【速報】サンフレッチェ広島・小谷野社長が4月の広島市長選挙に出馬へ!
- 2015.01.17 03:10
- 498
広島のローカル局・RCC中国放送の報道によると、4月に行われる広島市長選挙にサンフレッチェ広島の小谷野薫社長が立候補する意向を固めたそうです。
大事なことなのでもう一度。
こやのんこと小谷野社長が広島市長選挙に出馬へ!!!!

以下はRCCニュース6公式アカウントのツイートより。
【速報】
4月の広島市長選挙に、サンフレッチェ広島の小谷野薫社長が立候補の意
向固める。きょう17日出馬表明へ。松井一実市長も再選めざし、22日の市議会全員協議会で立候補の意向を表明へ。
#広島市長選挙 #サンフレッチェ
— RCCニュース6 (@RCC_NEWS6) 2015, 1月 16
こちらは中国新聞一面。
朝から驚きのニュースが・・ #sanfrecce pic.twitter.com/eptHlpBLX6
— Tadao (@Tadao_X) 2015, 1月 16
広島市長の任期満了日は平成27年4月9日で、市長選挙の投票日は4月12日。
松井現市長も再選を目指すとのことなので、やはり焦点のひとつになるのは広島市に建設を進めているサッカースタジアム問題。
これまでの松井市長をはじめとする広島市の散々なやり方に疑問を感じている市民は多いはず。

もちろん、スタジアム問題だけを槍玉に挙げて市長になれるほど選挙は甘くないので、その他の政策スタンスも気になるところ。
それにしても、いつかはこやのんを市長選に……と妄想することはありましたが、まさかこんなに早く実現するとは……
追記:
今回の件で、広島市長選に関する小谷野薫社長の過去の情報を探したところ、昨年発行された週刊朝日9月19日号で、「(松井市長の)対抗馬としてサンフレッチェ広島の小谷野薫社長を推す声が高い」という内容の記事がありました。
以下のページで記事全文を読むことができます。
[livedoor NEWS]土砂崩れ対応のまずさで非難ゴウゴウ 広島市長選の現実味
http://news.livedoor.com/article/detail/9242081/

また、昨年1月に開催されたサンフレッチェ広島のサポーターズカンファレンスで、小谷野社長は「来年4月の選挙はスタジアム建設のうえで本当に重要なイベントになるのではないかと思う」と発言していました。
[広島公式]サポーターズカンファンレス議事録 – クラブについて
https://www.sanfrecce.co.jp/club/conf01.html

おすすめ記事
498 コメント
コメントする
-
「40~50ミリの雨がもう1時間続いたらどうなるだろうと思っていたら、はるかに上回る雨量だった」と市消防局の金山健三危機管理部長。市が様子を見ている間に、午前4時に雨量は基準の倍に。最初の勧告が出たのは安佐北区で午前4時15分、安佐南区で同30分。安佐南区に、より効力の強い避難指示が出たのは午前7時58分だった。
あれだけキー局が全力をあげて、主要なアナウンサーまで現地に派遣して報じた大規模土砂災害で
後手を踏んで(寝てた)のは、現職市長です。
去年の「2位でいい」の発言もですが、数々のここぞのタイミングの
失政がたくさんありますよ。 -
ウィキペディアに前回・2011年の広島市長選の結果が上がっているので、かいつまんで紹介するね。
秋葉前市長が呼んだ副市長(女性)が民主・社民の地元組織の支援で立候補したが、自民・公明は厚生労働省の官僚だった地元出身の松井を推薦して対決。2007年の市長選にも出た保守系の元市議と競合したが、松井が16万5千票、4割弱の得票率で勝った。
次点が11万7千票の前副市長、3位が9万票の元市議。4位には3万7千票だった無所属の女性(前)市議で、共産党の地元組織役員がその下で2万票、最下位はコンサルタント会社員の1万1千票。
※38が触れた「自民の反松井派」は、この「元市議派」かもしれない。
市議会の中に自民党系の会派が3つか4つあるので、外部から見ると訳が分からないんだけどね。もっとも、県議会になると5つに増えるんだけど。
あと、民主・社民・無所属で合同会派を組んでるけど、民主党(2人)より社民党(4人)所属の方が多いのも、全国とは違う広島市の個別事情か。 -
有権者てのは「20歳以上」なので、高齢化社会の現在、若者<年寄り。
特に毎回欠かさず行くような有権者は年寄りが多いので、スタジアムの話には興味を示されない可能性がある。
対立候補がそこをついて、年寄り有利な政策なんかをあげれば、結局「多く票を集めた者の勝ち」になるのが選挙だし、だからといってスタジアム問題を出さないのも、逆に若い人からの支持が得られにくくなるかもしれないし、難しいかもな。
まぁ私が思い付くようなことぐらい、とっくに検討してるとは思うけどw
まぁ私が思いつくぐらいのことは当然、考慮の上での出馬だとは思うけどw -
こやのんが市長選に立候補してくれるなんて、広島にとっては願ってもないチャンス!
