【J3第21節】9戦負けなし3連勝の好調北九州が8位に浮上!首位大宮は連敗阻止で2位には今治 他…J3まとめ
https://www.jleague.jp/news/article/28347/
ホームに金沢を迎えた今治は26分に新井 光が先制ゴールを奪うと、69分にマルクス ヴィニシウスが追加点をマーク。さらに75分にはウェズレイ タンキがダメを押し、3-0と快勝を収めた。今治は3連勝で勝点を36に伸ばし、2位に順位を上げている。
ホームにFC大阪を迎えた松本は、浅川 隼人が2ゴールを奪う活躍を見せ、2-0で勝利。北九州は74分に生まれた永井 龍のゴールが決勝点となり、1-0で宮崎を下している。
[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第21節の日程・結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j3/schedule/31314/21
https://www.youtube.com/watch?v=FdW9Fn8v4u0
今日は親子3代4人で応援‼️
— フーハチ (@vakafu1831) July 13, 2024
家にこもりがちなじいちゃん、ばあちゃん、初めての観戦⚽️意外にもとても楽しんでてよかった😁
祝4連勝🎊順位も上がって嬉しい‼️#ヴァンラーレ八戸 pic.twitter.com/N3JEMpLs8G
八戸1-0鳥取
— toshi (@tos_f4) July 13, 2024
勝勝勝❗❗
ヒヤッとする場面が結構ありました
荒れ気味な試合と感じましたが
良く勝った😆😆上が見えて来た❗
次も頼んます👍#ヴァンラーレ八戸#J3 pic.twitter.com/kGrE63TCmQ
今日は「いつもの八戸の夏の夜」で涼しい夏の夜でスポーツ観戦には最適でした。
— Nao-Style (@Nao_Style) July 13, 2024
発光具合は劣るもののボタン電池式ミックスペンラを持ち込んで正解。
観戦の勝ち試合は久々?
三社大祭ユニ、買いたくなってきたなぁ。
というか、今からでもファンクラブに入ろうかしらね・・・。 #ヴァンラーレ八戸 pic.twitter.com/tuwJXbgFP2
https://www.youtube.com/watch?v=BOjHErIj8n8
victory!!
— 太田明里🍑ポニカロード8/25誕生日イベント (@akar1ngooo) July 13, 2024
2-1で勝った‼️㊗️やったね🫶🏻
嬉しーーーい!!
ホーム連勝だよ🥹🥹#yscc pic.twitter.com/jzGMIXaWid
勝ったよー!!!!!
— ノヅ テルミ 本牧BASE@内装施工 (@puffy_n) July 13, 2024
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥#yscc#地域はファミリー#一戦集中 pic.twitter.com/zjS9Li9GN3
今日確信した、ハマピィは自身のポテンシャルをまだ持て余している…!#yscc#ハマピィ#デカメガホン友の会 pic.twitter.com/55hjjYHDlh
— カナヅチとにー (@tonythehummer) July 13, 2024
https://www.youtube.com/watch?v=voWgoptD7kc
公開練習の時にシュタルフさんが言ってた【ONE TEAM】がずーっと心に残ってました✨
— 骨折サガミスタ (@masa_koba510903) July 13, 2024
まさにファミリアですね👍#SC相模原 #SCS pic.twitter.com/S4gBHZQR3U
シュタさん最高やで🤩#シュタルフ #SC相模原 #SCS pic.twitter.com/ITxCbYzt1a
— チャキボーイ (@COYSCS) July 13, 2024
眞田珈琲さんのマンゴーフラッペ🥭勝利の一服に #SC相模原 #アスルクラロ沼津 #コミュサカ #スタグル pic.twitter.com/ziYRkJ6gqc
— ken-v@グルメ猫 (@kenv9) July 13, 2024
福島逆転され続きでしんどいね
正直なところ白井ベンチ外が1番気になる
PK蹴らせてもらっては外したりもしてたけれど、ほんまにこの夏に行くんかな
惚れるわケンユー
連敗せずにホームで勝てて良かった
讃岐もダイレクトなサッカーで普通に強かったんだが…
【急募】アウェイで勝てる方法教えて【内弁慶はイヤ】
KJ・タンキともにいい補強だわ!まさに欠けてたピースが埋まったって感じ。
そしていっちーがヴィニのゴール前に既に喜んでたのがわろたwあそこにいったらヴィニなら決めてくれるって信頼があるよね。
北九最近見に行ってるけどほんと増本さんの守備整備凄いと思う
若い選手が良く走って戦うのと増本さんの理屈が合わさっての結果だと思う
相手の対策もやる(福島戦などは中央差し込んでくるのを読み切って真ん中ガチガチに締めたり)
攻撃面に関しては永井依存でそこが封じられると厳しい面が有るけど
低予算の中でやるべき事はまず守備から
と言うのは納得しかない
9戦負けなしも妥当
永井頑張ってるようでよかった
うちでは数字は出せなかったけど、献身性とか好きだったから嬉しい
増本さん鳥取でも見事な立て直ししてたから優秀なんだろうね
ガンバブーストなかった・・・
セランテス、4年ごとに移籍2年目でクラブを2位昇格させるジンクス持ってそう
健勇が活躍してるのが見られて嬉しい
んー。勝てん!
