ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿島アントラーズが横浜F・マリノスFWヤン・マテウス獲り 横浜F・マリノスはKリーグ光州FWヤシル・アサニ獲得に動く




247 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:09:02 ID:7ejZ7plA0
ヤンマテウスまじかよ



248 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:09:37 ID:pldigoSe0
中田FDまーーーじか



249 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:09:48 ID:zWyA0Kng0
26?
おもったより若い




251 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:15:21 ID:POZW6uN30
鳥肌だったw
マジかよw鬼すぎw




253 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:21:53 ID:qHJ3QvfO0
今年優勝狙うだけならまだしも 来年ACL戦うならまだ足りない
しかし今のマリノスから獲得するのは鬼畜の所業 マリノスを2部に落として
オリテン唯一の降格無しの称号を手にいれるつもりか?




254 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:23:03 ID:7ejZ7plA0
マリノスには勝ち点3献上したからええやろ




256 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:27:27 ID:km35smOG0
ヤンマテウスは守備意識全然ないし、しても軽いからな
だから使われなくなった
攻撃も左足とカットインだけってのが対策されて通用しなくなってる




259 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:33:27 ID:pI6b+7QBM
ヤン・マテウか高そうだな
これ数年分の強化費使ったんかな、これで優勝出来なかったら来期は大量放出?




260 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:48:01 ID:TQE1pvf30
ヤンマテ右からカットインのイメージ多かったけど意外と左でも行けるのか
レオセアラとは相性良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=M0aZKExuERQ












◆◇◆ 横浜F・マリノス part2295 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1750252365



19 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:38:59 ID:xos73irw0
ヤンマテが出ていくからアサニね




20 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:39:26 ID:390IPZt40
バス囲もうバス



21 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:41:49 ID:cNJ3dkwp0
極意「売れるものは全部売る」



24 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:48:32 ID:7aE9TMgJ0
今年のエウベルの扱いを考えるとさすがに移籍だろうからブラジル人トリオは夏で解散か?
なんか最早残留を目指すとかの話ではなくなった感じがする。あまりにも滅茶苦茶すぎる。




27 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:50:28 ID:iBhHkRfX0
6月何もせずに過ごしたかと思ったら、すでに7月に向けた爆弾投下されまくってて草
あの記事信じるなら、何でクラブ間交渉が順調に進んじゃうの?馬鹿なの?




36 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:55:52 ID:iGVS+dThr
>>27
移籍金満額出されたら止めようがないから順調に進んでしまうのは仕方ないのでは
なんかたまに出すなよとか引き止めろよとか言ってる人いるが




31 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:51:46 ID:0GjLiTwx0
ヤンマテ移籍までに6ポイントマッチやれるからまあ頑張れば
でも完全にチーム壊れてんな
残留争いしてても誰か抜けるわけじゃないチームもあるのに、たった一度の低迷でこれって




39 U-名無しさん 2025/06/19(木) 01:59:28 ID:cNJ3dkwp0
新戦力を期待していた時期もありました

現有戦力が居なくなりました




42 U-名無しさん 2025/06/19(木) 02:00:56 ID:i3vO7/fo0
永戸→神戸
ロペス→ライオン
ヤンマテ→鹿島

どんどん主力が脱走してる
ちくしょう。。。

329 コメント

  1. 1.

    もう終わりだよ…

  2. 2.

    もう終わりだよ…

  3. 3.

    いやん、待って

  4. 4.

    鞠さん…

  5. 5.

    まじか?
    つーか鞠さん、ええんか……?

  6. 6.

    血も涙もない

  7. 7.

    鞠もう派手にヤバくね

  8. 8.

    破壊神西野凄まじいな
    こいつに強化任せて降格しなかった浦和ってすごいのかも

  9. 9.

    今のマリノスの雰囲気
    なんか皆オファーがあれば喜んで出ていきそう

  10. 10.

    夏場は選手層やスタミナ面で落としてきた取りこぼしを今年はしないぞという中田浩二の熱いメッセージ
    関川安西師岡大怪我した三人分埋めに来たの凄いわ
    来てくださいよろしくお願いします

  11. 11.

    鹿さん、リーグ制覇だけじゃなくて本気でACLEも獲るつもりなのかな。確かに賞金は上がったけど…

  12. 12.

    中田FDと小泉社長の本気が伝わる
    メルカリありがとうございます
    すみませんマリノスさん

  13. 13.

    むしろレオセアラが怪我がちなのを見越しての補強って感じする

  14. 14.

    これまで買う側だったのが、買われる側に回っただけ。
    こういうのは順番だよ。

  15. 15.

    鹿島もマリノスも自分たちより強いクラブから主力引き抜いて弱体化狙ってるな

  16. 16.

    ブラジル人3人に適当に任せるようにしろって言ってた人いたけどもうそれすらもできなくなったな

  17. 17.

    アサニ? と思ったけどヤンマテ抜けるなら分かる
    一番何もできないエウベルが残ってしまっているのが気掛かり

  18. 18.

    もう終わりだね
    君が小さく見える

  19. 19.

    監督人事は失敗続き、川井監督も破談
    アンロペ、永戸、ヤンテマは移籍

    強化部長ってホント大事なんだな
    うちは、そこで苦労したことないから知らんかった

  20. 20.

    この社長来てからクラブが完全に右肩下がりだと思って経歴見たら日産から来たのか
    そらまともな能力ないわ

  21. 21.

    むしろこっちがアサニ欲しかった
    左ウィングで右のチャヴリッチと重ならないし、チャヴリッチって左起用時にカットインシュートしないので余計窮屈感があるのよね
    ただマテウスが左もできるとのことで、チャヴ夏バテ時に右起用もできるし、やっぱマテウスでいいかw

  22. 22.

    チャヴ松村を真ん中と右サイドで後半から使えるようになるとかオプション増えるし苦手な夏場は総力戦よ
    強みであるセットプレーの回数も増やしたいし仕掛けられる選手ありがてー

  23. 23.

    鞠さんはいっそのこと光州から監督獲ったらどう?

  24. 24.

    アサニさんこの三か月でリーグ戦PKの1点しか決めてないんですけど、CFGのデータベースって直近のプレーとかコンディションとか考慮できない感じ?それとも上層部がACLEのイメージだけでゴーサイン出したとか…な~~んてね!

  25. 25.

    メルカリでヤンマテウスが買える時代か

  26. 26.

    事業精算…?

  27. 27.

    鹿島が今のムキムキ攻撃陣から更にムキムキになろうとしててワロエナイ

  28. 28.

    この前2点取られたもんねぇ

  29. 29.

    レオが怪我がちで離脱組の復帰目処が立ってないからかな

  30. 30.

    ※21
    ヤンマテウスはマリノス加入時は左やってたし、ポルトガル時代も左が主戦だったはず。右を覚えたのはマリノス来てから。
    チャッキー、松村とWGが右サイド得意に偏ってる多少感あるけど、鬼木さんならまたバランス見つけてくれるはず

  31. 31.

    チャッキーの夏は正直計算立たないし、優磨に万が一のことが起きた場合を考えると、このレベルの戦力は大歓迎よ。
    しかし今年の本気度はすごい、絶対優勝しよう

  32. 32.

