閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ジェフ千葉が小林慶行監督の来季続投を発表 就任1年目で6年ぶりプレーオフ進出に導く


ジェフ千葉は27日、小林慶行監督の来季続投を発表しました。
今シーズンからチームを率いた小林監督は、19勝10分13敗の成績でJ2リーグ6位に入り、J1昇格は逃したものの6年ぶりのプレーオフ進出に導きました。



[千葉公式]小林慶行監督の契約更新について
https://jefunited.co.jp/news/detail/2199
ジェフユナイテッド市原・千葉では、小林慶行監督との契約を更新し2024シーズンもトップチームの指揮をとることとなりましたのでお知らせいたします。

小林 慶行(Yoshiyuki Kobayashi)
□生年月日 1978年1月27日
□出身地 埼玉県
□競技歴 東京ヴェルディ1969 / 大宮アルディージャ / 柏レイソル(大宮アルディージャから期限付き移籍) / アルビレックス新潟
□出場歴 Jリーグ通算(310試合/20得点)
□指導歴 ベガルタ仙台コーチ / ベガルタ仙台ヘッドコーチ / ジェフユナイテッド市原・千葉コーチ / ジェフユナイテッド市原・千葉ヘッドコーチ / ジェフユナイテッド市原・千葉監督
□ライセンス 日本サッカー協会公認S級コーチライセンス

□コメント
『来シーズンも監督として指揮を執らせて頂くことになりました。
来年は自分たちの本気と覚悟を示すシーズンになります。ジェフを愛する皆さんと、更なる一体感を武器に戦っていけることを楽しみにしています。引き続きのサポートを宜しくお願いします。』





00


5chの反応

ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1862≡
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1700987339



505 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:02:27 RiuFpyT40
監督、今年のメンバー残して外人取って来季は自動昇格を目指すのが最短だよな。



521 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:23:54 Ebn1Vxzb0
小林監督、古巣大宮の再建を考えてるかと思ったけど、千葉と契約更新してくれたか



522 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:24:04 IuSFmZuw0
前半勝ち点24だからなあ



523 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:27:03 vd6riKXW0
監督更新きたね



524 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:42:56 70nygmq00
選手の補強たのむよ
今のままでは優勝狙えない
強いチーム→観客増える→更に強いチームのの好循環を




525 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:43:39 7ekse3lR0
6位で昇格する方が厚かましいと思えばPOの結果は今更悔しくもないわ
一発勝負は時の運の要素が強いしね
悔しがるならレギュラーシーズン戦の結果を悔しがるべきだわ




526 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:45:26 IuSFmZuw0
3位4位と5位6位の差は大きいよ



527 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:55:24 dFVz7HQv0
>>526
6位と7位も




528 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:58:46 dFVz7HQv0
監督が残ってくれてよかった。じゃないと今シーズン後半のギリギリでもキメて勝ち切るサッカーがまた見れる 



529 U-名無しさん 2023/11/27(月) 18:59:40 dFVz7HQv0
いや間違い、見れなくなる

48 コメント

  1. 切る理由無いだろうしな
    再来年にJ1で千葉ダービーしたいな

  2. 就任が決まったときは酷い言われようだったよね

  3. 最初ボロクソだったのに最後はアツい監督に

  4. 近年低迷してたチームを立て直したんだし当然だな
    ところで小森くんと佐々木くんとてもいい選手でしたね!

  5. ※4
    褒めても何も出てこない(はず)

  6. あのヨシユキが立派な監督になったもんだよ
    俺も年取るわけだな

  7. 順当ではあるが、好成績で留任しても躍進の年にならないのがこれまでのジェフなんだよな……

  8. 佐藤勇人と最初勘違いしてた

  9. 文句無しの自動昇格でJ1行きたい

  10. ※7
    活躍した選手が抜かれるのはJ2である以上当たり前だから、問題はフロントがどこまで抜かれた分を補強出来るかだね

  11. 小森にJ1から引き抜きの噂が。今年の戦力、どれだけ維持できる?

  12. 上からの引き抜きが凄そうだけど頑張ってくれ

  13. あとはいかに監督のリクエストにフロントが応えるか
    見木とか小森あたりは結構注目されそうだし
    日高もあり得るのでは?

  14. 2025シーズンこそ喜作のソーセージ盛りが食べたいでござる。ところで、小森くんのことでちょっとお話が…

  15. 元々ナベさんが小林慶行さんの解説を聞いて考え方が合いそうだと思ってコーチに呼んだんだよね
    やっぱり優秀な人なんだなあ

  16. まあこれは文句はないでしょう

  17. 小森どうすんのかなあ

  18. 今シーズンの成績を見れば当然、代える理由がない
    ただ、若くて有能な小林さんみたいな人の場合、今シーズン序盤みたいに噛み合わなくて上手くいかないときにフロントやスタッフがうまく助けられるか
    鈴木GMがうまく守ってあげられればいいけれども

  19. この感じいつかのエス将思い出さずにはいられない

  20. プレーオフの翌シーズンって低迷するんだよね…その呪いを打ち破れるか。
    強化部がスタートダッシュ出来る戦力を揃えられるかが鍵だと思う。
    せめてシーズン最初から即戦力になる外国人助っ人を獲得してくれ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