【J1.2nd第1節 新潟×鹿島】鹿島が後半ATに劇的逆転勝利!土居・遠藤が立て続けにゴール奪う : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.2nd第1節 新潟×鹿島】鹿島が後半ATに劇的逆転勝利!土居・遠藤が立て続けにゴール奪う

2015年 J1 2ndステージ 第1節 アルビレックス新潟 VS 鹿島アントラーズ

新潟 2-3 鹿島  デンカビッグスワンスタジアム(24316人) 

得点: 昌子源 指宿洋史 小泉慶 土居聖真 遠藤康
警告・退場: レオシルバ

戦評:
2ndステージの開幕戦でホームに鹿島を迎えた新潟。チャンスを決め切れないでいると、前半30分にCKから先制を許す。それでも、指宿と小泉のゴールで逆転して前半を折り返した。後半に入ると、鹿島は遠藤とダヴィを投入して攻勢に転じる。集中したディフェンスで得点を許さず、アディショナルタイムまで耐えていた新潟だったが、後半49分と同51分に立て続けに失点。内容では圧倒していただけに、非常に悔やまれる敗戦となった。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html
[スポーツナビ]CKにファーサイドの昌子 源(鹿島)が頭で合わせる!
http://soccer.yahoo.co.jp//jleague/video/player/51368
[スポーツナビ]指宿 洋史(新潟)の右足から放たれた鋭いシュートがゴールに突き刺さる!
http://soccer.yahoo.co.jp//jleague/video/player/51370
[スポーツナビ]長い距離を駆け上がった小泉 慶(新潟)が右足で決める!
http://soccer.yahoo.co.jp//jleague/video/player/51373

image

image

image



ツイッターの反応































114 コメント

  1. 1.

    やはり前節身を挺して気合いを入れてやったのが良かったな

  2. 2.

    金崎のファイトが実を結んでくれて良かった

  3. 3.

    まじでセレーゾやめてくれ

  4. 4.

    心折れた…。
    どうしたら勝てるん?
    内容は最悪でいいから勝ち点がほしい

  5. 5.

    勝ちは勝ちだけど試合内容あかんやろこれ

  6. 6.

    新潟の気迫と素晴らしい内容に感動して泣きそうだったのに、わしゃずっこけたよ。
    鹿島はあんなに不甲斐ない内容だったのに大逆転してみせるのはさすがとしか言いようがない。

  7. 7.

    ※4
    ほんとそれ、心折れたわ。
    同点にされるまでは良かったのに。
    やっぱ再三追加点のチャンスを逃したのが響いたんすかね。

  8. 8.

    奇跡を起こせでちゃんと奇跡を起こせたのは何年ぶりだろうか
    最後まであきらめなかった選手、ゴール裏に感謝

  9. 9.

    守備が全く機能してない。フリーでシュート打たせすぎ。危ない場面が何度もあったし、どうにかならんのか…。柴崎がいないから、全く試合も組み立てられんかった。次の清水に勝てないと、本当にやばい。

  10. 10.

    これが本場の潟りか…

  11. 11.

    新潟に何もさせてもらえなかった

  12. 12.

    鹿島に期待した僕が馬鹿でしt
    あれ?

  13. 13.

    どこをどう計算したらロスタイム6分になるのやら

  14. 14.

    新潟は後半何度もうちにトドメを刺すチャンスがあったのに尽く外してしまったからな…それに尽きる

  15. 15.

    これはヤンツーの責任なのか?
    なにか別の魔物が潜んでいる気がする

  16. 16.

    ロスタイムのルール確認したけど、長くても4分かなと

  17. 17.

    清水サポだけど新潟好きだよ

  18. 18.

    いつもなら勝てばよかろーなのだーで
    勝てれば気分最高なんだけど
    今日は内容悪すぎて不安になる
    元々プレスが強いチームは苦手だったけど
    柴崎がいないと全くボール持てなくて駄目すぎる

  19. 19.

    新潟は、冷静にゴールを決められるFWさえ居れば一気に飛躍しそう。
    レオシルバを呼べたそのスカウト力で、強烈なFWを呼んで欲しい。

  20. 20.

