閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第30節 群馬×仙台】群馬は今季初の2試合連続クリーンシートで上位仙台とドロー 終盤のピンチは守護神櫛引が好セーブで阻む


2024年 J2第30節 ザスパ群馬 VS ベガルタ仙台

群馬 0-0 仙台  正田醤油スタジアム群馬(4119人) 

得点: 
警告・退場: 松井蓮之 瀬畠義成

戦評(スポーツナビ): 
前節の勝利で連敗を4で止めた群馬。今季初の連勝を目指してホームに仙台を迎えた。群馬はスムーズにボールを運べない時間が続くが、手堅いブロックを構築して守り、スコアレスで試合を折り返す。後半は交代カードを切り、両サイドから攻撃を展開するも、思うようにゴールには迫れない。後半26分には左サイドのクロスから最後は佐川がシュートを放つも、相手DFに阻まれてしまう。試合終了間際にはピンチを招くが、櫛引の好セーブで守り切り、0-0で試合終了。残留に向けて勝点3が欲しかった群馬にとっては、手痛いドローとなった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/090701/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/090701/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/090701/recap/


00

02

03



[YouTube]ハイライト:ザスパ群馬vsベガルタ仙台 明治安田J2リーグ 第30節 2024/9/7
https://www.youtube.com/watch?v=yKedukDKV8g





ツイッターの反応






















36 コメント

  1. 順位差を考えたら健闘しましたよ。

  2. 仙波フル出場か。頑張ったな。

  3. 長沢抜けて完全に別チーム
    PO行けるかどうかすらも危うい
    来季に向けて特指の子達も使う事になるのかな

  4. これからプレーオフまで含めた連戦で選手を試したかった意図はわかる。
    監督が求めたレベルに達してない。
    大卒は今や即戦力、2年で結果出せないと厳しい。

  5. 仙波が突破パス捌きルーズボール回収ディフェンスとキレキレだった。ありがとう岡山さん
    あと瀬畠をスリーバックの真ん中にしてからビルドアップが飛躍的に改善したと思う
    空中戦とかラインの駆け引きは本職ボランチだから仕方ないけど前から詰められても落ち着いて捌けるから、城和の時みたいに詰められて慌てて中塩に渡すみたいなどん詰まりのビルドアップではなくなった
    もっと早くからこの最適解に辿り着いていれば…

  6. 勝点2落とした←わかる
    スタジアムがクソ←わかる
    帰りのシャトルバスが2便なのはありえない←わかる
    だから帰りのシャトルバスに俺たち(仙台サポ)を優先して乗せろ←?????

    仙台サポーターの思考って恐ろしいんだな
    毎試合沼田や安中方面、あるいは東京や神奈川から来てるゴール裏民いるの知ってるだけに

  7. ※5
    返してね(マジで)

  8. ※5
    瀬畠群馬さんの3CBの真ん中にピッタリハマりました?試合見てみようかな

  9. 良く言えば育成
    悪く言えば舐めプ
    いわき戦の時の圧力のかけらも無くて驚いたが
    そんな取り組みしておいて負けなくて良かった
    底上げは大事だよねーと自分に言い聞かす

  10. ここ最近有田を先発で使ってた理由がよくわかる試合だと思ったら、後半にその有田が怪我すると言う…
    これは厳しい

  11. 仙台からしたら勝点3がノルマだったところ
    それでも森山監督がコメントしていたように最下位を完全に舐めてかかって、普段試合に出てない選手に経験させながら簡単に勝点3取ろうとしたら返り討ちに遭ったというところ
    本当は勝てればもっと痛快だったし、昨日に関しては勝てる試合だった

  12. 仙台引き分けたのはサプライズ

  13. そもそもラスト10節からは簡単な試合なんてないでしょうに

  14. 今季最大の失敗はまともなFWが獲れなかったこと

  15. 相良はサブが良いとわかった試合

  16. 勝てた試合とは言い難いけど仙台さん相手によくやった
    もうザスパは勝たないといけない状況だから結果的にはダメ

  17. ※3
    そこまで悲観的にならなくてもいいでしょうに
    いくらベガサポがネガティブとはいえ

  18. 前節言ってた「ちょーし乗んなよ」がそのまま返ってきたような試合

  19. ※19
    それをやらかしたのが指揮官なのが。
    出てない選手の状況が分からないからなんともなところはあるけど。
    ただ折角のチャンスをものにできない、というか余計評価が下がったぽいのはどうなんだというところもある…

  20. ※19ではなく※18でした…
    いろいろショック…
    無理矢理良かった点をあげればアウェイで無失点で勝ち点はとれたことくらい…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