AFCが来年のアジアカップでVARの導入計画を発表 対象となる試合は準々決勝以降か
AFCは15日、UAEで来年1月に開幕するアジアカップ2019について、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)を導入する計画を正式に発表しました。
VARの導入については9月にAFCのイブラヒム・アル・ハリファ会長が導入を示唆するコメントを出していました。
[AFC公式]AFC plans to introduce VAR at UAE 2019
http://www.the-afc.com/competitions/afc-asian-cup/latest/news/afc-plans-to-introduce-var-at-afc-asian-cup-uae-2019
気になるのは、AFC公式のツイートだけに「from quarter-finals onwards」(準々決勝以降)と限定されている点。
AFCのホームページではとくに記述されていないようです。
もしかすると(現時点で)承認を得たのが準々決勝以降の部分という意味なのかもしれませんが。
せっかくなので全試合を通じてVAR対象としてしまえばよいと思うのですが、コストで大きな違いがあるんでしょうかね。
カテゴリ
- J1 (20,363)
- 札幌 (1,126)
- 鹿島 (1,405)
- 浦和 (1,846)
- 柏 (1,281)
- F東京 (1,656)
- 東京V (1,089)
- 町田 (676)
- 川崎F (1,394)
- 横浜FM (1,542)
- 湘南 (993)
- 新潟 (1,100)
- 磐田 (1,115)
- 名古屋 (1,400)
- 京都 (1,000)
- G大阪 (1,498)
- C大阪 (1,619)
- 神戸 (1,369)
- 広島 (1,542)
- 福岡 (1,169)
- 鳥栖 (1,204)
- J2 (11,799)
- J3・JFL (5,277)
- 日本代表 (1,343)
- 女子/WEリーグ (286)
- 海外 (2,758)
- その他 (2,223)
月別
ページ先頭へ
良いこと…だよね?
マジでコスト面の問題以外で導入しない理由ないからな
Jも早く導入して糞審判からの過剰なストレスを何とかしないと客が離れるぞ
準々決勝以前は実地テストして実際に運用するのが準々決勝以降なのかね
ちょっとカスってたくらいのプレーでも中東お得意のコロンコロンで全てPKにされそうな気がしてこわい
全試合でやってくれ
Jも
イルマトフ頼みのAFCがようやく改善されることを思えば、
準々決勝以降であろうともまったく問題はない。
まぁ、予選でいきなり中東の笛を食らう可能性もあるけどさ。
やってみたほうがいいんじゃね。
使ったのはいいが判定が覆らないアジアクオリティーもありえるが
うちの守備の不安がまた一つ増えてしまったか…
まあいいことやね。Jリーグも頑張ってくれや。
コストもそうだけど人材がまだ充実してないのかな?
いんじゃない?
これは朗報だね( ^ω^)b
これは嬉しい。
※2
その書き方じゃケチってるみたいに感じるけど、実際には人数確保とか、FIFAから承認もらわないと運用開始できないとか、いろいろあるみたいよ
それにJの試合やルヴァンでオフラインテストやってるし、VAR導入のための準備は進めてるみたいよ
川島にレッドカードォ!!が無くなってくれれば大変ありがたい
これは賛成、JクラブがACLで上位進出出来ない大きな原因の一つとしてアジアでの不可解な判定の数々が挙げられるからね
これで柏が前に戦ったようなPKをたくさんもらって勝ち点を稼ぐクラブが無くなるといいね
デスマーチ臭がする
まあスコアに繋がるようなプレーとか
危険なプレーの場合はやるんだろうけどさ
肝心の主審が自分の判定を主張したらどうなるの?
ビデオアシスタントレフェリー統括者の方が権限が上なの?
