【ルヴァン杯 柏×京都】京都が大前の値千金弾で接戦を制しC組首位通過!柏は最終節で3位転落し敗退決定
2022年 Jリーグ杯 グループC 第6節 柏レイソル VS 京都サンガF.C.
柏 0-1 京都
三協フロンテア柏スタジアム(3289人)
得点: 大前元紀
警告・退場: 加藤匠人 椎橋慧也
[Jリーグ公式]JリーグYBCルヴァンカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/leaguecup/


絶対勝てないとか言ってた奴ざまぁ!!!
よくやった!!
生きてて良かったありがとうサンガ
そして首位通過!!
得失点▲3での1位通過は流石に草
>>848
つまり札幌にやられ過ぎたということだな
>>853
鳥栖にも大敗したぞ
ほんと誇らしい。
代表ウィークに試合して試合感保てるのも素晴らしい
絶対スタジアム応援行くわ
久々の勝利
これを気にリーグ戦でも勝利を!
敵として嫌だった大前のプレーが
味方として見れたのがなんか嬉しい。
あのシュートセンス、敵なら本当に面倒
カテゴリ
- J1 (20,962)
- 鹿島 (1,459)
- 浦和 (1,908)
- 柏 (1,347)
- F東京 (1,705)
- 東京V (1,135)
- 町田 (721)
- 川崎F (1,447)
- 横浜FM (1,625)
- 横浜FC (803)
- 湘南 (1,039)
- 新潟 (1,150)
- 清水 (1,298)
- 名古屋 (1,447)
- 京都 (1,040)
- G大阪 (1,558)
- C大阪 (1,680)
- 神戸 (1,429)
- 岡山 (797)
- 広島 (1,612)
- 福岡 (1,214)
- J2 (13,143)
- J3・JFL (5,445)
- 日本代表 (1,355)
- 女子/WEリーグ (288)
- 海外 (2,860)
- その他 (2,304)
月別
ページ先頭へ
絶対に負けられない試合でメンバー落として敗退
なんという体たらく
公式戦、前回勝ったのは1か月前 第9節 レイソル戦@三協F柏
日立台は去年の天皇杯含め3連勝!
相性良いぜ!(棒
日立台で連勝の麿さん、オルンガのトラウマを完全に払拭している様子。
っしゃー、名古屋行くぞ!!
あ、札幌さんお礼は白い恋人が良いです
大前様様
これまでマジで大前にやられまくってきたけど、全てを許せるくらい嬉しかった。
まだまだ終わってない選手、リーグ戦でも見せてくれ。
デブイルネ!
三協フロンテア柏スタジアムでの直近4試合
2022/05/18 柏 0-1 京都
2022/04/17 柏 0-2 京都
2021/07/07 柏 1-2 京都
2019/11/24 柏 13-1 京都
3勝1敗 得失点差 -8
なお13-1以降、3勝1分けで14-6まで戻した模様。1オルンガってやっぱりとんでもないわ…
選手もこの結果についてはわかってるだろうから何も言うまいよ。
ただ、上位を目指すと言うならこの試合は負けちゃいけなかった。
※1
あー一番悔しいやつだ
大前を諦めない
※2
むしろあの有名な試合以降、京都さんは日立台で全勝なのでは。
京都ホームでも引き分けで負け無しだし。
こんなに完璧な柏対策出来るクラブが他のクラブにあんま勝ててないのが意味わからないんだが。
1年中柏対策考えてて、対柏の練習ばかりしてるんじゃないかとすら思うわ。
今日もそうだけど、直近の試合での荒木の頑張りが目立つね
良いアクセントになってる
大前は流石です、リーグ戦でももっと見たいね
大事な試合を続けて落としたのは痛すぎるしなんでこの試合でメンバー落とすのか
マネジメントに疑問を持つなと言われても難しいぞ
※8
まだ−8なんやな……先は長い……
※8
イーブンに戻った頃には逆鬼門扱いされそうだな。
※13
13という数字を見るたびに思い出します…
柏対策というか、曺監督が古巣相手に強すぎるんですわ
ニューヒーロー賞の有力候補達が散ったか
※4
すまない、うちは引き分け以上なら京都か柏のどちらかを上回るからPO進出、負けたら最低どちらかと鳥栖に上回られるから敗退って条件だったのでこっちの試合結果は進出敗退には影響ないんだ。
なので白い恋人は自費でよろしく……
次の会場、CSアセット港サッカー場ってマジですか!?
※21
すまんな。
豊スタ芝の張り替え期間なんや。
首位勝ち抜けの京都が得失点差-3って珍事も良いところだな
ホームが鬼門になってちゃダメ。
もちろん選手層の底上げもしたいんだろうけど、極端なんだよな~…。
あと、ハイボールが不味いなと感じたら下から攻めてみるとかさ、呪文を唱えてみるとかさ、
もう少し臨機応変なプレーをしてほしいところ。
枠にシュートいかないんだからそりゃ勝てない
メンバー落としたから勝てない? リーグ戦のレギュラーメンバーもガンバ戦でことごとくシュートを外しまくってたぞ
皆明日から意識変えて練習に打ち込んでくれ
※21
※22
あそこ1万人も入らないんじゃないか…?
