横浜F・マリノスがヴィッセル神戸退団のGK飯倉大樹を獲得と発表 約3年半ぶりの復帰に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜F・マリノスがヴィッセル神戸退団のGK飯倉大樹を獲得と発表 約3年半ぶりの復帰に

横浜F・マリノスは9日、ヴィッセル神戸からGK飯倉大樹を完全移籍で獲得したことを発表しました。
飯倉選手は横浜F・マリノスの下部組織出身で、トップチームでは2005年から2019年7月まで所属。今回の移籍は約3年半ぶりの古巣復帰となります。



[横浜FM公式]飯倉 大樹選手 完全移籍加入のお知らせ
https://www.f-marinos.com/news/team/5120
 このたび、2022シーズンまでヴィッセル神戸に所属しておりました飯倉大樹選手が、完全移籍加入することが決定いたしましたので、コメントとあわせてお知らせいたします。なお、背番号は21番となります。

飯倉 大樹選手コメント
「横浜F・マリノスを愛する皆さん。
まずは『ただいま』と挨拶をさせていただきます。F・マリノスを離れる際に『仲間であり家族』と言って送り出していただき、約3年半の月日を経てまた僕は家族の元に帰ってくることができました。
そしてF・マリノスのエンブレムをつけて皆さんと一緒に闘える事を心の底からうれしく思います。
F・マリノスを離れ、このクラブには歴史と日本サッカー界を背負ってきた重みと誇りがあり、それを支える、クラブを愛する温かいファン・サポーターがいることをあらためて感じました。僕はこのクラブの発展に選手ながら少しでも尽力できたらと思います。
また皆さんに会えることを楽しみにしています。」

飯倉 大樹(Hiroki IIKURA)ポジション GK
出身/生年月日 神奈川県/1986年6月1日(36歳)
身長/体重 181cm/75kg
経歴 本郷小学校(FCイーグルス/横浜F・マリノスプライマリー追浜)- 本郷中学校(横浜F・マリノスジュニアユース追浜)- 藤嶺学園藤沢高校(横浜F・マリノスユース)- 横浜F・マリノス – ロッソ熊本 – 横浜F・マリノス – ヴィッセル神戸
(以下略、全文はリンク先で)





00


ツイッターの反応



















5chの反応

◆◇◆ 横浜F・マリノス part2087 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1675769080/l100



214 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:04:48 nkiS/OH30
飯倉きたーーおかえり



215 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:05:14 C7yFrdwX0
正式に来たな



216 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:05:24 Al/qMHb90
おばちゃんパーマの飯倉が帰ってきた!



225 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:17:53 Mq5ebtML0
タイミングってあるんだなぁ



230 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:30:06 a7Xw3VnKM
ダメだ飯倉チャントが頭から離れん
エンドレス過ぎる




245 U-名無しさん 2023/02/09(木) 11:05:17 2hpfBQmA0
>>230
いーいくららら いいくらひろき~♪




234 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:43:58 onEI5Rh4a
神戸側に飯倉チャレンジ期待されると煽りに聞こえるなw



235 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:45:03 /jWf6PZ/d
母さんが言う
こういうパーマは変だと




237 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:48:31 meCqUsWOd
これで高丘はメディカルチェックで引っかかって破談とかないよな

関連記事:
横浜F・マリノスGK高丘陽平が海外クラブとの交渉のためチーム離脱 MLS移籍か
https://blog.domesoccer.jp/archives/60202183.html




239 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:55:49 7iQvWWtv0
飯倉戻ってくるならキッズコーチらへんだと思ってたのにまさかの現役
縁ってあるんだな




241 U-名無しさん 2023/02/09(木) 10:56:25 DKrCGjzH0
なんか戻るべくして戻ってきた感あるな



243 U-名無しさん 2023/02/09(木) 11:02:08 uEu0fDsRd
>>241
まあ、運命だねえ

149 コメント

  1. 1.

    いーくらなんでも飛ばしやろ!と思ったら。おかえり!

  2. 2.

    マジで胸熱
    おかえり飯倉!

  3. 3.

    >これからも飯倉チャレンジ期待しています!
    ヴィッセルのツイート煽ってるだろw

  4. 4.

