【J2第19節 新潟×山形】好調新潟が3試合連続の3-0勝利で3連勝!ホーム10戦無敗の9連勝で首位仙台を追走 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第19節 新潟×山形】好調新潟が3試合連続の3-0勝利で3連勝!ホーム10戦無敗の9連勝で首位仙台を追走

2022年 J2第19節 アルビレックス新潟 VS モンテディオ山形

新潟 3-0 山形  デンカビッグスワンスタジアム(19008人) 

得点: 松田詠太郎 本間至恩 田上大地
警告・退場: 河合秀人

戦評(スポーツナビ): 
好調を維持する上位同士の一戦は見応えのある好ゲームとなった。チーム全員がボールの扱いに非常にたける新潟は、山形のプレスを難なくかわしてゴールへ迫る。7試合ぶりにスタメンを飾った本間が得意のドリブルから多くのチャンスを創出すると、松田のゴールで先制に成功する。後半も攻勢を強める相手に流れをつかませず、今季最多の観客の前で3試合連続となる3-0での勝利という圧巻のパフォーマンスを披露した。これでホーム9連勝を記録し、昇格圏内の2位をキープ。チームは悲願の昇格に向け、着実に歩みを進めている。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/052911/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/052911/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/052911/recap/


23



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vsモンテディオ山形 明治安田生命J2リーグ 第19節 2022/5/29
https://www.youtube.com/watch?v=KwvQFHD6Vw0





ツイッターの反応

















5chの反応




333 U-名無しさん 2022/05/29(日) 15:54:25 ID:ID:decdEYjU0NIKU
えっ、我が軍つよすぎん?



334 U-名無しさん 2022/05/29(日) 15:54:36 ID:ID:mrSIPokdpNIKU
もしかして歴代最強アルビか?



335 U-名無しさん 2022/05/29(日) 15:54:46 ID:ID:TB4wNaSNdNIKU
これは昇格かな



339 U-名無しさん 2022/05/29(日) 15:55:24 ID:ID:eAp3M4uJ0NIKU
首位恐怖症だから仙台勝って2位なの逆に落ち着く



342 U-名無しさん 2022/05/29(日) 15:56:16 ID:ID:qvfRc2aG0NIKU
仙台にスリップストリームでおけ



343 U-名無しさん 2022/05/29(日) 15:57:02 ID:ID:CLVztk s0NIKU
名将力蔵



344 U-名無しさん 2022/05/29(日) 15:57:16 ID:ID:cnLD9coM0NIKU
もう飲むぞ!
カンパーーーーイ✨🍻




365 U-名無しさん 2022/05/29(日) 16:06:14 ID:ID:hpb6BB5WpNIKU
苦手な夏場やな
ここさえ耐えれば今年こそいける

118 コメント

  1. 1.

    新潟ちゃんのベスメンが分からん

  2. 2.

    19歳と21歳で8ゴール
    3試合連続3-0で勝利!

  3. 3.

    ※1
    それは我々もわからん

  4. 4.

    山形ってJ1昇格させた敏腕社長を知事がクビにして、サッカーのサの字も知らないボンクラ県庁職員を天下り社長のした挙句に3年くそみたいな結果で継続させた後ってどんな感じなん?相変わらず知事の玩具にされてんの?

  5. 5.

    3-0は安心安全なスコア!

  6. 6.

    ※1
    谷口・三戸・伊藤・小見の前線最高!!と思ってたら、鈴木・本間・高木・松田の前線も最高だった……

  7. 7.

    隣県だけど遠いダービー

  8. 8.

    鞠さん、ちょっと大事なお話が。

  9. 9.

    攻守・選手の個・組織・選手層・監督のマネジメントと全部完敗 新潟はよ昇格しろ
    これで上位3強全部に力負け。プレーオフ狙えたら御の字だと理解らせられた
    交代選手も躍動する新潟に対して国友新垣が信用されず連戦でもヘロヘロ國分を使い続けざるを得ないことが悲しい
    これまでの積み重ねは藤田プリンスあってこそのものだった
    はあーつらいだいぶ心折れるわこれ

  10. 10.

