閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ザスパクサツ群馬の新体制が決定 新社長には前橋商高サッカー部元監督の奈良知彦氏


ザスパクサツ群馬は27日、運営会社・草津温泉フットボールクラブの新体制を発表しました。
新社長には前橋商高サッカー部元監督の奈良知彦氏が就任します。



[asahi.com]群馬)ザスパ新社長に奈良氏「1年でJ2復帰めざす」
https://www.asahi.com/articles/ASKDW3C8XKDWUHNB003.html
 ザスパクサツ群馬を運営する「草津温泉フットボールクラブ」の来季からの新体制が27日、決まった。新社長には前橋商高サッカー部元監督の奈良知彦氏(63)が就く。J3でのスタートになるが、「1年でJ2復帰」を誓った。

 新体制は、この日開かれた臨時株主総会と取締役会で正式に決まった。来年2月1日付で代表取締役社長の都丸晃氏が退任し、奈良氏が就任する。今月27日付で取締役会長にエネルギー事業などを手がける「サンワ」の会長・遠藤祐司氏(70)が就き、奈良氏を経営面でサポートするという。

 奈良氏は、前橋商高の監督として全国サッカー選手権大会で4強に導くなど、豊富な経験がある。2013年からはザスパのクラブアドバイザーも務めていた。現在は育英短期大学で特任教授をしている。

 奈良氏は会見で「団結の力」「信頼の笑顔」「J2復活」の三つの方針を掲げた。「人生最後の大勝負。団結と笑顔があれば1年でJ2に戻れると信じている」と語った。(以下略、全文はリンク先で)



[群馬公式]株式会社草津温泉フットボールクラブ 新体制について
http://www.thespa.co.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=2017122705
[群馬公式]【その他】山田 耕介氏 強化育成アドバイザー就任のお知らせ
http://www.thespa.co.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=2017122709

019


ツイッターの反応

























奈良新社長のツイート

新体制会見でSNSデビューすることを明言していた奈良新社長、さっそくツイッターアカウントを開設していました。










78 コメント

  1. い~ち

  2. 1年での復帰は言うほど簡単ではないぞ!

  3. ずっと居座っちゃうとこもあるからな。

  4. 高井が出て行くのは予想通りだけど案外戦力残ってるんだよね群馬さん。加えてジャンボにあと誰かとるみたいだし。

    案外鈴木→ジャンボの流れで得点量産できればあるんじゃないの?
    今年J3で得点力あったチームはほとんど主力引き抜かれてしまったし

  5. 社長さんの決意表明凄く良いと思うのですが、
    「1年で戻れなければ群馬は立ち直れない。このまま埋没する。」
    「J2へ必ず一年で戻る。皆さんの団結があり、笑顔があれば、必ず一年でJ2へ戻れる。」
    とかまで言ってしまって、一年で戻れなかったらどうするのだろうか?

  6. 決意はわかるが
    「1年で戻れないと終わる」的なのはJ3に失礼だし、ちょっとプレッシャーでは

  7. 真面目だ
    真面目な方だ
    それだけにうまく行かなかった時が怖いかな

  8. ※5 新社長「君のような勘のいいガキは嫌いだよ・・・」

  9. 理想はとても大事だけど、中身も共わなければ意味はないよ。
    1年で戻るのは容易じゃない。現場だけじゃなくスタッフ含めて覚悟をもって臨んでほしい。

  10. 後はしっかり金を持ってこれるかどうか

  11. そっか来年は群馬遠征もありだなぁ。

  12. 経営のド素人をトップに据える人事はもはや日本の伝統

  13. ※5
    明日は我が身なんだから。

  14. いい方になるように期待しようや。
    じゃないと希望も何も無くなるよ。

  15. ※12
    この社長は運営面の中心で経営面では地元エネルギー企業の経営者だった会長が中心になるっぽいぞ

    インフラ屋の経営者……うっ、頭が……

  16. 前社長のゴタゴタの時に沢山指摘されていた設立時からの地元との関係の悪さは解消するのかな。
    J2復帰も大事だけど、足元固めないと繰り返すような気がする。

  17. 塾をサボってでも試合に行きたくなるチームになってください。群馬に幸あれ光あれ。

  18. 甘くないと思うけど
    高井はどのチームがオファーしてんの

  19. 1年で戻りたい気持ちはわかるが無理だけはしない方が・・・。それよりJ3でしっかりクラブ全体を立て直すことを大前提にした方が良いと思うけどね。

  20. ※13 明日は我が身だからこそ、気になる。

    全力でJ2に戻りるための努力をしつつも、J3でもやっていけるような盛り上げ方も考えないといけないかな、と。

    次々と下から上を目指して新しいクラブがやってくる訳だから、現状のカテゴリー維持するだけでもかなり難しいわけで…。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