閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿島アントラーズが横浜F・マリノスDF小池龍太を完全移籍で獲得と発表 「新たな歴史をチーム一丸となり築いていきます」


鹿島アントラーズは18日、横浜F・マリノスからDF小池龍太を完全移籍で獲得したことを発表しました。
小池選手はプロ10年目の29歳で、2020年5月にベルギーのスポルティング・ロケレンから横浜F・マリノスに移籍加入。今シーズンはリーグ戦7試合とカップ戦4試合に出場しています。


4222aed3d6ac3a1e4eb2a0c8ec3c75ac


[鹿島公式]小池 龍太選手 完全移籍加入のお知らせ
https://www.antlers.co.jp/news/team_info/104401
小池 龍太選手が横浜F・マリノスより完全移籍で加入することになりましたので、お知らせいたします。

選手名 小池 龍太(こいけ・りゅうた)
生まれ 1995年8月29日、東京都出身
サイズ 170センチ、65キロ
ポジション DF
経歴松ヶ谷FC-横河武蔵野FCジュニア-JFAアカデミー福島-レノファ山口FC(2014)-柏レイソル(2017)-スポルティング・ロケレン(2019.8、ベルギー)-横浜F・マリノス(2020.5)
※2014年はJFL所属
(中略)

小池 龍太選手コメント
「鹿島アントラーズのファン・サポーターの皆様、初めまして小池龍太です。これまで多くの対戦をしてきましたが、2025シーズンからともに戦うことになりました。鹿島アントラーズで戦うための責任感や、エンブレムの重みをすぐに理解できるとは思っていませんが、日々真剣にサッカーと向き合うことで、深く感じていきたいと思います。そして、これまで歴史を築いてきた選手たちのように今を必死に戦うことで、新たな歴史をチーム一丸となり築いていきます。よろしくお願いします」








 11


ツイッターの反応




















92 コメント

  1. 今年で満了だと思ってたけど、最後の数試合でまじですごい選手なのを再認識させられた。

  2. 上島、畠中、エドゥアルド、小池が移籍

    マリノスのディフェンス陣地味にやばいか?
    市場にこのクラスのディフェンダー出てないし補充も無理では

  3. 来シーズンはウチ以外のところで対戦結果残して欲しい。

  4. ※2
    って思うじゃん?情を抜くとエドゥと上島はハイラインに適応出来ない
    畠中と小池龍太は怪我持ちで連戦不可のアラサー
    代わりが来れば問題ない、来ればね

  5. 前に鹿島にいなかった?
    と思ったら小池裕太でしたわ

  6. サッカーIQも高いし素晴らしい選手。濃野は小池選手から色々学べると思う。

  7. 待ちに待った最終ラインの補強だ!

  8. どうすりゃいいんだ…

  9. 流石にマリノスもDFの頭数は揃えるはず、外国人枠も使えるし。
    ただDF総とっかえってのはリスキーだし国内CBが需要に追いついてない上に新監督だからポステコ1年目みたいに序盤は苦労するのかも、ACLもあるし

  10. 濃野の夏流出が確定的な中、先手打てたのはGJだぜ中田。ようこそ!

  11. レオセアラ加入した場合の鹿島スタメン予想

         UMA レオ

      仲間       樋口

         柴崎 知念(三竿)

      安西 関川 植田 濃野(三竿、小池)

           早川

  12. ※4
    ハイラインに適応できる(かつJ1で通用する)DFが何人も転がってるとはとても……

  13. 手放しでめちゃくちゃ嬉しい補強!

    そりゃ来てくれるなら最高だけど獲れるわけないやろとほとんど誰も予想すらしなかった印象

  14. 鹿島の強化部に居る石原さんが山口時代に小池を連れて来た縁だと思う

  15. ズブいのと怪我がちなのをバッサリ切ってるぽいけど誰の入れ知恵なんだろう
    シティが良いセンターバック見繕ってくれるとは思うけど最後のほうでハッチンが試したRのボランチを来年も見たかったなあ

  16. 濃野は海外行くんか?

  17. ※11
    買取になりそうだし仲間か樋口のとこチャヴリッチかな

  18. ウッチーとかと同じで、キックが上手いんじゃなくビルドアップが上手い人
    引き付けたり適切なポジショニングを取ったりとにかく気が利く
    対応力適応力も高くて、偽SBもこなすし左でも同じような動きが可能
    今年の復帰後はボランチにも対応
    パーソナリティメンタリティも一流でチームに全力を尽くしてくれる

    ただ去年は出場ゼロ。今年も復帰は果たしたものの、まだ間を空けて負荷を調整しながら無理させない範囲での起用に留まった
    無理のない範囲の条件提示に留めて、それを上回るオファーが来たら条件を上げたりせず放出するのは妥当っちゃ妥当
    ドクターやフィジカル面の細かいデータもある筈だし、ベテランを切るタイミングはそんなに間違えないクラブだから仕方ないって思ってる
    最近だとマルコスジュニオールと似た状況。鹿島さんがリスク承知で誠意ある提示をしたってことだから、怪我せず頑張って欲しい

  19. ※11
    あかん優勝してしまうやん…

  20. ※9
    なーに、ちょっとチアゴ・マルチンスみたいなのを拾ってくればいいだけよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