東京ドームで行われた都市対抗野球でブラウブリッツ秋田のブラウゴンが躍動 TDK硬式野球部を全力応援
毎年夏に行われる社会人野球の大会で、アマチュア野球日本一の座をかけて各都市代表の企業チームがトーナメント方式で対戦します。

この都市対抗野球で活躍を見せていたのがブラウブリッツ秋田のマスコット・ブラウゴン。
チームの前身でスペシャルスポンサーのTDK株式会社が「TDK硬式野球部」で秋田県にかほ市から出場しており、ブラウゴンは応援のため東京ドームへ駆けつけました。
#都市対抗野球 #TDK硬式野球部 の応援に #ブラウゴン が駆けつけました💨
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) July 20, 2022
2回終わって、1-0でリード中です⚾️
ライブ配信も行われていますので、東京ドームに行けない…という方もぜひ応援を📣
ブラウゴンのダンス姿も見られちゃうかも🤭#ブラウブリッツ秋田 #超秋田一体 pic.twitter.com/zgYRIpOcJ5
都市対抗野球では企業色や地域色の濃い応援合戦も見どころのひとつ。
TDK応援団に混じって全力応援する謎のマスコットの姿は、野球ファンの注目も集めていたようです。
そんなブラウゴンの活躍ぶりをまとめてみました。
\#TDK硬式野球部 #都市対抗野球/
— ブラウゴン(公式) (@blaugon_bbakita) July 21, 2022
2回戦も #TDK さんの応援に東京ドームに行くことが決まったゴン🎉
土曜日に大宮戦に行く #ブラウブリッツ秋田 サポーターのみんなも日曜日は東京ドームに集合だゴン😆#尖った大胆さ #ブラウゴン pic.twitter.com/sWmJ02NEXu
7月20日に行われた1回戦はvs Honda(寄居町・小川町)。
TDK硬式野球部は3-2で勝利し2回戦進出!
とっても素敵な球場だゴン⚾🐲✨ #TDK #TDK硬式野球部 #尖った大胆さ #都市対抗野球 #社会人野球 #ブラウブリッツ秋田 #ブラウゴン https://t.co/xaITLmhYUO
— ブラウゴン(公式) (blaugon_bbakita) 2022, 7月 20
ブラウゴンみつけた ピンク色はノーザンハピネッツのビッキー https://t.co/kZSUqNj8JL
— 無い@やるぞやろうぜ禁課金 (nai_Pace_e_Bene) 2022, 7月 20
ビッキーとブラウゴン発見‼︎ https://t.co/XWyOUv4tA9
— kachiko (katico) 2022, 7月 20
ブラウゴン、TDK側に居るの!? パッサーロは?
— えすじま@三鬼会 (esjima) 2022, 7月 20
【都市対抗野球大会 1回戦 TDK(にかほ市)-Honda(小川町・寄居町)@東京D】 秋田スポーツを支えるブラウゴンとビッキーの会談を激写 https://t.co/2m1JRybprl
— めしたろう (suta_meshi_taro) 2022, 7月 20
秋田のマスコット大集合 横浜FCさん!ブラウゴンは1番左の青いドラゴンですよ! https://t.co/dKD9YOhTwy
— 宮子饅頭 (SLDG_385) 2022, 7月 20
都市対抗野球⚾️で 東京ドーム来ました 秋田のマスコットが いっぱいきてる😊 ブラウゴン にかほっぺん 超神ネイガー ビッキー #秋田 #都市対抗野球大会 #ブラウブリッツ秋田 #ブラウゴン https://t.co/txp3TnauEH
— takamu (takamu63) 2022, 7月 20
都市対抗野球でTDKさん応援中‼️応援団の演奏や盛り上げが素晴らしい👏ブラウゴンとビッキーもチアと一緒に盛り上げてる✨がんばれ🔥
— JUBI★BBA (blaujubi) 2022, 7月 20
ブラウゴンだよ〜 https://t.co/jgVQCmrZT2
— にーくん (niicab_kf) 2022, 7月 20
#都市対抗野球 #TDK 踊るブラウゴン #ブラウブリッツ秋田 https://t.co/bQFOUFOFdD
— かよち。@😷☆*。 (kayochi0127) 2022, 7月 20
#都市対抗野球 1回戦、 #TDK硬式野球部 は6回表が終わって2-0でリード中! 熱烈応援の #ブラウゴン。 振り付けを完璧にマスター、出番じゃないときも踊ってます🐲 #ブラウブリッツ秋田 #超秋田一体 https://t.co/lJMmqSECx3
