アビスパ福岡が一部サポーターの違反行為を謝罪 該当者への処分とルール見直しを協議すると表明
- 2021.03.23 09:14
- 228
アビスパ福岡は22日、前日に鳥栖市の駅前スタジアムで開催されたアウェーサガン鳥栖戦での一部サポーターの行為について謝罪し、該当者への処分とルール見直しを検討していることを公式サイトで表明しました。
この試合ではアビスパ福岡サポーターの一部に、禁止されている声出しの応援や座席を移動しての応援があったとされています。
[福岡公式]3月21日(日)鳥栖戦における一部アビスパ福岡サポーターの行為について
https://www.avispa.co.jp/news/post-38691
3月21日(日)に、駅前不動産スタジアムで開催された「2021明治安田生命J1リーグ第6節 サガン鳥栖vs.アビスパ福岡」におきまして、アビスパ福岡の一部サポーターによる「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」及び「サガン鳥栖運営管理規定」で禁止されている行為がございました。
クラブとしては到底看過できる事案ではないと捉えており、昨年7月にJリーグが再開されて以降、コロナ禍のスタジアムでガイドラインに従い観戦スタイルを遵守いただいている多くの皆様をはじめ、安心安全なスタジアム運営にご協力下さっている方々や、Jリーグを愛されている全ての皆様に心よりお詫び申し上げます。
現在実行者個人の特定と違反行為の特定を進めると同時に、関係各所と当該行為に対する処分、及び次節以降のホームゲームでの観戦ルール見直し等を協議しているところであり、近日中に方針をホームページ等でお示しさせていただく予定でございます。
昨日をもって政府による緊急事態宣言が解除されましたが、私たちはコロナ禍における2021シーズンのリーグ戦を成立させ、ファン、サポーターの皆様が安心してスタジアムにご来場いただける環境を整えるべく、引き続き取り組んでまいります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
アビスパ福岡株式会社
代表取締役社長 川森 敬史
試合当日も川森社長はツイッターでルール違反を犯したサポーターを批判。
厳しい姿勢で対応することを表明していました。

アビスパ福岡の川森社長が苦言「あれは後押しになっていません」 一部サポーターのルール違反の応援について
https://blog.domesoccer.jp/archives/60167004.html
494 U-名無しさん 2021/03/22(月) 12:43:56 ID:u813kHOLd
選手はあんなに頑張ってんのにサポーターは規則違反に法律違反か…
501 U-名無しさん 2021/03/22(月) 14:50:00 ID:SAXvkJ6NM
単純な疑問なんだけど、出禁になっても一般チケットなら普通に潜り込めちゃうよね?
買うときに本人確認してないし、入場時にマスクした顔だけ見て特定するのも難しそう
502 U-名無しさん 2021/03/22(月) 15:00:37 ID:boG1QRJAp
>>501
それはそうなんだけど、
公式に出禁にしておくことで、次トラブルなった時圧倒的に被疑者が不利になるし
出禁なのに入ったら建造物侵入とかでもしょっぴくことができる
503 U-名無しさん 2021/03/22(月) 15:02:40 ID:c7/a6nZsM
そんなビクビクした中では楽しくないわな。まあ見つけたら絶対チクッたるけど。
530 U-名無しさん 2021/03/22(月) 18:09:23 ID:Xt9kzOVNd
アビスパ本社にメールした人でTwitterで回答を公開してる人がいますね。
メールした本人でないので詳細は差し控えますが、社長や運営は本気で怒っているようです。
549 U-名無しさん 2021/03/22(月) 19:35:52 ID:2FxQA58g0
今回は鳥栖さんに迷惑をかけすぎですね。
できれば、有志だけでも昨夜のうちに謝罪してほしかった。
特定の団体だけが悪いわけでなく、コアサポ全体が腐れ切っているのでしょう。
今年は拍手以外の応援を禁止にすべきでは?
551 U-名無しさん 2021/03/22(月) 19:45:14 ID:I7jo0tQ0M
社長対応早い ナイス
Jリーグと協議中か
処分はクラブも受けるのかな
555 U-名無しさん 2021/03/22(月) 19:50:05 ID:2FxQA58g0
>>551
多分、そうでしょうね!
