三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に どうする横浜市
- 2014.10.07 11:34
- 296
[カナロコ]三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に どうする横浜市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00105283-kana-socc
Jリーグは国際サッカー連盟(FIFA)に準じた基準を設け、各クラブが本拠地とするスタジアムを審査している。2012年に導入されたクラブライセンス制度の一環で、千人に対し、洋式トイレ5台、男性用小便器8台の設置や、スタジアムの屋根が観客席の3分の1以上を覆っている-などの基準を定めている。
クラブライセンスを交付した9月29日、Jリーグは同球技場を含めた11スタジアムを制裁措置として公表。同球技場はトイレの数が基準の3割ほどしかなく、屋根に至っては設置されていない。
また、Jリーグはアジア・チャンピオンズリーグなどAFCの主催試合が開催できない可能性も通知。12月にも、本拠地とする横浜MとJ2横浜FCに施設の改善計画を提出するように求めた。
ただ、Jリーグ側が問題にしているのは、他のスタジアムとは違って改善の見通しが立たないことという。J2湘南の本拠地、ShonanBMWスタジアム平塚(平塚市)も屋根の基準を満たしていないが、クラブと平塚市で改修の検討を始めている。一方、9月に事情説明した横浜市から改善案は示されず、Jリーグの大河正明常務理事は「改修ができないなら新スタジアムの構想を含めて考えてもらわないといけない」と指摘する。
一方、市にも言い分がある。1955年に建設され、64年の東京五輪ではサッカー会場として使用された同球技場。これまでもスタンドの個席化や電光掲示板の設置など改修してきたが、屋根は多額な費用が必要になるほか、公園利用への影響も大きいという。公園を管理する横浜市環境創造局は「(Jリーグ側の)要望も高まっていることは理解できるが、一部署では決められない」としている。
大阪府や長野市では新スタジアムが建設され、広島市などではサッカー専用スタジアムの構想も立ち上がっている。「このままでは時代に取り残される。検討を進めてほしい」とJリーグ。横浜M、横浜FC、J3YSCCと全国最多の3クラブがある横浜市の動向が注目される。
横浜FCや横浜F・マリノス、Y.S.C.C.横浜の試合が開催されるニッパツ三ツ沢球技場は、ピッチと客席が近く臨場感があり、テレ東「FOOT×BRAIN」の「好きなスタジアムランキング」調査で1位に輝いた人気のスタジアム。

しかし、Jリーグのスタジアム基準を満たしていないことと、改修が困難であること、また、三ツ沢公園に隣接する用地に横浜市民病院が移転することになり、騒音の面でも不安があることなどから、今後の三ツ沢での試合開催について先行きが不透明となっています。
[産経]横浜市民病院の移転先 スタジアムの隣で大丈夫? 「騒音が…」Jリーグ関係者困惑
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140326/kng14032622050010-n1.htm

市民病院も隣接地に移転することになりますので、この際、移転建て替えも視野に入れて良いと思います。: 三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に どうする横浜市 | カナロコ http://t.co/n4b3CXjn5k
— 横浜市会議員(緑区) 斉藤たつや (saito_tatsuya_) 2014, 10月 7
三ツ沢なんて相当昔からある球技場だぜ。
それを後から出来たクラブライセンスによって、『屋根ありませーん、洋式トイレありませーん。改善報告書出しておいて。出来なきゃ制裁ね。』
— まるめん@金なき子 (ajaxmarumen) 2014, 10月 7
三ツ沢制裁問題・・・指導とか助言とかならわかるけど、制裁というのはどうなのか・・・(´・_・`)
— HIDEKI (hiij2010) 2014, 10月 7
いや三ツ沢の規制対象はアウェイ用の売店やろw
— 秀麻呂 (_hidemaro) 2014, 10月 7
うーん。三ツ沢の「丁度いい感」が好きなんだけどなあ。横国の方がよほど(略)
— 居茶屯 (kosaton0121) 2014, 10月 7
あんなに間近にプレーを見れるスタジアムは他にはないのでなんとかしてもらいたい、三ツ沢。
— ひだしん (mmzkjin) 2014, 10月 7
三ツ沢球技場はSS席ですら屋根ないもんなwwwwただ、真面目な話をすると陸上トラックのある日産スタジアムと比べて物凄く近くで選手を見られるのが魅力なのでなんとか改修してほしい。
— Polaris (Polaris_sky) 2014, 10月 7
