ヴィッセル神戸がサポーターカンファレンスを開催 今季目標はタイトル獲得、三浦監督のもと「バルサ化」継続
- 2021.01.21 08:58
- 208
ヴィッセル神戸は20日、サポーターカンファレンスを開催し、サポーターと意見交換を行ないました。
平野SDはクラブの中長期的な目標をアジアNo.1とし、今シーズンはタイトル獲得を目指す方針を明かしました。
[スポニチ]神戸 今季目標は「タイトルとACL出場権」と平野孝SD 三浦淳寛監督のもとで「バルサ化」継続
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/01/20/kiji/20210120s00002179353000c.html
今季の目標を問われ、強化部門トップの平野スポーツダイレクターは次のように説明した。
「中長期的にはアジアNO・1。今シーズンに関しては、タイトルを獲得したい。タイトルを獲得するためのチーム作りをしたい。そして、ACL出場権を獲得して、もう一度、ACLの舞台に立ちたいと話しています」
タイトル、そしてACL出場権をつかむため、クラブは昨年のうちから三浦淳寛監督の続投を決めていたという。ボールを保持しながら主導権を握ってゲームを支配する、18年から掲げる「バルセロナ化」も継続する。
(以下略、全文はリンク先で)
サポーターカンファレンスの詳しいやりとりは神戸新聞に掲載されています。
[神戸新聞]ヴィッセル神戸 サポーター意見交換会【詳報】
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/vissel/202101/0014020643.shtml
昨シーズン途中からチームを率いた三浦監督の続投が決定していますが、「バルサ化」の方針は継続。
平野SDによると、前任のフィンク監督は「選手一人一人の能力を引き出せていない部分もあった」との評価で、監督交代の一因だったことを説明しました。
前監督「能力引き出せていない部分あった」 ヴィッセル神戸・平野SD語る https://t.co/N2WByfm4kJ #スポーツ
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) January 20, 2021
神戸新聞には厳しい見方をする記事もあり、フロントとしては結果を出して信頼を取り戻したいところです。
ヴィッセル神戸、リーグ14位、主力は退団… 一部サポーターとの間にすきま風 https://t.co/04aBEOxS1V
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) January 20, 2021
バルサ化するなら内部もしなければならない
— アンドリュー (vkv64091614) 2021, 1月 20
チームとしては三浦淳寛監督をはじめユース、アカデミー全てでフィロソフィーが統一されている…らしい 今後のチームの進め方、結果がみものである。 フィンク監督は選手の良さを引き出せなかった…らしい バルサ化はバルセロナみたいになれたら良いなぁだけで、それ程意味がない…らしい。
— ♦️ó LEO ×4 leoleo r ɑ́ 地鶏♦️ (LEOLEOLEOLEOl18) 2021, 1月 20
バルサ化とかイニエスタとかサンペールとかは一旦さて置いて、やっぱヴィッセル神戸と言ったら堅守速攻だよなぁって言う昔ながらのイメージ
— みよT (Yu_197708) 2021, 1月 20
サポカン荒れ気味ですね。そりゃ人気もあったフィンクに対して、あのリスペクトを欠いた発言はいただけませんわ😥 リンコンはどこで使うのかが気になります。得点量産型希望だったけど、パサーにもなれそうなタイプなのかな🤔 #vissel
— ペジャ (pejapeja) 2021, 1月 20
サポカンのTL実況を拾い読み。 ・現状の問題点の具体的な質問があり、問題意識が共有されたことはよかった(twitter上だけでなく) ・フィンク氏、三浦氏への評価はフロントとサポータの間でかなり乖離している #visselkobe #vissel
— Yukio (blacklodge_) 2021, 1月 20
バルサ化は僕たちにお任せください! https://t.co/9RYcXxHFnt
— dadada (danielissam) 2021, 1月 20
フィンクさん、暴露本書いて頂いても結構ですよ。 #vissel
— マサ®KOBE (masa_vk_12) 2021, 1月 20
「バルサ化」と「バルサをイメージしたサッカー」は違うと思うで…
— ♦️ひこタン♦️⚓ (nokobenolife) 2021, 1月 20
サポカンに直接参加してないから詳しくは分からんけど、平野SDにとってのバルサ化はポゼッション率51%以上のサッカー をすることなんかなと思った。
— ♦新参者♦ (visselfanvissel) 2021, 1月 20
アツ監督にはバルサ化は無理 他の監督探したが交渉が上手くいかなかった 選手は正直足りない でも時期的にも金銭的にも補強はもう無理 厳しいが今の戦力でやるしかない 今年は残留が目標になるかもしれない なんて事を仮にフロント陣が思ってても公に言えるわけないよねって思う部分はある
— ⭐️とーあ♦️ (tomtomok11) 2021, 1月 20
ヴィッセル神戸ってまだ 「バルサ化」とか掲げて いたのね 自分たちの立ち位置が今どの 辺りなのかを一度見直して、 現実的な思考を持って結果を 残したほうがいいと思うけどね #visselkobe
— ルカ (GyakusyunoReds) 2021, 1月 20
もう、、、バルサ化とか無理なことはいいから、、、 地域密着型クラブに戻って、、、 港町神戸の戦士たちを純粋に応援させて、、、
— ち ひ ろ (So_good_so44) 2021, 1月 20
続投は決定しているから「アツではバルサ化なんて無理です。」とは当然言えないわけだけど、平野さんの回答とピッチ上で起きていることの隔離がエグすぎてサポは理解も納得もできないんでないか。
— Shizuoka Brain (gorilla_soccer) 2021, 1月 20
「バルサ化を目指す!」ってファンマ・リージョを招聘してた頃の神戸はどこへ行ったのやら
— よっぴー→開幕戦行けたらいいなあ (4py_football) 2021, 1月 20
毎回思うけどバルサ化って何?笑
— タコスケよりのキッキ🧸🍞 (kikki_gmb_mnm) 2021, 1月 21
バルサ化という言葉の呪縛
— ちきん(♦6ヶ月目) (J0muFraScfdePLG) 2021, 1月 21
おすすめ記事
208 コメント
コメントする
-
バルサ化を笑う人もいるけど、長年バルサの育成ディレクター務めたべナイジェスを育成部門のトップに据えて、グアルディオラの師匠格のリージョを呼び、カタルーニャ州の育成責任者だったビベスをトップチームのヘッドコーチに呼ぶってただ大物選手に大金使うだけのプロジェクトじゃないのは分かるしある程度は成果も上げてたでしょ。
実際ピッチ上での変化を感じるサポも多かったみたいだし。今回の人事や発言はその流れを否定するような内容だから神戸サポが荒れてるんじゃない?
