閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

クリアソン新宿がMF伊藤大介の現役引退を発表 ジェフ千葉、ファジアーノ岡山などでプレー


JFLのクリアソン新宿は14日、MF伊藤大介が昨シーズン限りで現役引退したことを発表しました。
伊藤選手はジェフ千葉の下部組織出身で、順天堂大学を経て2010年にジェフ千葉でプロ入り。Jリーグでは大分トリニータ、ファジアーノ岡山、相模原SCの4クラブでプレーし、2020年にクリアソン新宿に移籍していました。



[クリアソン新宿公式]伊藤大介 現役引退のお知らせ
https://criacao.co.jp/soccerclub/club-information/8267/
このたび、Criacao Shinjukuに所属しております伊藤大介が、2021シーズン限りで現役を引退することとなりましたので、お知らせいたします。

<プロフィール>
◇ 氏名 : 伊藤 大介(いとう だいすけ)
◇ ポジション : MF
◇ 生年月日 : 1987年4月18日(34歳)
◇ 身長 / 体重 : 166cm / 62kg
◇ 出身地 : 千葉県
(中略)

<コメント>
新年 あけましておめでとうございます。クリアソン新宿の伊藤大介です。
昨年は、年間を通じてとても苦しいシーズンでした。しかし、みなさまの応援と後押しのおかげで、最後までクリアソンらしく闘い、悲願のJFL昇格を成し遂げることができました。心より感謝申し上げます。
今回、みなさまに一つご報告がございます。私、伊藤大介は、2021シーズンをもってサッカープレイヤーとしてのキャリアを終えることを決めました。

この決断を伝えたとき「まだ続けてほしい、まだやれる」多くの方々にそう言っていただき、本当に感謝しかありません。ただ、私の中で、ピッチでの自分のありたい姿を維持するための意志、向上したいというモチベーションがなくなっているのが事実です。大好きなフットボールに嘘をつくことはできません。
自分らしく、自分色のとても幸せな選手生活だったと思っています。
3歳のころ、大好きな「フットボール」と出会い、そこからは、どんなときも自分のど真ん中にフットボールが存在し、フットボールを通じて多くのことを学び、たくさんの素晴らしい仲間にも出会い、言葉では表せられないくらいの充実した時間を過ごすことができました。

夢だったJリーグの舞台では、ジェフユナイテッド市原・千葉、大分トリニータ、ファジアーノ岡山、SC相模原で、計10年間プレーさせていただきました。「プロサッカー選手になる」という夢を持ち、長い年月を費やしてそれを叶えたという成功体験は、今後の私の人生の基盤になっていくことでしょう。
辛くても、先が見えなくても、どんなことがあっても諦めずに愚直にやり続ける。立ち向かい、自分で考えて修正していく。立ち止まり放棄さえしなければ、物事は変化していく。その先に、光が見える。すべて、フットボールが私に教えてくれたことです。
そして2020年2月、私は新たな挑戦としてクリアソン新宿に加入しました。プレイヤーとしての集大成をかけてJFL昇格に挑み、結果にフルコミットしてまいりました。

その中で結果を出せて良かったのですが、結果よりも自分の心に残るような大切なものを、大好きな仲間たちと過ごしたこの2年間で改めてフットボールから学びました。
何気ない平日の練習に、仕事をなんとか終わらせて、覚悟を決めてグラウンドにあらわれる仲間たち。中には、ギリギリに来る人、遅れてくる人、そして練習が終わればサッとスーツに着替えて仕事に戻る人も。
そんなみんなのバックボーンや、一人一人のクリアソンへの想いを知ることで、どれだけ自分が仲間のために頑張れるか…。本当の意味での、チームというものの本質に気づかされました。

ただ、そんな大好きな仲間たちを知れば知るほど、身体的にも精神的にも100%でピッチに立てていない自分に気づき、みんなとの温度差に対する葛藤が、日に日に大きくなっていると感じていました。これは、Jリーグでは味わえなかった、自分の中で大切にしていきたい感情でもあります。
そして、クリアソンに来て、ビジネスにも挑戦する中で、私は選手兼クラブの営業担当として活動しました。法人パートナーのみなさまとの仕事を通して、応援してくれる方々の想いを直接感じ、それを自分たちが代表してピッチで表現する。

Jリーガー時代によく発していた、「クラブのために頑張る」ということの本質を、はじめて本当の意味で体現した気がしています。「共に、目指す世界を実現したい」本当にそう思える、2年間を過ごすことができました。
つまりクリアソンに来て、自分のサッカーが自分のためだけでなく、誰かのために…誰かに届き、その人を、その企業を、新宿の地域を豊かにしている、そんな感覚を直に感じながらプレーできたことがとても幸せでした。

今後は、サッカー人として新たなチャレンジをしていきたいと思っております。どんなときも、応援してくれたすべてのみなさまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

2022年1月14日
伊藤 大介






01


ツイッターの反応













18 コメント

  1. 先日の地域CLや入替戦でも活躍してたし、
    伊藤大介&上田康太の競演楽しみや!と思っていたけれども…

    お疲れ様でした

  2. うーん、ざんねん。
    上田康太や森村昂太と魅惑の中盤を見せてほしかった。
    小林祐三しかり、クリアソンにきてやり切って引退に行く人が多い。。
    色んな選手を引き付ける一方で、競技人生の最後の場になってしまいがちなのは
    クリアソンには良し悪しだなぁ。
    大卒新加入組も多いし、そこからJチームに買われる選手が出てきてからが本番かな。

  3. プレースキックの質なら間違いなくJトップクラスだった

  4. お疲れ様でした!
    *1も書いてるけど上田康太と一緒に見たかったな…

  5. 内定してたジェフのJ2降格が決まっても入団してくれたことに感謝しかない
    長い現役生活お疲れ様でした

  6. 大ちゃんお疲れ様!!
    市原市の誇りです!!!

  7. 下部組織育ちが大学経由で入ってくるのが嬉しかったなぁ。
    ジェフではJ2で厳しいシーズンを過ごしたけど、長く現役続けられて良かった。お疲れ様でした。

  8. 伊藤はいい選手だったな…

  9. 伊藤選手お疲れ様でした。
    相模原に来てくれてありがとう

  10. お疲れさま。観ててワクワクする大好きな選手でした。

  11. ※2
    別にクリアソンが悪くて引退においこむわけでもあるまいよ。その書き方だとちょっと悪意感じるわ。

  12. 人名みたいやな

  13. 経験を糧にする素晴らしいコメント。

    ザ・いぶし銀という言葉がピッタリな
    大好きな選手でした。

    お疲れさまでした。

  14. ** 削除されました **

  15. ※14
    ストレートに差別ぷっこんできたけど、なんかあった?

  16. ※11
    俺は「クリアソンが悪い」じゃなく「クリアソンには痛手」みたいな意味で受け取ったわ。
    最後に買われる選手が〜ってのもあるし。

  17. 同じくクリアソン新宿に昨年在籍してた、大谷真史選手
    (サンフレッチェユースで国際大会に出た時に踊りまくっていたあの子です)
    も、引退との事・・・寂しいがよく頑張った。

  18. 伊藤老けたな~
    お疲れさまでした

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