鹿島アントラーズが昨年度の経営情報を報告 チーム人件費が膨らみ3期ぶりの赤字に
- 2016.04.23 01:44
- 102
[サンスポ]鹿島は3期ぶり赤字 人件費が4億円以上増える
http://www.sanspo.com/soccer/news/20160422/jle16042216240005-n1.html
[鹿島公式]2015年度 決算概要について
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/54063


鹿島、赤字ですか…
— yanagiho (yanagiho_) 2016, 4月 22鹿島、3億赤字やんけ!(公式HPより) 記憶で語るけど、売上は14年度より増えてると思うし、人件費に20億も割ける体力があるとは思ってなかったので、悪いことばかりではないんだろうけど、さすがに3億赤字は心配になるな。
— ぶちたろう (buchi_foot) 2016, 4月 22鹿島、3億の赤字って言うけど。 リーグ優勝とナビスコで・・・(皮算用) いやいやwwww チケが平均3500円として、去年より毎試合2,000人くらい多く観客が入れば大体赤字は埋まる!平均2万越えればいいはず! 鹿島を愛する皆で赤字は埋められると、ぼくは信じているっす(^^)
— しか!!柏戦! (shika42842934) 2016, 4月 223億の赤字をユニ裾スポンサーで補填するわけか。優秀な営業部員がいる鹿島。
— AMUZA←←← (azaaassu) 2016, 4月 22鹿島の人件費がえらい事になったのは夢生さんのせいだろw
— タマヒロミ@タマ崎 (hongmei22) 2016, 4月 22少しでもアントラーズの赤字解消のためにグッズを購入しょう🎵\(^o^)/
— 伊藤 (masahito2318) 2016, 4月 22鹿島の赤字。 外国人スタッフへの報酬が円安の影響で膨らんだとな。
— TKY@シーズンオフ? (TKY_NET) 2016, 4月 22なんだと!?1.72カルロンの赤字だとぉ!? #antlers
— 無目一筋 (acfb60904) 2016, 4月 22昨年度のアントラーズは赤字だったみたい。今年はユニフォーム2枚買ったし、ファンクラブにも入ったし、黒字になりますように。
— なお (naaaaaaao814) 2016, 4月 22鹿島も3億4千万の赤字。。 補強に力いれたけど、 タイトル1個しかとれなかったのが、 痛かったのかな。 あと言い続けてるけど、購買欲の上がるようなデザインのグッズを開発して欲しい。。
— 稲葉の鹿 (eternity_tears) 2016, 4月 22うそだろーーーーー まじ悲劇鹿島赤字?なぜだ?これを3年連続になるとJ1から….これは何としてでも阻止しないと!みんなで協力が必要!
— Ryuya /龍也 ハローグッバイ! (ryuyanoowari) 2016, 4月 22鹿島赤字なのか。固い事しないでアウェイサポ隔離止めて動員増やそ。
— はるまき (harumakioisi) 2016, 4月 22鹿島は赤字なのか。2年連続赤字になると後がなくなるから、支払いはなるべく2015年度にまとめて、逆に収入は2016年度にまとめる様にしてたりするのかな。
— kiryu (kiryu0001) 2016, 4月 22アンリポでも経営の特集してたけど、アントラーズの赤字辛い。赤色は好きだけど、赤字は嫌い!(。>_<。)
— プリッツ (noANTLERSnolife) 2016, 4月 22鹿島、3期ぶりの赤字か~。 ナビスコ獲ったのに?と思ったら、人件費が4億以上の増加って、結構いったな。 そういう点でも、タイトル獲って収入増やしたいね。
— 謎のプリースト (nazonopriest) 2016, 4月 22
おすすめ記事
102 コメント
コメントする
-
※21
移籍金のローンはJリーグでも普通ですよ
