ネイマールが4ゴール大暴れ!日本、ブラジル相手に0-4完敗、連勝ならず
- 2014.10.14 21:58
- 452
[スポニチ]アギーレJ 王国ブラジル相手に完敗、連勝ならず…ネイマール4発
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/10/14/kiji/K20141014009101850.html
FIFAランク48位の日本は14日、シンガポールで同6位のブラジルと対戦。FWネイマールに4ゴールを許して0-4と完敗し、ハビエル・アギーレ監督(55)就任後初の連勝とはならなった。
初勝利を飾った就任3戦目のジャマイカ戦(デンカS)から先発を6人入れ替え。脳震とうで離脱した香川に代わり、MF田中が左のインサイドハーフに入ったほか、MF森岡、田口、FW小林が初先発に名を連ね、FW本田、DF長友はベンチスタート。ブラジルはネイマール、MFオスカルなどベストメンバーで臨んだ。
王国相手に「勝って有名になろう」と金星を狙いに行った日本だったが、序盤は攻守で格の差を見せつけられた。前半17分、ペナルティーエリア左手前でネイマールがFKを獲得。右足を振り抜いたシュートは左ポストをたたき日本はピンチを免れたが、その1分後だった。FWジエゴ・ダルデリのスルーパスにネイマールがDF酒井の裏へと抜け出し右足でシュート。先制点を許した。(以下略、全文はリンク先で)




https://www.youtube.com/watch?v=Qcs-WP9Im-Q
ネイマール4得点かぁ。
ブラジルの選手、足元もうまいし、判断もめっちゃ早い。
日本の得点見たかったなぁ~。
— Tsubasa (TsubasaOhm) 2014, 10月 14
さすがネイマール。としか言えない。日本代表お疲れさまでした!
— まゆ∵)ノ (mayu83sg) 2014, 10月 14
NEYMAR! The man is on fire! He has scored all four goals as Brazil beat Japan 4-0 in Singapore. pic.twitter.com/CKVAYxMt5J
— ESPN FC (@ESPNFC) 2014, 10月 14ネイマールの試合だった!日本これからもっともっとチームを成熟させてがんばれーい\(^-^)/
— あずあず@たまアリで果てる (Azuuuu_n) 2014, 10月 14
ネイマールおそろしい
— 池田 絵里奈 (k_0103_8) 2014, 10月 14
ネイマールが無双しているのは妖怪の仕業 #daihyo #jfa #JPNBRA #サッカー日本代表 http://t.co/EWf4jNTEr3
— ビルゴ (birugoflow) 2014, 10月 14
めげるなアギーレ http://t.co/Vn21vbBuql
— 松下 侑介 (24f3fc30f952441) 2014, 10月 14
悔しいと思え。
それでどうしなきゃならないか考えて実践しろ。
やるしかねぇだろ、下向くな。
ネイマールが凄かった、で済ますな。
絶対に。
#daihyo
— 赤いろクローバーZ (footnix44) 2014, 10月 14
ネイマールは凄かった!
TBSの土井アナはうるさかった!