    やっぱスノーピークよりキャプテンスタッグよ

  11. 11.

    高木が戻ってきたのは良いけど島田とかベンチ入りもまだ出来てない選手が心配だ

  12. 12.

    3ー0、3ー0、3ー0で3連勝
    最高の試合が続いても、試合の日はアルビが負ける夢で目が覚めたり、今日は勢いが止まってしまうかもしれないと思ってスタジアムの入場ゲートをくぐる俺の辺り勝者のメンタリティーはまだまだだ

  13. 13.

    誤字 4行目 藤田✕藤本○な
    藤田も負傷かもしれんし大差ないか…はぁぁぁぁ

  14. 14.

    チマチマのアタッキングサードのちょい手前でパス回しだけしてたアルビはどこにいったんだ…

  15. 15.

    もう天地人ダービーとは言わんのか

  16. 16.

    ※6
    高、島田のボランチもよかったが、星、吉田のボランチもよかった。

    千葉、マイケルのセンターバックも良かったが、田上、早川のセンターバックも良さそう。

    サイドバックは流石に藤原、堀米かな

  17. 17.

    The完勝でありました

  18. 18.

    ※1
    ベスメンが迷子中

  19. 19.

    出場選手ほぼ全員、こんなコンディション良くキレキレのサッカーができるなんて恐ろしい。TOしながら連携育ててきた現場の管理能力さまさま。

  20. 20.

    ※6
    ※16
    完全に2チーム出来て草
    これじゃあ勝てません。

    こっから11人選ぶ監督の心労凄そう

  21. 21.

    ※4
    森谷は河北町長へ、無投票で転身

    今はアビーム(胸スポ、第3位株主)が引っ張ってきてくれた、元楽天グループ(イーグルス→神戸)でやってた山形出身の相田さんが社長で、コロナ渦中でも増収増益、スタジアム建設具体化で、やっぱ餅は餅屋だとサポ実感中。※パワハラ騒動あったけどね 笑

  22. 22.

    アルビレックス新潟が最も強かった瞬間は、
    2013年のJ1第33節の横浜Fマリノス戦で確定だけど、
    今のチームはそこを目指せると思う。
    とにかく、ここまで層の厚いチーム状況は、
    過去10年以上さかのぼっても2013年の後半戦しか思い浮かばない。

  23. 23.

    どこどこをどうすれば良かったとか
    あそこをこうすればもっと戦えたとか
    そういうのは特にないです。これ以上は無理っす

  24. 24.

    3点取って追いつかれるチームなんていねぇよな!!(直近2週間の記憶しかない)

  25. 25.

    て、天皇杯は勝ってやる

  26. 26.

    2万いかんかったかー

  27. 27.

    魔境ビッグスワンが帰って来たな

  28. 28.

    最後に新潟のホームで勝ったのがいつなのか思い出せない……

  29. 29.

    ※28
    去年勝ったやろ。
    その前は知らん。

  30. 30.

    あとはデン、シマブク、ゲデス、遠藤辺りが試合に絡んでくれたら完璧

  31. 31.

    勝てて良かった
    問題はコンディションがピークから落ちた時期にどれだけ踏ん張れるかだな

  32. 32.

    仙台を盾に2位のままで下との差を広げていきたい

  33. 33.

    詠太郎が結果出してるのが嬉しい
    ウイング足りないから来シーズンにでも戻ってきてほしい

  34. 34.

    これ離脱者全員帰ってきたらどうやってスタメン選ぶんだ?

  35. 35.

    ※33
    それはオレンジのユニ着て日産スタジアムにってことですか。
    なるほど。
    鞠さんは優しいなぁ。

    …ちょっとお話しがあります。

  36. 36.