— ブラウブリッツ秋田(公式) (blaublitz_akita) 2022, 7月 20
ブラウゴン休みなく舞台立つから応援の振りがうまくなってきてる https://t.co/IJ2Un7CJeF
— にーくん (niicab_kf) 2022, 7月 20
7/20 都市対抗野球 第②試合 またまたTDK応援団📣 ブラウブリッツ秋田のブラウゴン! 秋田ノーザンハピネッツのビッキー! にかほ市ご当地ヒーローの超神ネイガー! #都市対抗野球 #社会人野球 https://t.co/380CF2kQrg
— JABAstation【公式】 (JabaStation) 2022, 7月 20
ブラウゴンがっつり応援してたんねw
— 旦那 (ari_dannna) 2022, 7月 20
TDK逃げ切った!!ブラウゴン大活躍! https://t.co/zWdDVkR95v
— ありま⚾️🏍🐎🀄️⚽🏀 (arima0208) 2022, 7月 20
We are AKITA ララララ We are AKITA 俺も戦うぜ ララララ We are AKITA ブラウゴンありがとう!目標達成! https://t.co/VGhrrN3TeG
— ありま⚾️🏍🐎🀄️⚽🏀 (arima0208) 2022, 7月 20
1試合踊りきったブラウゴン、さすが田植えと雪かきで鍛えてるだけのことはある。今日だけで色んな人に顔と名前覚えてもらって、ファンも増えたことだろう。 https://t.co/hc9iLrhZ3D
— ありま⚾️🏍🐎🀄️⚽🏀 (arima0208) 2022, 7月 20
何故こんな時間にまとめようと思った??
ドームで空調あるとはいえこのタフさは凄い
中の人お疲れ様
こんなに動けるマスコットだったとは
この時期暑さも湿度も高いし、中の人大変だよなぁ…
熱中症他、身体にはどうぞお気を付けて
ホーr……ブラウゴン働き者だな
どうでもいいけどネイガー久しぶりに見たな
マスコット系の記事久しぶりな気がする!
Twitterでちらほら見たけど、マスコットの行動でチームに興味持ってもらえるってすごいよね
それはそうと応援席にステージがあるとかカルチャーショックだわ
都市対抗野球の応援は各チーム凄いのね
セガサミーの応援団動画見てニヤニヤしちまったw
JR東のsuicaのペンギンonステージが好きで以前から都市対抗野球に注目していて、今年も現地観戦組のUP動画を見てたけど、
何かどこかで見た青い龍がいるなぁ→あぁ、にかほのTDKつながりか~→って、お立ち台参加かい!!
ブラウゴンの笑激デビューに腹抱えたwww
このまま頑張って
日本の被り物界の巨匠ムック&ガチャピン越え
そして世界的スターのミッキーマウスを越えてくれ
その節は、青色をご用意出来ず…
緑色で描いてしまい、すいませんでした!!
#横浜FCイラスト部
会いに行っちゃったよー笑(日曜日すごいお客さんいっぱいだった。)
ほんとに躍動してた。めちゃくちゃかわいいしずっと頑張ってるし、独特の応援もすごい楽しくて最高だった!
(屋外のサッカー観戦に慣れてると、ドーム内の涼しさにビックリするね…)
ネイガーに会えず寂しいぞ
大洗さ来ネガー
対戦相手も全てサッカーと関わりがあるという縁深さ。(※JFE西日本もサッカー部持ってたことがあり、後にクラブチーム化して4年前に潰れました。)
TDKは都市対抗野球で優勝経験もある強豪
そういや秋田は元がTDKのチームだし今の胸スポンサーもTDKなんですね
こうやって地元チーム同士が交流するのはいいもんですな
TDK硬式野球部はきらやか銀行と日本製紙石巻と七十七銀行だけじゃなくブラウブリッツ秋田と秋田ノーザンハピネッツからも補強してたのか。
ルール違反だろ罰としてブラウブリッツ秋田と秋田ノーザンハピネッツにも補強選手を送り出すべき
(ニコニコ
都市対抗で名を上げるJマスコットが現れるなんていい意味で予想外。
ブラウンゴニキ
TDKはバトル1(FF5通常戦闘曲)聴いてから少し注目してる
学生でもプロでもなく社会人だからこそある程度自由にできて個性が出るってのが面白い
セガサミーのゲキテイとかそろそろ元ネタ知らない(知ってても聞いたことない)人も少なくないんじゃ…
中の人の秋田人らしい実直さが見て取れて良い宣伝にもなったみたいだね。
都市対抗野球はドロンパもいるし、うちのしかおも珍しくホームタウン以外で活動する時もあるし、大企業の奇祭という感じで応援見るだけで面白いよ。
東京ガスがサッカーのレッサーパンダを呼ばないのは所属が着ぐるみプロダクション側にあるからか?
