閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

大分トリニータがジェフ千葉DF岡野洵を期限付き移籍で獲得と発表 「一日でも早く勝利に貢献できるようにがんばります」


大分トリニータは26日、ジェフ千葉からDF岡野洵を期限付き移籍で獲得したことを発表しました。
岡野選手はジェフ千葉の下部組織出身で2016年にトップ昇格。3年目の今シーズンはここまで公式戦5試合に出場していました。


000


[大分公式]岡野洵選手 ジェフユナイテッド千葉より期限付き移籍加入のお知らせ
https://www.oita-trinita.co.jp/news/20180744974/
この度、ジェフユナイテッド千葉より岡野洵選手が大分トリニータへ期限付き移籍加入することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

◆岡野 洵(おかの じゅん)選手 
【期限付き移籍期間】~2019年1月31日
【ポジション】   DF
【背番号】     16
【出身地】     千葉県
【生年月日】    1997年12月9日 (20歳)
【身長・体重】   185cm / 78kg
【経歴】
こてはし台SC → ジェフユナイテッド市原・千葉U-15 →ジェフユナイテッド市原・千葉U-18 → ジェフユナイテッド市原・千葉

【コメント】
「この度、ジェフユナイテッド千葉から移籍することになった岡野洵です。大分トリニータの一員として、一日でも早く勝利に貢献できるようにがんばります。応援よろしくお願いいたします」

※契約により期限付き移籍期間中、ジェフユナイテッド千葉と対戦するすべての公式戦には出場できません。
※明日7月27日(金)からチームに合流いたします。



[千葉公式]岡野洵選手 大分へ期限付き移籍について
https://jefunited.co.jp/news/2018/07/top/153257334011723.html
この度、大分トリニータに移籍することになりました。これからチーム一丸となって、目標に向かって闘っていこうというタイミングでの移籍となり、申し訳ない気持ちです。
僕自身、エスナイデル監督にチャンスをもらっていた中で、なかなかジェフの勝利に貢献できませんでした。この悔しさを試合でぶつけて、成長して帰って来られるように頑張ってきます。




002


ツイッターの反応

























32 コメント

  1. 1なら成長して帰還

  2. 2なら完全移籍

  3. ディフェンスすぐ晒されるうちの守備環境はCB育成には地獄だと思うし、実際岡野もこりゃあかんってぐらいバタついて守ってたからなあ。大分みたいなしっかりしたチームで修行できるのは良いと思う。借りパクは厳禁な

  4. 大分さんなら成長させて返してくれるはず(特にビルドアップを)
    あと、借りパクはしないでね

  5. まずは出場して経験
    そして出来ればスタミナ切れてコケないようになってくれ
    値上げてくれ

  6. まさか買取OP付きのレンタルではないよね?順位も上のクラブにレンタルとなると
    先を見据えてるような気も。

  7. 上位チームに貸すほどの余裕あるっけ?

  8. あぁ、やっと補強だ。5試合勝ちなし(1 分4敗)後藤不調、刀根長期離脱で補強が一つもないから焦ってた。それに長身やし助かる。もう一人補強してほしいよ。

  9. 岡野くんようこそ大分へ!
    出場経験も背もそこそこにある若いCBは本当にうれしい!
    末長いお付き合いよろしくね!

  10. 外国人補強もそろそろ発表あるかな?

  11. 抜かれた時に手が出る悪い癖を直してやってくれ

  12. 対戦が終わったチームの補強は大歓迎です

  13. うちもそんな固い守備でもないし、成長は約束できん。

  14. 成長して戻って来てね

  15. ウチは食事管理厳しくないというかいっぱい食べて大きくなれよってチームだけどいいのか?
    練習後の食事は普通にそこらの店でとり天やからあげ定食とか食べるし2部錬でも大銀ドームのレストランで普通に食事
    アウェイ遠征は試合後にまずしっかり食って体を回復させろってことでバスの中でほっともっとの弁当(自分で選べる)だぞ

  16. ※15
    選手の食事管理って結構気になるたちなんですが、それはビックリ。
    ジェフさんだけがカッチリしてるだけで一般的なクラブはどこもそうなのかな?
    バスん中でほっともっと弁当は衝撃だけど(笑)

  17. ※15
    うちの伊佐って選手が勝利後のバスの様子を自身のインスタグラムに毎回UPくれていて、そこでよくみられる光景なんですが、他所は確かにどうなんでしょうね?

    うーん、でも後藤とか、磐田に行った松本昌とか、プロデビュー後明らかに体格変わって、それにより当たり負けしない体つきになった選手もいるし…
    もちろん食事だけが要因じゃないだろうけど、この辺の正解は素人にはよくわかりませんなぁ。

  18. 間違えました、※17は※16さん宛です。

  19. ※16
    クラブ規模の違いじゃない?
    選手全員の食事を徹底管理なんてある程度大きなクラブじゃないとできないし
    地方クラブだとその日に地元に戻ってしっかり管理された食事なんて出来っこない
    今年からほっともっとに注文してあったかいの食べれるようになったけど
    借金返済があった去年まではスーパーの弁当だったし
    とりあえずトリニータの方針はしっかりとメシを食えってのはずっと同じ

  20. ※17
    ※19
    ありがとうございます。試合後の栄養補給は確かに大事で、それが弁当という形式なだけで大袈裟に自分が捉えてしまったと思います。クラブの規模によってもその辺りは変わってくるのでしょうね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