閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ジェフ千葉がFW佐藤寿人の今季限りでの現役引退を発表 2012年にJリーグMVPや得点王など個人4冠


ジェフ千葉は19日、FW佐藤寿人が今シーズン限りで現役引退することを発表しました。
佐藤選手はジェフ千葉の下部組織出身で、2001年にトップ昇格。その後、セレッソ大阪、ベガルタ仙台、サンフレッチェ広島、名古屋グランパスでプレーし、2019年にジェフ千葉へ復帰していました。


001


[千葉公式]佐藤寿人選手の現役引退について
https://jefunited.co.jp/sp/news/2020/12/top/160834878014059.html
ジェフユナイテッド市原・千葉では、佐藤寿人選手が2020シーズンをもって現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。
(中略)

□コメント
「2020年シーズンをもって21年間のプロサッカー選手としてのキャリアを終える事を決めました。
小学生の頃にJリーグが誕生し、カズさんとゴンさんのプレーに目を輝かせ、たくさんの夢を与えてくれたJリーグの舞台で選手として21年という長い時間をプレー出来た事、とても幸せな時間でした。
ジェフのアカデミーで過ごした6年間で素晴らしいスタッフと出会えた事でプロサッカー選手になる事が出来ました。
ただ、自分自身はプロ入りの2年間と復帰した2年間でジェフの為に活躍出来なかった事はとても悔しく申し訳なく思います。
今はクラブが難しいサイクルの中にいると思いますが、誰よりもジェフを愛する兄が必ずファン・サポーターの皆さまをJ1の舞台に導いてくれると思います。

これまで在籍したクラブへの想いも述べさせていただきます。

セレッソ大阪での1年間は素晴らしいチームメイトの中でプレー出来た事でたくさんの事を学ぶ事が出来ました。
レンタル移籍で活躍していない状況にもかかわらず、いつも温かく見守ってくれていたセレッソのファン・サポーターの優しさを忘れる事はありません。

ベガルタ仙台での2年間はプロサッカー選手としてプレーする喜びをたくさん感じる事が出来ました。
スタジアムがベガルタゴールドに染まる景色は選手を勇気づけるものでした。
これからも変わらずクラブを支えてほしいと思います。

12年間プレーしたサンフレッチェ広島。
その長い年月だけではなく、共に喜び、共に苦しみ、ファン・サポーターと共闘していった先に辿り着いた2012年の初優勝。
そしてユニフォームに光り輝く3つの星。
愛する広島の皆さまに、いつかただいまと言える日を楽しみにしています。

名古屋グランパスでの2年間はクラブにとって唯一無二の存在、楢崎正剛さんとグランパスがいるべき場所に戻る為に共に戦えた事、素晴らしいチャントで背中を押してくれた事、とても感謝しています。
ゴール裏で「風」を一緒に歌うのが最高の瞬間でした。

これまで指導して頂いた、コーチ、監督。
21年間プレー出来る状態を作ってくれたメディカルスタッフ。
いつも誰よりも早くクラブハウスに来て準備してくれているマネージャー。
チーム作りの為に時には厳しい判断をしなければならない強化部。
クラブの為に働いてくれている社員の皆さま。
クラブを支えてくださっている地域やスポンサー、パートナー企業の皆さま。
Jリーグをここまで創り上げてくださった関係者の皆さま。
ピッチで対戦した多くのサッカー仲間。
いつも口うるさい要求に耳を傾けてくれたチームメイト。
全ての人に感謝しています。
最後に大きな怪我なく丈夫な身体に産んで育ててくれた尊敬する両親。
最高の兄貴で最高のライバルである勇人。

いつも笑ってそばにいてくれた妻と3人の子供達、ありがとう。」




9333D8B2-7008-45D9-B84C-BC6B29122785






ツイッターの反応

F4FB750E-8B86-4578-ACD1-043F212B855A
















138 コメント

  1. お疲れ様でした。

  2. どんな形でも構わないから広島に戻っておいで!

  3. お疲れ様でした、たくさんのゴールをありがとう!
    また広島にきてな!

  4. ここは寿人被害者の会を代表して鳥栖サポさんのコメントを…

  5. 降格した時に来てくれて本当にありがとう
    寿人がいてくれてすごく心強かったよ

  6. 在籍してくれた2年間に本当に感謝
    お疲れ様でした

  7. コメント見て泣いた

  8. 奇しくも今日名古屋広島なのか。
    コロナの影響がなければ試合終了後セレモニー前ぐらいでスタ全体で寿人の引退を惜しむようなことがあったのかもな……

  9. やっぱり広島の選手という印象が強い。
    セカンドライフに幸あれ。

  10. まだできると思うけど、ストライカーのまま終わるのが寿人らしいな。
    おかえりという日を待ってるよ

  11. まずはびっくりしたというのが一番。
    まだまだ他のチームなら出来ると思ってただけに・・

    サッカーはロースコアゲームなので、決定力という要素が占める部分は大きいものがあるなぁと
    特にここ2試合感じてた最中の引退発表なので、なおのこと寿人ロスを感じてしまいます。

    お疲れ様でした。しばらくゆっくりした後、
    なんらかの形でうちのチームに関わって欲しいです。

  12. 千葉行ってなかったらまだできただろうなぁ
    あんまりいいボールこないけど嗅覚はさすがだなってシーンよくあったからもっと見たかった…

  13. おいしいところは他のクラブで使い切ってしまってたようだけど、まぁ勇人とプレーも出来たし良き現役人生だったんじゃなかろうか。
    お疲れちゃん。

  14. ※5
    川崎さんも…

  15. 内田、憲剛、寿人が引退するとんでもない年

  16. 1年で昇格できたのは寿人が精神的支柱になってくれたから。
    選手が続々と出ていく中、来てくれて本当に嬉しかった。
    素晴らしい選手でした。
    本当にお疲れさまでした。

  17. お疲れさまでした
    素晴らしいFWでした

  18. お疲れ様でした。

  19. お疲れ様でした。
    寿人が引退となるとは…
    一つの時代が終わるな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