例えばウチが阿部ちゃんを千葉から取った時の移籍金は4億8000万だと言われてるけど、3年掛けて払ったらしいしあと良く監督解任の違約金と言われるけど、一括で払われる事は少ないらしい
殆んどの場合は契約が残っている間、毎月もしくは欧州だと毎週契約どうりの金額を振り込む
なので監督解任を乱発すると現監督と元監督2人、計3人の監督に給料を払うなんていう笑えない自体が起こることもある有名監督がクビになった後に何年もフリーでいる事が有るけど、あれはオファーが無いんじゃなく(その場合も有るだろうけど)何もしなくても前のクラブから契約が残っている間は金が貰えるから
むしろ新しいクラブとプロ契約を結んでしまうと、二重契約は出来ないから前のクラブから金が貰えなくなる
監督を解任したクラブのサポは元監督が早く次の仕事を見つけてくれる事を祈った方が良い
大抵の人は契約が切れるまで解説とかで小銭を稼ぎつつ悠々自適の生活を送ってるよね -
だからといって人件費削るわけにはいかんしねぇ…。
海外の例だとドルトムントがそうだけれど、強いからと言って必ずしも儲る訳じゃない。
その一方で選手は活躍したら昇給を求める訳で、サッカークラブの経営って単純な利益計算では済まないから、時々ギャップができる。今世界で儲ってるクラブって、観客の収入以外の部分で稼いでいるから単純に客を増やそうとか、観客からグッズ販売みたいな、直接儲ける方法は今ひとつ効果が薄いらしい。やはり放映権で儲けた上に、宣伝効果を餌にスポンサーを集める、ってのが世界の潮流。この辺、Jはさっぱりだから、頑張らないといかん。








ID: k4Mzk1YmM0
髭の年俸分と金崎の金かね
ID: U4MTQ0MWRj
鹿島なら何も心配いらないだろ
営業力ありそうだから
ID: NmNzdkYmZk
セレーゾの解任のお金もあったしアカンな
ID: I3Y2MyMzM0
ムーが高いのかな?
ID: M3MjQ0ODE5
あの僻地に行くだけで無理なんだよなあ
ID: U3MmQyZDky
アウェイ隔離やめてくれたら、もっとスタグル楽しむのにな。
ID: ZhMTEzNDZj
Twitterカルロン単位にするの辞めなさいwww
ID: BmYmEzZmRm
なぜあんな僻地に…
いや鹿島だけじゃないけどさ…
ID: M3ZjdiYTg1
アクセスさえ良くしてくれたらねぇ。
同じ関東でもうちから3時間半かかり、仙台行くより遠い。
試合の日だけでも、直通の電車とか出せないんですかね?
佐原で30分待ちとか厳しすぎますよ。
バスはバスで、東京駅で乗車までに1時間待ちはザラ。
それでも、毎年文句言いながら行ってます。
スタグルのためだけに、鹿島だけは指定席に座ります。
ID: ViNDA4M2Y0
タイトル取れてなかったらうちも余裕で赤字だったし他人事じゃない
僻地的な意味でも他人事じゃない
ID: ZhZTE0Mjlk
シーズン前半にセレーゾが謎采配連発してた時点で入場料収入は減ると思った
ID: lmZTlhNTVk
鹿島さんの所にはいい若手いて海外移籍するパターンもあるだろうし
さらにそれが高額だから、すぐに黒字転換しそう
ID: U0MjllMzJl
怪我続きのジネイでも赤字だからとすぐにポイ捨てしないのは逆に良いアピールなんじゃないか
ID: U4NmVmNDNm
セレーゾ解任による監督とコーチ陣の違約金考えれば驚き無いな
ID: RhNDMzNjQ0
ユニグッズはしまうからアウェイ隔離をやめて頂きたい…
折角スタグルが話題になるスタなのにもったいない。
ID: I0ODNiN2Vj
信憑性は怪しいけどいろんな雑誌見てる限り総年俸は高くないはず(若手も多いし)。
既に出てるように主に移籍金等の一時的な費用が原因のはず。
来年以降はきっと大丈夫だと信じたい。ただ今年勝負かけてるのは間違いなさそう。
ID: kyY2FmZjdi
夢生なら安い
ムーなら高い
ID: JiYTllYTFl
外人安そうなのに人件費はどこでかかってんだ
ID: ZkNzlmOThj
3億赤出せるのも財産のうちだ(切実
ID: Q4MDhjYjM5
ムーの移籍金かな?