閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第41節 京都×千葉】京都が仙頭決勝弾と清水の好セーブ連発でウノゼロ勝利!西京極ラストマッチを白星で飾りPO進出に望みつなぐ


2019年 J2 第41節 京都サンガF.C. VS ジェフユナイテッド千葉

京都 1-0 千葉  たけびしスタジアム京都(11216人) 

得点: 仙頭啓矢
警告・退場: 福岡慎平 黒木恭平

戦評: 
京都が気迫を見せ、ホーム最終戦を勝利で飾った。短いパスだけでなく、一気に裏を狙った長いスルーパスも交えながら攻撃を仕掛ける京都。だが、千葉の集中した守備を攻略できず、ほぼ互角の展開のまま時間は進む。プレッシャーもあるのか、ネットを揺らせないまま終盤に入るも、仙頭が自身初の2桁得点を達成する貴重な得点を奪取。最終節は今日優勝を決めた柏との大一番ということもあり、プレーオフに進出するためにどうしても欲しかった勝点3を獲得した。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/111605/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/111605/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2019/111605/recap/


001

003



[YouTube]京都サンガF.C.vsジェフユナイテッド千葉 明治安田生命J2リーグ 第41節 2019/11/16
https://www.youtube.com/watch?v=RveO6Yh1pUg





ツイッターの反応



















52 コメント

  1. 1ならPO優勝

  2. J1で!そして新スタジアムで関西ダービーやろうな!!

  3. あと4連勝でJ1です!

  4. 是非とも新スタはJ1で迎えてほしい
    しかしそうなると来季はウチのユニ着て新スタに行けないという現実

    とにかく頑張れ

  5. 開幕前中田監督をネタ扱いして正直すまんかった
    京都フロントは全力で慰留しなきゃあかんぞ!

  6. 京都がJリーグに参入したときの、西京極でやった最初の相手がうちだったようで感無量です。
    ズッ友だけど、新スタは別の相手とJ1でやってください。
    ズッ友だけど。

  7. 最終節は最強柏
    相手にとって不足無し

  8. いいぞいいぞそのまま突っ走れ🔥

  9. まだ終わらんで!
    待ってろ日立台、待ってろPO、待ってろJ1!

  10. トゥーリオ、セル、順大! またJ1で逢いたいぞ!

  11. がんばれ~と思う新スタ行きたい民

  12. 秋以降の内容はとてもじゃありませんが昇格に相応しいものでないことは承知しています
    が、昇格に相応しいクラブが上がるとは限らないのがプレーオフですので、奇跡を信じたいと思います

    ※5
    正直今でもどこかで全幅の信頼は置けない自分がいます
    能力はあるけど奇人変人ってのはよくある話なので割り切れば良いんでしょうが…

    ※6
    いつか上で戦える日を夢見てます そちらは新監督考えれば相当来年の希望があるのでは

  13. お犬様が寂しがるからな
    負けてやるわけにはいかんのだよ!
    最終節柏で待ってるぞ!

  14. これでいつだったかPO滑り込んだ時にアシストしてくれた恩は返せたな!

  15. ※6
    あらためて日程くんすげえなと感じた…

  16. チケット売り切れやんけ!行かれへんのか

  17. ※15
    それなー
    ウチも昇格した13年前の2006年最終節と全く同じカード(VS 愛媛 @ニッパツ)なんですわ…
    日程くんすごいわ…

  18. ※16
    ローソンチケットはまだビジターのみ残ってますよ
    私は仕事で行けませんが是非参戦してください

  19. 京都もちろん上がってきてほしいけど、リカルドロドリゲスのサッカーをJ1で見たいんだよなー
    まずその前に柏に勝たないとほぼPO行けない状況だから、最終節頑張って6位以内に残ってほしい!

  20. 入替戦に進むためのプレーオフに進むための枠を争ってるだけなのに
    混戦過ぎて該当チームのサポだったら次節まで奥歯カタカタいいそう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