花が咲いたとは思わないけど、バルサ化の芽が出るくらいまでは行ってた筈なのにそれを雑草扱いして引っこ抜くようなものだもの。 -
※12
>Jリーグや日本人に合うように調整しないとJリーグのレベルを欧州レベルに近づけるべくなんとか引き上げるのもバルサ化を目指す目的の一つじゃなかったっけ?現状に合わせたら意味ないと思うが。ただ、その役割は川崎が担っちゃってる感じがあるけど。
そして、イニエスタ取って今に至るまでの間を観てて思ったのは、神戸はクラブ全体で元から我慢が出来ないほど長期プロジェクト苦手体質なのではと・・・。
違うなら、目の前の勝敗に関係なく長く耐えに耐えてほしい、プロジェクトを達成する気があるのなら。川崎と徳島は長く耐えに耐え続けた結果今があるし。あと、短期間で結果出し続ける状態にするのはレアル・マドリード並の予算をぶっ込まない限りは無理。
-
※197
横からで悪いが、その数字はあくまでチーム総人件費なので、スタッフ等の賃金も含み、全選手の年俸合計ではありません。反論に用いるなら「選手以外の人件費が37億以下なので32億=選手の総年俸」ということを示さない限り説得力は0です
とはいえ「イニエスタの年俸が32億」っていうのは多数のメディアで取り上げられてたから、おそらく間違ってはいないと思いますがあと、あなたが絡んでるコメントですが、※146で年俸は別扱いしてるので「高い金を払っていない」というのはおそらく移籍金のことだと思われます
それなのに別扱いしている年俸の話をふってマウント取ろうとするのは筋違いかと思いますよ
ID: E0NTcwZjJj
アツヒロ!アレ!
ID: JhZTViN2Ri
このコメント欄は伸びる。間違いない。
ID: MxODlmNTVk
「ヴィッセル神戸も形になってきたな!」
ID: dlMmQ1Y2Mx
サポの皆さんがSDというかGM職の重要性を今まで以上に強く認識してる気がする。
ID: Y1NmE4YjRk
大きな理想を掲げるのは外から見てる分には楽しくていいけどサポはたまったもんじゃなさそう。
まぁうちもとうてい人様のこと言えないんだけども…
ID: Q3M2NkY2Iy
俺たちのサッカーですね分かります。
スタイル作るなら少なくとも2年は我慢できないとアカンで(経験者談)
ID: gzM2MyMDBj
バル坂は険しいですなあ…。
ID: U1NTIyYmNl
アツはフリューゲルスの人
ID: YyMDVlOTU2
バルサ化って具体的に何を指すの?
ID: JkZGJmZTE1
以下、神戸サポそれでいいの? 禁止
ID: hjZjZhZmFi
フィンクに対する扱いに多くのサポーターが怒ってたな
初めてタイトルをもたらした監督に対してあの扱い(しかも解任後全く好転していないどころか悪化)を思えば、
それも当然だろう
チームは生き物なので、良いときもあれば悪い時もあるってのを果たしてフロントが理解出来ているのか、
外から見ていても疑問なんだよなあ神戸って
ID: NjNGRmYjQy
海外そのままをやろうとするんじゃなくて
今までのバルサ経歴の監督のいい部分を取り入れて
Jリーグや日本人に合うように調整しないと
ID: E3NWEyYmQ4
フロントを誰が選んだのかっていう所の問題な気が・・・。
ID: M1M2M5MzAw
来る前からみんなの言いたいことがわかるスレはここですか
ID: U3N2ZkOGZl
後ろから引き付けて時間を作れてたりがアツ就任後は真逆でバルサ化の否定じゃん
どっちかと言うと風間式のほうに近いじゃん
もうみんなわかっててバルサ化の継続って言うしかないんだろうな
ID: MyZmUxNjQz
えっ!神戸がアツ監督のもとタイトル獲得、ACL出場、バルサ化継続を!?
ID: QzYTlmODdk
バルサかは分からないけど
なぜリカルド呼ばなかったかは謎
ID: c4YzQ0MTA4
ACLの神戸は選手一人一人の能力を引き出したサッカーだったのか(笑)
ID: A5MmI1MDk1
三木谷の顔色うかがってんじゃねーの
イニエスタ高い金で取った手前下手なこと言えないし
ID: VhMTdjMDcw
※16
できらぁ!