    これはエグいな

  33. 33.

    まさに傷口に塩

  34. 34.

    ※31
    なんかかわいいな、「チャッキーの夏」

  35. 35.

    マルシーニョみたいなプレースタイルを期待して獲得希望したのかな

  36. 36.

    西野くんは自分がいかに恵まれた環境にいたのかをよーくわかったんじゃないかね

    もちろん帰る場所はないよ

  37. 37.

    ※17
    経営が悪化した時の日本型リストラ「希望退職者募集」と同じだな
    優秀な人(転職先がすぐ決まる人)から先に辞めていく
    だからやればやるほど経営再建が難しくなる

  38. 38.

    今ならなんとヤン・マテウスに中山昭宏と西野努がセットで大変お得です!

  39. 39.

    急にド派手に内部情報ダダ漏れになってるんですけど大丈夫なんですかね・・・
    忍者でも紛れ込んでるんじゃないのこれ

  40. 40.

    ※39
    川井さんの破談経緯も漏れてたし、これ忍者いるな。フロントで派閥割れてるやつだ。J長く見てる人なら見たことあるだろ

  41. 41.

    しかしKリーグからの獲得はかなりギャンブルだな
    この10年ぐらいGKとCB以外J1での成功例がほとんど無い
    ファンウィジョと、何年か経てオセフンがそこそこ活躍してるぐらいか
    光州も例の件で発覚したとおり育成費踏み倒そうとするぐらいだから安く獲れるのかね

  42. 42.

    アサニって選手を取っても厳しくないか?

  43. 43.

    攻撃陣にはそこそこ金をかける意思が見えるけど、守備陣や中盤のハードワーカーを獲得しようとする動きは見えないから、やっぱりアタッキング路線で行くんだね。

  44. 44.

    直接対決で負けたからってこんなこと

  45. 45.

    ブラジリアントリオは早かれ遅かれ今シーズン中に解体されると思っていたから、ヤンマテウスの移籍自体に特段驚きはない。
    鹿島戦は最終節まで無いしそれまでに残留決めていればいいこと(難しそうだけど)。
    問題は他の人も書いているけど情報統制。なんでこんなにガバガバなの。

  46. 46.

    ※45
    ガバナンスがガバガバなんすか

  47. 47.

    今期MF三人放出してのレオセアラ以外補強はDFだけだったから足りないポジションではある。
    FWだけど師岡は年内復帰無理だし徳田も骨折してるし。 
    にしても前は補強しないことが補強とか言ってたくせに中田浩二になってここまで変わるとは

  48. 48.

    ※1
    チーム崩壊してるクラブからは選手抜き放題やからね
    監督すら決まってない今のマリノスは昨シーズンの鳥栖よりもはるかに酷い状態のように感じるから今夏は大脱走になるかもしれない
    アサニも破断になってもおかしくないので(こんな泥舟クラブに来てくれるなら誰だって大歓迎でしょ)

  49. 49.

    これはもう中断期の動きじゃないんよ
    こうなるとどこまで様変わりするのか楽しみですらある

  50. 50.

    横浜を出る喜び

  51. 51.

    ヒルニとヨルニは貰っていきますね。

  52. 52.

    ※9
    2度の監督交代からの川井さん破断というめちゃくちゃなクラブ(そしてキスノーボ残留という)なんだから誰だって良いオファー来たら出ていきますよ
    むしろ今のマリノスに残るほうがおかしいくらいじゃないですか(マリサポさんがかわいそうではあるけど)

  53. 53.

    朝になってこのニュース見たら泣いちゃう。アサニなだけに

  54. 54.

    鹿島金持ってんな、転売メルカリ儲かってんのかな

  55. 55.

    もうマリノスのライフはゼロよ!

  56. 56.

    レオセアラが怪我がち
    チャブリッチは夏場使い物にならない
    と考えたらここの補充は必須だったからな
    とはいえヤンマテウスに手を出すとは予想してなかった

  57. 57.

    徹底的に息の根を止める
    やはりタイトル最多クラブは決断力が違う

  58. 58.

    起床してこのニュースで目覚めた他サポ
    マリサポは血圧乱高下だなぁ
    カシマの優勝阻止するぞー

  59. 59.

    ヤン・マテウス移籍も本来ビッグニュースだけど
    監督いないやんけ!CF新人しかいないやんけ!っていう状況だからもはやヤン移籍さえもそよ風

  60. 60.

    去年の鳥栖枠がウチではなくまさかの鞠だったとは…

  61. 61.

    そんなん嘘ヤン

  62. 62.

    こういう感じの緊急事態になると普段からJ2J3経由の補強ラインがあるのは大事ですね
    しかしマリノスケガ人分の数合わせレンタル補充すらもできない感じを見ると、もうすでに予算が相当厳しかったのかな?

  63. 63.

    浦和サポが言ってた通り、漏れるなぁw さて残りのブラジリアンはエウベル。行先はどこになるかなぁ。

    ※24  データベースが凄くても予算と意思決定はクラブと強化部の人間で決まるでしょ。

  64. 64.

    マリノスはなんだかんだ大丈夫だろ。って思ってました
    ほんとに降格しちゃいそうじゃん

  65. 65.

    なかたこさん、好きな人には悪いけど解説の時からは想像できなかった有能さ。

  66. 66.

    血も涙もない禁断の移籍だな
    直接対決でボコったからってあまりにも酷すぎる

  67. 67.

    今週末からリーグ再開だけど、そもそもチームの体を保てるのか…?
    ベンチ入り含めて20人だけどかき集めてやっと…になるんじゃ…。

  68. 68.

    当然の如くinよりoutの方が多いのはしんどいな

  69. 69.

    そういえば植田が男祭りにふさわしい人物を世界中から探してるって言ってたな…

  70. 70.

    選手もスタッフも泥船脱出ゲームだね

  71. 71.

    我々監督もいなくてこれからどういう方向性で残留を目指すのかもわからないのに
    なぜかアサニ獲得だけは迅速に動く不思議

  72. 72.

    ジャンクルードはどうなるんです?

  73. 73.

    3年前にリーグ優勝してようが、フロントの怠慢と失策が続けば簡単にチームが崩壊する好例として教科書に載せれるレベル。
    それに加えて金もないから、手遅れ度で言ったら実はリーグワーストかもしれないのがウチ。

  74. 74.

    こら!アサニはうちが取るんだぞ!

  75. 75.

    アントラーズ→優勝候補筆頭
    マリノス→J2降格ほぼ確定
    でしょうね……

  76. 76.

    マリノスの泥舟大脱出感悲惨すぎる
    サントスFCの初降格もこんな感じだったのかな。。

  77. 77.

    選手を引き抜かれるのはサッカー界の常、仕方ない。
    互いに残留目指して頑張ろう。

  78. 78.

    ※74
    これで本当に神戸に取られたら草も生えない。

  79. 79.

    ※77
    引き抜かれてるっていうか…
    高額年俸の選手をみずから放出しに行ってる気がするんだが気のせいか

  80. 80.

    慈悲はないんか?

  81. 81.

    ※80
    残留争いのライバルを片っ端から叩きのめしてもらおうや。
    うちもライバルに片っ端から叩きのめされそうだが。

  82. 82.