    若手ばかりで困ってた所に帰ってきてくれたクラブをよく知る経験豊富なGK
    緊急としてこれ以上の補強はない

  5. 5.

    飯倉チャントいいよね

  6. 6.

    でも飯倉をレギュラーで使うようなら
    マリノスは厳しいやろなぁ…

  7. 7.

    今回のPK戦は勝てるかもしれん

  8. 8.

    良い選手とったなぁ
    こりゃあ今年も優勝確定かな

  9. 9.

    要チェックや!!!!!!!!

  10. 10.

    一番良い選択だと思う。来シーズンは大規模GKシャッフルの可能性も高いし。

  11. 11.

    飯倉チャレンジに期待

  12. 12.

    下手に他チームの主力クラスじゃない分オビ・白坂・田川もチャンスあるだろうし一番良い落とし所になったかな

  13. 13.

    よかおめ。
    これ以上ない加入だと思う。

    それはそれとして万が一高岳破談したらどうするん?
    誰かレンタルに出すのかな?それともGK5人体制?

  14. 14.

    このタイミングでの高丘移籍は青天の霹靂とはいえ、これでGKの新陳代謝まで順調に行ったらマリノス鬼に金棒やな…

  15. 15.

    飯倉チャレンジってどこからが該当するのかね。
    個人的には一見さして有効とは思えないキープやドリブルの事かと思っているけど。前目にポジション取ることまでチャレンジに含まれるのかな?

  16. 16.

    ちょくちょくPA外で攻撃組み立てたり飛び出しにヒヤヒヤしたけどトップクラスの守護神だった
    古巣で頑張って飯倉

  17. 17.

    神戸側のツイートワロタ
    なんかいつの間にか飯倉チャレンジの意味変わってるよね

  18. 18.

    おかえり待ってたよ

    飯倉チャレンジって飯倉のポジションに対する攻撃の選手のチャレンジのことだと思ってたけど違うのか?

  19. 19.

    いーくら いーくら いーくら いーくら いーくら

    鞠でのチャントを文字起こしするとこんな感じだな

  20. 20.

    過不足が無い、ベストの補強
    練習のやり方も知ってるしベースもある
    オビ、白坂、田川のやる気を削がずにレベルアップ期待できる
    スーパーカップ優勝GK獲得は縁起がいい

  21. 21.

    ※6 その際は改めてGK入替するだけだろう。 ※13 高丘は双方の公式待ちなだけだよ。現地報道でもそんな感じ。

  22. 22.

    ※13
    多分高丘をキンキンに干すだけ

  23. 23.

    去年の優勝が決まった最終節AWAY神戸戦
    神戸のセレモニーの後に「仲間で家族 飯倉大樹の帰りを待ってる」の断幕
    失礼だったと当時のマリサポは言ってたけどなんかモヤモヤしてしまう
    やっぱり繋がりあったのかなって邪推してしまう

  24. 24.

    連覇への布石、それが我らの飯倉大樹!

    おかえりなさい!

  25. 25.

    ※13
    田川がそろそろ他でも使えるレベルになるだろうし育成型でレンタルかな

    全員高丘より歳下のトップチームに育成レンタル中の寺門•帰ってくるか不明だけど日大木村君と若手ばっかりで、直近1~2年支えられる選手を格安で欲しい中ジャストな補強ではある
    全員物足りなかったら夏補強出来るしね

  26. 26.

    ※13
    タカオカでその変換になるとは
    さては名古屋出身だな

  27. 27.

    ※10
    森保「J2からは呼ばない」と言ってるし、海外ならともかくJ1サブ(ルヴァンGL程度)だとキツいのか
    そうならガンバさんのどちらかと、浦和のどちらかが発生源になりそう

  28. 28.

    当該対戦の時の飯倉チャレンジが楽しみすぎます
    アダイウトンに置き去りにされてください!

  29. 29.

    生え抜きで長年活躍した飯倉の帰還、シゲさんや哲也との再会はマジで嬉しいしここから実力でスタメン奪取なんてことになったら感動だけど、個人的な理想は既存の3人からスタメンが出てくることだな。んで飯倉は切磋琢磨しながらベテランの経験を次の代に伝えていくと。

    ※15
    本来は出過ぎた飯倉の頭上を越えるロングシュートをチャレンジすることで、相手攻撃側のチャレンジだったはずだけど。

  30. 30.

