閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

カターレ富山退団のMF田中佑昌が現役引退を表明 今後はヴァンフォーレ甲府でアカデミーコーチに


カターレ富山は20日、昨シーズン限りで退団したMF田中佑昌が現役引退することを発表しました。
田中選手はアビスパ福岡の下部組織出身で、2004年にトップ昇格し、以降はジェフ千葉、ヴァンフォーレ甲府でもプレー。2020シーズンにカターレ富山に移籍し、昨シーズンはリーグ戦12試合に出場していました。


02


[富山公式]田中 佑昌選手 現役引退のお知らせ
https://www.kataller.co.jp/all/press-release/tanakaintai/
このたび、2021シーズン限りで契約満了となっておりました田中佑昌選手が現役を引退し、来季よりヴァンフォーレ甲府のアカデミーコーチに就任することが決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。

MF50 田中 佑昌 (たなか ゆうすけ) 選手
■生年月日1986年2月3日(35歳)
■出身地 福岡県
■身長/体重 176cm / 75kg
■ポジション MF
■経歴 八女FC→八女FCJrユース→アビスパ福岡U-18→アビスパ福岡→ジェフユナイテッド千葉→ヴァンフォーレ甲府→カターレ富山
■出場記録 (省略)

■田中佑昌選手コメント
この度、私、田中佑昌は2021シーズンを持ちましてプロサッカー選手を引退します。
まず初めに18年間応援し共に闘ってくださったファン・サポーターの皆様、チームを支えてくださっているスポンサー、パートナー、サプライヤーの皆様、本当にありがとうございました!
そしてユース時代からお世話になりプロサッカー選手としての第一歩を踏み出させてもらったアビスパ福岡、プロサッカー選手として、さらに成長させてもらったジェフユナイテッド市原・千葉、トライアウトからもう1度J1の舞台で闘わせてもらったヴァンフォーレ甲府、J500試合を達成させてもらったカターレ富山の関係者の皆様本当にありがとうございました。心から感謝しています。
皆様のおかげで素晴らしい最高のサッカー人生を送る事ができました。

私自身、サッカーが上手い選手ではなかったのでこれほど長くプロサッカー選手をできると思っていませんでしたが、18年間プロサッカー選手としてできたのはチームメイト、監督、コーチ、トレーナー、フロントスタッフ皆さんの助けがあったからだと改めて感じています。関わってくれた皆さんには感謝しかありません。

そして福岡時代、毎試合応援に駆けつけてくれて、サッカーの楽しさを教えてくれた父、丈夫な体に産んでくれた母に改めて感謝の言葉を伝えたいと思います。ありがとうございました!

最後に18年間楽しいとき、辛いときもずっと隣で支えてくれて誰よりも1番応援してくれた妻、いつも元気な笑顔でパパを応援、癒し、元気をくれた2人の息子達。18年間サッカーを頑張れたのは家族の支え応援があったからです。
本当にありがとう!

田中佑昌に関わってくれたすべての皆様、長い間本当にありがとうございました!
第二の人生も自分らしく、楽しんでいきたいと思います!





03


ツイッターの反応




















26 コメント

  1. アビスパ時代のイメージが強いなあ。
    現役生活お疲れさまでした!

  2. 佑昌お疲れ様でした

    日焼けサロン店長のような風貌からの
    物凄くしっかりとしたインタビューの受け応えを見た時は衝撃でした

  3. 金満くんを思い出した

  4. ユウスケといえばtrf。お疲れ様

  5. 気持ちのいいコメントだなぁ、いい人そう。
    アビスパにいるイメージと、スカパーで見ると千葉ではケンペスと見分けがつきにくかったイメージ。

  6. 俺の田中佑昌
    ゴール突き刺して相手黙らせろ

    このチャント一番好きだったなあ
    継承した石津も居なくなって寂しい

  7. 西短出身やったかな?
    友達の同級生だったような?
    お疲れ様

  8. 移籍が決まった際の福岡サポの反応から非常に愛されていることが伝わりましたが、その理由は攻守で懸命に体を張って戦うあなたの姿勢から、すぐに理解できました。
    迷走するジェフでも、サッカー選手としてのみならず人としても尊敬の念を覚える姿勢を貫いたあなたは、本来ならもっと早くに個人昇格を果たせたはずです。
    なのにギリギリまでジェフでの昇格を目指して下さったあなたのことを私は忘れません。
    まずはゆっくりと体を休めて欲しいところですが、常に全身全霊で戦い続けたあなたのことです。
    これからも若い世代の指導者として、汗をかき続けるのでしょう。
    願わくば、フクアリで躍動していたあなたのような、労を厭わず献身的に戦える選手たちを育て上げて欲しいです。
    お疲れさまでした、佑昌。

  9. 無事是名馬とほまさに彼のこと。カテゴリーを落としてもずーっと試合に出続けるってのは本当にすごい。監督からすれば計算できてありがたいしサポからは愛される。最高の選手じゃないですか。

  10. ※3
    同じ位

  11. お帰り!

  12. 甲府のイメージが強いなぁ。
    J2をクビになった後J1でキャリア最高の活躍を見せたんだから、人生何が起こるか分からん。
    お疲れ様でした。

  13. 去年天皇杯で対戦して「相変わらずよく走るなあ」と思ったわ
    お疲れ様でした

  14. どのチーム行っても主力でハードワークしてたな。
    お疲れ様でした。

  15. 足生かして決めるゴールもたまに決めるゴラッソも良かったけど、1番は2010年のホーム千葉戦の同点ゴールだな。きれいなゴールじゃないが気持ちでねじ込んだあのゴールが城後のアレに繋がったし、昇格できた。

    本当にお疲れ様でした。

  16. ゴール突き刺して~田舎黙らせろ~

  17. ※15
    あの試合は土砂降りで真っ白でアビスパ側のゴール見えなくて、ジェフが逆転負けした印象深い試合だわ。
    その後に移籍してきた時は多くのジェフサポがあの試合を思い出してた。
    俺はあの試合以来福岡に行ってないなぁ。

  18. お疲れ様
    2012~2014年は夢見させて貰いました。
    たーなかーゆーすけぇー
    お前の右足でぇーオレー達を熱くさせろぉー
    ゆ・う・す・け!
    (TRF寒い夜だから)
    フクアリでのチャント忘れません。
    いつの日か指導者として克友とゆうすけとフクアリで対戦したいですね。

  19. ゆうすけさん現役生活おつかれさまでした!
    そしておかえりなさい!!

    サイドをいつまでも駆ける姿が忘らないですね。
    満了からトライアウトで再契約を勝ち取って活躍してくれたシーズンは感動しました、、

    長くプロで戦える選手を育てて欲しいですね。

  20. 佑昌お疲れ
    戻ってきてはくれないか…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