#サッカー日本代表 #アギーレJAPAN #tbs #jfa #daihyo
— だいすけP@ティータイム同盟No.3 (1104Cosmos) 2014, 10月 14
いやー、楽しいゲーム。塩谷対ネイマールでお腹いっぱいや。
— アレックス次郎 (alex_jiro) 2014, 10月 14
なんだかんだいって
ネイマール上手いな 笑
武藤もうまかった ‼︎
あとは。柿谷がおちょくったくらいかな、、
— 茂手木優斗 (DomybestSoccer) 2014, 10月 14
4-0で敗戦(´・_・`)
まあ分かっていた事とはいえやっぱりネイマール上手いねε-(´∀`; )
泰士初スタメンフル出場お疲れ様でした(`_´)ゞ
またグランパスで頑張ろう(^O^)/
#daihyo
#grampus
— もっちー06 (awesomeway1120) 2014, 10月 14
妖怪ウォッチの看板なんか出すから。しかもジバニャンとフユニャンて地縛霊と浮遊霊の最強コンビじゃん。ネイマールに4点取られたのも、ようか(以下略
— まさ (masaichiba) 2014, 10月 14
4点取られるのは仕方ないとして、1点も取れないのはしょっぱいな。アギーレ監督も神妙だ。
— りばびれ (river_village) 2014, 10月 14
TBSとしてはネイマール大活躍で嬉しいんだろうなw http://t.co/49EYDw7x3d
— まーくん(ノ゚O゚)ノ♡ (nagoya9masa) 2014, 10月 14
試合終了。日本0-4ブラジル。日本はネイマールに4ゴールを許し、シュートはたったの枠内1本。世界との差を痛感させられる試合だったけど、これを次に活かせるかどうかが大事なところ。日本代表にはこの負けを無駄にしてほしくない。 #daihyo #jfa
— YOSHIKI (soccerfighting) 2014, 10月 14
日本がやりたいこととか、やらなきゃいけないことのはるか上の次元のことをブラジルは普通にやってた。ユウ、いいシュートもあったけど、悔しいだろうな。でもユウお疲れさま。気をつけて帰って来てね‼︎ #frontale
— ふろん太 (@kawasaki_f) 2014, 10月 14ま、ブラジル相手に勝てるとは思ってはいないが、もっと戦えないと使えないわな。 #daihyo
— hoge (notwobad) 2014, 10月 14
試合終了。
いやー、何もさせてくれなかった。
ボールの持ち方1つで僅かに見える大きな差を感じたわー。
#daihyo
しかしブラジルの、ブロックを緩やかにかつ確実にほどいていくオフェンスは、然り気無く怖い。
— 花方 馴之介@主夫ナレーター (jhanagata) 2014, 10月 14
試合後に健闘を称え合うミランで共に戦った3人。本田、ロビーニョ、カカ。 pic.twitter.com/IXKoZzJKbO
— ニート鈴木 (@suzuki210) 2014, 10月 14
わかりやすい http://t.co/yw0Ad6jhd5
— やまいも@橙亭 (@yamaimoyamaimo) 2014, 10月 14
バレーの方がすごい pic.twitter.com/gJvYvuO24T
— 盟主bot (@meishubot) 2014, 10月 14
終わりました。日本としては厳しい内容でしたが、11月にはまた2試合強化試合が組まれているのでこの結果を引きずらないように切り替えて頑張ってほしいです! #daihyo
— アサカワケーイチ (keiichi_asakawa) 2014, 10月 14
おすすめ記事
452 コメント
コメントする
-
やっぱ遠藤と長谷部が同時に卒業ってのはキツいよなあ。
今野もそうだし、吉田もいないから、守備の軸は最後滑り込みの森重以外ゴッソリ積み重ねが無くなった。
前回ネイマール相手に一人気を吐いた内田もいない。長友はアタッカー。
細貝は対人守備のスペシャリストであって、守備組織を担っては来なかったしな。
本田というタレントを消されると何も出来なくなるのはザックの頃から変わらない。