    我らに救いはないのか・・・
    鹿島の選手の諦めないプレーに拍手
    新潟の選手もよく頑張った。変わりそうな気持ちがしてきたよ

  21. 21.

    ここですcar

  22. 22.

    新潟は鹿島がなんで鹿島なのか良く考えたほうが良い。

  23. 23.

    「潟る」と「鹿島る」の反意語
    如実に出てしまった

  24. 24.

    これ、大敗よりダメージあるのでは?

  25. 25.

    どうなってんのとしか言いようのない結末。
    毎度の如く審判にけちつけるのもどうかと思うが、後半AT5分の根拠は何だ? アフターとかは微妙だが抗議に関しちゃレオのイエロー基準なら鹿島さんにも出るもんじゃないか?
    試合内容に関しては、指宿・加藤・小泉が躍動してた反面山本がダメダメ。セットプレー全部加藤でいいよってかなんで蹴らせるんだよ。でも試合内容は良かった。気落ちするなってほうが無理だろうが次につなげてほしい。

  26. 26.

    とりあえずふざけるなとしかいいようがない
    気抜けすぎだろ

  27. 27.

    ※8
    大迫は「奇跡を起こせ」でよくゴール決めていた印象がある。

  28. 28.

    新潟在住の新潟サポではない者だけど、
    Teny、Nst、UX、BSN揃ってお通夜みたいになるから
    そろそろ勝ち点3取ってよ
    もう4社ともフォローする言葉すらねえじゃん

  29. 29.

    パワープレーでロングボールを放り込んで来るのが分かってるのに、どうして電柱である指宿を外すかなあ。むしろ、前線からPA付近に下げたい選手だというのに。

  30. 30.

    最後の集中力、精神力の無さは反省しなきゃいけないけどいくらなんでもAT5分は納得できないよ
    後半は長時間プレイが止まったシーンなんて特に無かったじゃないか・・・

  31. 31.

    ※26
    試合内容とかATとか同情するがカードの基準は試合のコントロールをみると良かったと思う
    レオシルバは試合の遅延を明白に狙ったから仕方ない
    もし厳し目にとってたらコルテースが西を突き飛ばした所で即座にカード出してた

  32. 32.

    アウエー勝利は素直に喜びたい。ダビも帰ってきたしね。
    しかし内容が・・・いや、それを求めるのは今はあまりに贅沢な話か。

  33. 33.

    ※32
    前のファウルっぽかったプレー指差して「じゃああれは何なんだよ?」的な動きをしただけで、執拗な抗議でさえなかったが?

  34. 34.

    ※32
    前半19分で試合の遅延を狙う???

  35. 35.

    カウンター食らったときのDFの戻りが遅過ぎて、何度もやられそうになったな。2ndも失点は減りそうにないな・・
    植田もモノになるまでまだまだ時間かかりそう。
    空中戦はいいけど、1対1の対応がゆる過ぎる。

  36. 36.

    なななななんだこれはー!!
    終了間際に2得点で逆転って凄いな
    試合結果見たらびっくりした…まあありがとう鹿島!!!

  37. 37.

    3点目取れてればな。
    小泉君は良かったで。新潟のボランチはああでなくではいかん。

  38. 38.

    本当試合に勝ってサッカーで負けた的な…
    新潟のが選手がしっかりしてたよ…

  39. 39.

    両チーム合わせた幸せの総和がものすごく低い試合

  40. 40.

    今日の内容では負けていた、はただ恥じ入るしかない。
    植田君は足が長いのかな、、、。

  41. 41.

    後半ATで逆転負け・・・。
    うっ!頭が・・・。

  42. 42.

    ふざロスw 残留争いしてるからありがたいけど

  43. 43.

    クソクソクソクソクソ
    なんだよこれ、もう世界すべて滅びねえかな

  44. 44.

    審判は鹿島贔屓だったな

  45. 45.

    いやぁ酷い試合だったなぁ…
    鹿島ダメだった、連携グズグズだしゲームコントロールがまるでできてなかった
    岳がいないのを差し引いても酷い試合だった
    でもダヴィの復帰は良かったしちょっとしたとこでもやっぱりダヴィと赤高崎とは差があった、この復帰は大きい!
    それにしてもこの鹿島に負けてしまう新潟は……

  46. 46.