ブラウゴンが自ら率先して雪かきするのは知ってたけど
田植えもやるのか
なんという働き者マスコット
日本製鉄鹿島にアントラーズのマスコットが来たり、東京都代表NTT東日本にアルディ来たこともあった。
日立市代表で柏のレイくんもあった。(なお、JR東日本は名目上は東京都だが練習球場は柏市にあり、柏市役所にOBの十亀のユニが展示されてる)
この時は、なんでやサッカー関係ないやろ!で総叩き喰らってたけどね。
親会社繋がりとは言えアルディのは露骨すぎるし、さいたま市代表日本通運と対戦したから裏切り者呼ばわりされても仕方ない。
鹿嶋市代表は同じ鹿嶋市なんでと言い訳してたけど親会社も変わって来なくなっちゃったからな。
色々複雑だよ、都市対抗野球ってのは。
ブラウゴン画像をこんな大量にみることなかったけど、なんだかクセになっちゃった…
TDK負けちゃった…
この恨みは全力で名古屋にぶつけよう
※22
知らなかった
野球界隈詳しくないが異種交流ごちゃごちゃしてわくわくする
※25
多様な推し活が受け入れられる今の時代だから、マスコットの可能性をできるだけ広げて垣根を超えてほしいね
ブラウゴン本当に社会人野球ファンの間で結構盛り上がってたよ
これはただ応援に来てたってだけじゃなくて、この暑い中入場列からグリ、コンコースなどでもファンサ、応援中は常に全力でリーダーの動き習得(大会期間中に上達していく)、守備の間も試合を見てる、TDKポーズも完璧、などなどここまで力を入れてくれるかってくらい頑張ってたから
TDKのマイクのお兄さんや応援も凄かったしその相乗効果もあったと思う
あざとい?
※25
例えばグランパスくんがトヨタの応援に来れるかと言うと出資会社にJR東海や東邦ガス、予選落ちしたけど東海理化もいて難しそうだよなぁ(自分が知らないだけで来たことあったら申し訳ない)
ブラウブリッツについては胸スポだしそもそも前身がTDKサッカー部だったんだね
よく動きまわり汗かいて応援する姿、ブラウゴン爽やか
ゼルビー氏が昭和の野球ネタに強かったりギランさんがDe Na(横浜)ファンだったり
接客業なのに雑談苦手な自分はマスコットを通じて会話の糸口を増やしていきたい
アメフト・ライスボウルで富士通が出るとフロン太が呼ばれるのにね
※8
これでもコロナ対策で制限付きだがね、コロナ前はもっと凄かったよ。
ていうか宮崎からも梅田学園さんが出てましたよね、教習所として交通安全をアピールするために野球チームを結成し、選手はマジで教官として教えてるし。
なおグンマーのSUBARUはここんとこ北関東2次予選で、日立製作所、日鉄鹿島の茨城勢やエイジェック(東京の人材派遣会社だが、創業者の出身地の小山市に野球部の本拠地を置いてる、ちなみにルートインBCリーグの栃木ゴールデンブレーブス(お笑いタレントで済美で高校球児だったティモンディ高岸宏行さんが入団した)のメインスポンサーでもある)に負け続けて都市対抗野球には出れてません😭
ブラウゴンの未確認www
秋田分校で会おうwwwww
※30
ポテンシャルは大いに秘めているな
10年くらい前に伊集院光のラジオで興味持って行ったんだけど、個人的には凄く楽しかった。
コロナで都市対抗野球の名物の応援がどうなるか心配だったのだけど、今年は賑やかそうで何より。
※31
TDKが経営苦しくなってサッカー部を切り捨てようとしたのを
秋田県協会がクラブチームにできんかとTDKに掛け合ったのよ。
直接の運営はできんけどスポンサーでなら、というのがいまの関係。
都市対抗、
懐かしいな、昔取引先が出場してほぼ強制的に応援させられた
ソフトバンク入る前の攝津が出てたな
昔東京ガスの試合前の始球式にアマラオが出てきたことがあったよ
※8
走れ高速のセガサミー野球団は草
