閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アビスパ福岡、シーズン終了待たずプシュニク監督を解任か 後任は未定


昨日、アビスパ福岡の来季監督に関する報道がありましたが、それに関連してか、きょうの西日本スポーツ朝刊でプシュニク監督のシーズン途中での解任が報道されているそうです。


来季のJ1昇格がなくなったJ2アビスパ福岡が2日、マリヤン・プシュニク監督(54)に解任を通告したことが分かった。神野卓哉チーム統括部長(44)にも来季の契約を結ばないことを通告した。いずれも後任は未定。福岡は第39節終了時点で13勝16敗10分けの13位で、松本戦に敗れた1日にJ1昇格プレーオフ出場圏外の7位以下が確定した。クラブは9月に筆頭株主が交代し、経営危機を乗り越えたばかり。強化体制を一新して再建に取り組む。


クラブの正式発表待ちですが、地元紙の報道だけに信憑性は高そうです。



105 コメント

  1. 他のクラブでもたまにあるけど
    シーズン終盤のこんなタイミングでなんで切るんだろう

  2. 盟主で結果がでなかったけど
    また他のチームで監督やってくれねーかなぁ

  3. 他サポでもこういう理解できない監督人事は切ない
    公式までは信じずにおこう…

  4. 鳥栖に対抗して途中で切ったんだろう

  5. よく分からない。
    プレーオフ消滅を契約解除の条件としていたのだろうか?
    流石に違約金払っての解除を行う余裕は無いよな?

  6. 今解任する意味なくない?
    とりあえず今シーズンはまかせればいいのに。

  7. アビスパは歴史に学べよ

  8. マジやん、プシュニク

  9. ※1
    連続性で考えれば、j1昇格がなくなった瞬間はベストに近いよ
    来期を見据えて今期を捨てて、他のチームより早くチーム作りを始めれば連携的な面や戦術理解度でアドバンテージが取れるからね
    まぁホイホイ監督換えて良くなったクラブをあまり知らんけどね

  10. 私はここ数年のにわかサポですが…
    サッカーの世界は厳しいですね…
    なぜこの時期にっていうのがまず感想です。いろいろあったにせよ、
    二年間指揮取ってもらった指揮官にリスペクトってものはないのか……と思ってしまいました。きっちり送り出す形はとれなかったのか…と。よくいう「劇薬」としても効果もいまさらなにが…?と思うし。今期の終了まで、敬意と感謝を持って終わりたいなと… 

  11. 金あるチームだと上手く行きそうな気はする。策士ですよ、なかなかの。
    うちの戦力ではちょっと無理でしたが…。

  12. 福岡っていつもやる事が不可解な印象

  13. これほど良い監督を解任ってダメだろ。プシュニク以外が監督してたらJ3でもおかしくなかったと思う。

  14. 若い選手を使うのが上手いと思うので、
    U18が強くてトップに若くて有望な選手が多いチームなら、いい感じになると思うけど。

  15. 是非どこか日本で監督を続けて欲しい…
    アビスパの馬鹿古参サポには理解できなかっただろうけど、智将だったよ

  16. 我慢が足りんのう
    そもそも金が無くて立て直し中じゃなかったのか?

  17. 就任前年に男前田にボロボロにされるという惨状からここまで立て直しただけでも大したもんだと思うけどなあ
    せめてもう1年任せられなかったんだろうか

  18. いい監督(13位)(水戸ちゃんくまもんと同じぐらいの勝ち点)
    この監督を評価してる人は選挙で芸人に投票しちゃうような人

  19. 最近のJはフロント力が顕著に順位に反映されるから面白い!
    チームよりも経営とか人事の話題が多いともうね…
    蜂さんもフロントがアホやってる間は当分厳しそう。
    なおミーヤ嬢だけはこの法則に当てはまらない模様w

  20. 去年のチーム存続危機の状態のとき、契約更新された際のコメントに
    他サポながらウルウルした記憶があるんだよ
    「J1のアビスパの監督になりたい」て感じの文面だった。
    どこかにあるはず、見つけて読んでみて。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