ビルドアップも弱体化して攻撃の迫力がなくなるのも自明の理というもの。
アギーレはザックよりもよほど手前からのスタートだと思う。
考えてみりゃザックJAPANもアジアカップでポカやりつつ運で勝ちを拾いながら強くなっていったしな。 -
あーやっぱ、代表戦の後ってどうしたって気分が悪いわ。自分のチームの選手が出てると余計にだな。
一番マシだった岡崎含め、海外組が特に何かできた訳でも無いのに、Jリーグを中傷する流れ、もう見飽きたよ。そう言っているのが本心で、所謂海外厨・代表厨と呼ばれる人間なんだとすれば、彼ら全員の人格を疑うよ。いや、人格だけじゃなく知能もかな。
悪かった選手は「二度と呼ばない」んじゃなくて、他の候補と同列にしてもう一度選考し直せばいいだけだろう。柴崎が悪かったなら、他の選手にもチャンスを与えて、また柴崎がリーグで素晴らしい様なら、もう一度呼べば良い。
悠に関しては、次も呼ばれる事を願ってリーグで頑張ってくれ。アギーレの起用方法から、期待されている事は分かる。でも出来れば、本田や香川の様に素晴らしいパスを出せる選手との同時起用時間を増やして欲しかった。 -
で、でたーwwww川島が叩かれてるから流れで自分も叩奴wwwwww
4失点ともノーチャンスだったろ…
3点目だってまずその前のコウチにシュート打たれちゃいかんし、なんとかそれを弾いたのは糾弾されるべきところではない。もっと言うとネイマールがゴール前でドフリーになってる方が数段おかしいだろ…
細貝だって出場時間は少なかったけどかなり右サイドスッポン並に守備に回ってたし、実際マリオフェルナンデスやソウザはそれ以降全然中に切れ込めなかったわけだし。
内容的に完敗だったけど批判する部分が全く違うだろうと…見る側のレベルが低いっていうのはこういうことなんだなってのをつくづく実感するよ。 -
勝負だから、ファンが勝ちを求めて厳しい目で見守るのは当然だが。
4年目 熟成させW杯本番
3年目 軸を固定しサブを試しつつ予選突破
2年目 戦術を固めつつ軸を模索
1年目 可能な限り広くチャンスを与え数多くの候補に課題を与える
↑
今ここ
日本は寄せ集めで欧州南米の強豪国に勝ち続けるレベルじゃない。そんなのは、W杯本番でグループリーグ突破して当たり前と世界中から目される国にしか無理。クラブチームレベルのスタイルを作り上げて、やっと世界と対等に戦えるようになる。
我が国にとって今は、「俺も呼んでもらえるようにもっと」を増やし全体の底上げを図る時期じゃないのかね。 -
芝が悪いがミスをしているのは誰もが同じで、どのようなミスが許されるのかあるいは許されないのか。ブラジルと日本では差があったし、日本の中でも海外組と国内組との差が出た試合だった。柴崎もちゃんと理由があってスペインではなくJでプレーしているということがわかったと思う。
ただ世界のトップレベルを初めて体験する選手に一試合出来が悪かっただけで追放しろなんて言うべきじゃない。失点の数は多すぎるが負けることはごくごく自然な結果。アルゼンチンも負けているのだから恥ずかしいことではない。今はまだダメでも柴崎や武藤のように進歩している選手は継続して使うべき。
前半は互角でむしろチャンスの数自体は日本の方が多かった。なのにどうして自滅してしまったのか。ワールドカップでもコートジボワール戦、コロンビア戦と似たような試合。何度も経験して1つずつ課題をクリアしていくしかない。
試合に出なかった、あるいは代表に呼ばれなかった選手もどこを改善できるか考える必要があるしそれはサポーターも同じだと思う。誰かを外せと言うだけでは進歩がない。 -
※348
君の言っていることは道徳的に正しいし、その考え方には好感がもてる。しかし、サッカーというエンターテイメントのファンであり、そのビジネスの成功を祈る立場(ヘビーなファン)という立場でみれば正しいとは言えないね。
BtoCにおいてエモーションは重要な要素だよ。産業の成長期と成熟期における典型的なシグナルだ。大事なのは不思議でも何でもないがエモーションには喜怒哀楽両面が必要だということ。喜、楽だけでは駄目なんだ。人間は中立的な価値観、つまり無からの左右の振れ幅の大きさによってエネルギーを生み出している。片方ではうまくいかない。両方いる。