JリーグにVARを導入するには人材が足りないって審判関連の偉い人(上川さんだっけ?)が明言してたよな
VARやるとなればVAR担当の審判を一試合あたり何人も割かなきゃいけないから
ビデオだけ撮れって見ればいいって制度じゃないからなあ
VAR導入しても、基礎的な競技規則の内容知らずに「映像見てもわからんのか!日本の審判はクソ!」っていう輩は一定数いるだろうし、そういう奴に限ってゴール裏やSNSでキャンキャン喚くんだろうなあ。
特にハンド。
より良いスタジアムの雰囲気作りたいならサポーター向けに簡易なルールブックとか配るといいかもね。でもうるさい輩に限って(略)
あ、仮にjで導入したらの話しです。
ACLならアジアの審判クソに変わるだけだけど。
AFC主幹の大会では初めてかな?
どういう方式になるのかも含めて楽しみ
>>18
主審が神です。VARからのアドバイス受け入れないのもできるはずです。
Jの審判はレベル低い低いって言われてるけど何処と比べてどれくらい低いとか全く見ないのはそういうことなんだろうな
明らかな間違いは減るが、どちらを取るか主審によって分かれるような際どい判定に関しては主審を尊重して介入できない
(ルヴァン決勝のイッペイシノヅカが倒されたやつや、長澤に土居が倒されたように見えたやつなど)
なので、微妙な判定が自分たちに不利な方に転んだのを買収扱いする人々はVAR導入だけでは消えない点がミソ
※19
ロシアW杯のときは、各会場の映像が集約される「国際放送センター」の一角にVAR審判用ルームが設けられて、そこで映像を見てたとか。
多いときはJ1/J2/J3合わせて1日で20試合以上開催されるから審判の確保は難しそうだよな。
どうなんだろうね
VAR導入したって意地でも使わない審判ってロシアW杯でもいたわけだし
まあ使わない審判のあとはちゃんと大会運営側で話し合ってあまりにも使わない人はその後主審やらなかったりしたが
アジアカップがそんな風にちゃんと運営されるかは少し疑問符がつく
全部対象にしろよ
ゆうても今回は上海上港戦の謎PKと天津権健戦のレオへのイエロー以外あんまり不満なかったけどね
※27
たぶん制度を根本的に誤解してるぞ
VARは主審が使いたいときに使う制度じゃなくて、主審は普通にやった上で別室でビデオ見てる別の審判が「いまの違うかも」って教えてくれる制度だぞ
いいことだと思う。
ぜひ、全試合を対象にしてほしい!
ただ、運用方法だけど、ボールデッドになった際に監督が要請する、テニスやバレーボール、レスリングみたいに、チャレンジシステムにした方がいいかと思う。
松木の「なんなんすかこれ」や「ふざけたロスタイムですねー」などの名言が生まれる可能性が大きく下がるな・・・
グループリーグはもしかしたら試験運用とか研修の材料にするのかな
コストはもちろん教育期間にかかる時間、人材確保でなかなか全試合導入難しいと思うからまず第一歩
※30
だからその助言を受けてるぞっていうイヤホンに指当てるジェスチャーを何度かしておきながら
意地でも使わないのがいたって話をしたんだが
※27※34
ルールに関する意思決定機関、国際サッカー評議会(IFAB)
「VARは最小限の介入で最大限の成果を上げることが目的」
「明らかに疑いの余地のないエラーがゲームを左右する事象のみにVARは適用される」
「また主審が見ていないところで行われた暴力的な行為など見逃された深刻な事象に適用される」
「非常に重要なのは最終的な判定を下すのはVARではないこと。最終判断は主審が権限を持つ」
原さんも明言してましたよね。
鹿島vsセビージャでもオフラインで運用しましたし。
早くやれ!って言うけど「じゃあ来週から」なんてなるわけない。
分かりきってるのにわざわざ叩くのやめた方がいい。
※33
そうかもね
AFCの審判は、公式戦でのVAR未経験の人が多数だろうし、まずはグループリーグで正式導入せずともテスト運用して経験を積むのもあるかもしれない
J1でもさっさと導入はよ
みんな肯定的な意見みたいだけどAFCだぞ?もっかい言うけど、AFCなんだぞ!
