閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ロアッソ熊本が大木武監督の来季続投を発表 今季序盤から上位争いに加わるも後半戦で失速


ロアッソ熊本は18日、大木武監督がらいシーズンも引き続き監督を務めることを発表しました。
大木監督は今シーズンからチームの指揮を執り、J3リーグ33節時点で16勝6分11敗で7位。来シーズンの昇格の可能性はすでに無くなっています。



[熊本公式]大木 武 監督、来季続投のお知らせ
https://roasso-k.com/news/4574
このたび、ロアッソ熊本では、2021シーズンも引き続き、大木 武 監督が指揮を執ることが決定いたしましたので、お知らせいたします。

大木 武(おおき たけし)監督
【生年月日】1961年7月16日(59歳)
【出身】静岡県
【サッカー歴】清水東高校~東京農業大学~富士通
【指導歴】
 1991年~1992年 東京農業大学サッカー部 コーチ
 1993年 清水エスパルスユース 監督兼ジュニアユースコーチ
 1994年 清水エスパルスサテライト 監督
 1995年 清水エスパルスサテライト コーチ
 1996年~2001年 清水エスパルストップチーム コーチ
 2002年 ヴァンフォーレ甲府 監督 
 2003年 清水エスパルス 監督
 2004年 川崎フロンターレU-18 監督 
 2005年~2007年 ヴァンフォーレ甲府 監督
 2008年~2010年 日本代表 コーチ
 2011年~2013年 京都サンガF.C. 監督
 2014年 ジュビロ磐田U-18 監督
 2015年~2016年 FC今治アドバイザー、バニーズ京都SCスーパーアドバイザー 
 2017年~2019年6月 FC岐阜 監督
 2020年~ ロアッソ熊本 監督

【コメント】
今シーズンはコロナ禍で厳しい情勢のなかでも、多くのご支援、ご声援をいただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
来シーズンもロアッソ熊本の監督として指揮を執らせていただくことになりました。
J2昇格に向け、全力で闘います。
応援よろしくお願いいたします。







ツイッターの反応















36 コメント

  1. 新監督は2年目からだからフロントはいい決断したと思う。一年目から谷口、浅川がフィットしてくるあたりさすが大木さんだなと

  2. うちと一緒で攻撃サッカーを標榜する割に、1点差ゲームが多くて逆転勝ちも無いのはヤバい。

  3. ** 削除されました **

  4. 谷口は個人昇格かな…

  5. クラブと相性良さげだもんな。

  6. 高木監督は候補にはならんかったんかな

  7. ※3
    雑な縦読みと下ネタはNG

  8. 前半戦の勢い考えるとここまで極端な失速も中々レアだな
    相当対策がし易かったのかメンバー固定による疲労なのか

  9. 後半失速してるのがちょっと気になるな

  10. 失速、、うっ、頭が…

  11. 京都と盟主が陥落し、唯一昇格組で(しかも3位から)残留を成し遂げた2006年甲府時代が遠くなったなぁ。京都で天皇杯準優勝して、岐阜でも1桁順位フィニッシュしたこともあったしいい監督なんだけど、この10年監督として昇格は成し遂げてないのが不安材料。

  12. 岐阜2018年大木監督2年目が前半好調で7位まで上げたものの後半10連敗と失速して20位/22位で
    2019年続投するも低調で途中交代、J3降格になった。
    舞台や環境は違うがどうなるか興味深い。

  13. 大木さんは良いチームは作るんだけどリアリストになりきれないから勝ちきれない試合が多いんだよな

  14. 後半戦こんな荒れるなんてさすがに誰も想像してない

  15. ※3
    これをいい歳したおっさんが一所懸命考えてると思うと泣けてくるな

  16. 前半戦13勝2敗2分
    後半戦4勝8敗4分
    大失速を絵にかいたような戦績でしたね
    秋田、長野、岐阜に2敗、相模原に1勝1敗という上位にも勝てていない

  17. 熊本さん、うちが同じ0-1で負けたアウェーでも昨年とかうってかわって魅力的で楽しかったから嬉しい
    去年はだぞん観戦でもつらなすぎて、これでもし最後にぽろっとうちが得点して勝てなかったら
    大入りのホーム客の前でどうすんだと思ったもんだ
    (早い時間から11人でゴール前をひたすら固めるだけの試合だったんで)
    明日うちが大敗しなかったら来年こそは長良川の熊本戦にも行きたい

  18. あの人はケガや出停など、よほどのことがない限りは原則、スタメンをいじらんからな。
    失速の原因は、このコロナ禍による変速的な過密日程も相まって、主力の疲労が溜まっていったんことだろう。

    戦術的にも広いスペースでボールを動かすし、前半からフルスロットルで動くサッカーだから余計に溜まるわな。

    たまに覗く超掲示板では起用する選手の固定による不満がチラホラ見られた。

  19. 個人的には朗報だけど選手はごっそり抜かれそう
    谷口と河原抜かれたら1から作り直しになりそう

  20. 哲学やロマンを感じさせてくれるしJ2以下のチームの中では屈指の有能な監督。教え子も活躍する選手が多いので追いかけてて楽しいチームを作ってくれる。
    続投は正解。

    主力固定による疲労や軋轢、それによる後半失速の癖さえなけりゃJ1でも引くて数多なんだろうけど…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