    ※5
    ついでに井上も持っていくならアリ

  83. 83.

    ※67
    実はほとんどのチームは先週末から再開してるんですよ…
    裏天王山で負けたチームがいたんですよ…

  84. 84.

    ※64
    合併するけど、場所は移転でチームカラーも黒ね
    とか言ってくるオーナーが現れても「ありがとう」状態だね
    それを狙ってるのかもしれない
    シティの時はプチ反発があったし

    株主総会前にでるねニュース

  85. 85.

    さよなら〜♪
    さよなら〜♪
    さよなら〜あーぁ♪
    もうすぐ外は白い冬♪
    愛したのは確かに君だけ〜♪
    そのままの〜君だけ〜♪

  86. 86.

    ※51
    「ゆうひ」と「あさひ」じゃないの
    一人はレンタル中だけど

  87. 87.

    アサニが大活躍するかもしんないじゃん。
    新監督早く決まると良いね。

  88. 88.

    スポニチだけなのでまだ話半分ぐらいに思ってる。
    これって7月の移籍期間での話だと思うけどいつから
    だったっけ?

  89. 89.

    ※87
    アサニは決まったわけじゃないし、他のチームからもっといいオファーが来てスポニチが「急転直下!」みたいな見出し付けて記事にする未来だってあると思う…。

  90. 90.

    ※21
    ※30
    昔左だったんか?
    マリノスはやってたけどサッパリダメで見ていて「逆だろ」と分かるくらいだったけど
    親善試合だったかな、初ゴールも左で窮屈にしていて右の仲川が気をきかせて入れ替わって右サイド中央寄りでゴールだった

  91. 91.

    鹿島の強化部が敏腕っていうのはこういうところ。
    でも選手側が鹿島の伝統に釣られていってる面も否定できない。

  92. 92.

    ※45
    ※46
    1.去年は浦和の情報流してたアカウントあったなー
    だれか来たのかしら
    2.日産が売りたくて仕方ないけど、自分から言ったらプライドが許さない、株主から「弱くて選手も抜けるチームを持つ意味あるんですか?」と言ってもらってから「泣く泣く売ることになりました」と言う事にしたい。来週総会だからニュース大放出してる

  93. 93.

    強化部の去年までと今年の違いで風邪ひくわ
    お金使い過ぎて不安、経営は大丈夫なの?

  94. 94.

    ※67
    先週の時点でベンチ入りしてる人数足りてなかった

  95. 95.

    2番10番11番が抜けて、3番(半永久欠番)4番5番が空席
    レギュラー番号全とっかえのチームってあったっけ?

  96. 96.

    やっぱJ1って怖いっスね

  97. 97.

    ※88
    7月7日あたりが夏移籍解禁だから今ぐらいから移籍の話ばんばん来るんじゃないっすかね

  98. 98.

    ※94
    ※67
    余裕があったら井上なんかベンチ外なんだけどね
    マジでアイツが来てからスカッド狂った

  99. 99.

    ※93
    メルカリって何かサービス増やして余裕できたり、急に海外好調になったっけ?
    余裕できても、サッカー投資増はしないだろうけど

    来年取ってもACLに間に合わせるのキツイからね
    夏合流は正しい

  100. 100.

    ヤンマテの次はちゃんとカバーしてるマリノスさんは流石ですわ

    チャッキーは夏苦手だし必要な補強ですな

  101. 101.

    悲鳴をあげているがこれまでマリノスが同じことやってきたんだぞ!
    それはそれとして残留してくれよ!
    うちも頑張るからさ

  102. 102.

    今日クラブの公式SNSがヤンマテウスの笑顔の写真を載せるところまでがセット。

  103. 103.

    ※79 ブラジリアントリオはチーム内上位の年俸なので、来季考えると解体して放出したいのもあると思う。
    加えてこの数年で特権扱いになってしまったのもある。今季加入組以外は日本人でも何人か売りに出すと思ってる。

  104. 104.

    正直なところ残留の確率は低いからコストカットして損切りするのはアリだと思う
    今の日産の状態なら仕方がない

  105. 105.

    目標が残留ではなく存続になってきてない?悲しすぎるのだが

  106. 106.

    ※67
    西野が組む編成は常に人足りないのがデフォだから無問題

  107. 107.

    ヤン・マテウスの左WGは当時チーム事情で仕方なくやってただけで
    本人も乗り気じゃなくて我慢しながらやってるような感じだったよ確か

    あの頃のウィンガーって最強の矛状態だったエウベルとスーパークロッサー水沼がいて
    左右両方のWGに入れる仲川が状況に応じてエウベルか水沼と交代で入る感じだったかな
    なので左やってた頃のヤンはあんまり立場がよくなかった

  108. 108.

    ※105
    親会社があの状態だから残留も存続も考えないと一寸先はマジで闇

  109. 109.

    ※95

    ここで書いたけど、2022年末のうちは
    3番6番8番9番11番が一挙に退団だぜ

  110. 110.

    まさか、崩壊の決め手、トドメの一撃を我が軍が刺すとは。厳しいなプロの世界は。

  111. 111.

    鹿サポは「マリノスさん頑張って残留しましょう」と言ってもフロントは蹴落とす気マンマンかよ

  112. 112.

    鹿島がらみは報知が後追いしない限りはスルーが吉
    報知の鹿島担当記者はあの岡島さんだから

  113. 113.

    とは言え明日は我が身。選手のクラブ愛とか忠誠心とかに頼らず、しっかりマネージしていくことが大事なんだよな、きっと。
    まあ鹿島に「オレたちのサッカー」みたいなのはないし、そんなん言い出すヤツがいたら試合出さないだけなので、そのへんは今の鞠さんとはちがうのかもしれんが。

  114. 114.

    小池に続いてまたかよ
    鹿島は絶対に優勝させたくないね
    次の対戦も勝つしかないわ

  115. 115.

    ※105
    ※108
    縦ポンやめたのも「弱いチームでいて欲しい」ニッサンの指示だったのではと思ってしまう
    中途半端に希望があると「サポート続けます」と言った手前、何かしないといけないし
    天皇杯と裏天王山に負けるのは「弱いチーム」を印象付けるには絶好のチャンス
    株主総会で「売ります」になるんじゃないかな

    選手も絶賛バーゲン中
    遠野くんはオススメ、冬ならJ1、夏なら大宮とか長崎とか金払いの良さそうな昇格争いしてるチームかな
    カトレンは貴重な左右SB、人気なのは間違い無し
    渡辺は、神戸さんまだ空いてますか?

  116. 116.

    日産の社風をそのまま受け継いでるようだ

  117. 117.

    ※113
    「縦ポンはマリノスじゃないから続けるなら出ていく」もフロントの捏造な気がしてきた
    縦ポンだとソコソコ勝って残留争いが続くから、さっさと確定させたいフロント(日産)が、縦ポン止める言い訳としてリークしてきた感じ

  118. 118.

    本当に漏れてるのか調子乗ってるのか、全ての報道に振り回されすぎじゃない?
    アサニがアンロペとエウベルのインスタフォローしてるからアンロペも残るかもよ

  119. 119.