しかもアジアカップで導入とかVARの審判を買収する輩が出て来るにきまってんじゃん
※39
そんなこと言っても仕方ない
じゃあ現状だって審判買収がーって話になるし
待て、VAR担当が○ソかも知れん。
判定問題でいつも思うのが審判をクソって罵る人たちはどれだけ競技規則について正しく知っているのか?ってこと
誤審!誤審!Jリーグの審判はレベル低い!クソだ!って言われるけどさ、議論になる判定正しく判定されたことのが多いんだよね
今年の議論となった判定見てもさ
審判のレベルが低いんではなく、見る側が正しい競技規則知らないだけだよ
だから仮にVARが導入されても審判批判は変わらんだろうな
これには放送する側も問題あると思う
なぜ、そういう判定になったのか競技規則に沿って説明するのが解説の役割なのに一緒になって今のはおかしいみたいな話し方するから
誤審の多いJリーグに採用してくれ!
※32
ちなみにその松木のコメントもおかしいんだよな
川島の退場のシーン、本来であるなら副審はオフサイドとったけど、主審はバックパスをとったからPK、決定機阻止だからレッドカードって冷静に話すべきだった
その上で主審の判断が間違いと指摘するならともかく、あのシーンは映像見てもバックパスとも取れなくはなかった
それなのに、「なんなんすかこれ?」じゃねぇよ!って思ったよ
「ふざけたロスタイム」だって、二度のPKや退場での時間考えればむしろもっと取られてもおかしくないくらい時計止まっていたんだよな
松木みたいな解説の存在が審判に対してなんでも批判みたいな風になっているわけでホント、松木みたいな解説は淘汰されて欲しいわ
※43
本当に誤審多いの?
毎週、判定として話題になったものが上川さん交えて公開されているが、誤審と言われたようなものでも正しいってもののが多いんだが?
むしろ、貴方はどれだけ競技規則について知っているんですか?
※15
そうすると「なんなんすかコレ?」もなくなるってことかw
(あのアジアカップは結果的に優勝できたから良かったものの)
ロシアW杯でグループリーグ終了後にVAR導入した結果、試合が中断してしまう時間やサイレントチェックのうち何回適用したか?など平均を発表してたけど
VAR介入の半数以上がグループリーグ最後の第3試合に集中していたらしいから、最も人手がかかり難しい部分を公式として今回は避けた形なのかなと
4年後じゃなく今のタイミングで運営側はやりたいけど準備不足なんだろう
長文で突っかかる鯱さん、いつもの人?
ちょっと落ち着いた方が良いよ
松木さんの解説面白いけどなぁ。
まあ解説と言えるかは分からんけど。
代表戦とかしか見ない人にはあれくらいの方が楽しめると思うわ。
あと「ふざけたロスタイムですねぇ」についてはVARの確認があるからむしろ増えそう。
実況解説が誤ったルール解釈で話すべきでないのは間違いない
松木は盛り上げ役として特別枠で許すとしても、その隣で冷静にルール解釈を修正して伝えられる人が必要
実況も解説も間違ったまま伝えるから、観る側の眼も育たない
Jリーグへの導入を急いでほしいけど、将来的には観客にもVARの映像を見せられるように
大型映像設備がスタジアム要件に含まれるようになるのかな…
本来は審判のための仕組みだけど、どんな映像を見て判断したのか解らないのは観客がモヤモヤしそう。
「DAZNの中継ではVARの映像流すから、気になる人はそっちを見てね」みたいな感じになる?