※41
そんだけ熱入れてるのに何でサクラ革命はあんな事に…
(セレッソユースの話ではない)
住友金属鹿島が都市対抗に出場したとき
アントン君が応援に来てた
>7月20日に行われた1回戦はvs Honda(寄居町・小川町)。
こんなところで地元のド田舎町の名を見るとは…
ありがとうHONDA
そのうち高校野球の応援団にしれっと混ざってそうな予感w
それか金足農高あたりからオファーが来そうだ。
※31
バスケにしてもドルフィンズは三菱電機が元だから今まで呼ばれたことがない。グランパス自体がファイティングイーグルスのスポンサーになってるから、名古屋ダービーでFE側のマスコット応援として現れる可能性はあるが、アルバルク戦には呼べないだろうね。
シーホースのタツヲさんもグランパスに行ける気配がないし。
※41
上形華劇弾~
八戸の試合見に行きゃチャント解禁試合で今でも聴けるぞ。ウルトラ早稲田が作った曲だが彼らが西が丘での長崎戦に来てくれて、だったらお前ら華劇弾歌えよって煽ったらいつの間にか長崎のチャントになり、栃木、八戸と歌い継がれてしまった。
※44
工場が移転したから狭山市代表から寄居・小川町代表に変わったのな。ルミノッソ狭山よ、強かった君たちを永遠に忘れない。
ブラウゴン:応援の振り付けをきっちりマスター
ビッキー:一人でふらふら独特の動き
にかほっぺん:かわいくてかわいい
三者三様ですごくよかった
都合が合えばドーム行きたかったけど……来年以降に期待かな
サッカーのマスコット達はいつも炎天下で活動してるから空調きいてるドームだと余裕なくらい鍛えられてるんだろうか
ブラウゴンさん9回までやり続ける体力すごいな
Twitter見ると丁寧にリプ送ってて可愛い
こういう行動力が少しずつブラウブリッツに還元さらると良いね
都市対抗の応援は結構ぶっ飛んでて面白いので皆さん是非
そこそこの席ならタダで観れるし、最初興味なくても応援に押されて楽しくなる笑
セガサミーの得点ファンファーレがゲキテイなんだよな
一度でいいから生演奏で聞きたい
今回は昔のレイくん日立の試合で来なかったのか。
サンディーは次回からセガサミーの試合で登場して欲しいな。
※48
屋外球場のヤクルトの畜ペンやカープの毛むくじゃらなんかが強いのはそれか
都市対抗は意外とブラスバンドが熱い!
日本製鉄鹿島の都市紹介ではアントラーズが出てきたよ
素晴らしい演奏の野球部ブラバンと酒飲んで太鼓叩いているサッカーサポとの落差が激しすぎる。
※8
あまりに楽しそうなので、オリックスにいるNTT東日本出身の福田選手の登場曲は東京都予選のライバルだったセガサミーが使ってるサクラ大戦の曲だったり。
ブラウゴンの体力から察するに中の〇なんていなくて
普通にああいう生き物が存在してる気がしてきた
※38
というかTDKの経営状態に関係なく当時の県内最上位クラブだったこともあって前々からJリーグクラブ化させようとTDK SCを狙ってたからね秋田県サッカー界の皆さん。
理由は川淵三郎氏が「私が生きているうちに秋田県にJリーグクラブが出来ることはないでしょう」と秋田県のシンポジウムに来たときにそう言い放って焚き付けたから。(だからJFL初参入年に当時のTDK SCの監督だった小松氏が「早くJリーグ入り出来るように頑張りたい」と言っていたのはそういうこと。)
そして、天皇杯で札幌さんに勝ったことを契機にTDK SCのJリーグクラブ化計画は当のTDKを抜きに益々加速していったのよね…
※46
シーホースの場合は、旧:アイシン精機が設立母体のサッカー部が今のアイシンにあるというのも関係しているんかね?(今、愛知県リーグに在籍中。)
管理人さん!
ブラウゴンさんがTwitterで反応してますよ!