純粋に市長の資質として、こやのん >> 松井現市長でしょう。経済・社会政策についての知識、分析力、行動力に至るまで、こやのんが全て上。役人の天下りで、上司から頼まれたので何となく市長やってますみたいな現職は、市政全般にわたって有害無益。
実際に広島市を訪れると、かつては同格(政令市指定は広島の方が先)だった仙台市の方がはるかに都会なのには、正直驚いた。市民への内政関係は他所者なので議論できないが、少なくとも観光や仕事で広島を訪れる者にとって、地下鉄の無い広島市内の移動は不便過ぎて『おもてなし好感度』は低い。(市電の電停は狭く、まともなベンチもない上、雨風にも晒されやすく高齢者などの弱者には辛い。特に中心部の電停では人が路上に溢れて本当に怖かった。それに移動速度も自転車並…)
これからは人口減少社会だからと言って、少しも背伸びしようとしない都市は衰退しかない。そんなことを言い訳にせずどんどん発展しているドイツの地方都市(日本だと仙台や福岡)を、広島は見習って欲しい。そして、地方都市再生の模範例となり、世界に誇れる自由と平和のシンボルにもなり得る、マチナカスタジアムをぜひ実現して下さい。 -
ただの推測だが、集票できそうなとこへの根回しは済んでるんじゃないかな。
・カープ関係者(特に松田元社長は広島の政財界に大きな影響力があり、サンフレにも好意を示している)
・マツダ関係者(同じく広島の政財界に大きな影響力があり、大票田でもある)
・中国新聞社会部(政治部はサンフレに非好意的だが社会部はそうでもない)
・地元放送局(カープの協力を得られるなら、黒田フィーバーと相まって間違いなく強い味方になる)
現市長はサンフレだけでなく色んな方面から顰蹙を買ってるし、充分に勝ち目はあると思うぞ。もちろん苦戦は免れないと思うが -
ていうかおまいら、スタジアム署名にはカープの選手も協力してくれてるんだぞ。カープは敵じゃなくて味方。
http://www.calciomatome.net/article/303202743.html
そして実は4日ほど前に、カープ社長の松田元氏が自らスタジアム問題について中国新聞で語ってたりする。
http://www.chugoku-np.co.jp/sanfrecce/article/article.php?comment_id=121039&comment_sub_id=0&category_id=131
しっかりと流れを作った上での立候補なんじゃないか、これは -
コヤノンの凄いところは、元のスペック+柔軟性とフットワークの軽さやで
畑ちがいのJクラブの社長として財政面でバリバリ結果出して、クラブスレでコヤノン商品の話題案が出るや即採用、販売。最近では選手のお面で利益を出すや、次期商品展開を睨み、会見でさらっと話題の提供。
スタジアム問題は進んでないとは言え、マイナスの方向に傾けようとする議会とバチバチやりあい、名物社長としてサポーターとの写真にも応じ、クラブワールドカップでは、出てない年もサンフレのユニで顔を出す。
ここで言われてる問題点をすべてわかったうえで、先を見てそーで、政治面でも普通に期待やわ -
秋葉時代からどうしようもない広島市役所や一部の有識者、財界主導で進められてきたサッカー場問題がもっとオープンに議論される。
仮に負けても、僅差位まで票が取れれば簡単に無視できない。署名と言っても広島市民だけじゃなかったものが、本当の民意が証明される。
財政問題についてはこやのんの最も得意とするところだし、苦手な分野はブレーンを抱えれば良い。
黒田に続く広島男気伝説が生まれる。
寿人がズムスタの宣伝に出ている中で、カープも少なくとも反対側には立たないだろう。
最悪宇品には出来そうな中で一番を目指すってことでも良いと思う。 -
※の番号がウチのガラケーからだと見れんのですが、たぶん※202です。サカスタ問題って、誰も言及しませんが、進まない最大の要因は「カネが無い」。だから県と市と財界が押しつけ合いをやってる。言い出しっぺが最大の費用負担になってしまうから、どこも手が上げられんのです。市民球場跡地に建てる場合は、世界遺産の制限区域になるので、高さや景観に配慮しなければならない分、余計に費用がかかるという。宇品の方が安くはなるけど、なんにせよ維持管理費への市税投入は避けられず、元社長が市長となれば、癒着だの何だのと批判は起きるでしょうねぇ……。
-
この件ですら森脇の名前を出す熊サポってなんなのかね…。
ここで多くの方が危惧してるようなことは小谷野社は織り込み済だと思う。マスコミとの戦い方も分かっているのでは。
怖いのは他の候補者陣営より、応援のつもりで暴走する味方に足を引っ張られること。公選法違反とかしたらここぞとばかりに食い付かれる。
熊サポさんを筆頭に、Jサポはスタジアム問題には触れず、いかに小谷野社長が人柄が良く有能かを語った方が良いのではないかな。
比較はしても、現職を貶めることなく、ね。サッカーファンは口汚いなんて思われちゃおしまいよ。