    なんでもう解体されてんのよ
    こういう馬鹿なフロントが生まれるのを防ぐためのCFGとの提携だったんだけどなぁ

  120. 120.

    ※118
    それアサニがライオンシティに行くフラグだったりしない?

  121. 121.

    ※66
    そうか?鹿島から永戸ぶっこ抜いた時に『ついに鹿島から選手を抜く時代になったなぁ』って喜んでたやん

  122. 122.

    コロナ対策で貰えなかった理念強化分配金あったら違った?
    いまのSDじゃどちらにせよ無駄金になってる?

  123. 123.

    ※54
    どうぞご査収ください(^^)
    ttps://pdf.irpocket.com/C4385/iJ7x/d1hc/Zfh6.pdf

  124. 124.

    ※113
    メルカリ買収時から無冠続き大バッシングされたもんだが、どう考えても正解だった。東京でノリにノッてるIT企業があの街の古豪にお金を使ってることに感謝しよう。鹿島臨海工業地域も大幅縮小でますます人口減、本当にアントラーズが勝ち続けて他のカルチャーを育てていくしかない。そして憎たらしい程に強かった数年前のマリノスがこんな姿に。。我々もマルキや大迫、アヤセなどスーパーストライカーに助けられたけども、最前線の鮮度抜群は2年、長くても3年くらいで入れ替えていかないとダメだと痛感させられる。マリノス落ちて欲しくないし最終節がマリノスという組み合わせを呪うが、どうなることやら。。

  125. 125.

    ※91
    チームのイメージで選手が釣れる伝統ならあったほうが絶対いい
    ありがとうありがとう

  126. 126.

    ※114
    やなこと言うねー

    絶対残留させたくないわ
    最終節ボッコボコにして叩き落としてやる

    とは別に思ってないけどこんな感じで返しとく

  127. 127.

    マリサポさんからの攻撃的コメント多いですけど
    マリフロントからすれば渡りに舟状態かと思われる。

  128. 128.

    残留するより個々が今夏いかに逃げ出すかみたいな雰囲気になってるな

  129. 129.

    外国人選手をこんなに並べる時代が来るとは
    わしゃ新規サポだからこんな絵面知らない
    怪我人も多くてギリギリだからやりくりして勝って前進しなきゃいけないのは変わらない

  130. 130.

    ※126
    そのころはマリさん消化試合かなと

  131. 131.

    岩政さん自信つけるために来季コーチで雇ってね

  132. 132.

    ※111
    鹿サポだけはそれ言って良かったんだけどな。。マリノスの8連敗を阻止したんだから。まぁ普通に力負けしたんだけど。マリノスさん残留してなんて言っておいて勝ち点3はあげてないからな他は

  133. 133.

    ※117
    つーかむしろ縦ポンてニッサン時代の伝統やんね
    それでブラジルスタイルの読売に対抗してた歴史を忘れるなよ

  134. 134.

    ※108
    残留も存続も考えてなくて、売却へ着々と進んでいるように見えるけど。

  135. 135.

    あれ?もしかしてマリノス残留厳しそう??

  136. 136.

    これは…本当に金がないんだろうな
    キチンと金出してかついい社長送り込んでくれた日立様に感謝

  137. 137.

    内野のブレンビー加入でブレンビーから受け取る3千万
    リバプール戦でも数千万はもらえるだろうからマリノスは今夏に使える資金1億くらい増えるんじゃないか?

  138. 138.

    喜びよりも
    えっ…貰って良いんですか!?が先に来る
    正直困惑だ

  139. 139.

    ※138
    向こうからしたら
    勝ち点くれた上に満額で買って下さるんですか!?
    だと思うで

  140. 140.

    外国人はある意味ドライだしな
    日本人主力の放出が続いてからが本番

  141. 141.

    これ、オファー受けた横浜側から漏れた情報を元に裏取ったんじゃない?凄いな。情報ダダ漏れ。

  142. 142.

    ※141
    マリノスのリーク全部スポニチなんだよな
    絶対忍者いるでしょ

  143. 143.

    鹿もうとめらんねぇよ

  144. 144.

    モンバエルツとか、19年あたりの時代とかはもう鎖国してるんかというぐらいに情報統制取れてたよね。
    カッチカチだった。

  145. 145.

    ※91
    ※125
    鹿島の伝統に釣られるというのは
    ヴェルディ→アントラーズの場合は100%そうだろうなぁ

  146. 146.

    降格したら契約解除出来る条項でもあるんかな
    獲得時に移籍金2億だか払ってるし、それなら夏売って元取るって考えは分かるわ
    とりあえず西野は早く監督人事まとめろ

  147. 147.

    じゃ・・・じゃあ・・・
    渡辺皓太と加藤連を・・・
    森田多分いなくなるだろうし、下の子育つまでの間・・・

  148. 148.

    ※146
    とりあえず大島秀夫が暫定監督になりそうだな。
    今月はこれで行くしかあるまい。

  149. 149.

    マリノスの経営をスリム化する良い判断よ。
    親会社からお金を頂けない状態なので、数年は降格でもJ2でもJ3でも何でも耐えて、日産が蘇ったら一気に反撃すればええ。
    日産復活の象徴として扱われる事にもなる。(日産が復活すればの話だけど)

    サポーターも「まぁそういう時期だな」との理解で、関わりを減らして日常生活を楽しめば良いんじゃないかな。
    真面目に応援しててもストレスになるし、ストレスが溜まると徐々に性格が歪んでスタジアムの治安が悪くなる。

  150. 150.

    仮にウチの親会社が日産を子会社化してたら、それに伴うマリノスさんの在り方がそれはそれで別ベクトルでヤバくなってたかもしれないな…

  151. 151.

    【横浜】キスノーボ監督解任、大島秀夫HCが代行指揮へ 川井健太氏とは条件面折り合えず破談
    https://www.nikkansports.com/soccer/news/202506190000251.html

  152. 152.

    こんなにわかりやすい沈没船からのネズミ脱走劇なかなか見ないぞ

  153. 153.

    ※147
    2人とも引き抜かれると思うよ
    なんかカトーレン怪我から戻ってきたらふわっとした守備が改善してて
    元々天性のアジリティもってるしで引く手あまたでしょうね・・・

  154. 154.

    ※149
    マリノスを長年応援していてこんな状況になったことがないので(2001年の残留争いを遥かに超えた)、むしろ今の状況を楽しんでるけど、そんなファン・サポーターは極めて少数派だろうね。

  155. 155.

    若く才能もあるヤンマテに10番あげてじっくりチーム作りしていってくれてたらって思ってたよ
    残念だね

  156. 156.

    ※139
    契約期間残り半年だから満額でも微々たるもん

  157. 157.

    中田、今シーズン本気だな
    来年も見据えてなんだろうけど

  158. 158.

    流石に鹿島さんにも出ていく案件があるよね?

  159. 159.

    落ちる前から草刈場なの草
    もう落ちてると思われてるのかな

  160. 160.

    結局キスノーボは首なのね。
    二人分の違約金は痛くない?

  161. 161.

    やっぱ抜かれた分はJ2から狙うのか?

  162. 162.

    鹿島さんの本気度が伺えるとともに、マリノスさんはアンロペに続いてなのか…

    こういう時って抜けたポジに対しての補強リストみたいのは作ってるものなんかな

  163. 163.