北九州は2位が狙えるとこに来たか
連敗しないことが何よりも大事。
最後のシーンは意図したオフサイドじゃないけど、運も含めて実力ということで・・・
また霜田が延命モード入ったわ
讃岐さんは奈良坂、内田、深港がいてこの順位か。みんな頑張れ
北九州での躍進ぶり見てると、ほんとなんで鳥取は増本さんを切ったの?
「マッチスポンサーと同名の選手」が急に大宮に行ってしまってもなんとかはなった。
(結構ラフが多くて黄色をもらいすぎたし、ギリギリまで攻めきれなかったけど)
ブレイクまで勝ち続けたいけど次は上位の金沢さん、復帰した華撃弾に期待。
山雅は増本氏を招聘すればいいじゃない。かつてアカデミーやトップチームでコーチしてたでしょ?ていうか兼村ヘッドも須藤コーチも元山雅なんだし、指導陣まとめて引き抜けばいいんだよ。
このまま周りに気づかれないうちにPO圏内にしれっと入っていきたい
3連敗。逆転負け。ツラいです。
おまけに主力のCBがいわきに抜かれた。
ウチを贔屓にしてくれるガンバサポの方に申し訳ないことをした。
鮎のつかみ取りができる時点で、鮎の塩焼きも売ってることを・・・。
鮎飯が食えるようになったら、この場を借りてお知らせしますので、許して。
なお試合は、しかのこのこのここしたんたんw
※18
山雅が嫌で脱出したんじゃない?知らんけど。
三行半叩きつけられたんだと思ってるよ、あのフロント陣見ればね。
勝ってるときは変えるな、変えなくてもいいところを変えて攻撃も守備も壊滅した…
これはアキラの悪い癖なのか?
※21
その場で焼いてくれるのいいなーって告知はみてたよw
鮎飯、見た目は地味だけど美味しいよね。また食べたい
鮎も気になるけど、コロナ禍以降?揖斐川町ホームタウンデー以外でも
頻繁にハム盛り合わせをやってるのが気になるわ
予定狂うから事前告知してほしい…
中日じゃなくて巨人とコラボなのは意外
試合に関してはとりあえずお疲れ
健勇厳しい局面でこそ決めるとか
相手からしたらたまったもんじゃないな
大宮ってずーっと内容悪いのに個で勝っちゃうんだよな
なんつーかJ3ってこんなレベルなのかって感じ
もちろん秋田やいわきみたいにJ3上がりで活躍してるチームもあるけれど…
バリィさん2位まで上がってきたが、スタジアム規定に
引っ掛かってこのままだと上に行けないのでは?
あとゴール裏最前列は試合見えてる?
J3民が引き抜きに戦々恐々とする季節ですね
ウチは今年は大丈夫かなと思いますけど、もし主力の誰かが、と考えるだけで怖すぎて
#27
一応J2・J1に上がる際には1万人・1万5千人に拡張できるようにはしてるみたいです。
デビュー戦で決勝ゴールとは啓太よくやりましたな。
2位から12位まで勝ち点差7。引き分けすら飲まれる。
大宮は連敗しないし、八戸が下位から抜け出してきた。PO枠すら最後まで分からない。
早く監督変えてくれ。監督大熊じゃ無理だわ。
戦術の引き出しが無さすぎる。
相模原は何気に戸田さん解任後3勝1分とブーストかましてるのね
団子状態だとブーストで一気に順位上がるな
相手が3バックで両WBを塞いでくるとたいてい塩漬けにされるな
去年も夏以降対策されて落ちたし、アウェイで勝てないのを何とかしないとちょい厳しい
今治の外国人スカウト力すごい
※29
※27
収容人数は昨年から緩和要件が追加されたから、今治の場合だと現行でもJ2で使えるんでは?
