中国・青島(チンタオ)へヤヤ・トゥーレを観に行きました ~中国サッカー観戦レポ~
こんにちは、ドメサカブログ管理人です。
少し時間が経ってしまいましたが、お盆休みを利用して海外でサッカー観戦してきたのでその時のレポート記事です。
今回の行き先は中華人民共和国!

今年6月、元マンチェスター・シティのヤヤ・トゥーレが中国2部の青島黄海に加入するといううわさが流れたとき、こんなツイートをしていた管理人。
この時点ではただのダジャレだったのですが、その後なんとなく自分の中で盛り上がって「青島行ってみっか!」という気分になり、お盆休みの飛行機チケットを確保。
ヤヤトゥーレを生で見たいけど青島はやや遠め… https://t.co/ByIcUbSw3l
— ドメサカブログの中の人 (@domesoccer) 2019年6月12日

韓国・仁川空港を経由して中国へ。
こちらは仁川空港のトランジット中に見つけた韓国のお土産品。白い恋人警察が黙ってなさそうなラングドシャ。

今回の目的地、山東省青島市はこの辺。
黄海に出っ張ってるところの南側で、ACLのスポンサーでもある青島ビールが有名な都市です。

青島市街には知人の車で移動。
この写真は高速道路なので混んでない感じですが、街中はかなり車が多く、みんなクラクション鳴らしまくり。
最近日本では交通トラブルが社会問題化してておいそれとクラクションも鳴らせませんが、中国ではクラクションはごく普通なもので、なにかあると躊躇なく鳴らします。ただ、それでモメるようなこともなく、本当に危険回避のための合図として使ってるようで、考えてみればそれが当たり前なんですよね。

青島到着するや否や青島ビール見学へ。
青島ビールの博物館は入場料60元(=840円)で、ビールづくりの歴史や工程が紹介されている施設。
昔このあたりはドイツ占領下だったため、それでビール製造が栄えたのだそうです。


個人的にはちょっと薄い気がして好みではない青島ビールですが、せっかくの青島旅行なので郷に入らばの精神でいただきました。
本場の北京ダックはすごかった。皮がサクサク&口の中で溶けて消えます。

時間が早かったので青島の海を眺めたり、公園を歩いたり。
こちらは海趣園という公園にあった三国志の曹操の息子・曹冲と象のオブジェ。とても賢い曹冲が象の重さを量るために船に乗せて水位をチェックしたという話で、中国人なら誰でも知ってる有名な話だそうです。
三国志好きだけどこれは知らなかった。

そうこうしてたら時間になったのでスタジアムへ。
こちらが試合会場となる青島黄海のホームスタジアム・青島国信体育場。
スタジアムの地下駐車場がかなりの台数分用意されており、試合開始1時間前でも余裕で停められました。


中国はスマホ決済先進国。来場者はほとんどの人がスマホでチケット購入済み。
購入したチケットのバーコードをスマホ画面に表示して入り口にある機械に読み取らせ、紙のチケットを発券するという仕組みです。
ちなみに駐車場代もスマホ決済。駐車券なんてありません。

にもかかわらずダフ屋っぽい人がいたので不思議に思っていたら、これはレインコートを売る人でした。
雨が降りそうな空模様だったので結構売れてました。

スタジアム内のコンコースもやたら広いです。
ただ、スタグル販売にはあまり力を入れていないようで、売り場は少なく、売っているものもフランクフルトソーセージやポップコーン、飲み物ぐらい。それでも買い求める人が並んでましたが、管理人は食指動かずパス。

この日は台風接近ということで強風&雨がパラパラという天候でしたが、スタンドの上半分ぐらい屋根に覆われているので濡れずに観戦できました。
まだ超級に上がったことのない甲級(2部)のクラブですが、スタジアムはかなり立派。


そしてお目当てのヤヤ・トゥーレを見つけました。遠い……
(中央やや右上)

こちらは対戦相手の内蒙古中優のサポーター席。警備員多すぎでは。
ACLアウェー戦でよく日本人サポーター席が警備員でがっちりガードされてますが、日本人とか関係なくアウェー側はこのスタイルのようですね。
ちなみに管理人はメインスタンドのホーム寄りで観戦してましたが、すぐ後ろに警備員が並びで座ってました。ただ、スマホでゲームしたり映画見てたりで、あまり真面目にやってませんでしたが。

試合開始が近づき、「私たちも青島黄海応援してます!加油!」的なムービーが流れて(おそらく)有名人が次々紹介されるも知らない人ばかり。
この後に選手紹介ムービーが流れたのですが、デジカメの動画モード切替に手間取ってたら撮り逃してしまった……


ヤヤトゥーレは先発出場!

