大分トリニータが田坂和昭監督の解任を発表
- 2015.06.01 13:10
- 116
[ニッカン]大分、田坂監督を解任
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1485803.html
広島県出身の田坂監督は2011年から大分の指揮を執り、12年にはJ2の6位から昇格プレーオフを制して、J1昇格に導いた。13年はJ118位でJ2へ降格。昨季はJ2で7位だった。今季は第16節を終えて2勝9敗5分け。
[大分公式]田坂和昭監督 解任のお知らせ
http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/index_1_3564.php

田坂監督解任か、、、まあ仕方ないな。今までありがとうございました!
— ayuka (joccer6) 2015, 6月 1
ついに大分の田坂監督解任か!
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2015, 6月 1
えっ!?えっ!?
田坂さん解任!!!? http://t.co/LJOPahfdqz
— ぴろ (w__pilo) 2015, 6月 1
ついに田坂監督解任されたかー。
— じゅんぺー (wjp3bb) 2015, 6月 1
田坂さん解任かー。
成績的にはやむを得ないだろうけど、そもそもどうしてこんなに立て直せなかったんだろうか?
— ドーベル (Dobellyy32) 2015, 6月 1
トリニータ田坂監督解任かぁ、時既に遅しにならなければいいけど
— ベビーダディ (katopy) 2015, 6月 1
田坂さん解任か…。
2014年 16節終了時点 勝点26 6位
2015年 16節終了時点 勝点11 22位
#trinita
— 川崎 渉 (Kawasaki_Wataru) 2015, 6月 1
田坂解任とな。
J1に導いた英雄がこんな結末とは…
— 白井よーむ (shiraiyoumu) 2015, 6月 1
個人的には田坂監督好きだった、ブレないところが時には仇となったけど熱い人間で田坂監督の言葉で救われたって選手も少ないないしね
— 匠 (TRISSernZ) 2015, 6月 1
田坂監督解任。
結果が出てないと仕方ないかな。。。
— 空 (engel_ladder) 2015, 6月 1
大分は田坂監督解任か。
地力があるクラブだけにこれから恐いな。
— ざきやま (ody310z) 2015, 6月 1
田坂監督解任か…
これが良い方向に転んで欲しい!
— やましょー (Yama2516Sho) 2015, 6月 1
田坂さん解任かー!違う調整方法を取り入れてフィジカルの強度を上げるのを失敗。成績も上がらずっていう悪循環だったもんなぁ。
— にゃが2 (nyagasmile) 2015, 6月 1
田坂さんが全くダメな監督だったということはないだろうけれど、「能力がある」ことと「それを出し続ける」ことはまた別なんだろうなと思う。
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2015, 6月 1
ああ田坂さん解任か。辛い時も楽しいこともあったけどこの5年間ありがとうございました。
— J2ビリのチームが29試合で勝点を70上 (tuck7155) 2015, 6月 1
田坂はなんだかんだで昇格させてる監督だからね。これで市場価値落とすようなら来期以降オファー出してみる価値はあるかもしれない。
— capitonシベリア (capitonSiberia) 2015, 6月 1
田坂さん解任…成績的にもそろそろ、とは思ってたけどやっぱり寂しい
— アカネッティ (akanetty99) 2015, 6月 1
田坂さんくらいコストパフォーマンスの良い監督なら結構ほしがるとこあるだろな…。
— Hinatsu Higurashi (hinatsu_h) 2015, 6月 1
「大分トリニータ」田坂和昭監督解任
甲府のようにうまく転がればいいけど中々上手いごと行かないのがサッカーだよね~
柳田代行監督がどのような采配を振るうか楽しみではありますが。
トリニータの未来の為何がなんでも勝点3。