かなり重い処分になるのでは?
626 U-名無しさん 2021/03/22(月) 21:46:46 ID:1ya1G8Iap
個人的にクラブがやる処分の一つに鳴り物の持ち込み禁止はあるかもしれないと思う
629 U-名無しさん 2021/03/22(月) 21:51:00 ID:A0lG OxKM
>>626
それは最低ラインかな。あの半端な応援音声も要らない。
630 U-名無しさん 2021/03/22(月) 21:51:08 ID:1s8BBUqO0
オブリの公認的な特別扱いやめればいい
段幕禁止の場所に出してもOKなのもおかしい
しかも開始前に入場してるし
653 U-名無しさん 2021/03/22(月) 22:49:10 ID:exLG5FVT0
オブリはだけじゃなくあの辺りは他の団体、グループも居るしクラブはどう判断するかな。
団体以外にも声出していた奴もいるし全て特定するか。
クラブのこの件でどういう対応するかで注目だ。
今まで甘すぎた。
656 U-名無しさん 2021/03/22(月) 22:58:45 ID:JINI1LzK0
難しいよなー
昨シーズンの最終戦、終盤の惇のFKの場面ではあちこちで「惇!」「決めろ!」みたいなのが出てた
個人の発声を咎めてたらキリがない…
ただ組織的に声出させようとしたやつは罰を受けるべき
662 U-名無しさん 2021/03/22(月) 23:34:11 ID:jbnZ3Mie0
>>656
まったく難しくてなくて、なんで声出すの?って聞いてみたい
選手はそれ聞いてもプラスには捕らえないって幼稚園児でも分からないか?
657 U-名無しさん 2021/03/22(月) 23:04:02 ID:dq/aNrYS0
難しくないわな
660 U-名無しさん 2021/03/22(月) 23:22:17 ID:YMKd7BeQ0
今回の件はさすがに致し方ないけど、
鳥栖でのリズム隊の太鼓は素晴らしいと思ったよ。
熱気がやまなかったし、アウェーだったけど良い流れを作れてたし、、それだけに残念だ。
661 U-名無しさん 2021/03/22(月) 23:31:38 ID:5VOZ1mw60
古参の一部サポにセンスと倫理観を求めるのは何年も前からもう諦めてるから若者たちに頑張ってほしい。幕の字も上手いし。
682 U-名無しさん 2021/03/23(火) 01:41:48 ID:BbIgiulE0
厳正かつ具体的な処分をクラブにはお願いしたい
クラブの未来のためにも
おすすめ記事
228 コメント
コメントする
-
※74
歪んだ物の見方しかできないかわいそうな人だなという感想しか
実際にこっちは三階席で見てて思った事なんですがね
立ち見席のアホやらかした奴苦々しく思いながら観戦してましたよ
下に向かって騒ぐなら来るなテメーらって叫びたかったがそれやると同類だから必死に耐えてたが※80
なるほど
とりあえずより良いスタジアム環境を作るにはどうしたらいいかみんなで意見出し合おう
鳥栖サポさんにも前にも言ったがうちの時は料金高額設定にした上で酒類販売一切なしでもいいぞ
無論これは駅前スタに限った話ではない
うちのホームのベススタやその他のサポの本拠地全てに当てはまる事例だ -
コロナに対してJ全体(チーム・サポ)で試合を開催し続けられる様に協力しルールを守っていくべき。
たったそれだけの事が出来ない連中はスタジアムには一生来るな。
現地で観てたが福岡だけでなく鳥栖側も指笛ならしたりしてたぞ!せっかくのいい試合だったのに場外乱闘多すぎ。。
あと、SNSでもここでも、一部の人間が起こした愚行を
これ幸いと「相手チーム憎し」の精神でチーム全体を叩きまくったり
存在そのものを否定するような言動は見てて気分悪い。そんな奴らはアビサポの中の今回の「一部のアホ」
鳥栖サポの中の今回の「一部のアホ」
と同類だと周りから見られてる自覚を持ってくれ。あと個人的には横断幕の件は
福岡に対しては「内容はどうであれ、出すなら最初から出しとけ!結果に応じて選択するのはダサすぎる。最悪笑われる覚悟がないなら何もするな。保険かけるのはチーム<自分のメンツだという証拠」
鳥栖に対しては「実際田舎なんだからしゃーないだろ!いちいち反応しすぎ!被害者妄想強すぎ!だから馬鹿にされる。田舎者だと人間的に劣るのか?自分が一番、田舎をバカにしてる証拠!!胸張れ!」個人の考えなので異論は認める!!