    ※14
    遠藤の逆転弾は95分03秒だけど?

  47. 47.

    みんな茶野が悪い

  48. 48.

    心臓に悪いよ、、、
    なんで普通に勝てないのか。先制直後の失点とか何回目だよ…1点取られると焦ってグダグダになるのやめてくれよ…何試合やっても全く学習しないんだからさーセレーゾもうアカンでしょ
    新潟は後半サイドと最終ラインで鹿島ってれば勝ちだったのになんで攻め急いでたんだ…正直負け確だったし運が良かったとしか言えない

  49. 49.

    レオのイエローはボール他所に蹴って邪魔しちゃったから遅延行為とられただけじゃねーの

  50. 50.

    まさにポルナレフのAA状態だった

  51. 51.

    ちょっとー
    ロスタイム長過ぎるんですけどおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

  52. 52.

    ※46
    この鹿島に負けてしまう新潟って、というが内容的に新潟がそんな悲観する出来じゃないってのは試合みればわかるだろう
    もちろん結果が全てだし、これがフットボールだけどね

  53. 53.

    勝ちに不思議の勝ち有り。
    それでも何だかんだで勝ったという事実さえあれば、不思議と反省点を素直に見つめられるんだよな。
    逆に良い内容なのに負けた時は切り替えできないから反省も難しい。

  54. 54.

    新潟サポちょっと見苦しいよ。審判は別に鹿島びいきでも何でもない。
    新潟はATやカードのリスク負って時間を使おうとしてたブラジル人勢と
    後半80分過ぎにファウルを受けた後に何故か時間を使わずに
    何故か素早いリスタートを繰り返して、それを無にしてた日本人勢。
    この意識の差がこの結果につながったと思う。

  55. 55.

    ※35
    特に珍しくもないと思うけど
    守備陣の立て直す時間稼ぎとか

  56. 56.

    情けないなアルビの選手は
    同点に追いつかれたのは仕方ないが、逆転まで許すのは完全にメンタルの問題
    選手達はまだ危機感がないようだ
    すでに尻に火がついてるというのに

  57. 57.

    ※53
    いや、新潟酷かったよ、他チームの事だから発言控えたけど
    全力でプレーしてたから良いチームに見えたけど
    もっと頭使って程良くサボらないから最後は放り込まれただけでピンチになるくらい足とまってたし
    追加点取れなかったら取れないでやりようはあるのに最後らへんは無理してトドメ刺そうとし過ぎてて、一見鹿島のピンチ、新潟のチャンスに見えただろうけど裏返せばボールを渡して鹿島にチャレンジの回数を増やしてしまっていた(鹿島も鹿島でいちいちチャレンジ権を無駄遣いするから腹立たしい試合だった)
    なんていうか良いサッカーなんだけど…愚直だよね、サッカーに強くて勝負に弱いみたいな
    まぁ歴戦の古強者みたいな選手がいないチームだからそこらへんは難しいとは思うけど

  58. 58.

    試合は勝ったけど、内容は○ソだったな。
    戦う姿勢、いわゆるジーコスピリッツをみせらていた選手は一番在籍歴の短い夢生だけだったね。
    選手たちは中田コ、ヤナギ、イバの引退試合を見て学んだって言ってたけどそれは本当かな?
    セレーゾもそうだ。いつも選手のせいにしてるけど、今回はその選手に助けられたんだぞ。
    本来ならこの試合の出来は首切られてもおかしくないくらいだよ。
    でもひとつ良かった点を挙げるとしたら、やっぱり結果だね。
    強い時の鹿島は内容ク○でも結果だけは出てた試合が多かったから。

  59. 59.

    ※55
    なぜかAT5分あって、それで2点決められたら
    そりゃ文句言いたくなるでしょ
    別に新潟サポが全部審判のせいだと思ってるわけじゃなくてね
    逆の立場だったらと考えるとおそろしいわ

  60. 60.

    いくら内容が良くても勝てなきゃ意味無し
    ただ後半51分は納得いかないが

  61. 61.

    5分も必要には見えなかったのは確かだが
    AT途中に点が入ったんだから5分は超えるだろそりゃ

  62. 62.