ただ片方に暴走して維持できなくなるととんでもなく悪くなる、底抜けするから一定のバランスが保たれている必要があるね。それを制御する役目を担うのが協会とメディアだ。ファンじゃない。現在の彼等のバランス感は悪くない。僕の意見では協会、選手や審判を襲撃するなど暴力的行為に訴えなければこの程度はOKだ。むしろ、僕が経営者や従業員だとしたらこの結果で何も言われない方が嫌だね。皆が興味を失ってしまったら飯が食えなくなる(笑)
だから、可笑しい考え方に思えるかもしれないけど怒鳴られたほうが彼らも嬉しいのさ。出来れば君も心を鬼にして彼らのために叩いてやってくれ笑 -
ピッチが良かったらもっと差をつけられてた、みたいな意見もあるようだけど、どうだろう。
ピッチが最高だったら0-2とか1-3くらいだったような気もする。
悪いピッチコンディションの中で、選手個々の経験値とか、体の使い方とか、ボール回しの勘所とかの差が如実に表れただけなんじゃないかと。
国内組がほとんどでピッチも最悪だったサンドニ0-5と同じようなもんで、そこから今後どうするか見ていきたい。
アギーレ辞めれ的な意見にもまったく同意できない。
アジアカップのための選手選考の時期ってはっきり言ってるし、スタメン見た時点で、ブラジル相手に国内組の力を見たいんだな、とわかりそうなもんでしょうに。
毎試合ベスメン出したら選手の固定化ガーとか、スタメン大幅にいじったら監督の采配ガーとか、めんどくさい人たちだなあ。 -
※394
根拠が明確じゃ無いな。才能ある若手が海外に行って失敗するケースなんて、今更列挙するまでもなく多いと分かるだろう。自分の形も持っていないのに考え無しに行けば失敗するのは当然。
若手が代表で一緒にプレーをする本田や香川や岡崎は、「海外のようなサッカーをする日本人」じゃない。「海外でも通用するレベルで日本のサッカーをする選手」だ。地盤を固めずに上だけ見ていたら、足下を掬われるのは当たり前だよな。
それに、海外に拘ると所属するチームレベルを落とす事に繋がりかねない。例えば柴崎が海外に行ったと仮定して、そこがもしもマンU並に動きの少ないチームなら、柴崎の展開力の成長はそこで止まる。Jリーグなら動かないチームを探す方が大変だけど、海外では動かないチームが実に多い。香川がブレイクしたのは、基礎技術が非常に高かったのと、日本でやってきたプレーをそのまま出せば活躍できる環境に身を置けたのが大きい。自分の長所を伸ばすのに、これ以上Jで学べるものはないという選手だけ海外に行けばいいさ。宇佐見みたいに、長所であるドリブルを止められる選手がJにいなければ、自分のやりたいように出来る海外チームを探せば良い。
※352
俺はビジネスに詳しくないからよく分からんが、心ない暴言であれ擁護であれ、熱くなるのは悪くないと、こういうことでいいのか?マイナスであれプラスであれそのエネルギーの強さは、このコメント欄の伸びが象徴していると。
ま、実際世界一盛り上がっているプレミアリーグでも、放送禁止用語がチャントとして歌われてたりするしな。あんまり優等生でもつまらんってのは分かる。ただ、ブラックジョークの文化あるイギリスと、それが悪徳になる日本では、捉えられ方が違うのは確かだろう。あっちでは暴力にならなきゃセーフだが、こっちでは中指立てたらアウトだ。ボーダーラインは世界共通じゃない。ビジネスだってそうじゃないのか? -
※404
正直、それがいけないんじゃないかと思ってる。
ザックJAPANが失敗だったとは、俺は思わない。残念ながら一番大事な結果は出なかったが、それまでの成長を無かった事にはできない。
結果が出なかったのは、やっているサッカーが間違っていたからじゃなくて、そのサッカーのクオリティが低かったから。
毎回目先の結果が出なかったからといってチームを作り直しては、積み上げるものは何も無い。ザックから変えるとしても、今までやってきたサッカーを継続して、レベルの高いものに仕上げてくれる監督が良かった。ザックは本来、ああいうサッカーを志向する監督ではなかったと聞く。 -
そりゃ誰だって悔しいさ。