まぁ過剰な審判批判はどうかと思うけどな
jリーグの審判が特別レベル低いとも思わない
ヨーロッパのトップリーグでも誤審かもしれないジャッジはいっぱいあるし
そもそも誤審ではないものもあるし
現地観戦してる人が微妙な判定にエキサイトするのはしょうがないけどその印象を引きずったままいつまでも審判叩き続けるのは良くないよな。特に今なんて上川さんの解説動画もあるし競技規則に照らし合わせながらツイッター等で解説してくれる人もいる。それなのにいつまでも誤審だって騒ぎ続けるのはどうなんだって思うわ
※53
本当にそう思う
うちのサポらしい攻劇さんって審判の有資格者はちゃんと競技規則に則って解説してくれるからね
うちにとって良くない判定でも正しければ正しいとしっかり言ってるからね
少なくとも彼の解説は競技規則に照らし合わせて言うから納得できるものばかりなんだよな
しかもその後に上川さんの見解と同じ(違ったのはこの前のPKくらいか?)
何人もここでも言っているが、審判批判する前に何故そういう判定になったのか立ち止まって調べてみるとルールについて覚えられるしいいと思うわ
※31
それだよねー。
ぶつ切り試合にならないためには、チャレンジ制が今の所現実的な気がするよね。
一番イヤなのは、アピール合戦になること。
特に、ここ一番っていう重要な試合で。
小競り合いでいっちいち試合が中断するクラシコみたいに、
VARで中断するようにならなきゃいいな、って思う。
※31
ただ、それだと大問題があってそのボールデッドになるまでにあったプレーがどうなるのか?ってことなんだよね
判定が間違っていたとして、流れた間に得点が入ったり、イエローやレッドなどのファールとかあったらどうするの?っていうのがあるからね
審判に実力があるのは前提として、AFCに信用があればVARなんて要らない
AFCに信用がなければVARがあってもあんまり意味がない
そういうこと
まあ、ないよりはあった方がいいけど
順序が逆
まずはGLTだろ
※53
審判を守る為にもVARは必要かもね
審判が叩かれすぎてる部分もあるし
※51
試合会場のWi-Fi整えるからお客さんは各自スマホ等で確認してねーみたく… DAZNの映像にしろリーグのアプリにしろ契約者増えるしクラブ側もスポンサー営業やサービス提供の可能性が広がりコスパ良いかも
J1〜J3のVAR本格導入はレフェリーの人数的にまだ先だろうね
「V・A・R! V・A・R!」
※57
いろいろ不透明なAFC運営はおいといてw
VARはあくまで主審を手助けする存在に過ぎないから
ぶれない判定基準や毅然とした態度、コミュニケーション能力が主審に求められるのはこれからも変わらないだろうね
人間なんだからミスするのは仕方ないしロシア大会でもPK戦で見逃しが繰り返され、現場にいる者全てがルールを勘違いしたままだったケースが実際に起きてる
炎上するのは簡単で信用を築くのは時間がかかる大変な時代だけど、プロ同士お互いの仕事をリスペクトしあえる環境になってほしい
将来なりたい職業として審判を目指す子どもたちが増えるぐらい
VARをチャレンジ制度にしろって言う人たまにいるけど、アシスタントレフェリーが90分間常に映像チェックしていて本当に必要な時に伝えているんだから実質90分間ずっとチャレンジしている状態だと思うんだけど違うの?
確かに準々決勝以降に限定すれば
8試合くらいで済むのかな
でも最低でもベスト16からやるべきだろう
解説だけでなくスポーツ新聞はもちろんサカダイとか専門誌もあかんよね
選手や監督側の意見だけ載せてあたかも誤審があったような報道
この前もマリノスのウーゴがまぁ好き勝手言っていたけど、あれだってなんの根拠もない意見なのに、あたかもウーゴの言い分が正しく、Jリーグの審判はド下手みたいな報道だったからな
専門誌は本来であればウーゴがこう言っていたけど、判定で疑問となるようなものはなかった
単なる負け惜しみみたいに報じるべきなんだよ
審判が悪く言われる原因の一つとして間違いなく報道の悪影響があると感じる
※55
チャレンジ制にしてしまうと、チャレンジの要請があったら試合を切らなければいけないからかえって試合がぶつ切りになると思う
現行のVARのシステムなら試合と同時進行でVARがチェックするから、問題がなければ試合は途切れない
抗議についても同じで、現状、怪しい判定があると審判囲んで抗議して試合が途切れるみたいなことがあるけど、VARがあればそういう抗議をきっぱり遮断できるから、かえって試合進行はスムースになったってのが自分のワールドカップの印象
GLTあるのに抗議した川島にはちょっと笑ったけど
全部やれよ
鹿の審判囲みからのVAR乱発
VAR審判のライセンスってどうやって取得できるんだろう?