    ちょっと強すぎでは

  37. 37.

    チームが完成してきてないか?電撃のようなパスワークや

  38. 38.

    明確に勝ったなと思えたのは後半入ってからだった

    それまでは山形さんに決定機作られたりもしたし
    サイドから迂回するようなビルドアップも厄介だった

  39. 39.

    ※15
    「天地人」ってもう10年以上前だし賞味期限切れじゃね?
    それに川中島ダービーは川中島の戦いにちなんだものでライバル対決にぴったりだけど、天地人って別に越後vs出羽の戦いの話じゃないし

  40. 40.

    自分とこの試合前に見てたけど既視感を感じる組み立てがどっちにも見られて面白かった
    もちろん最終的なチームの味付けはそれぞれ違ってたけど
    康太が怪我?で見られなかったのが残念

  41. 41.

    今日の試合見る限り対新潟は先制逃げ切りしかないな

  42. 42.

    ホームいちまんきゅうせんにん…

  43. 43.

    詠太郎はポスター主役の有限実行したか。新潟さんへ。有料です。

  44. 44.

    ※1
    小島、堀米、藤原、高以外は冗談抜きで新潟サポでも分かりません。

    今日の至恩や田上もだけど代わりに出た選手が活躍するから松橋さんはとんでもない名将なんだろうか。

  45. 45.

    松橋監督って名将なのでは
    アルベルト監督の下地を活かして選手起用が流動的

  46. 46.

    これはついに行けるのか
    頼む、千葉ちゃんにJ1 350試合の花束渡してくれ

  47. 47.

    ※22
    あの時の新潟ウルトラ強かった。
    今それに匹敵する?

  48. 48.

    ※5
    鳥栖さんが見たら泣くぞ

  49. 49.

    現地で見てる分には松田と鈴木はいまいちだなあ
    と思ってたら先制点を演出して、いいのか悪いのか正直よくわからん。
    長谷川と谷口に大チャンス来たんだけど決めてほしかったな。
    山形は今日はなんか新潟のやることになれていない感があった。
    一周終わったらどうなるだろうか。

  50. 50.

    ※23
    中3日、気温上昇、スタメンほぼ固定
    これで最初からプレスに行って剥がされまくった時点で結果を覚悟した
    案の定後半ガス欠だった
    新潟で地味に一番ヤバいのは両サイドバックだった

  51. 51.

    ※36
    正直、開幕アウェイ仙台で引き分けたのはウチとしては助かってま。今となってはねえ。

  52. 52.

    まだデン合流、ゲデス覚醒という変身残してるからなドヤァ

  53. 53.

    選手も監督コーチもよくやってる。2億7千万の黒字出たんだから補強はもちろん遠征での移動やご飯はいいもの用意してあげてほしい。今の層の厚さはいいが夏の疲労は嫌というほど味わったんだから。

  54. 54.

    去年のトラウマがあるからまだ安心できない。
    力蔵1年目だし…
    でも今はホームでは負ける気がしないくらいの完成度してるとは思う。

  55. 55.

    ホームで山形に勝ったのは11年ぶりらしい

  56. 56.

    さらに5失点以上していてもおかしくないくらい圧倒的にやられたわ。
    それより終始やられっぱなしでも全く修正しようとしない監督らが最悪だ!!

  57. 57.

    黄金期が来るのかもしれない…

  58. 58.

    ※55
    その11年でうちが勝ったのも1回しかないわけで、あんまりね
    そもそもそっちはずっとJ1、こっちはずっとJ2で戦ってなかっただけですし

    渡邉一平にも言われてたけど、今のうちはとにかく前線でボールが収まらない。
    藤本が怪我して康太も離脱して、それでもここ2試合は騙し騙しやって来たけどそれも限界に近い。

    しかし渡邉一平を新潟で見るとは思わなかった。彼が来るのは北関東までだと思ってたんだけど、新潟には地元の解説者とかいないのかい?