と言うか、我々観客なんかより当の本人たち(特に国内組でアギーレになってはじめて呼ばれた選手たち)の方が遥かに悔しいし、力の差に愕然としてるでしょ。
選手選考のためにスタメンを大幅に入れ替えたことが、アギーレが勝負を捨ててたことはならい。
「あのブラジル様」相手に代表経験の少ない国内組が、勝利を目指してどこまでできるのか見たかったってことだろうし、実際「勝って有名になろう」ってモチベートしてるわけだし。
で、結果、チームとしての完成度を抜きにしても惨敗だったわけで。
昨日のスタメンのうち、これを機に覚醒する選手もいれば、消えていく選手もいるでしょう。
日本がプロ化して20年超、同じことを繰り返しながらも少しずつ少しずつ、底上げしてきたわけで、これからもそうやっていくしかないよ。
国内リーグが世界最高レベルのプレミアがあっても、W杯の優勝候補にすら上がらなくなったイングランドさんを見てるとリーグのレベルだけの話でもないのが、悲しいところ。。。 -
海外厨とか言ってるやつが一番癌だよ、長期的なスパンから見ればね。強い選手をJに囲ってれば代表は強くなるの?ならんだろ。
海外で失敗するにせよ、成功するにせよ、日本で得られない経験を積むことは後々指導者の立場になるであろう選手たちにとって価値あることだろ。それに海外で活躍した選手がカムバックすれば盛り上がるし、チームの他の選手の意識も変わる。
日本人の監督、コーチの質が上がればJの質も上がる。それがわからないで今だけJが良けりゃいいとか言ってるやつにはそういう点も考慮しろと言いたい Jは欧州より低レベルという現実から目を背けてはならない








ID: E5MzA5OTFh
ねいまーるきめすぎ
ID: liOTI1MTll
周作さんお待ちしてます
ID: NlNzI5OWZh
新しい選手を試すのはいいけど、今まで核になってた選手が全くピッチにいなかったせいで、メンタル的にも戦術的にもチームにまとまりがなくて、あまりに消極的な内容だった。
ID: M3ZDFjZWRm
ブラジルが勝ったとかネイマールが活躍したとか言うより
日本が勝手に点を差し上げた感
ID: JhMTc3OWQ0
悠のが決まっていれば気持ちよく寝れたのに…
ID: g5NDEzNTZl
森岡くんが全く目立ってなかった…。
柴崎共々次の代表入りは無いな…。
あとゴールしたときのBGMがどーみてもノエs…。
ID: NmNDUyZWE0
この試合の価値は、試合に出た面子のうち何人が2018年に露西亜にいるかで決まりそうだなあ。
アギーレ的には粉砕玉砕大喝采されるのも織り込んでただろうし。
それにしてもこのブラジルとの相性の悪さは何なんだろう。
ID: dlOWRkMmFi
ネイマールは本当に良い選手だな。
しゃーない、これが現実だ。
ID: AwM2Y3NmUx
誰が出ても負けという結果は変わらないと思う。長谷部とかの海外組を読んだとしてもね。
この試合を選手選考と割り切ったアギーレは凄い。これを結果に繋げてくれ。
とりあえず、塩谷が大怪我せず、試合を終えたことに一安心だわ
ID: VkZjlkODAz
不可能だと思ってたけど、メッシ、クリロナの域に達する選手なのかもね
ID: cwOTViMDM0
とにかく切り替えが遅い
コーナーキック跳ね返された瞬間に数的不利とかどうなってんの?
まぁぶっちゃけ二失点目で試合が完全に壊れたね
柴崎の軽率なプレーが招いた惨敗
ID: ZiNjE5Mjgz
何を怖がっているんだ!
プロとしてしっかり闘え!
全員で行くぞ!
ID: ZjNmU1MmNk
2点目はオフサイドだったような・・・
ID: gyNzRlZTI1
おつかれ
ID: Q2MWVlMjY2
ネイマール:洪水
日本:線香花火
ID: CFightAY5W
ネイマール半端ないって!
ID: c2MmY2Yjhl
** 削除されました **
ID: EzZmE0MmVj
解任解任解任解任
ID: VjYTFmZTg3
※7
W杯優勝できるようになってもブラジルには負けてる気がするレベルだよねw
ID: MyZjI2NWRl
アギーレってW杯予選の大事な試合でも変なメンバー組んだりしそうだな。メキシゴ代表監督の時もやらかしたらしいし。