    マリノスが現状でとれる選択肢はベストな気がする。
    高丘に準ずるクラスすらすぐに取れないし、だったらクラブの内情も知ってるベテランでと。
    おそらく正GKはオビと白坂の争いにはなると思うけど

  31. 31.

    ※23
    あれに自分は関わってないけど、個人的にあれは選手としてやり切って引退してからコーチやスタッフとして戻ってきてほしいと解釈してたわ。

  32. 32.

    タイミングとか玉突きとざわざわしたが
    まあるくおさまったな

  33. 33.

    今年はどこが中林みたいにエグマリノスされるかと震えてたんで
    無難に収まってホッとしたわ

  34. 34.

    ウチの公式が「飯倉チャレンジ期待してます」はマズいやろ……

  35. 35.

    ※23
    アメスポ市場に通じるゴール裏か
    映画化できそう

  36. 36.

    マリノス側の事情や獲得理由は番記者記事の無料部分からだけでも透けて見えてくるな。GKチームの特殊性は確かにあるんだろう。
    https://www2.targma.jp/yokohama-ex/posts/37911/
    https://www2.targma.jp/yokohama-ex/posts/37973/

  37. 37.

    ※18
    どっちの意味もあるんじゃね?実力のない選手ならそもそもこういう風に揶揄されないし。

  38. 38.

    俺の知ってる飯倉チャレンジの意味と違う

  39. 39.

    これで高丘破談したらくそ笑う
    まだ全然その可能性あるからな

  40. 40.

    あとさぁみんな。

    ※1にも触れてあげてよ。。。

  41. 41.

    復帰はもちろん嬉しいが、これで無所属だった飯倉が簡単にレギュラー取れちゃうようなら3人のレベルが低すぎて不安になる
    飯倉は精神的支柱としての役割が大きいと思うのでオビか白坂がレギュラーをしっかり掴んで飯倉をベンチに置いておけるようになるのがベスト

  42. 42.

    困った時の田中秀雄ならぬ
    困った時の飯倉大樹

  43. 43.

    高い位置をとる飯倉の隙を狙ったロングシュートが原初の飯倉チャレンジであり
    飯倉が持ち上がったり厳しめのパスを狙っていくリスキーなプレー選択にも拡大されていき
    今は飯倉の人生の歩みそのものが飯倉チャレンジと呼ばれ…てねーな

  44. 44.

    フロントの即断即決力の高さには感服。
    数合わせすら難しいからなこの時期だと

  45. 45.

    ※6 ※12
    いくら満了になって長らく決まらなかったとはいえ
    去年リーグ14試合出場14失点のキーパーを舐めすぎちゃうか

  46. 46.

    沈黙(ある意味安心)

  47. 47.

    ※19
    いーいくら いーいくら いーくら いーくら いいーくーらー

    こんな感じ

  48. 48.

    ※23
    さすがに繋がってないと思うけどね。
    彼等の願望だったと解釈してる

  49. 49.

    ※44
    多分だけど高丘にオファー来てるから裏で内定してたと思う。

    じゃなきゃJ2やJ3がどこかしら取ってるはずだし。

  50. 50.

    そらそうよ

  51. 51.

    高丘が突然移籍したタイミングで飯倉がフリー。

    話しが出来すぎていて、ここ最近のうちの補強としては安易に感じるけど、冷静に考えたらめぐり合わせが凄すぎる。

    4人いないと練習もしづらいし、中林が居なくなってベテランがいたら心強いとは思ってた。

  52. 52.

    このタイミングで飯倉フリーならそりゃ獲るよね

  53. 53.

    鳥栖から朴狙えば良かったのに
    今年?去年?日本国籍取ったみたいだし、元マリノスだから狙い目やろ

  54. 54.

    ※44
    まあ無所属だから取れたってだけだからな
    それがたまたま飯倉だったってこと
    今回はラッキー要素が強いのでそんなに仕事してないはず
    飯倉空いてなかったら誰をどう補充したのか気になる

  55. 55.

    ※53
    71に決まる前ならあったかもね

  56. 56.

