【ACL】神戸は延長戦で蔚山現代に競り負け準決勝敗退 VAR判定に2度泣かされる
- 2020.12.14 00:10
- 233
[ニッカン]イニエスタ欠いた神戸、痛恨逆転負け VARに泣く
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202012130001089.html
初出場のヴィッセル神戸が不運に泣いた。2試合連続の延長戦の末に1-2で蔚山(韓国)に惜敗。後半にビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)で神戸の得点が取り消され、逆に蔚山が認められる判定があった。
延長後半にPKで勝ち越しを許し、日本勢では07年浦和レッズ以来、2度目の初出場での決勝進出はならず。MFアンドレス・イニエスタは故障で今大会初めてベンチ外で欠場。19日の決勝は蔚山-ペルセポリス(イラン)が対戦する。
(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ]日程・結果|AFCチャンピオンズリーグ|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/acl/2020/121330/live#live/


ヴィッセルさん、お疲れ様でした。
— Y∀SU@歳末健康祈願 (tstl_m_yasu0430) 2020, 12月 13
ヴィッセル神戸さん負けてもうた、、、、
— つばさ (2kiKasu) 2020, 12月 13
あの得点取り消しが総てだわ ヴィッセル神戸お疲れさまでした。 勇敢な闘いに頭が下がります。
— ようめい (youmeiT3T) 2020, 12月 13
ヴィッセル敗退か…残念(´・ω・`) なんか審判辛かった気がするだけに、心残りが…(´;ω;`)
— みずき (miz86kkk) 2020, 12月 13
選手は本当によく頑張った! お疲れさま! アジアベスト4!! 胸を張って神戸に帰って来てね #VisselKobe #ヴィッセル神戸 #vissel #ACL2020
— わいてぃーゆあみ (ytyuami) 2020, 12月 13
ヴィッセル神戸がんばったね! 初出場でベスト4! しかし決勝点がPKって 悔しいね
— MASAHIRO YOSHIMURA (masahiro_mann) 2020, 12月 13
ヴィッセル神戸のアジアへの挑戦は終わりました。 しかし黛也! 何本もビッグセーブしたし、胸を張って帰ってきて欲しい!! #ヴィッセル神戸 #VisselinAsia
— ラジオ関西広報担当のつぶやき【公式】 (Radio_Kansai_PR) 2020, 12月 13
心臓には悪いけど心にはすごくいい1ヶ月を過ごさせてくれた。選手たちには感謝しかない。過密過密過密の中、本当に視力を尽くしてくれた。ありがたい。ヴィッセルを好きでよかったなぁ。
— まろん (maronnevk2) 2020, 12月 13
可能性を見せてくれたヴィッセル神戸 選手、ファンサポーターのみなさん いいものを見せてもらいました お疲れ様でした 前川は何も悪くない
— 矢澤 琉架 (wl9av9RLPsPR7NB) 2020, 12月 13
納得できないだろなぁ。。。 でもこれがアジア、これが世界。 流帆や前川選手を含めて多くの若い力が経験を積んで成長できたはず。 ヴィッセル神戸の皆さんお疲れさまでした! 流帆、胸を張って帰ってこい!
— 吉永達哉 (YoshinagaSquare) 2020, 12月 13
見た感じ2-0で勝っててもおかしくなかった。 これからもチャンスはあるし、またリベンジやな。 胸張って帰っておいで。 #vissel
— ETR (RaiseMySelf04) 2020, 12月 13
679 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:32:33 ID:V5gwxoNe0
オワタ
はあ・・・なんなんまじで
685 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:33:00 ID:Wxullgiy0
再三ビッグセーブあったし前川責める気にはならんわ
ドウグラスがちゃんと決めてれば終わった試合
686 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:33:00 ID:jfygbVoc0
お疲れっした
689 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:33:06 ID:qekRj8M70
あのPKは妥当だからしゃあない
延長戦限定で見れば、ドウグラスのあの決定機を決めきれなかったのがダメだ
699 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:33:52 ID:NVktryBV0
監督がダメ
田中出すのも遅すぎ
708 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:34:08 ID:jnpH7pj90
前川はよくやった
こんな延長戦にしたクソ審判が戦犯
709 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:34:09 ID:R4 gP6BvM
そもそもドウグラスが決めきれるスーパーな選手だったら
去年天皇杯で清水に負けてACL行けなかったわけで
715 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:34:21 ID:cEiFgN7r0
帳尻PK来るかと思ったら〜
相手に来ました〜
チクショー!