一度ググッてみたけどわからなかった…どなたか詳しい方いらっしゃいます?
実際に公式試合を年間一定数以上担当した審判じゃないとダメとかあるのかな
ロシアW杯でどの試合もモスクワにあるVORから確認作業してたのを見て、現地に赴かなくても良くて室内作業なら、年齢により体力的に追い付かず引退した元審判や、規程をキッチリ把握して筆記試験は優秀な成績で合格出来るけど身体が不自由で現場には立てない方等で有能な方もいらっしゃると思うので、将来的にはそういう方も起用できたらいいのにな
と、素人目に思いました
所詮素人考えなのでどこかに穴はあると思いますが…ご存知の方がいらしたら是非知りたいです
※65
コメの趣旨とは少し外れてしまうけど
サッカーに限らず、専門誌(またはその分野のポータルサイト等)と呼ばれているのに、薄っぺらい内容を平気で掲載してる所が増えたよね
各種技術の発達で昔よりは取材にかかる手間も内容を精査する際にかかる手間も減っている筈なのにね、と自分がいる業界誌に関しても頻繁に思う
サッカー誌なら元審判あたりに積極的に取材したりして、自分等の様な一般個人のSNS発信では表現出来ないレベルの濃い内容の記事にしてほしい
それならお金払ってでも読みたい
チャレンジとかありえんな
やるなら選手の“VAR要求”で警告をちゃんと厳格化しろよ
まあ、そのうち判定自体は、AIがやるようになって、審判は試合の進行役をするようになるんじゃない。まあ、トップリーグだけだろうけど。
varいいぞ シミュレーション明らかに減るし手を使ったファールが減る フェアな試合が増えてファール自体少なくなる
導入当初は賛否両論だと思うが半年後には無いと不満になるよ
>>69
自分もVARへの採用基準等は見つけられていませんが、この間のルヴァン決勝での実証実験で扇谷さん(去年で引退)が担当してたらしいので、元一級保持者とかが対象なのかなーと思います。
おっしゃる通りで、極端な例出すと片足を失ってしまった方だとか、そういう方がVARとして活躍できる可能性はありますよね。
ただ、制度が定着、整備するまでは◯級以上、とかってなるでしょうし中々遠い道のりになりそう、、、
>>69
あと、穴って言うわけではないですが、そう行った方が進出してきた際には、確実に「障害者だから判断できない」っていう謂れのない暴言があるでしょうから、その対策はかなり大変になると思います。
※74
出てくるでしょうね
実際にピッチで笛吹いたことない奴に何がわかるんだ!みたいな
でも、そう批判する人たちこそ、ピッチで笛吹いたことなんかないんですけどね
※16
おそらくテセさん居た頃の水原でしょうけどあの試合、うちが勝ってますぜ
※74
まさにその通りだね。
やらないよりはやる方が絶対いい。
活きのいい若手もたくさんでてきたしアジアカップが楽しみになってきた。
VAR反対するのは韓国代表とネイマールくらいだろ
※78
セルヒオラモスもかな
※20
これ
手に当たる=ハンドじゃないし接触があった=ファールでもない
でもそれを説明するのって難しいよなー。VARは常に対象の判定を監視してるから覆らない時はそういうものだと納得するしかない
※66
なるほどなー。確かにロシアW杯でgdgdした印象ってないや。
導入したら割とさらっと馴染んでしまうものなのかもしれないね(´・ω・)
計画(導入するとは言ってない)で終わりそう