    ※49 高丘、去年中にアメリカからオファー→ヨーロッパじゃないから拒否→年初にマリノスと契約更新→ヨーロッパからオファーないからアメリカでもって流れだから違うと思う 本当に緊急の補強
    ミルアカの推測だと、次回のワールドカップがアメリカ、カナダ、メキシコだからちょうどいいし、森保と会談して「アメリカにも(開催地視察込みで)見に来てくれる」って話になって急に移籍する事になったんじゃないかと←その推測は読み過ぎだと思うが

  57. 57.

    ※マリサポはその認識よね。少なくとも私はそう。

  58. 58.

    神戸の公式は飯倉チャレンジって揶揄する言葉ってわかって言っているのか?

  59. 59.

    ※36
    2面作ってのハーフコートのミニゲームとか、トレーニングの中でGK4人必要だったりする場面多いですもんね

    あと今年だと2組に分かれる時は高丘田川、オビ白坂ってセットで回してたっぽくて
    たぶん、高丘から学べる田川、現実的にはまずは2ndGK争いのライバルで、マリノスに慣れてるオビと早く慣れたい白坂ってコンビだったのかなと

    飯倉なら田川と組んでも白坂と組んでもお手本になれるし、その辺のやり方も継続出来そうですね

  60. 60.

    >53
    さすがに2年連続でシーズン開幕直前に鳥栖から獲得は出来ないっすよ、去年のエドゥの件もありますし
    てか鳥栖が可哀想

  61. 61.

    よかった、これでパギさんに手を出されずに済む

  62. 62.

    ※49
    スクールコーチの内定あったんじゃないかな
    高丘の第一報で両にらみになって、二転三転して現役続行とも思える

  63. 63.

    うちのGKの誰かが狙われる可能性ありありだったからよかった

    > 母さんが言う
    > こういうパーマは変だと

    それは空耳アワーの有名なやつ!
    その後のフレーズはあかんやつや

  64. 64.

    ※13
    岩波「呼んだ?」

  65. 65.

    ※3
    ※58
    神戸さんには2019にアシストしてもらったんで、笑ってスルーできる
    去年の優勝セレモニーも手間とらせたし

  66. 66.

    ※34
    さすがに意味分かっててワードのチョイスしてるんだよね
    神戸の公式さんってこんなにネタ心溢れてたっけ?

  67. 67.

    ※53
    間違いなくパギさん復帰は戦力になるだろうけど、鳥栖さんが出さないだろうし、戻ってきたら他のキーパーの出場チャンスはほぼ無くなる
    高丘が居なくなる今、競争が活発化してチームが更に成長するには飯倉がベストだと傍から見てて思うよ

  68. 68.

    ※66
    多分 ※43 の2行目の意味で使われてる気がする…

  69. 69.

    ※57 は ※18 ね。すみません。

  70. 70.

    よし、離れ業じゃないな

  71. 71.

    飯倉がヤベーのは、一定以上出場したGKの失点率だとポステコグルーが来る前までは確かJ歴代2位の少なさだったのに

    ボス「中澤デゲネクの鈍足コンビだけどハイラインやるわ、出来る出来ないじゃない、『やる』んだよ」「裏のケアはお前(飯倉)が頑張れ」

    っていうイカれた方針に「俺はクレイジー(笑)」とか言いながら全力投球したこと
    失点が増えて嬉しいGKなんているわけないのに、クラブの方針を全力で支えてた

    ぶっちゃけ18年のマリノスは明らかな編成と戦術のミスマッチで、だから夏にCBを3人も補強(デゲネクの移籍を抜きにしても2人分追加)することになった
    中澤デゲネクからチアゴドゥシャン畠中の出番が増えるほどにいわゆる飯倉チャレンジの頻度はどんどん減ってた
    敢えてそういう言い方をするなら飯倉はボスの強く自分を貫くスタンスと編成のミスマッチの被害者なんだよね

    だからネタキーパーみたいな認知をされてたのはちょっと悲しかったし申し訳なかった

  72. 72.

    飯倉にシャーレを!
    また戦う意味が出来た。

  73. 73.

    ※71
    それ以前からガンバ戦で橋本にトスしたりジュニーニョど突いたりネタ満載の選手だったからそれに拍車掛かってしまったよね
    本物のネタキーパーならJ1で300試合近く出れない

  74. 74.