  59. 59.

    最近の至恩はメチャクチャ張り切ってるな

  60. 60.

    久々に大観衆の中でサッカー観れて楽しかったよ
    最初は
    完敗も完敗ですわ

  61. 61.

    ※58
    梅山修というJ2トップレベルの解説者がいたのですが、今年地域リーグの監督に就任してしまい、、とほほ。

  62. 62.

    とはいえ山形さんのプレスはちょっと見ないぐらいすごかった。今までで一番上手いプレスかも。
    走り回るのではなくてボールと受け手の先にいる感じ。無理に追い立ててるわけじゃないから危ないプレーも少ない。
    あのプレスを見てるだけで飯が3杯いける。
    クラモフスキーは手放さないほうがいいよ。

  63. 63.

    新潟さん、ウチとの試合でホーム10連勝がかかるのか

    野戦病院のウチ相手とか、もう試合前から楽勝ってわかりきってるじゃねーか
    先におめでとうって新潟さんに言っとくわ

  64. 64.

    ※24
    そうか、そんなチーム出身の選手も監督も要らんよな?

  65. 65.

    ※49 いまいちならレンタル切り上げた方がええわな。ほな夏に回収で。力蔵さんも回収で。

  66. 66.

    仙台・新潟・横縞さんの三つ巴。1チームだけがPO地獄に落とされると思うと、かなり熾烈。
     
    そこにウチがいる可能性も否定できない。
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  67. 67.

    3-0,3-0,3-0のゴールディファレンス+9が地味に大きい。
    魔境ビッグスワンが戻ってきたのか?戻ってきたよね?

  68. 68.

    監督の信じたベスメンを信じろ。サポーターはそれだけでいいんだ

  69. 69.

    現地だとよくわからなかったけど藤田は大丈夫なんかな?
    もしアウトならついに本職ボランチ1人やん
    みんなガツ欠のこの状況で半田木村とu21で抜けるしキツすぎる

  70. 70.

    ※49
    新潟のやることに慣れる慣れないというより
    うちの今年ワースト試合が今日だったって感じがしたな

  71. 71.

    ※8
    力蔵さんと本間さんとあとどなたを頂けるのでしょうか?

  72. 72.

    なんだろう、こんな試合見せられたら一周回って新潟好きになってしまったやん…
    敵だけどあのサッカー羨ましいな。多幸感みたいのを感じる

  73. 73.

    ※58
    梅山修さんが北信越リーグの監督になったので、今年の解説はほとんど東京から来てもらっています。
    ついでに映像制作局のアナウンサーでサッカー実況できる人が何人か退職したのと、県知事選に人員を割かないといけなかったので、今日は実況も外注でした。

  74. 74.

    現地だったんだが、勝ったことはもちろん嬉しいけど、コロナ禍の中で、しかもJ2で20000人近くの集客があったことが本当に嬉しかった。
    あの魔境と言われたビッグスワンが戻ってきたようで、感慨深かった。
    山形さんもたくさんのサポーターが駆けつけてくれて、雰囲気が最高だったよ。
    スポーツっていいな、って思った1日でした(KONAMI

  75. 75.

    チームの戦力が整い始めた矢先に新潟中継スタッフの人材不足とは笑えないジョーク(><)

  76. 76.

    力蔵さんによる魔改造が着々と進む星雄次
    そんな彼も実はマリノス出身なのよな

  77. 77.

    ※18
    ベスメンのヤツ東京に行ったんだって。

  78. 78.

    ※45
    ペトロヴィッチの後の森保
    風間の後の鬼木

    強い個性を持った監督が下地を作った後、
    穴をふさぐ、補強できる監督だとうまくいくイメージ

  79. 79.

    ヤンくんご結婚おめでとうございます
    野田ちゃんどんまい
    二人共、三戸ちゃんもいつかえってきてもええねんで!!!