以上、佐賀市で生まれ、鳥栖市で青春時代を過ごし、福岡移住(クソ田舎)で仕事してる
福岡サポの友達もいる田舎大好きなオッサンの意見でした。 -
ウチとお隣さんは「クラブ同士」ではお互い選手取り合ってたりクラブ仲は正直悪くない
ウチのサポが嫌いなのはオブリのみ
長年迷惑行為をやってたのに放置していたアビスパフロントにも不信感しかなかった
でも今回しっかり対応するようでフロントも変わろうとしてるんだなぁと思った
お互いいい方向に進んでくれたらいいと願ってます
ちなみに個人的には煽り段幕はよほど酷いヤツじゃない限りあり(今回のヤツもOKな部類)
ただ今回届出出さずにどうもアウェイゴール裏でスプレーで書いたみたいだしそれは相変わらず小物サポ団体でやはり嫌悪感しかない
お互いのためにもオブリは解散してくれ -
海外の真似が好きってんなら現在の動向も見て欲しいよ。オブリが好きなアルゼンチンのサッカーリーグはダービーどころか普通の試合でもアウェイサポーターが入れられ無い。試合途中で乱闘して頃しあいまで行ってしまうからだ。こんな国に憧れた時点でこの国の文化と噛み合う筈がない。
バクスタからゴール裏に移る時周りが反対してた。ゴール裏の人は少なくて動画にも映らないからサポーターグループとしては認知されてない。明確な団体も作らずゴール裏に人も集まらないのに品行方正なだけで2chの中みたいな事捲し立てて監視者ぶって一団体気取りかとその時思ってたけど今はあの人らの言うことが身に染みて分かった。オブリは絶対反省しない。
2019年のドツボの時はあんまりスタジアムに行かなかったけどオブリは必死こいて応援してたからクラブ愛だけは大したもんだと思ってた。真似できないと思ってそこだけは一目置いてたのに結局何もかもおしまいだ。こうなる事が分からなかったのかな?
-
ウチの指笛もダメだよね。でも、それはそれ。
現状でのルール違反の段幕はまた別の話。棚に上げてっていうのはお門違い。それやっちゃうとイタチごっこだから。お互いが悪いところ直せばいいんじゃない?その制裁を加えるのがクラブの仕事でしょう。
「正直田舎者」を掲げててあれくらいの煽りに〜っていうのも変な話。まぁ正直ウチと隣の仲からすると大した煽りでもない気はする。が、選手が挨拶行った時に急いで出そうとしてたのはちょっと引いた。それはもう場外乱闘じゃん?サポーター同士のプロレスだろ?って。あれは悪意あるなぁって。それをこちらが感じ取った時点でプロレスではなくなって嫌悪感を感じちゃうんだよね。そもそもルール違反だしね。 -
※224
何もしていない、と言う点についてはクラブ側が今後、なんらかの処分を下す、という発言をしていることから、現時点では動きがないにしても言い過ぎな面はあると思います。
元々問題として提起されていたのは「鳥栖を対象とした福岡の謝罪を公的に行う必要であるかどうか」と言う点だったはず。そして、そのつもりでコメントを書きました。その面では個人的感覚の相違は十分にあると思います。私は、本件で鳥栖に謝罪をする、と言うアクションが取られるとするならば、そのアクションを起こすのは違反をした直接の関係者(サポーターグループであればまさにそこ)であるべきで、クラブ側の動きは再発防止に努める事(と言っても、どこでの再発?となると駅前スタでの出来事なので、福岡の立場からすれば本件では罰するという行動しか取れませんが)と思っています。前コメでも挙げましたが、クラブとサポーターは密接に接していながらもお互い混ざり合ってはいない、どちらかといえば他人の存在です。クラブはサポーターに直接的に活動指導することもなければ資金援助もありません。(この辺り私自身は不学な所であり、本当はそのようなことが行われていた、と言うのであれば謝罪します)そう言う立ち位置の存在に代わりに謝罪されて、それがどの程度の意義があるのかは、まあ感じる側次第という所でしょうか。えらく長いコメになったのでまとめますと、要するに、「みんないい大人なんだから、問題を起こしたならてめえのケツはてめえで拭け」と言うことです。
ID: JjOTViNjBi
ルール違反に毅然とした対応、支持します!