    新潟サポのシンパンガーが見苦しい
    今日の主審の出来は良かったよ

  63. 63.

    他サポが審判批判したら見苦しいねぇ。まあ、そりゃ勝ったんだからね。見苦しいなら見なければいいだけの事だろうにね。せめて論理的に批判してもらいたいもんだ。どこらへんがAT5分だったのかとかね。
    今季はとにかく審判関係で不利を被ることが多い。尋常じゃないといってもいいくらいなんだから、ジャッジには神経質にもなるよ。

  64. 64.

    新潟がロクにゲーム締められなかったのは別として、1度もタンカも入ってなければGKが負傷したわけでもない、揉め事みたいのがあったわけでもないのにAT5分取る審判の出来がいいって初めて聞いたわ。

  65. 65.

    審判に振り回されてるのは新潟さんだけじゃないっすよ。それより新潟はもっと根本的に弱いって感じたよ。あの状況から今の鹿島に逆転されるのはやばいわ。ロスタイム云々の問題ではない。そこをそこを理解しないと来年はJ2間違いないよ?

  66. 66.

    ※65
    金崎とコルテースが少し衝突したでしょ。
    たぶんコルテースがポルトガル語でなんか言ってたんだよね。
    金崎はポルトガル語分かるから反応しちゃったんだろうな。
    それで試合が少し止まったからアディショナルタイムを長めにとったんだよ。
    納得できる判定だね。
    ロク試合も見てないのにコメントしないで。

  67. 67.

    ※55
    大体あなたの言う通りなんだけど、あの程度のやり取りでAT激延びするわけないし前半で2分取ってるから恐らく後半に繰り越してない。今回の一番の問題だった5分のATまでしれっと正当化するのはやめて。

  68. 68.

    交代で 5x30s 150s はあるとして
    抗議,カード提示で 150sくらいとったのかね?

  69. 69.

    ※67
    あれそんなにとまった?

  70. 70.

    ※70
    それを含めて、合計で5分ってことじゃない?
    あれだけで5分はないでしょwww
    今節の審判はダヴィがペナで倒されたやつ見逃し以外はまともだったと思うけどなぁ・・・。

  71. 71.

    1st全17節の最多失点クラブだしAT2発もさもありなん、だよ

  72. 72.

    ドリブラー多くて調子狂うのが今の鹿島。それでもシュートまでいければいいが相手に囲まれて終わり。
    岳かヤスどっちかは必要だ…

  73. 73.

    今まで色々溜まってて、この試合でトドメになってスタから足が遠のくような人が出無いといいけど・・・新潟
    って他所から勝手に心配になるレベル

  74. 74.

    あまりに酷すぎて悲しくなるレベルだった
    今日1番あちゃーってなったのが髭がダヴィ入れた直後にソッコ入れたとこ
    残り30分も切れるカードを放棄できる気持ちが分からなかった
    やっぱサッカーは監督だわ

  75. 75.

    髭はそろそろ換えどきだな
    本人もそのつもりっぽいけど
    ゆるゆるのジョルジの後で1年目2年目に若手しごいてくれたのは評価するわ

  76. 76.

    茶のさんコーチなのか?
    監督
    キャプテン
    なんかごめん

  77. 77.

    来年ぐらいは、織部を呼び戻したい。お膳立てはできてるから、仕上げは上手い。

  78. 78.

    はあ・・・一晩寝たら整理つくかなと思ったがまだきついな
    それでも敗因を頑張って探すとしたら後半のチャンスを逃し続けたこと
    あと地味にヤンツーの采配も影響してるなと思った
    ダヴィ投入して最後は放り込んでくるぐらい想像つくだろうに
    なぜ最後の交代が高さのある平松やDFの和成じゃなくよりによって守備をサボり気味な武蔵だったのだろうか
    時間稼ぎにしても武蔵出すくらいならいっそ指宿のままでよかったのに
    審判に関してはまあ5分はないだろうとは思ったがほとんどのチームは3分だろうが5分だろうが守りきるんだから
    うちが最後粘れなかったのをすべて審判の責任にするのは違うと思うな

  79. 79.