※57 一時期は秋田FCカンビアーレを立ち上げて、そっちに移管させようともしてたよね。
で、プロ化の時に結局TDK母体でブラウブリッツにするから、カンビアーレをアマ下部にしようとしたけどTDK工場内に親和会があって存在意義がなくなってカンビアーレはTDKのレジェンド冨樫剛がいるだけの秋田市のアマクラブになり、TDKに残った社員選手中心に親和会が強くなって時々秋田県天皇杯予選で勝ち上がってくるが東北2部北リーグでは岩手沿岸部巡りが面倒だから、上がってもすぐ落ちる。
シーホースの場合、県リーグチームは関係ないでしょ。単純にアルバルク=トヨタへの忖度。
タツヲさん自身は女バスのアイシンの試合にはトヨタが同じリーグにいても登場してるから、他スポーツに関われないのはトヨタとの関係悪化防止に過ぎないはず。
こういうのいいよね
うちももっと活動してほしい
都市対抗野球は応援見てて楽しいよね
数年前に現地行ったときはHONDAの応援とかしばらくループしてた
ツール観るのにJスポーツ契約したからずっと中継観てるけど、ブラウゴン見つけたときはニヤニヤしてしまったw
※58
ほんとうだ!
いぇーい!ブラウゴン見てる!!
社会人野球大会なのに「都市対抗」なのはなぜ?
※63
もともとアマ野球の市町村対抗戦的な形式でスタートしたが結果的に社会人強豪の全国大会というスタイルで認識されている
大会公式サイトや毎日新聞なんかでは一応チーム名は「〇〇市(企業名)」という表記になってるはず
なまはげは?
※64
仮にサッカーにも都市対抗みたいな大会があったら、例えば「多賀城市(ソニー仙台FC)」みたいな表記になるわけだもんな。
※63
各地域予選で敗退してしまったチームから補強選手を加入させることが出来るんよ
そこが日本選手権、クラブ選手権との違い
敢えてサッカーで例えるなら、
天皇杯都道府県予選優勝クラブが敗退クラブから選手加入させて本大会に出場する感じ
※66
JFL以下のアマチュアチームによる都市対抗サッカーと都市対抗野球でアベック優勝しそうな可能性あるのは
浜松市(Honda FC &ヤマハ)
鈴鹿市(鈴鹿ポゲ&Honda鈴鹿)
岡崎市(マルヤス岡崎&三菱自動車岡崎)
+東京23区内のチーム
企業としてもHondaはアベック優勝できる
ドラフトの報道で企業名を目にするぐらいで都市対抗野球のことは全く知識がないけど、コメント欄に詳しい人が多くて興味湧いてきた
高校野球にしても野球はやっぱり国内スポーツ文化の中心なんだなと実感
中の人応援部出身だったりすんのかな、ある程度突き出来ててわろってしまった
※48
なるほど
中の人たちはダンス経験を基本にテーマパークなど屋外イベントで実績積んでるだろうけど9回やり切る体力すごいね
夏休み忙しくなるから無理せず休養とって
都市対抗は応援復活したけど、本来なら盛り上がりは今年の比じゃない。
対戦カードによっては神宮でのヤクルト戦より観客動員あるし。
マスコットもHonda熊本はくまモン、JR東日本はSuicaペンギン、東京ガスはパッチョ、電パッチョ、水パッチョ、三菱重工岡崎はオカザえもん……いろいろくるヨ。
※70
うちの大学は応援部とチアがバイト兼ねて都市対抗に出演してた
お金貰えるし有力企業と就活のコネ出来るし学生側のメリットは大きい
※72
企業イメージキャラ、ご当地マスコットが大挙する大会か
スポーツを超えてエンタメの縮図という感じだね
親善試合でソウル行ったときとか
ACLのついでに釜山ロッテの試合見に行ったら応援が都市対抗みたいだった(笑)
都市対抗野球は応援合戦も見もので、個人的にはほぼプロレベルの社員ブラバンを派遣するヤマハと、自社版権の音源を応援にフル活用するセガサミーがお勧め。
※25
Jクラブの母体企業と都市対抗野球が活動している自治体が一緒だと前からJのマスコットが来場して応援コラボをやっていて、それも面白い。
ちなみに今年出場した三菱重工West(神戸市、高砂市)のユニは、一見するとウチのALC用アウェイユニに似ていたw
※76
訂正、ALC→ACL
ALCは軽量気泡コンクリートだw
中の人などいない
そういやその昔、ブラウゴンもろとも紛失しかけた事件って、ここでまとめられたっけ
※48
空調きいてないドームなんてないだろ