    ※40
    ……ああ!なるほど!!

    それはそれとして、神戸は神戸で追加のGK補強決まったらしいしどちらも良かった

  75. 75.

    ※73

    懐かしい
    マリノスさんの特別ユニが当時のうちのアウェイユニと似てしまったのでうちがホームのユニを着たやつだ

  76. 76.

    去年の最終戦でキッショイ弾幕出した連中、図に乗って「おかえり」的弾幕出しそうだな 恥ずかしいからやめてな

  77. 77.

    ※1
    審議

  78. 78.

    ※64
    FPが一人多いのと訳が違うだろ

  79. 79.

    去年も何度かやらかしてたとは言え契約更新しないのは驚いたな
    まぁ代わりに来たのが若い元ブラジル代表のGKだから納得

  80. 80.

    たまたまこのタイミングで21番も空いていたとか出来すぎだろ

  81. 81.

    ※71
    元々飯倉が足元にも定評があったからこそできたヤツだったんだよね。
    他のGKだったらそもそもチャレンジすらできなかったと思う

  82. 82.

    ※13
    オビならいつでもwelcome!

  83. 83.

    知ってた

  84. 84.

    2018年の殴り合いは楽しかったよ。
    7ゴールが入ったあの試合。

  85. 85.

    鞠さんのこのタイミングで飯倉がフリーなんて話があまりに出来過ぎてて裏が無かったならもう運命としか
    で高丘が破談なりMLSで失敗なんかしたら川崎が狙ったりして

  86. 86.

    ※81
    ほんとそれ。
    パクイルギュ選手が「一番尊敬してるGKは飯倉選手だ」って言うだけあるよ

  87. 87.

    ※71
    元々の飯倉のイメージって「背は低いけど技術が高くて手堅いキーパー」だったんだけどね。よく適応したと思う。
    佐藤優也もそうだけど、ちょっとオカシイやつじゃないと歴史は作れない。

  88. 88.

    ※47
    そのチャントは我々にとってはちょっとしたトラウマなんですよ()

  89. 89.

    初めてナンバーグッズ買った選手だから飯倉の帰還嬉しいな!

    ※66
    去年が一昨年かFC東京の煽り動画にネタ心あふれる返しをしていた気がする

  90. 90.

    このタイミングで戻ってきたのは確かに運命だろうな。
    4人いないと練習が成立しない、ベテラン枠がいない、キーパーのHG枠が抜けた、これらを一気に解消できる緊急ながらいい補強。

    何よりもマリノス愛が熱い男の帰還は胸が熱くなる!お帰り!

  91. 91.

    >一定以上出場したGKの失点率だとポステコグルーが来る前までは確かJ歴代2位の少なさ

    記憶が正しければ16~17年時点で、
    1番:ヴァンズワム、2番:哲也、3番:飯倉
    だったはず。
    ただマツやボンバーなどごっついCBもいたからね。

  92. 92.

    ※91
    すまぬ。※71 あてです。

  93. 93.

    契約金や年俸は一体イイクラくらいなんでしょうかね?

  94. 94.

    ※56 欧州からオファーがない中、マリノスで更新後に断ったMLSから再オファーがあったから移籍志望でしょ。

  95. 95.

    ※90
    あーそうかHGなのか
    ますますいい補強だ

  96. 96.

    イルギュ助かった……

  97. 97.

    フロンターレ・サガン・ガンバ『助かったんだよな……!?』

  98. 98.

    ※22
    高丘が低平になるのか

  99. 99.

    ※85 5chネタをわざわざ持ち込むなよ。

  100. 100.

    たぶん高丘の件で一番やきもきしていたかもしれない鳥栖さん
    なんかスマンかったな

  101. 101.

    うちとの試合だけは飯倉をベンチ外にして下さい、お願いします🙇
    あのトラウマチャント、もう聞きたくないから😭

  102. 102.

    うん、そうなるだろってみんな思ってたよ
    おかえり

  103. 103.

    ※99
    5chまとめサイトで何言ってだ

  104. 104.

    おかえり!
    開幕が楽しみすぎる

  105. 105.