青島黄海の攻撃は基本的にボール取ったらヤヤトゥーレにいったん預け、タメを作って散らすorスルーパスでお前ら行ってこい的なサッカー。
そのせいでヤヤトゥーレへのプレッシャーはきつくなり、ファールを受けまくります。



試合を観てて目を引かれたのが右ウイングでプレーしてた青島黄海の巴力(バーリー)という選手。
サイズはないけどとにかく走りまくり、ボール収めまくり、ドリブルしまくりで、Jリーグで例えると杉本竜士みたいな選手。
ボール持てば必ず仕掛けるアグレッシブなプレーの連続で、釘付けになりました。

調べてみたら2011年の杭州緑城時代にACLの名古屋グランパス戦で1G1Aを記録した選手でした。
ただ、翌年に素行不良が理由でチームを解雇されてしまったというヤンチャな面もあるようで。
試合は前半に青島黄海が1点を先制し、さらに後半早々に追加点を挙げて2-0に。
2点目のゴールの際にはVAR判定もありました。中国では2部でもVAR導入しているんですね。

そしてヤヤトゥーレはその直後に負傷交代。
カウンターのドリブル時に芝にスパイクが引っかかってしまい、しばらく起き上がれず。

一旦はプレーを再開したものの、その後自ら交代を申し出てピッチから退きました。
ほとんど見せ場なかったな……

ヤヤトゥーレが下がったあたりで雨・風が強くなってきたので、試合途中でしたが早目の撤退を決めました。
この時点で2-0でしたが、青島黄海はさらに2点を追加して4-0という結果でした。
(内蒙古中優の名前が呼和浩特になってるのは現地の地名合わせなんだそうです)

外に出てから気づきましたが、このスタジアムにはホテルもあったようです。
併設ではなく、スタジアムの一部がホテル。
ホテルの部屋から試合が観れたりするのかもしれませんね。

突発で思いついて遠征した青島サッカー観戦ですが、いろいろと新鮮で楽しい体験になりました。
なお、青島黄海はその翌週に前ヴィッセル神戸監督のリージョ氏が監督に就任。
ヤヤトゥーレはほとんど前半だけのプレーで交代するわ、リージョとはすれ違いだわで持ってなさ全開でしたが、さらに持ってなかったのは帰りの飛行機。
巨大台風が青島直撃で、帰りの飛行機が欠航に。
知人曰く「台風接近は毎年1回あるかないかぐらいだけど、こんな大きい台風の直撃は珍しいヨー」


まぁ、なんとか翌日の便で帰ることができました。
予想外のことが起きるのも旅の醍醐味です。
ID: E5NjkyMzI5
酸梅湯好きとは、管理人さんとは仲良くなれそう
ID: RlNjQ0YTdj
ただキャッシュレス社会は自然災害に弱いから日本には向いてないんだよなぁ
ID: hkMWU2ODlj
旅行まとめブログ
ID: U0MDA2ZmRi
乙
ID: djYzk2NDA4
>>そしてお目当てのヤヤ・トゥーレを見つけました。遠い……
>>(中央やや右上)
???「山田く~ん、座布団1枚取ってって」
ID: RlYjJlNTcz
今度リージョ監督が行くチームだっけ
ID: MyZmM0NjQ0
レッツ、パーリー!
ID: g2MmVjZjc0
とにかく無事に帰ってこられたようでなによりです
ID: M4MTAyZWRh
青島黄海の巴力(バーリー)という選手。
サイズはないけどとにかく走りまくり、ボール収めまくり、ドリブルしまくり
欲しい・・・と思ったがバロテッリはいらない。
ID: YxMzZkZGVh
すごく良いレポート
てっきりJリーグで国内遠征していたのかなと思っていたら、まさか中国まで遠征していたとは!笑
ID: UzZjQxYTk3
管理人、中国地方に遠征すると予告しておいてガチの中国に行くという渾身のボケだったな
ゼンジー北京のようだ
ID: dmMzU2ODQ2
※5
!!
これは気づかなかった
ID: NlMDM4NGMz
ヤヤ!ヤーヤ ヤヤ!ヤーヤ ヤヤ!ヤーヤ ヤヤ・トゥーレ!
ID: RkYTRkNDQx
20年ほど前は、青島ビールだけはガチで美味いって話だったけど、今はどうなってるのかな
ID: M4NDI3ZGYz
ヤヤ・トゥーレ
ヤヤ・トォーメ
ヤヤ・ミギウエ
ID: I0MzNmODc0
チンタオレポ
略して、、、
いや、略さなくてもいいか・・・
ID: hkMmU0NTFl
つっこみどころが多すぎてつっこめないよ!
ID: NjN2Y0NTk4
ダジャレだったことに今気づいたぞ… >ヤヤトゥーレやや遠め
ID: I0OGViOWEy
管理人氏の軽いギャグを全力で弄り倒すスレ
ところで食い物レポ少なくありません?こんどご一緒します?
ID: VjNjE2Zjk2
アニメグルメの中で時折出てくるガチのマジなサッカー人格すき
アニメグルメも勿論すき