    あ、やっぱり今の青黒に染まらず輝いててくださいってなってる
    セカンドがあってよかったよ…自クラブはあれでも観戦は楽しめるから

  80. 80.

    鈴木孝司と星雄次のマリノス出身感の薄さよ

  81. 81.

    ※72
    うわぁこれは嬉しいコメント
    他サポさんから見てそう思うなら新潟は今最高のサッカーをしてると思うよ
    なにより選手達も楽しそうにサッカーしてるし、チームの雰囲気が最高にいいんだよね

    後半始まる前に1-0でリードしていながらも円陣で長く話し合ってたの見て、強い集団だなと感じたよ

  82. 82.

    ※63
    アウェーではやられたがホームでは負けへんで!
    (と言っておいて下位に負けることがよくあるから不安w)

  83. 83.

    ※47
    匹敵はまだまだ難しいけどね。
    でも、あのアウェイ6万人入りのスタジアムで勝ち切るチーム目指せるだけでも相当なもんだ。

  84. 84.

    ※49
    今日の試合見ても鈴木孝司ほど新潟のワントップこなせる選手はいないなと思ったんだけど、そこは視点の違いなのかな
    詠太郎も相変わらず縦に突破できるし、ポテンシャルからするとまだまだやれるということなのか

  85. 85.

    山形のプレスってホールホルダーに厳しくいくだけでパスコース切ってないのよね
    ファーストプレスを剝がせないとこには効くんだろうけど技術が高いとこには通用しないんじゃないかしら

  86. 86.

    監督がDAZNのインタビューで「決定的なところで決めきれてない」って激おこだったのに一瞬吹いた。
    とはいえ、あれが本来持つべき「勝者のメンタリティー」なのかもしれん。横浜戦でもハーフタイムで「ボール持たれすぎ、それでJ1で通用するんか?」ってシメたらしいし。
    ついつい忘れがちだけど、J1で通用するチームになることがウチらの目標であって昇格はそのための手段、というのはサポの一人として肝に命じておきたい。

  87. 87.

    コメントしてるマリサポさんめちゃくちゃイライラしてるけどなんで

  88. 88.

    ※53
    昇格に向けてパフォーマンス維持、向上にはケチらず黒字分、有効に使ってほしい

  89. 89.

    ※85
    藤本山田康太の前線2枚が攻撃だけじゃなく守備でもめちゃくちゃ貢献してくれてたんだ
    同じクオリティを出せる選手がうちにはいない

  90. 90.

    本間くんはいよいよ念願の新潟から世界へという目標を実現するタイミングがやってきたな!
    このチームの波にのって羽ばたいていけるかどうか

  91. 91.

    DFラインでのパス回しでも大拍手が起こるほどサポーターが調教されてて羨ましい
    チャント歌ってたらこうはならなかっただろうな
    拍手だけの応援も悪くないと思ってしまう

  92. 92.

    ※89
    カバーシャドウできないのは個の問題ではあるけどそれだけじゃないと思うわ
    例えば昨日の相手の新潟は一人がプレスにいったらもう一人はパスコースを切るといった
    役割分担がきっちりできていたのよね
    簡単に個の問題と片付けないで守備戦術を見直した方がいいんじゃないかしら

  93. 93.

    なんか、うちがやりたい事を新潟さんに
    やられまくった感じ

    今回の収穫はチケット+1,100でつくお土産券
    酒浸し美味い!

  94. 94.

    今日の影のMVPはパス数最多の星くんだった
    島田が復帰して吉田に目処がついたら、堀米と藤原のローテーションに星くん試して欲しい

  95. 95.

    ※15
    どっちも上杉領だけど、
    ドラマがヘナチョコだったからね。
    『利家とまつ』に次ぐ粗悪品。

  96. 96.

    ※86
    和製ポステコグルー誕生かw
    力蔵さん戦術だけじゃ無くてマインドもボスのやり方を学んだんだな

  97. 97.

    ※95
    いだてん、清盛、シエ「許された」

  98. 98.