    ※71
    マリサポ以外でそこまでのチーム事情知っている人は少ないだろうね
    失点に絡んだ時だけ話題になったから、それでしか飯倉を見たことない他サポがほとんど大多数だと思うわ
    代表でプレーしたことのないGKなんて飯倉に限らず所詮その程度の認知度

  106. 106.

    公式が言うのはちょっと失礼な気がするわ
    チャレンジにはおいおいと思う場面もあったが神戸の場合、飯倉がチャレンジしないとまともに前にボール行かないからね
    飯倉には感謝しかないしいなくなるの本当痛手すぎる。でも移籍先がマリノスなんで良かったとも思ってる

  107. 107.

    なんか壁ドンがいつのまにか違うのに使われてそっちが正しい扱いになったのと似たような話だな

  108. 108.

    ※101
    名無しでも鯱さんと想像がついてしまう…w

  109. 109.

    一時期うちがとるみたいな話あったけどハイボール処理マシーンじゃないと今のうちはきついんだよなと思ってたから神奈川県内の他チームだとは思ってた
    鞠さんか、なるほど納得

  110. 110.

    ※71
    メシ倉さんはネタキャラ扱いするには顔が良すぎる為、ネタキャラだと思った事はないなぁ

  111. 111.

    飯倉チャレンジが見られる!

  112. 112.

    ユニ先行販売は乗り遅れて買えなかったけど結果的にラッキーだったぜ

  113. 113.

    ※110
    むしろ自分からネタキャラに向かってるんだよなあ…

    https://youtu.be/-D0MGZexhXo

  114. 114.

    いまJ1通算288試合か。マリノスで300達成もあり得るかな。

  115. 115.

    こんなこと選手に求めるもんじゃないとは思うけど、ここまでマリサポの心の喪失感を埋めてくれる人ってなかなかいないと思う

  116. 116.

    飯倉から得点決めて握手するところ見たい
    昨シーズンは飯倉居なかったら流れ変えれず降格してたと思うし、退団が本当に惜しい

  117. 117.

    ※19
    筋子、それは飯倉や

  118. 118.

    飯倉には失礼かもしれないけど、バックアッパーとしてはこれ以上ないのでは?

  119. 119.

    これで何年後か忘れかけた頃に神戸さんが高岳を獲りそう

  120. 120.

    ※113
    こちらの撮影風景動画のラストを飾るメシ倉さんもなかなか面白かったw
    https://youtu.be/6-8GmmXCA9s

  121. 121.

    他サポからしたらなんで神戸に行ったのか経緯がわからん。
    満了?引き抜き?前者なら当時何か至らない点があったのか??世代交代?謎。

  122. 122.

    ※121
    パクイルギュがレギュラーを獲得して飯倉はセカンドGKの立場に、チームも優勝争いで好調

    移籍した2019年当時は33歳

    本人はマリノス愛が強く、このままサブとして契約を全うして引退という気持ちも持っていた

    そういった状況で神戸から夏にスタメン候補としてのオファーが

    周りのマリノスの選手からも「まだまだスタメンでやれる」「このままベンチを温めながら引退するのは早い」といった声を貰う
    本人も「自分一人では決断出来なかった」「周りの人がいたから出来た決断」と語る

    こんな感じですかね
    世代交代でポジションを奪われたベテランが、サブのまま引退するよりもう一花咲かせてこいよと背中を押されたってことだったかと

    当時の神戸もイニエスタやリージョ、フィンクを呼んで大幅な改革に取り組んでた真っ只中で、性格的にも神戸のチャレンジに魅力を感じてたのも大きかったとは思います

  123. 123.

    ※121
    パク・イルギュにスタメン取られたタイミングで神戸から移籍金1億円でオファーが来たので移籍した

  124. 124.

    ※49 高丘→12月上旬にバンクーバーからオファー、白坂→12月上旬に復帰を発表、オビ→12月中旬に更新発表。
    この時点で内々定くらいはあったかもね。
    マリノスからヨコエクさんへの情報の出し方とか見てるとそれとなく偶然に見せてストーリー仕立てな所あるし。

  125. 125.

    個人的には帰ってきてほしかったなー
    頑張れよ!!

  126. 126.

