閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜F・マリノスが東京ヴェルディDF加藤蓮を完全移籍で獲得と発表 「F・マリノスは全てのタイトルを取るべきチームだと思っています」


横浜F・マリノスは27日、東京ヴェルディからDF加藤蓮を完全移籍で獲得したことを発表しました。
加藤選手は来年がプロ4年目になる23歳。今シーズンはJ2リーグ戦39試合で2ゴールを記録しています。


11


[横浜FM公式]加藤 蓮選手 完全移籍加入のお知らせ
https://www.f-marinos.com/news/team/6419
このたび、東京ヴェルディ所属の加藤蓮選手の完全移籍加入が決定いたしましたので、コメントとあわせてお知らせいたします。

加藤 蓮選手コメント「横浜F・マリノスに加入することになりました、加藤蓮です。F・マリノスは全てのタイトルを取るべきチームだと思っています。そのために自分の持っている力を最大限出し尽くし、多くの勝利をファン・サポーターに届けられるように全力で戦います。よろしくお願いします。」

加藤 蓮(Ren KATO)ポジション DF
出身/生年月日 北海道/1999年12月28日(23歳)
身長/体重 175cm/72kg
経歴銭函サッカー少年団 – 北海道コンサドーレ札幌U-12 – 北海道コンサドーレ札幌U-15 – 北海道コンサドーレ札幌U-18 – 明治大学 – 東京ヴェルディ
公式戦出場記録(2023シーズン終了時点)J2リーグ通算 69試合 5得点
J1リーグ昇格プレーオフ 1試合 0得点
天皇杯通算 1試合 0得点



東京ヴェルディ側のコメントはこちら。



[東京V公式]加藤蓮 選手 横浜F・マリノスへ完全移籍のお知らせ
https://www.verdy.co.jp/news/12596
東京ヴェルディに関わる全てのみなさま、いつも多大なるサポート、熱い応援本当にありがとうございました。このたび横浜F・マリノスに移籍することを決断いたしました。
東京ヴェルディという素晴らしいクラブでサッカーだけでなく人としても成長することができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
このクラブでプロとしてのキャリアをスタートできたこと、緑のユニフォームを着て闘えたこと、そしてヴェルディファミリー全員でJ1に上がれたことは僕の誇りであり一生の宝物です。
2024シーズンから横浜F・マリノスの選手となりますが、これからも応援していただけるように新たなチームで貪欲にチャレンジしていきます。
J1の舞台でヴェルディと戦えるのを楽しみにしていると同時に、今後厳しい競争があると思いますが、結果を出していけるよう精進して参ります。
2年間本当にありがとうございました。






12


ツイッターの反応




















86 コメント

  1. えっ
    ちばぎんカップも!?

  2. またヴェルディからマリノスへ…
    といってもコンサドーレ育ちなのね

  3. エグマリノス

  4. ※1
    できらぁ(むり)

  5. ようやくレンタルバックと新卒以外の新戦力がきたわね!
    守備陣は大怪我での長期離脱者か多いし、来季もACLあって過密になるから何人いてもいい

  6. ※1
    予選にすらたどり着けんからそれだけは無理

  7. これは良い補強

  8. マリノスはヴェルディ産を取り、FC東京はマリノス産を取る
    ヴェルディはFC東京から…???

  9. 加入当初に離脱があって、開幕スタメンは逃したけど、それ以降は大きな怪我もなく、身体は頑丈な方かな。
    「なぜそこに左サイドバックのカトレンが!?」っていうシーンが何回かあると思うので、楽しみにしててほしい。

  10. カトレン頑張れ
    後にJ入りする5人の同期の中で唯一高3で二種登録されなかった男がここまで上がってきた
    マリノスでも序列をひっくり返してやれ!

  11. 正直左SBとしてはJトップクラスだと思っている
    J1に居たら日本代表も夢じゃないくらい
    マリノスは本当に補強が巧いな

  12. ※11
    まじで?ヴェルディサポの事前評価あんまりよくなかったから、とりあえずSBでも使えるけど前線で将来化けそうな選手取ったのかと思ってた

  13. 普通にWGでの起用もありそう

  14. 本人はサイドバックが本職なんだろうけど、ヴェルディには深澤がいるからな・・・
    城福監督の間は左サイドバックでスタメンをとるのは厳しいだろうから
    サイドバックで挑戦できる新たな環境に移るのは本人にも良い選択だと思う。

  15. 将来性はあるよ。足も速いし。

    ただ、LSBでみた時には、ヴェルディでも、深沢、奈良輪、平(本職CB)の次で、実際に深澤、奈良和が怪我で抜けた時期にSBで出た場合には失点の起点になってた。
    アタッカーとしても、センスは感じるけど、昨年時点では、キタジ、斎藤、甲田よりも評価は下ですよ。

    J2での戦いで、左サイドの穴埋めとしては非常に便利だったけど、じゃあJ1で機能するかというと正直厳しい。
    まだ若いので伸びしろに期待。ただし足下の技術はだいぶ向上したので、大化けする可能性はあるかも。

    長い目で育ててやって欲しい。

  16. ※12
    プレースタイル的には室屋みたいな感じです。
    攻守のバランス良く穴が無い選手

  17. SBとしては守備が不安すぎるしそんなに出てないと聞いた
    左のマルチロール枠かな?

  18. ※10
    序列は無いんだ・・・
    なぜなら左サイドバック全員怪我でいないから

  19. ※11
    スタメン争い負けてるのにトップクラスはないんじゃない
    将来性はあるかもだけど

  20. ※18
    けが人が戻ってくるまでの短期間の穴埋めだけで考えてるならそれこそ夏にはレンタルとかでプレイタイム確保してあげてくれ。伸びしろはあると思うんだ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