京都サポは遠征した方がいいぞ
あそこでJ1の試合見るとか一生に一度あるかないかだ
※24
どっちかってゆーと、今日は下から責めるプランだったのに、京都のプレスがきつくて繋げなくて、
仕方なくロングボールに切り替えたけど前線に空中戦強い選手がいなくて、ロングボールも有効打にならなかったから後半から森入れて、
ロングボールで上手くいきだしたところで、
相手のロングカウンターで失点して相手の疲れが回復してジエンドって流れだぞ。
最近いつもだけど、対応が全部後手後手なんだよね。
※13
柏のGMさんは半ば被害者だが加害者でもあってさらにオルンガもあるんで思いが強くなってるんだわ。
起用法含めてネルシーニョの失策でしかない
とは言え何度かあった決定機を決めなきゃ勝てるわけもなく、ここ何試合か続いてしまっている以上選手の責任は重い
公式のゴールシーンみたけど、大前さんの体型が自分そっくりでビックリしたわ
※25
ガンバ戦もサンガ戦も得点がとれてない事は共通してるんだけど、
ボールを支配しまくって決定機いっぱい作ったのに1点もとれなかったガンバ戦と、
そもそも決定機をたいして作れなかったサンガ戦は原因が違うと思うんだよね。
首脳陣はしっかり分析して改善してくれる事を願います。
** 削除されました **
オランガオランガ言ってるけど
あの日はクリスも絶好調だった
一人にやられたわけではなく
豊田は芝の張り替え、瑞穂陸は建て替え中、瑞穂球は直近で試合に使うから、と
港サッカー場になったんだろうけど、天皇杯ならともかくルヴァンでここって意外やな。
※8
甲府が入れ替え戦でバレー6発で柏に勝って以降柏に勝てなくなったように
あの13-1以降、柏は京都に勝てなくなる魔法にかかったんやろな
なんか、いにしえのサテライトの試合を観ている感じだったよ。おじさんには。
久々にカップ戦を戦ってみて、若手を惜しみなく使うことができるカップ戦があるJ1は恵まれてると思った。
岐阜ちゃんにお願いして長良川を貸してもらえなかったのかなぁ…。
港サッカーが悪いって訳じゃないんだけど、収容人数の問題でアウェー席も少ないだろうから京都サポには何か申し訳ない気分だよ。
会社で音消してハイライト動画見て結果を知った。
得点シーン、あのbodyもしかして、大前選手か?と思ったら大当たりだった。
顔見ても判らなくなってたけど。
あの太った江坂みたいな奴に持ってかれたな。大宮で見たわ。なので京都に負けた気はしない。
J3のオルンガも何もできてなかったし。
メンバー落とすって言ってる奴はなんなの?
土曜日なんですけど次節。
※24
おお前と飲むハイボールはうまそうだ
大前さんお元気そうでなにより
※40
涙拭けよ。
※8
ということは、オルンガ抜けば0-0イーブンやな
※42
たぷたぷしてるけど違いを生み出せる選手として重宝しとります
>>43
あの時麿さん達は最後まで声切らさなかったからな。尊敬はしとるで。
歌さん居ないのに決めきれんかったのがいかん。
※46
あの試合後の小屋松の絶望的な表情が忘れられんわ。高橋祐共々よろしくね。
※21 ※22
そういえば瑞穂球技場を改築してホームに出来ない理由ってあったけ?以前見た記憶があるのが地面が固くて天然芝に不向きとか、客席を拡張できないとか、既にラグビーチームが使ってるとかだった気する
※48
ゴル裏芝生だからJ1基準満たさないんじゃないか?
ラグビーで使うとしてもヴェルブリッツだしトヨタ内で融通は効くだろ
※49
現状そうなのは知ってるんだけど、Uスタ、日立台、ヨドコウ、ヤマハ、NACK5も元は最低限の球技場を改築して今に至るから同様に改築しなかった理由が知りたくて。三ツ沢みたいに行政が動かないのか、単純に港サッカー場や豊スタがあるからわざわざ改築するメリットがないのかな
※50
単純に名古屋市の財政が厳しいとかそんなんではないか?
100億あった市の貯金がコロナで一気に3億まで減ったとかそういう話あったろ
※48、※49
ちょっと???なんだが、ゴル裏芝生なのは港サッカー場で、パロマ瑞穂はいま改修中
瑞穂にはラグビー場もある(今年の天皇杯2回戦)
あの時の借り分割払い
スタメンの2トップを1人は特別指定の大学生、もう1人は高卒ルーキーってのはさすがに舐めすぎ。交代カードも京都と比べて明らかに見劣りする。
ネルって復帰1年目の2019とか全くターンオーバーしなかったのに変わったなあ
※52
だからそのラグビー場のゴル裏が芝生って話なのだが
Jリーグ公式チャンネルのハイライト動画が大前サムネホイホイとなっている
再生数爆上がり。大前の人気ってすごいね(棒)