736 U-名無しさん 2020/12/13(日) 21:35:02 ID:CqCIhJf40
まー前川はビッグセーブあったしよくやったよ
おすすめ記事
233 コメント
コメントする
-
まぁ2点目の安井の所、確かにかかとも蹴ってるからなぁ…
あれがファールになるのがVARなんだなって感じ
だとしたら大樹が倒されたのもファールじゃないの?って思うけどオフサイド取り消しについては真横から見たりライン引いた画面を見たりしてないから分からないけど
副審の判断があんなに簡単に無視されるのはどうなんだ結局自分たちの力で試合を決めるチャンスはあったのに決めきれなかったのは実力不足
でも前節延長までやって過密日程の中良く走って体を張ったと思う
古橋と蛍の毎試合の献身性と集中力には感動したし
安井のリーグでは見れなかった気持ちの入ったプレーが見れて胸が熱くなった
藤谷も別人のようにドリブルで仕掛けてて驚いた
山川と流帆は粗削りだけパワフルで頼もしい
西、フェルマーレン、酒井はさすがに安心感がある
大樹も難しい時間に入ったのに頑張ってたから得点で報われて欲しかったなあ -
VARはチャレンジ制にすればいいと思うんだよね。
相手からの要求があって得点に絡む場合のみ試合中2回だけ認める、的な(回数は適当だけど)
どうしても主審が見えていなくて明らかな誤審の場合もあるから、VAR自体には賛成なんだけど、双方のチームが誰も疑問に思ってないのに何でもかんでもVARっておかしな話だよな、と。何はともあれ神戸さんお疲れさまでした。最後は悔しい終わり方だったかもしれないけど、初挑戦、しかも様々な逆境の中で成し遂げた世界に誇れる結果だと思います。かっこよかった。
もともと強かった流帆がよりたくましくなっていて感慨深かったです。 -
※127
適用に関してはルール化されてるとしてもそのルールの解釈に微妙な差異が起こりうるって話。
ジャッジリプレイでもそうだけどルールはこうだけどグレーだからどっちでも支持できるよねって聞くと思うけど
それと同じでVARルール適用に関してもどうしてもグレー適用(国ごとの捉え方の微妙な差異って話ね)が
行われてるのが現状だよ。
日本代表だとナデシコのオランダ戦のPK。FIFAはVARからのPKを支持したけど、イングランド協会はVARの検証をしてもPKは取らないしVARの介入すらしなくても良い事案と言っている。
明文化されてるものに対してFIFA審判委員長のコッリーナ氏自身が説明で解釈という言葉を使うぐらいなんだからまだまだ詰める部分はあるでしょ。 -
※136
>適用に関してはルール化されてるとしてもそのルールの解釈に微妙な差異が起こりうるって話※123でそんなこと言ってないやん
後付けで意見調整して合理化してるだけやん>ジャッジリプレイでもそうだけどルールはこうだけどグレーだからどっちでも支持できるよね
サッカーにそういうシーンはありうるけど、ルール上そのケースはVARの対象にならないから同じではない
すっげえ微妙なニュアンスだけど、ルールに則ったら今回の佐々木のVARでのゴール取消って「誤審」ではないけど「適切とはいえない判定」なのよね
ノーファール:ファール=95:5だったところを、VARでファールにしてしまったその場で吹いてファールなら、かなり厳しいとはいえ妥当なジャッジだったけど、VARで遡ってファールにしてしまうと、規則上それは適切ではない判定となってしまう
-
※146
実際は明らかなファールじゃないがvarルームでは明らかなファールと解釈→気づかない審判はそのままプレーさせる→varルームではファールの部分からappセット→ゴールによってappリセットでvarルームから審判に連絡→審判がファールと確認で遡るからゴール取り消しって手順なら運用としても間違いとは言えなくなる。これらの過程が行われてたかどうかが分からない以上運用や適用が正しいとも明らかな間違いがあるとも言えないし、varルームがファールと判断した部分もあれは100%ファールだと判断されたら介入されるのも現行しょうがないよねって話。