※79
ベルーナドーム…
「打て打て○○」の応援はホストクラブでホストがやってそうなコールのリズムだな思いました。
※34
すごく早口で言ってそう
TDKと言えばカセットテープ
ここぞ!という時はThat’sのメタルテープ
※72
NTT東日本、JR東日本、日立製作所は動員半端ない。
※66
まあ、それに該当するのが都道府県代表の国体から名前が変わったなんとか大会、単独チームで出るとこもあれば、どっかのチームを母体にして数人補充するスタイルもあるし、ガチで選抜チーム組むとこもある。北海道みたいに道リーグ前期首位の単独と決まってるパターンもあるし。
※79
昭和電工ドーム
※75
ソウル行ったついでに釜山とか、相変わらず蝗活の行動範囲は異常だなw
都市対抗はある意味NPBとは正反対の面白さがある(と自分の中で勝手に思うことにしてる)
元東京ガス社員だったんで無理矢理ドームに駆り出されてたのも今となっては思い出になってたりはする
何年か前、人手不足だかなんだかで
仙台の出場チームにベガチアが有料で貸し出されてたなんてこともあったなあ
ベガチアの衣装のまんまだから、チームカラー違うので不思議な感じだった
※23ゴーゴープロダクションってとこだったような
イベント関連の展示会行ったら、ドロンパ貸しますみたいなチラシをもらったことがあるw
>7月20日に行われた1回戦はvs Honda(寄居町・小川町)
東京ドームで「ほんじょうしの近隣ダービー」が開催されていたとは旧本荘市民として見過ごせんな
※79
所沢にあるのはドームと言う名の何かだからセーフ
※87
77かな?確かにコーポレートカラーとは違うが
※79
ドームじゃないけど秋田県立体育館に冷房ありません。
※75
韓国とか台湾のプロ野球の応援は日本の都市対抗っぽさが強いね
日本のプロ野球の応援とはまた少し違う
レイくんは今年も日立市代表チームの応援に出演したぞ。さすがに昨年までステージで見掛けたサンディ(サンロッカーズ渋谷のマスコット)は未確認。
とか言っているウチに、東京都代表チーム・東京ガスが2年連続決勝戦進出!さて、NHKBS1でも生放送される都市対抗野球大会決勝戦で、神成さんちの居候のアメリカオバケは来るのか!?
※93
そりゃサンロッカーズはセガサミー傘下になることになっちゃったしなぁ
逆に言うと東京都って地理的にも合うし来年からセガサミーで出てくる可能性もあるのか
でもすごいNTR感あるしさすがに配慮するか…?
まあ予選通過してから心配しろって話だけどね
振り付け完璧なのすごいな。Twitterも途中から社会人野球のマスコットみたいな事になってて和んだw
19年ホーム戦で相手方からくまモンは来てるのに、お休みだった(アウェイ熊本戦では登場)ブラウゴンが元気に活動してるのすごく嬉しい
シーズン後に進退迫られたり色々あったから、ブラウゴン単体のまとめが来るなんて夢にも思わなかった
茶番とはいえお休みをマスコットの責任にした当時の秋田さんにもあまり良い印象抱けなかったなあ
(ゼルビーの件があったばかりだったし)
今スタジアム内外で積極的に活動してTwitterでお喋りしてホーリーくんをはじめお友達と遊んでいるのを見てると、あの頃ブラウゴンに何あったんだろと考えてしまう
※83
懐かしい‼️
自分もTDKのthat’sか富士フイルムのAXIA、カセットテープはこの2択だった
※92
コリアのプロ野球応援はほぼ都市対抗のノリ。
なので、都市対抗を観戦する時はKBOを疑似体験出来ると
勝手に考えているw
日産自動車野球部が生き残っていればマリノスくんマリノスケマリンタカノスケもいたかもしれないなあ
※94
東京都代表になるのも大変だからなwドメサカ的なら明治安田生命もいるし、ルーズベルトゲームの舞台としても有名な鷺宮製作所もあるし。
まあセガサミーの里見治氏(ちなみに高崎出身、最近はおとなしいけど、競走馬の有名なオーナーでもあり、かつては良血な当歳や一歳馬をバンバン億単位で買い集めてたw)は都市対抗での自チームの試合に親しい長嶋茂雄氏と一緒に観戦する位だがな
※98
日産自動車野球部今年こそ都市対抗優勝か!?を阻んだのが大会初勝利から勢いにのって優勝したTDKだったね
あんときは元広島、巨人青木、元横浜高崎がいたっけか