    ※152
    普通は沈没間近でも最後まで浮上させようと気張るもんだからなあ
    シーズン半分残してこれだけの絶望感を醸成するのはなかなか難しい

  164. 164.

    マリノスって毎年〇〇年契約合意って発表してるけど、実際には単年契約ではなさそう。アンロペは契約27年まで残ってるみたいだし。ヤンマテウスも結構高いのでは?

  165. 165.

    外野としては最終戦が勝てば優勝負ければ降格みたいな試合になってほしいのでどっちも頑張ってほしい

  166. 166.

    ※158
    ベンチにGK2人いれるぐらい稼働人数少ないので…

  167. 167.

    ※164
    それは思った
    できるだけ契約期間残ってるうちに高額選手は手放しておきたい筈

  168. 168.

    正直他所の選手見て「あれ欲しいこれ欲しい」とか言ってたマリサポうざかったから絶望してるの見てニコニコしてしまう

  169. 169.

    アサニもこんな船に乗船しようとするのか?
    アルバニア代表でEUROにも出てたぐらいの選手だけど。

  170. 170.

    ※164
    ヤンマテウスは去年の時点では2025年いっぱいが契約期間という情報があったけど、昨オフの契約時に期間を延長していたかどうかは分からない。延長していればそこそこお高そう。

  171. 171.

    6月の移籍期間の動きを見てもわかる通り、各クラブ精力的に動いているから7/7以降はもっと大きな動きがあるんじゃなかろか
    荒木、濃野、早川の海外はもとより、国内なら津久井、樋口、松村にオファーがかかるかもしれない

  172. 172.

    まだキャプテンと副キャプテンが残ってる。大丈夫。

  173. 173.

    もし本当に来たら
    レオ優磨チャヴヤンマテ(師岡)見れるってコト・・・!?

  174. 174.

    ※122
    その分で、レオか仲川が残留、一森を買えて、去年のACLが取れてたら変わったかもね
    DAZNマネーだけだと同じかな

  175. 175.

    ※163
    ※152
    日産(親)が死にそうだから、マリノス(子供)だけ残るのは許せない人がいるんじゃないかな

  176. 176.

    これが戦いに負けるということなのだよ

  177. 177.

    ※135
    残留
    身売り
    ←いまこの状態、9:1で身売りだろうけど
    消滅

  178. 178.

    トップチームの指導体制www

    監督
    大島秀夫

    アシスタントコーチ
    金子勇樹

    異常です
    あ、以上です

  179. 179.

    ※141
    ※142
    日産関連でしょ
    こんだけ連発でニュースが出たらスポーツに詳しくない株主も「マリノスはお荷物」みたいに判断するだろうし、株主(社員)要望でマリノス売却に持っていきたいんでしょ
    来週株主総会だから

  180. 180.

    ※178
    榎本哲也「」

  181. 181.

    J2昇格争いしてるチームは遠野とか狙ってそうだな

    ※178
    売るの決まったら壊れて破談が怖いからベンチ外かね、ベンチ入りGK二人でも足らなかったりして

  182. 182.

    海外勢はフロント的に放出したいだろうけど
    永戸みたいに日本人も…ってなるといよいよヤバい
    永戸はマリノス在籍中に神戸の練習でてたんかって思う位水を得た魚のごとくハマってたもん

  183. 183.

    西野もあげちゃう!!

  184. 184.

    ※147
    早くしないと売れちゃうよ

    ※160
    浦和、アルナスルの連敗の何が良くて正式にしたのかね、謎すぎる
    戦術は緊急だから仕方ないが、ロペスサブで『後半勝負』と見せかけて前半0-1でアタッキングやってカウンター、プランの意図も浸透も何も無いじゃん
    選手が自由にやって負けただけ

    中東に行ってる間に、誰でも良いから決めとけよマジで

  185. 185.

    ※20
    日産で優秀な人は転職してるだろうからね、彼が帰っても下位互換が来るだけ
    身売りで新オーナーに期待
    今なら移転もエンブレム変更も、買ってくれるなら(サポーターは)ウェルカムでしょ

  186. 186.

    え、誰でも持っていっていいの?じゃあ遠野、博多に帰ってきて紺野と競演しようぜ

  187. 187.

    ※186
    無料じゃなくて移籍金は満額欲しいらしいよ。

  188. 188.

    オメガ3の油がいいって言ってたよ

  189. 189.

    日産がいなくなったらマリノスさんって消滅レベルなの?
    グッズ収入とかもこっちとは比にならなそうだけど
    もちろんお高い外人は厳しくなるんだろうけど

  190. 190.

    アンロペスレにも書いたけど、このタイミングで井原正巳の水原三星コーチ就任?(既に現地入りしてるらしい)も
    地味にショックでは・・要請を受けるとは思えないけど今のマリノスを救えそうな人物だし

  191. 191.

    鹿島でぜひ、ヤンマッテ欲しいものだ

  192. 192.

    去年の川崎←鳥栖みたいに降格圏内にいるクラブからの容赦ない引き抜き
    このヒリヒリした感じがjリーグって感じがして最高
    これくらいバチバチやり合いたいもんだぜ

  193. 193.

    エウベルは近く移籍するだろうと思ってたけどまさかのヤンマテかいw
    ブラジリアントリデンテ全員いなくなるなこれ、もうどうにでもな~れ♪

  194. 194.

    【急募】今のマリノスより悲惨なもの

  195. 195.

    川井さんに破談鳥栖されるとは・・・

  196. 196.

    ※99
    メルカリの業績がアントラーズにどれくらい直結してるかは不明ですが、メルカリの国内業績は好調だし、米国法人も人員削減で黒字化してるみたいですね。
    その他FinTech領域(メルペイ)という分野にも手を付けてるから今後の業績拡大も期待されてるんしゃないですかね。
    そこら辺から株価は最高値を更新してますね。

  197. 197.

    スポニチ、マリノスの動向ほぼリアルタイム実況してるじゃん
    マリノスはスポニチに広報業務委託したのかよ

  198. 198.

    今月末の支払いのために、売れるモノは何でも売って現金化して、払わないで済むモノは払わないで逃げる。
    先のことは考えてる場合じゃない。
    多少の期間商売しているけど、倒産する会社アルアルに見えてしまう。

  199. 199.

    鹿島はヤンマテはズルだよ〜
       優磨 セアラ
     チャブ   ヤンマテ
    リーグ壊れちゃうアホかなw

  200. 200.

    これが噂のオリ10互助会っすか
    勝ち点3差し出して連敗ストップ↔︎FW差し出して優勝争い後押し

    うちは単に負けただけだが、移籍金があるうちに放出できただろうし許してくれい

  201. 201.

    UMAにレオセアラにヤンマテって冷静に考えてヤバすぎるやろ

  202. 202.

    終わっちゃえニッサンwww

  203. 203.

    ※46
    誰か相手してあげなよw

  204. 204.

    ※80
    慈悲(介錯)

  205. 205.

    ※105
    鳥栖も債務超過で存続重視するあまり選手売りまくってたけど、今のマリノスほどは絶望感なくて残留できそうな可能性はけっこうあったもんな
    ヒアンの長期離脱によって残留の希望は潰えちゃったけど(ヒアン離脱なかったら残留は十分可能だった)

  206. 206.