    試合そのものの話やないが、GKのアップ時の新潟さんの守田チャントがメチャクチャカッコ良かった!
    ウチは伝統的にGKのチャント無いから、新鮮だったわ。
    それにしても今月は、鹿島の公式戦全試合と熊本の関東アウェイは全部行く予定だから、スケジュールがパンパンだわ(笑)

  80. 80.

    90’+4と90’+6の得点表記だけど遠藤康の3点目のゴールは95分3秒ぐらい
    新潟もATに交代カード2枚切ったり時間使ったんだけどね。でも結果が全て。
    3点目の機会が多く訪れたのに取りきれずに試合〆切れなかった新潟が甘い

  81. 81.

    FkのあとハンドかなんかでまたFKであれ結構時間もかかってたしね!ロスタイム妥当でしょ!

  82. 82.

    今年の鹿島は興行の足を引っ張っているなあ
    ホームだと全く勝てないのに、アウェイだとあっさり勝ちまくり
    一時期の草津みたい。あの時は他サポからいいかげんにしろと苦情が出てたな

  83. 83.

    後半外しまくる新潟を見て、引き分けはあるかなと思ったけど逆転とは。鹿島は酷かったけどある意味新潟の自滅だね。
    チャンスたくさんあって決め切れず勝ちきれない、、、鹿島でもよく見る展開だけどね

  84. 84.

    ロスタイムの被弾率はどのチームも高いな。
    ふざけたロスタイムですねぇ。。。

  85. 85.

    GK、CF、CBの経験不足、采配のマンネリ化、停滞感、閉塞感、怪我人続出
    諸問題が山積だけど、まずはなにはともあれ
    鬼門カシマスタジアムをどうにかしなきゃ
    優勝なんて無理!

  86. 86.

    ATまでは、2ndステージ優勝という選択肢まであるなと思ったけど、やっぱりロスタイムというか、GK含めた最終ラインはもうちっと見直せ!
    レオが90分、昨年のクオリティーに近い形で帰ってこれたのと、ラファエルが帰って来れば…というのはあるけれど、ラファエルどこかのチームと交渉なんかしてないよね…

  87. 87.

    特にプレー止まってなかった前半でロスタイム2分とってたしロスタイム多めにとる審判だったんだろ

  88. 88.

    「後半45分」 にいがた 2-1 かしま
    よし風呂はいるか。
    「後半終了」 にいがた 2-3 かしま
    ふう。いい湯だった。あ、あれ?

  89. 89.

    負け惜しみ、見苦しいぞ

  90. 90.

    思わず笑いが起きてしまう結果だった。
    勝ったとは言え、勝てばよかろうなのだーと言い切れるようなものじゃなかったしなぁ。
    あまりにも酷い。
    ダヴィが帰ってきて、岳が手術しなくてよさそうなのが今のとこ救いだ。
    しかし、これもし自分がアルビサポだったら発狂して怒りで寝れなかったと思う。
    しかも降格圏にいる現状でこの試合をホームでやられたら、もうボキッて心折れるわ。
    内容はアルビの圧勝なだけに夢スコとかより立て直しづらくて本気でしんどい。
    イキロ

  91. 91.

    達也の脳が武蔵にあればいいのに

  92. 92.

    ※64
    ここは新潟サポのファンサイトでもお前さんの落書き帳でもないんだから
    そりゃ新潟サポ以外の人が見てあたりまえでしょ。
    嫌なら見るななんて場にそぐわない
    頓珍漢な理屈は審判ガー以上に見苦しいぞ。

  93. 93.

    4審がボード持って歩ってるとき2分かと思ったら5分やった。
    メインスタンドが大きくザワついたよ…そして悲鳴…溜息…静寂。
    あの場面で武蔵要らないわ…10分遅い。
    達也は怪我なの?

  94. 94.

    指宿を代える謎の交代で助かった。
    新潟はダヴィをマイケルが倒したエリア内ファール見逃して貰って何言ってんだか。

  95. 95.

    とにかくホームで勝ってくれ

  96. 96.

    ※17
    アディッショナルタイムを未だロスタイムという。
    ルールのなに見たか知らないが、散々決定機外した末路だろ。

  97. 97.

    鬼門カシマスタジアムで鹿島がなかなか勝てないからな
    全試合アウェイなら上位に食い込めそう気がしてる

  98. 98.

