修が困難であること、また、三ツ沢公園に隣接する用地に横浜市民病院が移転することになり、騒音の面でも不安があることなどから、今後の三ツ沢での試合開催について先行きが不透明となっています。

[産経]横浜市民病院の移転先 スタジアムの隣で大丈夫? 「騒音が…」Jリーグ関係者困惑
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140326/kng14032622050010-n1.htm

bb171bf1



296 コメント

  1. ええええ
    日産や味スタよりよほど好きなスタなのに
    Jリーグ側の杓子定規な要求はどうかと思う…各地に事情あるだろうに。
    病院問題があるならいい機会とも捉えられるけど、ホイホイ綺麗なスタなんて用意出来るもんじゃないよー

  2. 横浜FCサポの知り合いがめっちゃ三ツ沢のピッチと客席の近さを熱く語るんだよねー
    J屈指の近さでしょこれ

  3. 日産より好きなスタジアムなんだけどなあ

  4. 柏や磐田みたいな自前スタなら改修もやりやすいだろうけど
    そうじゃないと県や市とかの許可もいるし、なかなか大変だよな
    っていうか屋根やトイレも分かるけど個人的には芝の状態も基準に入れてほしいわ

  5. 仮に横浜FCのホームが日産(横国)になったら赤字でのライセンス剥奪待ったなしじゃねーの?
    J2中位としては意外と金持ってる方と言っても、7万の箱を支えるのは無理っしょ

  6. 個人的には古河電工の社宅がなくなっていた方にビックリした。

  7. 三沢なあ
    観るにはいいスタなんだけどな
    色々と限界ではあるよな
    神奈川県内クラブは他陸スタばっかだし
    無くなったら寂しいけどな

  8. こればっかりは難しい問題だよなぁ
    マリノスは別に全試合日産でやれば良いってなるけど
    横浜FC的には死活問題でしょ

  9. 三ツ沢締め出すとかアホか
    傲慢にも程があるわ

  10. 三ツ沢でAFCの試合をやるなんて、早々ないと思うが。

  11. 1950年代の球技場だしなぁ…
    Jリーグ基準が厳しいというのもあるけど、色々限界がきているのは確かだと思う
    老朽化とか耐震とか

  12. 選手も好きだって言ってるしね

  13. 球技場の隣に病院建てて試合開催出来なくするとか
    ナニワ金融道かよ(笑)

  14. むしろスタジアムがあるにもかかわらず、病院が来るのはどうかと思うのは傲慢なんだろうか?
    そして、病院側はスタジアムについて何か苦情を言ってるの?

  15. 望まなくても最後は税金でお願いしますって事になっちゃうんだから
    スタ問題にサポはあんま過剰に熱くならん方がいいと思う
    結局はサポがJクラブ財政をそこまで潤せてないって壁が立ちはだかるんだよな

  16. ああそうか
    神奈川のJクラブのスタで唯一の球技専用スタなのか
    日産はキャパがでかすぎるのが難点
    結構客入ってるのにキャパがでかすぎてガラガラに見えてしまう
    満員のスタのほうが見てて気持ちいいからね

  17. 隣に病院建造の方が驚き
    サッカー場としては死刑宣告のようなものなんじゃ

  18. あの隣ののぞき見できる住宅がなくなっちゃうのか
    そっちにもショック

  19. 横酷潰してそこに3万〜4万クラスの専スタを建てるのが一番なんだが・・・まぁ無理だな

  20. AFCやらない程度なら別に問題ない(特にうちは)
    それより病院の方が気になってる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