    マジで撤退身売りあり得るんかね。。。いまいち現実の話には思えんが。
    俺らが言うなって話でもあるが。。。

  207. 207.

    ※137
    入ってくるお金=使えるお金ではないんだよなあ

  208. 208.

    ※148
    川井さんにお断りされた時点で外部招聘は難しくなってしまった
    大島さんかユース監督の冨樫剛一(ヴェルディで監督経験あり)のどちらかを内部昇格するしか選択肢ないですもんね

  209. 209.

    ※67
    その昔広島がユニ忘れた時にサポーターに借りたみたいに選手が足りないならサポーターにお願いすればええやろ

  210. 210.

    ※206
    合併の時もそう思ってたからね、何が起こるか分からないし、日産はもう死に体
    シティの時もプチ反発あったし、東京や大宮でもエンブレム変更で揉めた
    買ってくれるところがあっても条件付き(移転、チームカラー変更)があるかもしれないし、ACL後くらいなら超反発はあっただろうけど、今ならサポーターも反発無しでは
    移転、チームカラー変更、マリノスから変更(この場合は横浜のままかな?)の何ががあるんじゃないかな

    と覚悟を決めておこう

    ニッサンのネーミングライツは切れるだろうけど、スタジアムの予約とかユニの発注とかそろそろだよね?
    どうなってるんだろう

  211. 211.

    悪魔じゃ、悪魔がおる

  212. 212.

    ニュースバリューは圧倒的にだな

    CWCとか天皇杯とか、名古屋のキナくさくなってきた新外国人とか、色々あるのに

  213. 213.

    せめて降格してからにしてあげろよ

  214. 214.

    ウ…ウソやろ こ… こんなことが こ… こんなことが許されていいのか

  215. 215.

    ※196
    鹿島本拠地が「メルカリスタジアム」に名称変更 3年総額4・5億円でメルカリ社がネーミングライツ取得
    https://hochi.news/articles/20250619-OHT1T51076.html?page=1

  216. 216.

    ※179
    それが本当だとして、マリノス売却の前に
    日産の株が売却されちゃうんでは?
    マリノスヤバい→日産ヤバいんだな、になってるし

    スポーツ紙にリークとか
    日産がちまちま仕掛ける意味無いでしょ

  217. 217.

    またしてもリクルート成功するのか?来たら大きい

  218. 218.

    元J2の俺の経験から見て今のお前に足りないものがある
    危機感だ

  219. 219.

    ※24
    直近のパフォーマンスを全く考慮できないのはまさに西野さんの特徴だね。冗談抜きでプレー集だけだけ見て判断してるよあの人。

  220. 220.

    西野SDの効力凄まじいな…

  221. 221.

    日産は野球部さえ維持しようとしているし、マリノスを見捨てるつもりではなさそう。
    でもJ1規模の援助は出来ないと悟ったか、マリノスフロントともども降格しそうな流れを止めようとはしていない印象だね。

  222. 222.

    マリノス落ちると思うけど、アサニは怖い
    ルヴァンでは気を引き締めて戦って欲しい!
    数年前の柏の様に降格ギリギリ回避のチームがカップ戦決勝進出する事も有るから侮れない

  223. 223.

    あかんて これ以上鹿島さんが強くなったら優勝してしまう

  224. 224.

    マリノスは前回2001年の降格の危機のときナザ、ドゥトラ、ブリットを獲得して息を吹き返した

    今回も外国人入れ替えが吉と出るかもしれない
    また連れてきた選手がマリノス史上に残るネタ外国人のバスティアニーニみたいな可能性もあるけど

  225. 225.

    上からか下からかどっち目線なのか分からんがひとつだけ真摯にアドバイスしておくと、スポニチだけは深くかかわるのはやめておけ。あそこは本物のう×んこ

  226. 226.

    まだ26歳なのか
    ブラジル人を勤勉に作り替えるのが鹿島の得意技なので
    またここからプレースタイル変わるかもしれんな

  227. 227.

    ※225
    うどん粉…?

  228. 228.

    ※191
    誰か触れてあげて

  229. 229.

    ※190
    自分は川井スレに書いた気がするけど
    井原さんって引退してから全然マリノスと絡んでないよね(誰かの引退試合とかに来たとかはあるかもしれないけど)
    引退どころか移籍した時点でもう縁が切れてる可能性がけっこうあるのではないかと

  230. 230.

    新潟戦を見るにアタッキング教の一人でバランス崩壊の原因の一人だから意外といなくなった方が上手くいくかもよ
    アンロペ、ヤンマテいなくなった上でまだアタッキングとか言ってるならもう知らん

  231. 231.

    開幕時
    監督 ホランド→解任
    ヘッドコーチ キスノーボ→解任
    アシスタントコーチ 大島→ヘッドコーチ→監督
    アシスタントコーチ 安達→辞任
    キーパーコーチ 松永→辞任
    キーパーコーチ 榎本
    関東学院大学サッカー部コーチ 金子→ヘッドコーチ兼アシスタントコーチ

    指導部4名居なくなって補充したの大学コーチだけとか

  232. 232.

    ※189
    公開されてるP/L決算見ると、売上高73億の内、スポンサー収入(多くが日産から)が27億と約40%

    着地は900万黒字とほぼトントンなので、日産のスポンサー額が削られる以上、経営規模縮小特に人件費の削減はマスト

  233. 233.

    ※7
    motto☆派手にね!

  234. 234.

    ホーランド、キスノーボ、安達、大島

    キスノーボ、大島、金子

    大島、金子

    だんだん減っていく

  235. 235.

    降格時の契約条項ってどうなってるんだろうね。ちょっと前まで優勝争いしていたしクラブや選手が軽視していた部分もあるだろう。
    今のうちに移籍しておく方が双方にとって良いという選手は結構いそう。

  236. 236.

    6/24に予定されてる株主総会どうするんだろ
    大脱走も気になるけどこっちも気になる

  237. 237.

    来年はシーズン移行という特殊な年だから
    移籍するなら今夏なのかもね

  238. 238.

    xのトレンドに、『転売スタジアム』!
    ネーミングライツ導入で、【メルカリスタジアム】

  239. 239.

    ※9
    遠野みたいなレベル高いのに加入1年目だから違約金がネックで身動き取りにくそうな選手を気の毒に思う

  240. 240.

    ※60
    まだまだこれから
    油断は禁物よ

  241. 241.

    消滅危機の頃を思い出してツラい。
    あの頃は残留争いよりも消滅するかどうかで気が狂いそうだった。

  242. 242.

    さすがにこの状態になったチームが立て直せた事例は存在しないよね
    クラブ存続できたとしても最低15年前後は下部リーグだな

  243. 243.

    ※229
    引退試合を浦和が主催する時 当時の犬飼社長が激怒したくらい、マリノスに冷遇されてたの浦和サポは知ってるから
    全く接触してないのもわかるよ、ただ今はそんなプライド捨ててもオファーすべき人物だと思うんだけどね

  244. 244.

    ※222
    マリノス自身が残留争いの2度とも決勝進出だからね

  245. 245.