    ※86
    前半だらしないと雷落とすのはボスを踏襲しとるんかな

  99. 99.

    ※86
    あれだけ完璧だった横浜FCですら持たれすぎとするのか( ゚д゚)
    凄い監督だな。

  100. 100.

    奏哉は町野、ディサロに続いてJ3〜J1まで全カテゴリ制覇見えてきた。
    山形さんは國分はもちろん、新垣と国友も少しずつ出番現れてきてるけど、まだこれからかな。みんな頑張れ。

  101. 101.

    山形はもう完全に連戦と固定による疲労で動けてなかったね
    山田藤本の不在もデカかった
    結果論だけど、今回はチーム編成やマネジメントの時点で勝負あった感じ
    次お互いベストな状態でできたら全然違うだろうからめっちゃ楽しみ

  102. 102.

    ※84
    鈴木がボール持つと良くも悪くも一旦落ち着くから、そこで好み分かれそう

  103. 103.

    ※101
    藤本は今シーズン絶望だし来年からは新潟さん上がっちゃうから次はいつだろうね

  104. 104.

    ※86 ユースの監督時代もメリハリつけて締める所はキッチリ締めてたから、らしいといえばらしいよ。

  105. 105.

    ※24
    3-0でリードして逆転されるやつ、いる?いねえよなあ!?

  106. 106.

    来季はアルベルさんの新潟凱旋できそうで楽しみ。
    いまからうまい酒予約しておきます

  107. 107.

    すいません、プレゼントのユニ欲しくてホームチケット買っちゃいました>< 大きかったしサラサラしていい生地なんで一夏活躍しそうです

  108. 108.

    来年は弁慶、みかづき、バスセンターのカレーにまた会えそうですね

  109. 109.

    来季云々はせめて3位以下との差が開いてからにしてくれませんかね

  110. 110.

    イッペイさん序盤はチャンス掴んでたように思ったんだけどここ最近は全然名前見ないよね。怪我なのか序列落としたのかわからんけど。

  111. 111.

    ※95
    いやほんと、その直後に放送された「坂の上の雲」にリソース全部持ってかれてたんじゃないかってくらいドンマイな出来だったよね

  112. 112.

    ※109
    本当ですよね、今調子いいだけでいつ止まるか。
    リーグ全体で団子状態ですし。
    夏場失速が怖くてしょうがありません。

  113. 113.

    ※110
    完全に序列落ちしてしまった、、
    最初はサイドハーフ1,2番手だったのに今では5番手に。

  114. 114.

    ※110
    序列ですね、本間の復調と10代選手たちの成長で押し出されてる感じです

    と言っても他とはタイプも違うので、これからの奮起に期待してます!

  115. 115.

    ※102
    谷口と鈴木でタイプが違うので、鈴木も選択肢に入るなら対戦相手は厄介だろうなぁと思う

  116. 116.

    ※110
    今期はかなり相手をスカウティングしてスタメン決めてるようなので、イッペイのパワーや溜めが必要な相手だとスタメンになると思う
    途中投入にはあまり向かない感じはするからベンチには入らないんじゃないかと

  117. 117.

    ※110
    コンディションとかもあるかもね。
    力さんずっと言ってる通りコンディション良い選手を選んで使ってるから、最近出てなくてもいずれ出番はあると思うので気にしてない。

    6月は三戸ちゃんいないから必ずイッペイの出番はあると思う。

  118. 118.

    ※110
    申し訳ないけど、三戸ちゃんが居ない間にチャンス活かせなかったら怪我でもない限り小見ヤムケン以下の序列のままになりそう。
    カウンターとか明確にチャンスなりそうなとき以外の守備の迫力がない。切り替えが遅いとかでもないんだけど、相手に余裕を持たれる守備をする感じがあります。
    私の長崎戦の先制されたシーンとかでそういうイメージがついたのはあるかもしれないけど…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