これを機にコロナ禍での観戦ルール違反者が減りますように
ID: QxMmY1Njc5
ダービーがこういう物だと勘違いされるのは嫌だしね
頑張れ社長
ID: NhYTM0ZGY2
あくまで声出しや移動に関する話だよね?
ID: UwNGFjZTUw
※1
まったくもって同意。
ウチも、もっと厳しくしてもらえるとありがたい。
こういうルール違反者が、一般の善良なサポーターを遠ざけるということはもっと広まるべき。
ID: JmYzIzNTc3
動きが早くていいね
リーダーシップある社長の存在は羨ましい
ID: gyMGZjNzIx
服とルールはだんだんきつくなる
ID: IzNDlmM2I1
※5
ホント、羨ましすぎる(´;ω;`)。どっかのシャチョーさん、川森さんの爪の垢煎じて飲みなさい。
ID: I0ZWM1Mzdm
放置すると親会社やスポンサーに非難が飛んでいくからね、日本市場の特徴でもある
ID: MzYzdkYzQx
今まで特定が難しかったのは移動自体を咎める根拠がなかったからで、そういう意味では千載一遇のチャンスでもある。この流れを大きく盛り上げて一掃できたらいいね。今回のケースのように、むしろアウェイで顕在化する問題も多いから、クラブ間の協力も重要になるわけで。
ウチはホームで問題起こしまくってるからそれ以前の段階ですけど。
ID: ZhZjk0MWI4
該当者多すぎ問題
数試合出禁くらいじゃなにも変わらないでしょうね
ID: hhZWZkMGM2
※7
処分が甘いクラブが悪いみたいになってるけど
問題繰り返すサポーターのほうが何百倍も悪いんだけどな
ID: JiYmViMmUz
ええぞ!うちと対戦する時もマナー守ってやりたいわね
ID: UzYWYwMTFj
盗撮、弾幕、声出し、席移動、誹謗中傷
ダービーだからってなんでもしていいわけではないですよ
ID: VkOTg0NDNj
どんな規制にしても抜け道探すか無視するだろうから一律応援禁止、違反者は罰金取って追い出すくらいからやり直さないと直らんのでは?
ID: EwYWNmOTgy
今までならなあなあで済まされてたかもしれない部分も厳しく行くコンセンサスが得られている状況なので、
こういうのを徹底的に排除するための労力をどのクラブも惜しまないでほしい。
ID: JmNWQ2NTFj
締めるところはちゃんと締めていかないとね
サポ同士で自浄出来るのが一番なんだろうけど
ID: Q4N2MxNjU5
問題を起こしたサポーターは、ダービーができる喜びを理解するべき
ID: I4Y2JlYTIx
「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」及び「サガン鳥栖運営管理規定」で禁止されている行為
————
こういう書き方じゃなくて、具体的に何をしたか書くべきだと思う。
この期に及んでなんでぼかすのかね。
ID: E0NjljMGM0
※6
どちらも自業自得っすな
ID: hkMDcwZWM0
明確なルール違反があり、ニュースにもなっているので
これに対する処分は当然
やらないとクラブ自体がルールも守れないクラブと認識される
特に今のコロナ禍のなか、そのルールを守れないのでは社会人として失格
どんな処分になるかはわかりませんが
処分されなかった人も(自分も含めて)、これを機会に自分の行いを見つめ直して欲しいです