閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FCティアモ枚方がDF黒木聖仁の現役引退を発表 セレッソ大阪、V・ファーレン長崎などで15年間プレー


FCティアモ枚方は8日、DF黒木聖仁が昨シーズン限りで現役引退することを発表しました。
黒木選手は2008年にセレッソ大阪でプロ入りし、V・ファーレン長崎、ヴァンフォーレ甲府、京都サンガF.C.、カターレ富山でプレーし、2022年にFCティアモ枚方に移籍していました。



[枚方公式]【選手情報】黒木 聖仁選手 現役引退のお知らせ
https://www.fctiamo.net/2023/01/17187
いつもFCティアモ枚方への温かいご支援・ご声援を誠にありがとうございます。
この度、黒木 聖仁選手が2022シーズンをもちまして現役を引退することとなりましたのでお知らせ致します。

(黒木 聖仁選手のプロフィール)
【名前】黒木 聖仁
【ポジション】DF
【背番号】39
【生年月日】1989/10/24
【身長/体重】180cm/72kg
【出身地】宮崎県
【加入年度】2022年
【サッカー歴】日章学園 → セレッソ大阪 → V・ファーレン長崎 → セレッソ大阪 → V・ファーレン長崎 → ヴァンフォーレ甲府 → V・ファーレン長崎 → 京都サンガF.C. → カターレ富山 → FCティアモ枚方

【黒木 聖仁選手のコメント】
2022シーズンを持ちまして、現役を引退する事に決めました。
まずは所属した全てのクラブのスポンサー様を始め、ファン、サポーターの皆様、15年間、ご支援とご声援ありがとうございました。

そして1番近くで支えてくれた家族、両親、どんな時も支えてくれてありがとう!
沢山の方々の支えがあり幸せなプロサッカー選手としての生活を送る事ができました。

今後はピッチを離れ、営業の仕事と動画制作のチームで活動していきます。
落ち着いたらまたサッカーの世界にも関わっていこうと思っていますので、その時はまたよろしくお願いします。

これまで関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。
これからもまたよろしくお願いします。





0000020924_1


ツイッターの反応















17 コメント

  1. デビュー当時、香川あたりと並んでヤングセレッソの一員として期待されていた記憶がある
    そしてやっぱり出身は宮崎県だったんだ、と名字から納得する次第
    お疲れ様でした

  2. 引退か…。
    寂しいけど本当にありがとう。

  3. 自分で持ち上がりながら捌くタイプで個人的に蛍とタカより好きなプレースタイルだったな
    そして初見では名前の正解の読みにたどり着けないタイプだったな、黒木聖仁(くろぎまさと)

  4. セレッソでは何か常にライバルに追いやられてたけど
    出た試合では確かな存在感

    他チーム行けばやっぱり主力やった

    お疲れ様

  5. 2009昇格に導いてくれた選手の一人
    お疲れ様でした

  6. おつかれさまでした

  7. 歴代外国人最強核のマルチネスや同年代に蛍や扇原が居たり、ポジションを上げようにも香川や乾、清武、家長が居たり、ライバルがあまりにも強すぎて立場が難しい選手だったと思うけど、試合に出れば彼らと比べても遜色なかったと思う

    一番苦しかったJ2の時に助けてくれてありがとう
    長崎から甲府に行ったり戻ったり各地で頑張ってるのは知ってたけど、最後は枚方だったんだね
    おつかれさまでした!

  8. スポーツの世界にタラレバは無しとは言うけど
    シンプルに大怪我さえなければ
    当時の時点で育成型期限付き移籍が制度化されて盛んだったら
    セレッソの同年代にあれほどまでにタレントが集まらなければ
    とか色々考えずにはいられない
    33迄サッカー選手続けられるなんて立派な事だけど、本当なら今もJでプレーしててもおかしくなかった

    ウチとしても2017は黒木が健在だったら残留出来てたと割と本気で思ってる

  9. おつかれさまです。せっかくなら去年の最終戦でいっしょに引退セレモニーが出来てれば二川田中黒木とガンバヴィッセルセレッソ時代のサポが遭遇することになってたか

  10. 20歳でJ1昇格チームの準主力になってから、その後4年間でリーグ戦出場20試合だからなあ
    結果論だけどもうちょっと違ったキャリアもあった気がしてしまう

  11. J1でやったときの個で通用してた数少ない選手
    グティになったりセスクになったり好きでした
    お疲れさまでした!

  12. クロギニスタは元気なんだろうか

  13. 黒木選手お疲れ様でした

  14. 長崎に残っておけば違ったのかもしれないな。。

  15. 黒木マジか
    長崎戦では中盤を何度も切り裂かれて「さすがの」とおもわされ
    そして長崎のチャント「喧嘩上等」がいつまでも耳に残った(´;ω;`)

  16. あちこちに顔出してボール捌けるし自分で得点決めることも出来るし、めっちゃ好きな選手だった。代表で遠藤の後継者になれるんじゃねって思ったこともあったぐらい。
    クルピはセカンドボランチに左利き置きたがるタイプだったしライバルはジェルマーノやマルチネスだったしで本人としてはきつかったと思うけど、腐らず頑張ってくれてた。だから黒木がU21の代表選ばれた時は本当に嬉しかった。
    セレッソに来てくれてありがとう。お疲れ様でした。

  17. 短いながらもウチにも来てくれたんよね
    お疲れ様でした

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