現にいわきも5000程しか入らないけど、開催できてるしね。
この建築費高騰のご時世で増築しちゃったら、昇格の御祝儀が入るとはいえクラブ財政的には苦しいんでは。
さすがにJ1昇格となったらサッカー興味ないにわかの客も集客できるけど、J2昇格くらいじゃ劇的に観客増えるとは思えないから、現行維持でいいと思うけどね。
お隣愛媛も10,000人レベルで集客するのはダービーとか清水戦くらいだしな。
※31
抜け出しているように見えますかね…?
まだまだ危うすぎて何時沈んでしまうかヒヤヒヤです。
※33
今は、戸田時代の縛りというか問題点が整理されて選手がやりやすいんだろう
シュタルフが独自色を出し始めてからどうなるかだろうね
※37
4月まで 1勝5分5敗 11試合 勝ち点8
5月以降 6勝3分1敗 10試合 勝ち点21
八戸さん、地味に凄くね?
シュタルフさんジャケットの下に配布ユニ着て指揮取るの斬新だな
ベンチ外メンバーも試合後の挨拶に参加させるのも良いね
※37
※39さんも書いてる通りカップ戦含めて大幅に勝ち越し、5,6月の10試合でクリーンシート、複数得点ともに5回。メインの得点は抜かれたサンデーではなく佐々木と妹尾と永田。間違いなく抜け出してると思いますよ。
ちなみに石崎監督が指揮していた2011年のコンサドーレは折り返し時点で12位/20チーム。結果3位フィニッシュで昇格だから全然上がり目期待できますね。
上の方がだいぶ固まってきた一方で下の方が気付いたらだいぶ絞られてきた印象
追記すると、J1J2を参考にする限り大体ボーダーは年間試合数(38)前後の勝ち点位になりそうね
陽斗おめでとう陽斗
そろそろ妹尾もステップアップ移籍しないかな
J1が補強するならせめてJ2から獲ってくれ・・・
いやまぁそれだけ評価されてるということではあるが。
確実にこの状況で引き抜かれると痛手という言葉では表せないくらい痛手ではあるが・・・。なんくるならん。
せめて大暴れして札幌を残留させてくれ陽斗!ちばりよー!
※24
これが意外じゃないんですよw
岐阜県は中日ファンも多いけど、巨人ファンも多い(うちの母親は岐阜出身の巨人ファン)。
というのも、岐阜新聞と岐阜放送(ラジオの方)が巨人と連携しているんですね。
特にラジオは巨人の放送をメインに流すRFラジオ日本のネット受けを長いことしているからだと思う。
早い話が、中日新聞と岐阜新聞の部数争いで出た副産物w
※45
琉球、J2→J1で思い出すのがエグマリノス中川なんだが許された……?
ジンベーニョの手紙といい琉球関係者みんな優しいな
※46
岐阜新聞がそうやったんか。どこのコネなのかと
ファンの分布は分かる気がする
地方やと巨人が1番か2番手になりがちよね
関西ですら一定数おるもんなあ
うちが地味に調子を上げ続けていることがついにバレ始めた…
そして増本さんが名将であることも…
単年契約らしいからクラブは死力を尽くして続投のオファーを!!
※6
鳥取はそんな監督を交代させたら
あまり勝てなくなった。
引き止めるお金がなかったのかな。
勝ったら2位の結果が全ての6ポイントゲームで新しいことをやろうしてシーズン開幕直後のツエーゲン並に弱くなって惨敗
せめて中断期間で長いこと練習してからやってくれや、今治に2回もボーナスゲームさせるなよ
前日に残留ライバルが軒並みコケてるここで勝たんでいつ勝つねん
あと枠内シュート0はもうちょっと真剣に考えてくれ
監督・コーチの采配ズバリ的中で笑えない
選手はようやっとる