ジュビロ磐田の18歳ルーキーFW後藤啓介にベルギーから獲得オファー 複数海外クラブが興味か
- 2023.08.17 09:10
- 116
けさのスポーツニッポンによると、ジュビロ磐田のFW後藤啓介に対し、ベルギーのアンデルレヒトから獲得オファーが届いたそうです。
後藤選手はジュビロ磐田の下部組織出身で昨年の二種登録を経て今年トップ昇格。これまでにリーグ戦22試合で5得点を記録しています。

[スポニチ]磐田の18歳・後藤啓介 ベルギーの名門アンデルレヒトがオファー チェルシーなども興味
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/17/gazo/20230816s00002180732000p.html
1メートル91の長身を誇る後藤は、高さはもちろん、足元の技術、動き出しの速さなど、巧妙さも武器とする万能型ストライカー。高校3年生ながらトップ昇格した今季は、17歳と260日で迎えた岡山との開幕戦でいきなり2得点。クラブ最年少得点記録を更新するなど、早くも怪物ぶりを発揮している。
そんな後藤には、早くから欧州の複数クラブが注目。既にプレミアリーグの名門チェルシーをはじめ、ウェストハム、オランダ1部のアヤックス、フェイエノールト、スペイン1部セビリアなどが獲得に興味を示していると報じられている。その中で、ベルギー史上最多のリーグ優勝34回を誇る名門が獲得に向けていち早く、本格的に動き出した格好だ。(以下略、全文はリンク先で)

ジュビロ磐田の後藤啓介、ベルギーのアンデルレヒトから正式オファーの報道も
18歳で凄いなー
— やすたか
(kammermusik283) 2023, 8月 17
磐田の18歳・後藤啓介 ベルギーの名門アンデルレヒトがオファー チェルシーなども興味(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
マジか。J2から世界が増えててやばすぎる
https://t.co/9uzy0DxvFu
— こう (kou_ktzg) 2023, 8月 17
今は行って欲しくないけど、苦しい状況でもしっかり移籍の対応をすれば、有望な若い選手も来てくれる。
磐田の18歳・後藤啓介 ベルギーの名門アンデルレヒトがオファー チェルシーなども興味(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://t.co/H15CywPU92
— LEFTY10 (10moonsunstar7) 2023, 8月 17
俊哉さんが1個はオファー来てるって話をしてたのはこれか。
タイミングが今じゃない感はあるのと、トップ帯同でなければ断って欲しい。
青田買いならもう1年ジュビロでやって、かつきちんと移籍金を支払って起用する気があって獲得してくれるクラブに旅立って欲しい。
https://t.co/clPf6Kd9aG
— TAKU@後藤啓介を信じろ (TAKUport24) 2023, 8月 17
また、後藤の記事が出たか。
— J (@4OuQt5c66yVFrAi) August 16, 2023
いずれは海外行くんだろうけど、今年移籍するのは、まだ体もできてないのに早すぎないか?
しっかりと結果を出し続ければ、またオファー来るだろうし、今回は断ってもいい気がする。
磐田の18歳・後藤啓介 ベルギーの名門アンデルレヒトがオファー チェルシーなども興味(スポニチアネックス) https://news.yahoo.co.jp/articles/6b56f09815a34e3403d5675e98a1ebf8b91eedcd…
昇格するまではまだ居なくちゃダメですよ(ΦωΦ)フフフ…
— しろのわーるん (naonaoshironoir) 2023, 8月 17
私の心は今、あしゅら男爵になっている
— さくす (@gashima_gashima) August 17, 2023
「後藤啓介、行ってこい!お前の素晴らしい未来に祝福だ!!」
「後藤啓介、行くなぁ~!ジュビロにとってお前は必要なんだぁ~!!」https://t.co/O6xNZcowZt
おすすめ記事
116 コメント
コメントする
-
若いうちに移籍した方が基本的にはステップアップのチャンスが多く貰えるし、仮に失敗しても若ければ大然みたいにJに戻って活躍すればリトライも可能って考え方もあるよね