    ※19
    いーいくら いーいくら いいくら いいくら いいーくーら

    コレが正解

  127. 127.

    ※106
    ありがとうございます
    牛さんのこのコメント嬉しいです

  128. 128.

    レギュラーGK移籍、若いGKしかいない、力のあるベテランGK補強
    これほど妥当な補強もないな

  129. 129.

    明後日スーパーカップだけど、誰で行くのだろう。

  130. 130.

    2019年の勇蔵の様な、ベテランで出場機会は限られているが常に練習に対しても全力で、チームを鼓舞する様な存在になり、今年マリノスで優勝して引退してもらいたい。

  131. 131.

    ※121
    ちょうど神戸が足元のあるGKが欲しい時にサブだったのと、神戸の対戦相手に優勝争いしてるチームが残ってたからアシストできるのもあったんじゃないかな
    もちろん年俸も大きいだろうけど

  132. 132.

    このニュースに一番ホッとしているのは鳥栖サポじゃないだろうか。

  133. 133.

    ※132
    帰ってきて

  134. 134.

    今でも普通にうちにいてほしいんだが。。。

  135. 135.

    でもさすがに水面下でオファーあったから、ここまで無所属だったんだよね
    実力的にはJ1で普通にやれるし

  136. 136.

    オビとか信用してやればよかったのに。これ結構残酷な人事。見損なったわw
    そもそも色々オファー出してるのがメディアに流れてる時点でマリノスの情報管理のずさんさを疑う。
    二流か!(; ・`д・´)

  137. 137.

    ※136
    釣りだよね…?

    一応釣られると、チーム方針にもよるけどGKは普段の練習の都合などで4人体制じゃないと難しいクラブも多い、マリノスはそっち
    可能性はゼロじゃないってだけで、飯倉はレギュラーを期待しての補強じゃない
    番記者の記事でもそもそも引退か現役続行かで悩んでいたって書かれてるくらい

    色々メディアに流れてるってのは噂系アカウントの飛ばしを真に受けてるか、相手方の代理人の引き上げに使われたりのパターンでは
    ちょっと短絡的だと思うよ

  138. 138.

    ※136
    ※36を読んでみてね。

    あと噂アカウントが飯倉の名前をまったく出せず、「高木やブラジル人と交渉中」とか言ってて、報道で飯倉決定的と出た途端「高木やブラジル人は破談になった模様」とか言ってて笑ったわ。それ自分の予想が外れただけちゃうんか笑

  139. 139.

    熊本に戻ってきてほしかったな

  140. 140.

    ※85
    上福元取ったから有り得ない

  141. 141.

    ※136
    お前のこと誰が好きなん?

  142. 142.

    ※18
    まあ言葉って時代と共に使い方も変化していきますからね

  143. 143.

    マリノスからの動画を見ても、今の飯倉はチームを支えたいと発言してる
    おそらく中林がこなしてたベテラン枠である事を承知で帰ってきたんじゃないの?
    余程情けないプレーしない限りは、オビや白坂が使われると思うけどね

  144. 144.

    明日はオビで確定

  145. 145.

    すごく歓迎されてるのが、本当によかった
    飯倉には感謝してもしきれない思いがあるし
    晩節を素晴らしい形で終わらせてほしいな

  146. 146.

    ※18
    wikipediaの出典に貼られてた飯倉の記事だけど

    ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=78067
    >飯倉は「僕がボールを持つと『飯倉チャレンジ』なんて言われてますけど」と、この呼び名を認識していることを明かした上で、「やめてほしいという意見を頂くこともあるんですけどね、これが僕のプレースタイルなので、頑張って飯倉チャレンジやります!」と力強く誓い、今後も続けてくことを宣言した。

    って言ってるから多分飯倉本人は自分が動いていく事だと思ってるっぽい

  147. 147.

    ※136
    オビのこと考えてくれるんなら飯倉いても正GK奪取する可能性も想像してあげなよ
    オビをリスペクトしてるのか見下してるのか分からん文章だわ

  148. 148.

    ※146
    それ神戸に行って1年経った頃の記事だね。既に言葉の意味が変わってきてる頃だね。

  149. 149.

    わからないけどPK戦に持ち込めれば勝つよ。
    よろしくねチャンピオンチーム

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