三ツ沢球技場はもう限界だろうね。横浜にもサッカー専用場が必要だね。造るにしても場所がねぇ……。
— 神奈川一区民 (tady470522) 2014, 10月 7
俺達の丘三ツ沢とさよならはしたくない。
俺が死ぬまで俺は三ツ沢とさよならしたくない。
#yokohamafc
— しょーた⚽ (yokohama12fulie) 2014, 10月 7
三ツ沢球技場と日産スタジアムのSS席で見える光景の比較。陸上トラックがあるのが日産スタジアム。これを見たら、行った事ない人でも三ツ沢がいかに選手を間近でみられるかわかるとおもいます。 http://t.co/uOBnFJWbup
— Polaris (Polaris_sky) 2014, 10月 7
三ツ沢な。古河電工社宅跡地に病院建設なったら更に厳しくなりそうね
— おもち@第一関節、力を抜いて (Chocorolll) 2014, 10月 7
三ツ沢アカンかも、なのか。まぁしょうがなしだなぁ。よしみなとみらいに4万人規模のスタジアム建てよう
— ロック (39RocK) 2014, 10月 7
三ツ沢は屋根がないのが賛否分かれるんだよな…
— ポットフィールド (potfield1979) 2014, 10月 7
三ツ沢は屋根とかトイレもあるが、マリノスの場合、他と違って集客力があるから歓声やチャントなどでうるさいとか言われるみたいだしなあ。三ツ沢好きだけどなあ。
— ありけん (mmbask_ariken) 2014, 10月 7
三ツ沢は病院移転で今の位置にあり続ける事すら不透明
— K-OCDA (k_ocd) 2014, 10月 7
横浜市長。林さん。何とかなりませんか…
三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に どうする横浜市(カナロコ by 神奈川新聞) – Y!ニュース http://t.co/BF7NuKOqC1“
— だーさん@横浜 ※プロ野球全部が大好き。 (da054321) 2014, 10月 7
三ツ沢あかんの?まぁ日産だと子供連れて行きやすいし、全部日産でやれば感ある
— しおしお (_siosio_) 2014, 10月 7
三ツ沢球技場の屋根が議論になっているけれど、築50年で、しかも隣に病院ができるんだから、慎重に「次」を模索するのは当然の話で、代替立地も含めて検討しているのが現状だと思う。
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2014, 10月 7
我が家は、日産は家族で参戦できるけど、三ツ沢は無理。確かに観戦にはいいけど、ファミリーには優しくないよね…(+_+)
— シャドーブリ杏 (marisapo0127) 2014, 10月 7
三ツ沢とマリタウに関しては心の準備は出来ている。
— おもち@第一関節、力を抜いて (Chocorolll) 2014, 10月 7
三ツ沢のスタジアムは好きだけど、あそこを改修工事ってのは難しいでしょうからねぇ
— しんみりコーン (shinmirikorn) 2014, 10月 7
三ツ沢の問題が転じて日立台がピンチになる可能性が微レ存
— 腰痛疑惑かしみらん (kashi_milanista) 2014, 10月 7
基準を満たしてなくても、時代遅れでも、三ツ沢は好き。こないだの西が丘も大好きになった。みんなゴージャススタジアムじゃなくても…ねぇ。
— ringoringo (ringoM78) 2014, 10月 7
それより三ツ沢は耐震とかが気になるところ。
— やすくん (yasuha00) 2014, 10月 7
三ツ沢好きだからお金の問題で募金活動とかするなら進んで協力するけど、社宅あるから現実的に増築はキツイんだろうな~(´・_・`)
— たちけんヾ(*´∀`)ノ (tricolore0418) 2014, 10月 7
もし三ツ沢開催がなくなったら、日産時代からホーム戦で旗を掲げてくれていた社宅サポさんに、永久年間チケットのようなものを贈っても良いのではないでしょうか?日産スタの隣に社宅を作れとは言えないので。
— amoros1982_Dutra!! (amoros1982) 2014, 10月 7
三ツ沢はアウェイのスタジアムでは1番よくいったかもしれない。あのプレーオフ準決勝とかな…思えばここ数年のピークはあの試合だった…(遠い目)。それはともかく客席近くて好きなスタジアムなんだけどな。
— Makoto (trzk0729) 2014, 10月 7
おすすめ記事
296 コメント
コメントする
-
何でJリーグが悪者にされてるのか全く理解できない
10年以上前から要請しているのに一向に改善されないから制裁をちらつかせてるんでしょ
Jリーグがあらゆる面で厳しい基準を作ったからこそ欧州や南米の人達が驚くほどに短期間で日本のサッカーは発展した
なし崩し的に基準を緩めていったら日本リーグ時代に戻るけどそれで良いの?