あと選手や指導者からの指摘も多いけど、戦術面の内容や指導面で欧州の流行とJの流行に差があるから、向こうでフィットするのに再度学び直しが必要になるケースが少なくないのも課題だと思う
フィジカル面とかプレッシャーとか体調管理とかの一般的な゙プロアスリートとしての経験値は別として、Jで学んだ戦術的な゙知識や能力が向こうでもそのまま活かせるか疑問視されてるのはあると思う
1番の理由は契約体系だろうけど、移籍金が高くならない要因の1つは「戦術面でアンラーニングが必要」って認識を持たれてるのでは
モラスさんもそれっぽいこと言ってたし※53
市場価値が高いうちに移籍しないと、結局海外移籍出来ず終わるパターンも珍しくないですもんね
Jサポ視点だと「Jに残ってくれるのでそれはそれで全然あり」で済みますけど、上昇志向が強かったりする選手だとそうはなりませんし、単純にお金だけに限った話でも欧州に行くのとずっとJだと生涯獲得年俸でも大きな差になりやすいですしね -
※89
CFGは世代別代表とJ3まではデータベース化してグループ内の全クラブがいつでも視れる形で共有してるって言ってたし、マリノスのCFG加入も14年だから、結構早い段階からチェックはされてたんだと思う
その前から欧州クラブと提携してるJクラブも多かったし、似たようなことやってたところも少なからずあるのではあとWyscout等のオンラインでのチェックシステムが普及したのと、良くも悪くもコロナで映像中心でのスカウティングのノウハウや、映像中心での獲得決断の前例が増えたりした可能性もありそう
Jだと浦和も外国人選手の獲得の際に積極的に活用してるって言ってたし
ID: k3Nzc0MjY2
何か最近、若手の欧州移籍が増えたな。
ID: dkYzYwYzBk
ほ、本人がj1j2でしっかり活躍できてからって言ってるし
ID: VmMjEwYTAz
まだ若いから、J1で試合積んでからの方いい
ID: g2Njk0YmZm
後藤くんの次も育てなきゃいけないって大変だね…
ID: M2ZWJjN2Ji
バス囲みで仙台凋落のきっかけになった本人はどんどん上昇していくという…
ID: hlMDIzMjJj
パリも狙える逸材だから、試合に出ることを優先したほうが良い気がする。
ID: M1MGE4NmI5
もうJ2だろうと移籍できないなんてことないし、出場することが一番大事だから、焦る必要もない
逆にJ1クラブは有望若手の獲得が難しくなるかもな、しっかり使うなら問題ないけど、ベンチ温めても意味ないし
ID: U3MGQ5ZGQz
ジャーメインからレギュラー奪って、ゴール数を越えるまでは移籍は許しません!
でも小川航基みたいに干すのはやめてね。
ID: c2MWIxZDVi
海外クラブは「磐田は補強禁止中だからなぁ…」って優しさは無いからね
ID: I0ZTMxMGMz
こ、今季はいてくれませんか…
海外の有名クラブからオファーが来ることは喜ばしいことだけど
今季までは…
ID: hhMTU3OTA3
とくに若いうちはチャンスがあるなら行って来い派なんだが、少数派だろうか…
ID: Q5MmI1OTFk
ジュビロさんいまバランス崩したくないよね
ID: ViOTBiMGQw
オファーは誇らしいけど今季はいてくれ…
フィジカル面もまだまだなんだし、あんま焦ることないと思うぞ
ID: E2NzY2ZTUy
日本のW杯での戦いが評価されて欧州クラブからの日本人選手への関心がさらに高まったんだろうな
ID: cxOWIyOGJl
まだ身体ができてないのよね…
国内と海外どっちがいいんだろうか
ID: JhYmY1ZmEz
※11
自分も海外にはどんどん行け派だけど
今年に限ってはちょっと待ってくれと思う。
補強できないのもあるが、今チームの調子も、
怪我で離脱してた後藤の調子も上がってきてるし。
大津復帰の目処がたってるならいいんだけど…
ID: FkYTcxNzIx
J2から直接海外いけるなんて夢があるなあ
ID: NkMzExZDg3
ほんと若いうちから海外からのオファーガンガン来るようになったな。
向こうからするとコスパ良すぎるのかな。
ID: M5ODMxMTI1
アンデルレヒトは移籍先として良いと思う。フィジカルが…とか言ってるけど、向こうもプロな訳だしそこは慎重に見て使うでしょう。ジュビロで控えに甘んじるより、ちゃんと先発で起用してくれる所に行ったほうが成長できる。
ID: A4MWU4Zjg0
移籍ウィンドウが閉じる直前、
ちょーっとだけパニックバイの雰囲気もある青田買いだな。
とりあえず、移籍金次第だろうけど、
0円で移籍してカラッカラに干されるなんてのは勘弁だ。