しかし、切れ者ってのは考えるだけじゃなくて行動できる人なんだなあと尊敬します。他サポだけど、応援するよ。 -
スタジアム問題が逆効果になるよりも、スタジアム問題に焦点が注がれるほうが何百倍もマシ。真っ当な政治を行っているなら、市内の一等地、市民球場跡を放って置くことはしない。
今回、当選するのはもちろん効果大だが、落選してもこやのんにダメージは少ない。
なぜなら、現職は当選落選にかかわらず、市民県民ならびに他府県のサッカーファンによる目が厳しくならざるを得ないから。
社長自らの出馬となれば、さすがにgdgd政治とgdgdメディアも取り上げざるを得んでしょう。
広島は自分にゆかりのある土地で思い入れが深いが、政治は全くのあまちゃん。これを機会に大都市に似合う政をして欲しい。 -
広島へ観戦時にアストラムライン乗った感想:電車の大きさは中途半端だけれど、ちゃんとした軌道系交通で(駅もホームもあり、時間も正確で普通の鉄道系と変わらない)使い勝手は悪くなかった。ただ、なぜか路線が郊外の辺鄙な方向にしか伸びていないので、中心部での延伸は絶対必要だろう。
中心部では市電しかないので移動が本当に不便だった。遅くて時間はよめないし、道路の真ん中の縁石みたいな所で立ったまま電車を待たねばならないので、すぐ横を通る車が怖いし、電車内は混んでいるし、降車時の清算は時間がかかるし…もう、うんざりだった。路面電車はのんびり移動したい時は風情があって大好きなのだが、大都市の基幹移動手段としては、いくら中心部がそれ程大きくはない広島といえども、これだけでは不十分だろう。 -
さっきはちょっと茶化しちゃったけど、少し真面目に地元民に聞きたい。
スタジアム建設は決定で問題は建てる場所ってところで、財政難プラス諸問題ぐ山ずみって事で進展なし。そこで現職への批判から自民会派が分裂して、こやのん担ぎ出し。本人も乗った。
サポ的にはスタ建設が進展するから支持するだろうけど、今コメで出ている勝てるかも?雰囲気はあくまで現職との一騎討ちの場合でしょ?自民分裂で他の反自民政党が候補出して票割れ狙いの漁夫の利を得る可能性も高くない?仮に当選してもスタ建設賛成派が市議会に過半数はいないと難しいのでは?
管理人さん、あらためて広島スタ問題まとめスレ立てて!
ID: FhOTIwZDQy
選挙活動で風が強い日は野外で大変だろう
ID: A4Y2YxOGI5
ええええええええええええええええ
こやのん(´・ω・`)
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
いいと思います
ID: IzMDFjMjJl
!?
ID: MwYjE1MmFl
こやのんにはサッカー界に大きな「前例」という一歩を作って欲しい
ID: RkNWYyNzJk
おいおいマジかwwwwwwwwwwww
ID: E4NDYzNTAw
ええええええ
社長はやめちゃうの?
ID: lkNzAwOTAw
やっぱり専スタに期待してしまう
広島の皆さん、お願いします
ID: IyODM2YTA3
すげえええええええええええええ
トップの豪華さでも勝ってる!
やるなら勝ってくれ! がんばれ!
ID: QwYWVlZDM2
え、え、社長やめるってこと???
ID: ZjODg1MzM3
ぶっちゃけ今の利権市長よりはるかに有能だと思います
ID: IxODRjOGRl
広島の蓮舫を追放するために社長辞めちゃうのか?
ID: NjNDAzMjMz
こやのんって広島に来てまだ3~4年くらいじゃないの?
もう市長やれるかもって思うくらいに深く広島市に入り込むことができてるのか
それとも立候補することでスタ問題に焦点を当てるという作戦かも
ID: dmMzA5NDU0
広島市がダメなら自ら市政を変えるってことか
発想がデカすぎて驚きしかない…
ID: A4Y2YxOGI5
取り乱してしまった(´・ω・`)
社長さんとして有能な人材失うのは痛いのだろうけど…
熊さんの敵として立ちはだかることはないと信じて
一こやのんファンとして色々といい方向に向かってくれることを信じてるわ
ID: A0ODQ1YjYz
サッカーに興味がない層がどう見るかだよな
専スタとか争点にされてもなって思うだろうし、下手すりゃ逆効果になるかもよ
ID: E4MzM0ZTM1
広島に専スタ作ってほしいけど、この立候補はあまりにもスタジアム建設狙いすぎてサッカーファン以外の有権者の理解を得られるのかな…?
それだけが心配だ
ID: U1YTZkOTdm
議会で着帽可かどうか真剣に調べようとした
ID: M0ODFhN2Fl
※15
それ、割とありうるよな。
ID: YwZTIxMzBh
広島出身の県外の人間です
絶対、こやのんを市長にさせましょう~
松井のらりくらり政治はうんざりです(#゚Д゚)
ID: YzMGJhNGQw
海外には首相がクラブの会長やってるクラブもあるらしいから兼任しても大丈夫じゃないかな(困惑)