でファールの程度の解釈部分、と審判への連絡するタイミングはグレーで各国リーグでまちまちだよって事。ドイツだとappセットした時点で審判に連絡入るから昨日みたいなシーンでもゴール見届けてもゴール宣言せずにすぐにジャッジ下せるけど、プレミアとか昨日のはゴール宣言したあとルーム側が介入してるからあんなことになる。
これがファールの判断をルーム側が最初は放棄していたら明らかな誤審だよもちろん。でも試合中の音声やり取りが分からない以上何とも言えない -
イニエスタをこのまま帰らせられないと気迫では上回ってたし
得点取り消されても落ちることもなく荒くなることもなく試合に集中できてたから
延長に入っても多分勝つだろうと後半終わりに用事に出かけちゃったけど負けちゃったか・・・・残念
ACLにこそポドルスキが必要だったのかもしれん
同じ日本人なので顔をみると秘めた闘志がみえてメラメラやなwってのはわかるのだけど
外の場では相手の闘志を挫いて場を飲むためにそれを外に出す必要があるのかもしれんね。
フェルマーレンが多少食って掛かったりしてメンタルバトルを仕掛けてたくらいで、
ゴートクも闘志を内に秘めて黙々とやってたのが気になったかなあ。
ラフプレー連発で鹿島の選手がメンタル的に普段のプレーするのが難しくなる中、
スンテがええ加減にしろやボケナスーと闘志を外に出したら相手のラフプレーがピタっと止んだのは記憶に新しいし
レッズにも槇野が外に出せるタイプだしそういう場の飲みあいを制す選手の存在も重要なんだろなと。
ID: ViOTUxZDk4
思うところは色々あるけどお疲れ様。選手スタッフ気を付けて帰ってきて欲しい
ID: ZjMGFjYTli
** 削除されました **
ID: IyNmI3ZWNk
前川責められんわ。
そもそもやらなくていい延長戦やらされてるわけやし。
あとアツはもうええぞ。
ID: k1MWJmNjg5
悔しいな。悔しい。
選手・スタッフの皆様、気をつけて帰ってきてください。
ID: Y3NTE2Yjc0
** 削除されました **
ID: YyNWM4YmY0
お疲れ様
ACLってこんなもんよ
アツヒロ、アレ!
ID: YzYjMxNTIx
審判論外だったし流石にあんな取り消され方したら厳しいけど
それでもドウグラスが決めてたら勝てたなー
とにかくお疲れ様!自分の中で神戸の株は大幅に上がったよ
ID: kzNDVhMjRk
ぐや゛じい゛
ID: NkZDVmNGQw
やっぱACLって見てるとストレス溜まるなぁ・・・はぁ
ID: czN2FjMGU2
関西チームの意地を見せてくれたね
前川、数年前よりめっちゃ上手くなってるし、今後も精進してほしい
代表目指せる器だと思うんだよね
ID: QyOGE2ODQ3
ワケガワカラナイヨ
ID: IzMDgwOTQ4
神戸お疲れ様
審判のハゲは一生笛吹くなよ
ID: JiYjM3MzI0
失点(オフサイド取消)のVARはともかくとして、得点取消のVARはあれを「明らかなファウル見逃し」と取るかと言われるとかなり微妙。
とはいえ結果は覆らないので、まずはお疲れ様。流帆が一層たくましくなって何より。
ID: Y3NTE2Yjc0
神戸はあんな試合したら負けるべくして負けたな
ID: VmMGMzZTRh
現代…あっ…
ID: VmYzFiOWI3
ドウグラスせめて打ってほしかった
ID: QyOGE2ODQ3
こんなのぜったいにおかしいよ!
ID: IxNDhkYTI0
ACLだからじゃない、VARだからだ
来年はJ1では普通にこういうことがあり得る
ID: U5NjA0YTk1
映像で見ると些細な接触もファウルに見えちゃうこともあって「明らかな誤り」じゃないとVARは介入しちゃいけない訳だけど、VARも自国リーグでの経験が浅いからその辺をうまく処理できずにOFRの提案しちゃったんじゃないかな。それで主審が実際に映像で見たらなんでもファウルに見えちゃったと。
あの件をなるべく好意的に解釈するとそういうことだと思う。
当事者のサポからしたら色々思うとこはあると思うけどお疲れ様。初出場でベスト4は誇れる結果だと思う。
ID: YzYjMxNTIx
明確な間違いを正す為だけの筈VARが、
得点を取り消す為に「ファウルとも取れるかな…?」くらいのプレーで介入し始めたら終わりだよ