    アサニとか普通に考えて、1億以上の案件日産本社や株主が許すのかな。アンロペ、ヤンマテ、永戸の移籍金入るなら買えるか。もう削りに削って何とか残留できるかってところを探ってそうやな。

  246. 246.

    ※236
    逆にこっち対策でニュース出してるんじゃないの?
    連続でニュース出たら株主も目にするだろうし、仕込んだ発言者が「最下位でチームボロボロのプロチームを持つ意味はありますか?」と言ったら、会場大拍手でしょ
    自分達の退職金から目を背けるネタにマリノス売却を持ってきたいんじゃないかな

  247. 247.

    ※220
    良いニュースは自分の手柄、失敗した事はスルーして部下(キャプテン)に説明の中山だけでも酷いのに
    PPAPじゃないけど、2人合わせて崩壊だよ

  248. 248.

    ※229
    自分も井原さんは筑波と柏のイメージを大事にしてる印象を受ける

    あと仰るとおり歴史のわりに昔から他所様とくらべてOB色が薄いのも事実
    途中運よく親会社のおかげでCFGと手を組んできて過去の人脈に頼る機会が少なかったとも言えるが
    だからといって長年そこを蔑ろにしてきてしまったのが現状だろうからやはり考えさせられるものが大きい

  249. 249.

    ※236
    もう降格するかしないかより日産撤退するかしないかの方が心配の種になってるし
    総会で資料なり説明なりがあれば多少は落ち着けそう。

  250. 250.

    ※221
    それはただの希望的観測だよ。財務諸表見てみ。
    アマチュアの野球部とプロクラブで興行ありきのマリノスとは放り込むカネも結果責任も全然違う。この期に及んでサッカークラブを保有したいとか言ってんなら会社ごと潰れればいいしクビ切られた人は暴動起こしていいレベルのジョークかと。

  251. 251.

    ※242
    5年くらい経って、キジェさん黒田さんが今のチーム出た時にオファーして、走り切るチームになった時が勝負だね
    というか、勝った時も走りきって勝ってるのに、パス回しで崩して勝ってるイメージを選手が持ってるのが謎だ

  252. 252.

    内部崩壊は始まっちゃうとその年に立て直すのはほぼ不可能
    「一度J2に落ちてやり直した方がいい」ってのはよく出る方便だけど、要はそれくらいのショック療法でもないとクラブ関係者の目が覚めないんだよね
    正直、今のマリノスは2005年のレイソルに匹敵する最悪のチーム状況だと思うので大事なのは今季どうこうより来季の監督人事を間違えない事
    レイソルはあの時の監督が石さんじゃなかったらその後のクラブ史は別物になってたと思う

  253. 253.

    ※24
    アサニの不調はメンタルから来てるんじゃね?
    本人には落ち度ないのにクラブのやらかしのせいで
    原因として何度も名前取り沙汰されるわけだし
    …書いてて結構不憫な気がする

  254. 254.

    ※252
    石崎さんだけでなく岡山の存在も大きい
    ゴール裏と選手繋げて一体化させた
    今まではホームなのにアウェイ、サポは味方じゃなく敵とレイソルの選手に思われてたから

    あとは北嶋のように戻ってくれる選手がいるかどうか

  255. 255.

    ※224
    何年か前は「カイケは要らんかね〜、カイケは要らんかね〜」と押し売りしてたなあと、ふと思い出すなど。

  256. 256.

    まあ監督がオオシになったならばもう全力で支えるしか無いよね
    どのみち逃げ場は無いんだけどうまくいかないときは誰かのせいにしてしまうもので
    監督に多くを求められない状況なのがそんなに変わらないだけ
    ヤンは大好きだし残ってほしいけど、こればかりはどうしようもないところがあるからなあ
    せめてちゃんとお別れできる状況つくってほしいけど、そうならないことも多いしね

  257. 257.

    ※3
    審議拒否

  258. 258.

    ※248
    うちは逆にOBを監督として起用してはサポートが不十分なまま解任という歴史があるから…
    でもマリノスサポから見てもつながりが薄いという認識なのに、Xで井原さん待望論が伸びてたりしてちょっと不思議だった

  259. 259.

    ※20
    ※185
    左伴社長は昔日産から来たと思うが、マリサポからどういう評価されてんだろう?

  260. 260.

    忍者の時の名古屋以上に崩壊してる気がする
    まさかアレを超える状況がマリノスの訪れるとは

  261. 261.

    とりあえず、西野派と反西野派がいる限りは延々と同じことを繰り返していきそうな感じ。

  262. 262.

    ※252
    言うて日立からの金が切れたわけじゃないでしょ
    マリノスはそれがなくなるかもしれないんだぞ。比べもんにならん

  263. 263.

    ※249
    良くてTDK→秋田コース、悪けりゃ西濃運輸やジヤトコみたいにチーム爆散だな。

  264. 264.

    親会社が泥舟状態だからな。金の切れ目が縁の切れ目か。

  265. 265.

    ※221
    それ聞いたときは日産ともども消滅させる気なんだなと感じた
    会社なくなるんだからサッカークラブや野球部なんてもうどうでもいいと思われてる

  266. 266.

    ※258
    井原さん待望説は現在フリーかつプロ監督経験のあるOB筆頭として名前が挙がりやすくなってる印象を受けた
    ここまできたら形振り構わず大学で指導している中町や兵藤を引き抜けないか、いっそドラゴン久保はどうだと騒ぐ連中もいるくらいなので

    加えてクラブとは縁遠くとも井原さんに好感的な古参サポが多いことも声高を増幅させてる感がある

  267. 267.

    残ったのが大島って。。。

  268. 268.

    ※250
    幸か不幸かJクラブは売ったところで二束三文だからなあ
    保有してるからって別にカネ出さなきゃいけないルールがあるわけでもないし
    たぶん経営スリム化しつつ最低限クラブを存続するカネだけなんとかして、買い手探すんじゃないかな
    その前に日産自体が潰れなければだけど

  269. 269.

    ※245
    移籍金は収入として一括計上されるが、シーズン中のものは年度末に税金対象になるので使っちゃったほうが最終的な損益は良くなるなんてのを聞く。アサニの原資は彼らの移籍金で、マリノスのお財布で回してるはず。日産からの増資は不可能

  270. 270.

    マリノス社長の経歴見る限りこういう危機に対応できそうな能力は全く期待できない感じだな
    こんなのやれるの岡野くらいじゃないかな、浦和から3年くらいレンタル社長してくるのはどうだろうか

  271. 271.

    ※251
    散々やったからこそ走らなくていいサッカーがしたいのかもしれない
    実際の所もう一回やらせたいのなら選手リセットは必要なのかも

  272. 272.

    川崎(風間→鬼木)の頃までは、監督が大当たりしたら優勝の可能性あったけど、最早お金積まないと優勝できないリーグになったね
    チェアマンの「ビッグクラブが出てきて欲しい」は「ビッグマネーを出すクラブが出てきて欲しい」な感じ
    2019の外人5人で金使って優勝した時から兆候はあったが、まだ大卒組が残ってたから逆転されちゃったし
    今は大卒組レギュラーも海外行っちゃうし、キツイね

  273. 273.

