閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第30節 G大阪×浦和】スコルジャ監督復帰の浦和がウノゼロ勝利で7試合ぶり白星!G大阪は6試合勝利なしに


2024年 J1第30節 ガンバ大阪 VS 浦和レッズ

G大阪 0-1 浦和  パナソニック スタジアム 吹田(31016人) 

得点: 関根貴大
警告・退場: ダワン

戦評(スポーツナビ): 
G大阪は自陣から多くのパスをつなぎ、浦和を押し込みながら試合をコントロールする。カウンターを受ける場面でも、リーグ屈指の守備力を発揮し、スコアレスで試合を折り返す。だが、後半立ち上がりにアウェイチームの見事なパスワークで崩されて先制点を献上。出はなをくじかれてしまう。その後は巻き返しを図るべく、積極的に交代カードを切って攻勢をかける。しかし、相手の守備ブロックを最後まで打ち破ることはできず、0-1のまま試合終了。G大阪はこれでリーグ戦6戦未勝利となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/091408/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/091408/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/091408/recap/


24

33

40



[YouTube]ハイライト:ガンバ大阪vs浦和レッズ 明治安田J1リーグ 第30節 2024/9/14
https://www.youtube.com/watch?v=Rx91qmrdBpc





ツイッターの反応
























120 コメント

  1. ガンバ勝ち点10差は流石にもうきついか

  2. スコルジャ「ガンバ大阪の皆さん、お久しぶりです」

  3. まずは勝ち 結果が全てなので勝ちは勝ち
    積み重ねてきて、どうなるのか? 

    ホーム戦からアウェイ戦までにどう仕上げるのか
    COOL DOWN したユニフォームが映えそうです

  4. ポヤトスも沼りだすと止まらんね。と言うかガンバは得点32で下から二番目なんやね

  5. とにかく嬉しい。ホッとした。

  6. ちょっと今日の試合はなんか勝てない頃に逆戻りしてたしむっちゃキツイわ、あとなんかゴール裏でなんかあったけどあれなんなん?

  7. 内容も結果もまさにスコルジャサッカー
    重用してたDF4人のうち3人と岩尾敦樹がいなくなってるのに安定したブロックをこの短期間で構築したのは流石

  8. 夏の補強が怪我してる林だけな時点で、フロントは無理に優勝目指してなさそうだからまあしゃーないよ
    美藤は良くなってたし、他の控えメンツの質を上げないと

  9. まぁ、ガンバさんはウチに付き合って中2日だったから。

  10. スコルジャさんをすこれ

  11. ガンバさんが去年の状態に戻ってしまった

  12. まあ戦力的にも今年は本気で優勝狙って無かったと思うし方ない
    ワンチャン狙うなら食野放出してガチャでも良いから前線一人獲って、そいつが当たってれば…位の話

    それより現状では目標の7位以内も危ういのどうするんやろ
    チャンスメイクとフィニッシュ片方だけでも宇佐美より上手い奴を連れて来んと両方頼るのはやっぱり無理ある

  13. ガンバさん、天皇杯よりこの試合に全力投球すれば良かったのに・・・(ロボ

  14. この人たちについて行けば間違いないと思わせる意味でも、スコルジャ初戦&元気復帰戦で勝てたのは勝ち点3以上の価値があるね

  15. ガンバはもう天皇杯に切り替えてるだろ

  16. オフに倉田、食野あたりもアウトかね…
    というか、アラーノと福田はどうした?

  17. お互いのホームで1勝ずつ。
    内容も完全に押されてる方がワンチャンものにする形。
    今年は痛み分けってことで一つ。

  18. この塩味こそが浦和らしさよ!

  19. 勝てばよかろうとしか言いようのない内容
    まずはここから

  20. 世界を制した浦和の岩塩サッカーが戻ってきた!
    コイツはしょっぺ〜ぜ!
    早くネクストカンテを持ってこい!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