— ☝︎Yu’daI☝︎ (boku_yudaidesu) 2015, 6月 1
おすすめ記事
116 コメント
コメントする
-
戦力の割に~と他サポは言うかも知れんが、一貫した戦術なんてものは持ってなかったし、前線の選手をサイドバックに置きたがる意味不な癖はあるし
J2クラスの戦力でなぜか欧州みたいなハイレベルなサッカー夢見てたし
ここに来てあらゆる問題が浮き彫りになった感じ
今年は開幕戦前になぜか急にフォーメーション変えやがってグダグダにするし
試合後コメントは「内容は良くなってる」をうわ言のように繰り返すだけ
今年はこんなんだからライト層のサポどころかずっと来てくれてたサポすら足を運ばなくなってきててどんどん客が減ってるし
むしろ過去のFCからしたら早く手を打った方
引き伸ばしすぎると富山コースやシャムスカマジック待ちになりかねんかったからな -
選手に問題があるって言う意見もあるけど、新潟にいた岡本や兵働、京都から復帰した三平、長崎の山口・・どう考えてもこれだけの戦力補強して、すごく秘めてるはずのポテンシャル誰一人ほとんど引き出せずこの戦力で最下位になってるのは、やはりトップの怠慢だとしか言えないと思う。田坂になって放出した選手が相手チームで活躍して、今年恩返し弾喰らいまくってるのをみたら、選手を生かすも殺すも監督次第だなっていう思いが強くなっただけ。
今年、どこよりも早くキャンプインして選手の駒が増えて喜んだのか、選手をどんどん変えまくって、開幕しても日替わり定食みたいにスタメン変えまくってたらそりゃ連携も深まんないって。
本来ならキャンプインはやくした分、選手を見極めてスタメンを早く固定して連携を深めたりしなきゃいけなかったのに、開幕直前も相手によって3バックや4バックを使いわけて優勝したいとか、完全に現状認識できず、浮かれまくってたとしか思えない。








ID: k1NGZlOTIy
つぶれそうなトリニータを支えてくれた一人だけどねえ
次の監督を誰にするのかが重要だね
ID: A2MTk4ODky
J1の最下位のチームの監督は辞める気全くないみたいですけど手遅れになりますよ?
ID: ljMWEyNjg3
監督だけじゃなくて強化部の責任はどうなるんだろう。
監督切って終わりなら、たぶん同じ事を繰り返す気がする。
ID: ZhNGExNjVm
富樫監督が良くやってくれているから今は大丈夫やけど、ウチで監督やってみるのも良さそうだよな…
ID: BhNDkyYmYw
コーチとしてうちに来ません?
ID: hmMjM2ZmE0
次の監督どーするんだろ
ID: A0MzdkNmFm
フットボールラボより
攻撃回数‥3位
シュート‥4位
チャンス構築率‥4位
ゴール‥15位
成功率‥22位
サポならわかると思うけど選手がチャンスをことごとく外し続けたらどんな監督でも勝たせられないよ。田坂さんに全く問題がなかったとは思わんけど
ID: U3ZDFjYTIw
田坂に群がるオレンジの群れ!
ID: I3NzgwN2Ux
田坂さんなら来シーズンもオファーあるだろうな。
清水やセレッソとか縁があるチームとかありそう。
ID: I5ZGVmYWY2
一度は結果を出した監督なだけになぁ。
降格した時、継続性を優先した大分の選択は間違ってないと思ったけど残念。
ID: g4OTUwMTJm
大分FC ってなんか違和感
ID: MwYjBjNjdj
※8
ありそうで怖い
ID: FkOWIyNDhi
田坂監督、くーださい!
ID: BlMDhmNmIy
当分は柳田伸明強化・育成部長が代行監督を務めるということだけど
ある程度後任のアテはあるのかね?
ID: IyM2E5MGVi
東南アジアの代表チームから寄せられる熱い視線
みうみうはいい仕事をしておる喃…
ID: k3NzVlMDg4
うちに来ませんか…?「田」よれる選手がいっぱいいますよ。
ID: YyMjRmMzZk
うちの交代とは全く異なるケースだよね。
強化部長になって、雰囲気を変えるだけなのかな?戦術などはどうなる?
ID: 40EAhYwlkL
今年のJ2は厳しいですからね…反則クラスの選手がいないと、いいサッカーをやっていても結果を出すのは難しいのかも。
ID: g0NGIyNGU2
なんで京都の監督は変わらないの
ID: Y1OTVkZmQz
はよ