あとライセンス制度が悪く言われてるのも理解できない
ライセンス制度はクラブを守る為の物だよ
フリューゲルスの消滅やトリニータの暴走があって出来た制度
サポーターにとって1番の悲劇は降格ではなく、愛するクラブが消滅する事でしょ、少なくとも俺にとってはそう -
三ツ沢が想像以上に他サポさんから愛されていてうるっときました。こんな問題で注目されるのはあまり嬉しくないものですが…。
屋根が無いのは確かに問題かもしれませんが、あの開放感は何とも言えません。ただ、新たな層を取り入れるのは(特にうちにとっては)重要だと思うので、サッカーを観やすい環境を整えるのが必要だと感じています。
病院は防音OKです!と言っているのできっと大丈夫でしょうが、メイン側からランドマークが見えなくなるのが少し心残りですね。
これまでも横浜市からは対応があまり見られていないとのことなので、万が一何かありましたら他サポさんからもサポートをお願いするかもしれません。三ツ沢は芝の匂いや選手、監督の声が聞こえるスタジアムですので縞に限らず、鞠さんやYSさんの試合も観に来て頂ければと思います。長文失礼しました。 -
ニワカの頃は子連れのためもっぱら日産スタばっかで、三ツ沢はあまり行かなかったけど、
今は子供の成長と共に三ツ沢開催は欠かせない!くらいの勢いで行ってるな~。
子連れだと雨でも気兼ねなく、席取りもしやすく、トイレも連れて行きやすいから、子供でも友人誘うにも良い。
他サポさん(自サポも?)から横酷扱いなのは知ってるけど、去年の新潟戦の盛り上がり感は、半端なかったですよ。(勝敗については覚えてません)
だけど、純粋なサッカー観戦の楽しさで言えば三ツ沢は文句なく素晴しい。
雨に濡れるかもしれなくても、席取り大変でも、真夏は試合はナイターでも実際に席に座るのはその2時間前、さらに言えば並ぶのは日中なので暑いころ、暑いこと。
それでも行きたくなっちゃうんだよな~。
皆さんそうなんでしょ?
今後はツイトップの地元の市会議員さんを猛烈支援して頑張ってもらおうかな。ちょっと頼りない人だけど、ツイで発信してるのを知ってチョット見直した。 -
クラブライセンスで健全経営を促すのは素晴らしい取り組みだと思うし、今後も続けていったらいいとおもう
だが、三ツ沢のような「首都圏」で「証明付き」で「高キャパ」で「カラービジョン付き」の「専用スタジアム」の素晴らしいスペックのスタをライセンスから除外しようって神経が理解できない
AFC主催試合?横縞やYSがそんなもんにすぐ出られるかって言うんだ
J1ライセンスが降ろせなければ、J2ライセンス用のスタとして認定すりゃあいい
協会はそうまで言うんなら、ちゃんと新スタ建設の手助けをするんだろうな?またほっかむりなんて許さんぞ -
※124※161
同感です!