    ATの長さまでうちのせいにされてるw
    まぁ内容最悪で勝ててよかったけど青木が足を引っ張ってた
    なんであいつがボランチ3番手なのか理解できない
    カイオもアウォーズで受賞以来テング気味だし、豊川入れ欲しいわ
    次節はまた苦手の清水だし、髭が舐めた采配しませんようにって感じ

  99. 99.

    >>99
    今のうちのボランチ候補を並べても山村とかバチとか久保田とかなんですが。
    それ以外は概ね同感。

  100. 100.

    あそこで3点目取れなくても
    勝ち点3は取れるんだぜ
    なんか履き違えてないか新潟

  101. 101.

    試合見てはいないけどさ
    ※読む限り新潟がずっと押してたんだろ?
    ATっていうのは両チームに平等に与えられたものなんだから
    それをぐちぐち言うのはちょっと違うわ
    AT5分なんて年間見てれば数試合あるんだからさ

  102. 102.

    鹿島さんのせいでAT延びたとか誰が書いたんだ? 少なくとも新潟側にそんな見解はない。特にAT延びるプレーもないのに5分もATとった審判に文句がある。
    あと審判がーが見苦しいという奴はサポじゃなくてただの荒らしだね。中立じゃなきゃ成り立たないもんがどっちかに傾いてんなら指摘するのが普通だろ。

  103. 103.

    ※103
    いや、中立やんけ。
    むしろマイケルのPK確定ファールを見逃しを含め新潟有利の笛が多かったよ。
    こんなところでガタ潟言ってないで切り替えろよ。見苦しい。

  104. 104.

    負けた事実は変わらないのに審判に文句言ってて楽しいですか?この試合の審判は普通に平等でしたよ?反省するべき点はいっぱいあるのに人のせいにしてたらいつまで経ってもタイトル獲れませんよ?

  105. 105.

    ※58昇格くらいからの新潟サポですが、全く同じ事を感じました。
    3点目狙いにいって、ダメなら戦い方を変えればいい
    最後まで追加点を狙ってリスクマネジメントを放棄
    遠藤と金崎のケアを怠ったんだから
    当然の結果だと思います。
    まあ出来過ぎですけどね・・。。

  106. 106.

    J2で頑張ってね♪

  107. 107.

    ※106
    ※58だけど、でも俺は柳下監督の判断は間違ってはいなかったと思ってます。
    武蔵くんをいれたのが方々で批判されているけど、あれはあれで意図があったんだと思いますがピッチにそれが上手く伝わっていなくてチグハグになっちゃった感じでしょうか。
    いずれにしても鹿島も新潟も、あんな生命力を削るような試合をしでかしてしまい日程的に次はつらいでしょうからお互い厳しい戦いが続きそうですね。
    頑張りましょう。

  108. 108.

    ATは両チームに等しく与えられている
    鹿島だけが攻撃を許されたボーナスタイムだとでも思ってるのかね?
    クソダッサ

  109. 109.

    ※100 自分も99の意見に概ね同意なんだけど、確かに青木はベテランの部類なのに若手みたいなミスが多くて卒なくこなす分と帳消しになってる気がする
    それだったら若手で適性がある山村を叩き上げたほうが良いような。
    バチは身長も高くないし暴走するし、久保田は経験不足過ぎるしなぁ
    カイオとセレーゾは頭冷やせ

  110. 110.

    新潟さん
    半年後こちらから伺います
    なのでそこ(J1)から動かないで下さいね(^^)

  111. 111.

    やっぱりちゃんとやればそこそこ強いなあ、今年の新潟は、
    というのと今年は残れないなあ
    というのが分かった一戦
    フロントも無駄遣いせず1年で戻れるようにお金使ってほしい

  112. 112.

    失点するクラブは落ちる

  113. 113.

    勝てば官軍
    勝利チームは敗者を煽り貶め、敗者の発言はすべて負け惜しみ、愚痴を言うことすら許されない。
    鹿島はもっと王者の余裕があったと思ってたが残念

  114. 114.

    そら鹿島サポなんて磯みたいに強いチーム応援してる俺TUEEEEしたい奴ばっかだし

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