元日本代表FW齋藤学の新天地はオーストラリア!ニューカッスル・ジェッツFCが加入を発表
- 2023.01.25 17:53
- 79
オーストラリアのニューカッスル・ジェッツFCは25日、元日本代表FW齋藤学を獲得したことを発表しました。
昨シーズンは6月に名古屋グランパスから韓国の水原三星ブルーウィングスへ移籍し、Kリーグで約半年間プレーしていましたが、シーズン終了後に契約満了による退団が発表されていました。
[ニューカッスルジェッツFC]JETS SIGN JAPANESE INTERNATIONAL MANABU SAITŌ
https://newcastlejetsfc.com.au/news/jets-sign-japanese-international-manabu-saito
32歳の斎藤選手は、2022年シーズン19試合に出場した韓国1部の水原三星ブルーウィングスから加入します。
齊藤選手はこれまで、日本の強豪である横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、名古屋グランパスで400試合以上に出場しています。横浜F・マリノスでプレーしていた2016年には、Jリーグのベストイレブンに選出さました。
(以下略、全文はリンク先で)
オーストラリア
— 齋藤 学 (@manabu0037) January 24, 2023
ニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツFCに移籍する事になりました.
サッカーができる喜びを感じながら
また日本、韓国とは違った国の文化、言語を学んできたいと思います.
チームの力になれるよう頑張ってきます.
ようこそ Manabu! 🇯🇵 #BondedByGold
— NEWCASTLE JETS FC ✈️ (@NewcastleJetsFC) January 24, 2023

齋藤学オーストラリアか
— みよT (Yu_197708) 2023, 1月 25
齋藤学移籍しまくってんな
— baggio(バッジョ) (baggio2525) 2023, 1月 25
斉藤学は海外再挑戦か。
— 氷@エスパルス専用 (rpIbmETXGcFFTpi) 2023, 1月 25
齋藤学オーストラリアかー
— きいろ (kiiroiunko) 2023, 1月 25
齋藤学オーストラリアに移籍か…愛媛FCに来ると思ってたんだがな…
— ふみ (fumi2358) 2023, 1月 25
齋藤学は今度はオーストラリアか。ニューカッスル・ジェッツはAリーグで得点力不足により下位低迷中のクラブ>RT
— mokichi (sutamen_j) 2023, 1月 25
齋藤学ニューカッスルジェッツ!? 4年前ACLプレーオフで戦ったよなぁ
— しがしか (shigashika15) 2023, 1月 25
齋藤学選手の旅は続くなぁ。 以前、毎年冬になるとうちに来ないかなぁとじいさまが話していた。
— ぺコ…. (vega55) 2023, 1月 25
おすすめ記事
79 コメント
コメントする
-
※16
サポどうこう以前にまずクラブが許すかどうかが一番だからね…状況としては岡崎慎司と清水とかに近いし
清水と岡崎はだいぶ前に和解したっぽいけど100%ネタだろうけど、数年前佐藤優平が中町や当時まだマリノスに戻ってない水沼らと「マリノスを裏切った学以外みんな仲良し」みたいなインスタのストーリーあげてたくらいだし、選手間でも「お前マジでそれはねーだろw」みたいな認識はあるんだと思う
その元マリノスの集まりにちゃんと学も呼ばれてて、「裏切り者登場」って本人の写真もアップされてたから、笑いに出来る範疇でもあるんだろうけど -
※22※33
実は俊輔と同じくCFGがモンバエルツを使ってやろうとしてた近代化に不満を持ってた(敢えて逆行してた)選手でもあるから、怪我がなくても残ってても微妙だった可能性はあるかもモンバエルツがよく言ってた「日本人は攻守においてポジションを守れない」に当てはまる人で、特に最終年は「欧州行きたい、代表入りたい」→「“俺が”点を取らなきゃ目立たなきゃ」になってて、遮二無二カットインしたりボールを貰いに行ったり、自分が点を取りやすい形や位置取りを優先し過ぎて逆に点が取れなくなってた
今のマリノスって「このポジションではこの役割をこなせば結果的にチャンスが出来やすいよね」みたいに、チームの仕組みのために全体が動くやり方だし、俊輔とか学みたいに個人がやりたいことから逆算したり擦り合わせたその総和がチームになるって考え方の選手は合わないと思う
-
※35
岡崎の時は清水の在籍期間が数日残ってる状態なのにフリー扱いで移籍して移籍金をばっくれようとして、それが国際的な慣例(ドイツの慣例?)としてはどうも問題無いらしいけど相手側の関係会社が清水のスポンサーについてお金を払ってくれて解決した。
問題としては契約ルールの解釈とその結果移籍金が発生するか否かだから、清水が相手側からお金を受け取った以上正当な移籍と同じで全く問題無い。
今となっては本当にうちの主張が正当だったかもよくわからないし、追求しても誰も得しない話。斎藤の場合は契約ルール上は問題無いけど応援してくれていた人達への道義を欠いた行為なので、金を払っても裏切られた信頼は元には戻らないし岡崎とは全く話が違うでしょう。
ID: E0NjFlNDU4
ジェッツのロゴかっこいいよな
ID: hkODlkMjUw
頑張れ。まだまだやれるよ
ID: hjZTAxNWFm
愛媛かと思ったらオーストラリアか。
ニコニコの「馬鹿に世界地図を作らせる」って動画で、オーストラリア大陸を四国に変えられてたこと思い出した
ID: IyNzQ3Yzgx
怪我はちゃんと治さないとな、煽る気にもなれない現状よ
元日本代表って大きい看板だよね
ID: ExZjU4ZjAy
K2リーグで通用しなかったけどAリーグで通用するかな。
幸運を祈る。
ID: JlOTM3NWQw
今まで所属したクラブのユニフォーム姿を載せて歓迎してくれるのは気がきいてるね>クラブ公式のTwitter
ID: VkYjVhZjJh
ナバウトがいたところや。
ID: U0M2NiOTA5
> また日本、韓国とは違った国の文化、言語を学んできたいと思います.
留学生かな
ID: YxNDk1Y2Nk
エヒメッシもずいぶんな渡り鳥になってしまったなあ
ID: I3MDk4ZTQw
柿谷が徳島に戻ってきたことやしエヒメッシもひょっとして…と思ってたんだが
ID: ljZjRlZWE0
Aリーグって一部の選手以外あんま年俸高くないみたいだが
齋藤学はどうなんだろ
ID: Q5NmQzMWFl
活躍したらニューメッシと呼ばれるのかな
ID: ZjMTgzMjkz
※5
K1だしパフォーマンス自体は通用してなかったわけじゃないぞ
ID: JlNTc2NTJi
日本代表復帰も目指せ!🥺待ってるぞ!
ID: MzZGEzNmQy
※8
割とマジで引退後の指導者キャリアのためにあれこれ経験してるってのもあるんじゃない
グアルディオラも現役晩年はあちこちの国のリーグ行ったし、ガットゥーゾははっきり引退後のためって言いながらスイス行ってたし
ID: NhYTA1NDll
鞠サポはそろそろゆるしてやったらどうや
ID: IyNzQ3Yzgx
※16
健勇許したん?
ID: FmN2EwZGEy
※16
蛍許したん?
ID: Q4YjUwMTE4
フィーゴみたいな移籍したけどフィーゴみたくなれなかった、って感じだな。
ID: U5NTYxZmZj
2013年の憎ったらしいヌルヌルドリブルまた見てーよ