私はこの2年くらいにJを見に行くようなったライト層だけど
指定席で見たいのに、指定は高い席ばかり←高い料金を厭わないほど熱心なサポではない(すいません)
手頃な席は自由席+周りもユニ着てタオマフ振り回す人が殆どで気後れ。
しょうがないから、客入りが多そうな試合は高い指定、そうでなければ自由席にしてるけど。
ライト層の取り込みを重要課題にするなら、敷居の低い席を用意すべきでは?と思う。
メイン/バックスタンドの最上段2〜3列とか、161さんの言う端っことかでいいから
初心者・ライト層向けの安い指定席を作ってくれたらと思う。 -
※220
気後れって言い方は適切じゃなかったかも。
ゴールに立ち上がってガッツポーズはしても、タオマフ振り回したいとは思わない。
チャントも歌うけど、振り付けがある?曲で振りまでしたいとは思わない。
熱心なサポが殆どのエリア(メイン指定でもホーム側とか)に、私みたいなのがお邪魔するのは場違いだと思ってる。
サポーターの方からしたら十分ライト層向きかもしれないけど
初心者にはコアサポのイメージが強くてライト層向きって感覚はないし
コアサポエリアが一部だってことも、何度か通って色んな席で見てから分かることだと思う。
まず1度来てもらう・そして2度3度と来てもらうために、分かりやすくて敷居の低い席がある方がいいのでは?と思います。
そこで慣れてハマってくれれば、後は高い指定なりゴール裏なり好みに合わせて選ぶでしょうし。
ID: cxZDRjZTJl
ええええ
日産や味スタよりよほど好きなスタなのに
Jリーグ側の杓子定規な要求はどうかと思う…各地に事情あるだろうに。
病院問題があるならいい機会とも捉えられるけど、ホイホイ綺麗なスタなんて用意出来るもんじゃないよー
ID: FhMmFlODk2
横浜FCサポの知り合いがめっちゃ三ツ沢のピッチと客席の近さを熱く語るんだよねー
J屈指の近さでしょこれ
ID: kxNTQxM2E1
日産より好きなスタジアムなんだけどなあ
ID: YzNTc2NGJj
柏や磐田みたいな自前スタなら改修もやりやすいだろうけど
そうじゃないと県や市とかの許可もいるし、なかなか大変だよな
っていうか屋根やトイレも分かるけど個人的には芝の状態も基準に入れてほしいわ
ID: dmOGFhZTQ1
仮に横浜FCのホームが日産(横国)になったら赤字でのライセンス剥奪待ったなしじゃねーの?
J2中位としては意外と金持ってる方と言っても、7万の箱を支えるのは無理っしょ
ID: k1ODJlNzUx
個人的には古河電工の社宅がなくなっていた方にビックリした。
ID: U1Y2E1YWVl
三沢なあ
観るにはいいスタなんだけどな
色々と限界ではあるよな
神奈川県内クラブは他陸スタばっかだし
無くなったら寂しいけどな
ID: E4MDEyNjk0
こればっかりは難しい問題だよなぁ
マリノスは別に全試合日産でやれば良いってなるけど
横浜FC的には死活問題でしょ
ID: YwZjkyZDAw
三ツ沢締め出すとかアホか
傲慢にも程があるわ
ID: Q1Yjg4OWJm
三ツ沢でAFCの試合をやるなんて、早々ないと思うが。
ID: E3MGE4Njkz
1950年代の球技場だしなぁ…
Jリーグ基準が厳しいというのもあるけど、色々限界がきているのは確かだと思う
老朽化とか耐震とか
ID: YxZWMwOGM0
選手も好きだって言ってるしね
ID: gyYjNkNGEy
球技場の隣に病院建てて試合開催出来なくするとか
ナニワ金融道かよ(笑)
ID: Q1OTQxMGE4
むしろスタジアムがあるにもかかわらず、病院が来るのはどうかと思うのは傲慢なんだろうか?
そして、病院側はスタジアムについて何か苦情を言ってるの?
ID: g3MjMzMDY1
望まなくても最後は税金でお願いしますって事になっちゃうんだから
スタ問題にサポはあんま過剰に熱くならん方がいいと思う
結局はサポがJクラブ財政をそこまで潤せてないって壁が立ちはだかるんだよな
ID: BkMTVmOGYx
ああそうか
神奈川のJクラブのスタで唯一の球技専用スタなのか
日産はキャパがでかすぎるのが難点
結構客入ってるのにキャパがでかすぎてガラガラに見えてしまう
満員のスタのほうが見てて気持ちいいからね
ID: YxNjNiY2Nl
隣に病院建造の方が驚き
サッカー場としては死刑宣告のようなものなんじゃ
ID: QwZTI0NDBh
あの隣ののぞき見できる住宅がなくなっちゃうのか
そっちにもショック
ID: I4MTAyNmRj
横酷潰してそこに3万〜4万クラスの専スタを建てるのが一番なんだが・・・まぁ無理だな
ID: RkMWU3NWNj
AFCやらない程度なら別に問題ない(特にうちは)
それより病院の方が気になってる