    鹿さんの本気度が伺えるわ 
    しかしマリさんは大丈夫かえ…?

  274. 274.

    ※268
    大宮はレディースもあるから、その赤字を10年分くらい想定したらあの値段になるのは間違ってないと思う

    ※270
    日産からのサポートが

  275. 275.

    ※270
    日産からのサポートが減るのが確定してたのか、ACL優勝でシティグループのポジションを上げたかったのか、ACL全振りの編成をして優勝狙いの監督(QLはアジアに強そうだし、ホラも代表はタイトル寸前までいった)を選んで、タイトル失敗してアウトになった感じかな
    ACL取れなきゃ回らないチームになったんだから、こうなるのは仕方ない

  276. 276.

    ※19
    今年強化部でめちゃダメージあったんだが

  277. 277.

    ACLで日本勢相手に活躍した選手はJに来るとあまり活躍しません

  278. 278.

    カイケはいらんかね〜

  279. 279.

    久しぶりだな、クラブ史上初の昇格争いした時のストライカー大島秀夫
    相棒の根本亮助は地元山形でユース指導頑張ってるぞ。

  280. 280.

    ヤンマテウス移籍したらマリノスサポやめます。
    これ以上やってられない

  281. 281.

    ヤンマテウス移籍したらマリノスサポやめます。
    これ以上やってられない

  282. 282.

    ※1
    君が小さく見える・・・

  283. 283.

    上野良治は何してんだろう?
    その気になれば指導者とかの道もあったろうに

  284. 284.

    ※21
    アサニって右ウイングだぞ

  285. 285.

    流れ見てないけどこれって日産の経営状態と関係あるのかな?
    まさかのフリューゲルスみたいなことにはならないで欲しいけど

  286. 286.

    ※268
    管理部門的なところはある程度出向とか業務の関係もありそうだし、クラブ外の命名権、指定管理、CFGとのパートナーシップ契約とか諸々を整理してカーブアウトというか売れるもしくはフェードアウトできる状態にするフェーズのような気がするね。
    日産と全く関係性がないスポンサーを増やして、日産を一切挟まない行政との関係を築けるか?
    これができないとどうなるにしても苦しいんじゃないかな。

  287. 287.

    マリノスボロボロだけどアサニはめっちゃ羨ましいわ

  288. 288.

    ※285
    直接じゃないけど、間接の間接ではありそう
    武田がキープしなかったからカウンター食らって、ショートから同点ゴールの武田くらい

    リーグの外資OKも大宮(NTT)じゃなくてマリノス(日産)の要望だったのかもね
    それならアテはあるという事だけど、どうなるかな

  289. 289.

    ※251
    テルや西村みたいな走る人がチームを去って走ってもらう人が残っただけでは

  290. 290.

    ムキムキですやん
    独走しないで

  291. 291.

    ※119
    買収ではなく提携止まりでは本当に拘束力がないことが分かったね
    優勝争いしていた時代は提携関係を有効に活用する優れた人材がフロントに揃っていたんだなって

  292. 292.

    ※290
    前線にタレント揃えようが金かけようが優勝できるとは限らないからね。去年の夏の補強で広島と町田が同じこと言われてたよ。
    そりゃ何もしないより良いけど。

  293. 293.

    ヤンマテ、アルアインが横やり。

  294. 294.

    アルアイン「横取り40万!」

  295. 295.

    アルアイン参戦か
    移籍金釣り上げになるから日産やばいマリノスにとっては少しでも高く売りたいから獲得競争になるのはありがたいな
    まあメルカリのswitch2転売マネーではオイルマネーとは勝負にならないけど

  296. 296.

    アルアイン頑張れ!!

  297. 297.

    アルアイン頑張って!

  298. 298.

    これだとどっちかが値上げのダシに使われてるのもありそう

  299. 299.

    アルアインなら涙を忍んで応援します

  300. 300.

    初めて買った日産のクルマに付いてたカーナビがアルパインだった

  301. 301.

    アルアインが移籍金上積み+高額年俸出すなら向こうに行っちゃうんだろうな
    マネーゲームに付き合う気はないけどブラジルメディアが~はピトゥカの時に信用できんことを学んだ

  302. 302.

    オイルマネーには勝てん
    中田FDなら別の選手を狙ってくれると信用できる
    ただ気になるのは現地メディアじゃなくてブラジルメディアなんだよな、金吊り上げたい代理人の情報かもわからん、なんにもわからん

  303. 303.

    ※293
    札束での殴り合いになったら勝てないな……

  304. 304.

    横浜のマテウスがだめなら長崎のマテウスか清水のマテウスでも狙えばいい

  305. 305.

    アルアインがヤンマテウス取る可能性があるようだから鹿島は撤退して切り替えそう
    植中遠野エウベルを3枚補強できるな

  306. 306.

    ヤンマテをアルアインに獲られたら鹿島がアサニ獲りそう

  307. 307.

    鹿島さん、もうワンコール上げてから撤退でよろしく

  308. 308.

    円安でよほど見る目が無いと当たり助っ人のガチャ率やべえ時代だから
    Jでフィットしてる助っ人引き抜きでいいじゃないかとサンフレサポが
    日頃から切望してる手法を容赦なく連発する鹿島さんに痺れます!

  309. 309.

    ※304
    長崎のマテウスはマジでおススメ
    J2のレベルを大きく逸脱してる

  310. 310.

    アルアイン決まったようだね。

  311. 311.

    アルアイン様はラヒミとコジョラバ貸してくれ。

  312. 312.

    「ヤンマテ獲得資金のために勝ってくれ」とCWCでアルアインを応援するJサポが何人か観測されたw

  313. 313.

    理想は移籍期間ギリッギリまでアルアインと鹿島が争ってどっちの商談もまとまらないパターンや

  314. 314.

    純粋に分からないから誰か教えて欲しいんだけど・・・
    移籍金が増えると言ってる人がいるけど移籍金ってマテウスとの契約で最初から決まってるんだよね?
    アルアインや鹿島からすると規定額以上に払うメリットってあるの?
    減額交渉してるなら分かるけど両者とも満額払うならあとはマテウス次第だろうし・・・
    その場合交渉の対象はマテウスの給与では?

    減額交渉うんぬんのニュースを見落としてたらごめん

  315. 315.

    ※314
    俺もそう思う
    移籍金は変わらずマテウスの貰える金が変わるだけだと思うよ

  316. 316.

    ※314
    移籍金設定されてないパターンだと青天井では?

  317. 317.

    俺はブラジルメディア使った代理人の銭闘だと思うが、アルアインの話が本当なら撤退で良い。どちらかというと左WGが欲しいしね

  318. 318.

    ※314
    鹿島もアルアインも『満額』とは出てないからね
    仮に二億設定でも「あと半年でフリーでしょ、一億じゃダメ?」とか最初は少なめでくるんじゃらないの
    アルアインもオイルマネーと言っても、ヨーロッパ組とアジア(リーグ)組で違うかもしれないし

  319. 319.

    ロペスもヤンも移籍金で代役確保出来るなら売るべき。入替しないから停滞する。

  320. 320.

    代わりに取るのはどこの選手かね

  321. 321.

    ※319
    この期に及んでまだ代役などと…
    そろそろ現実を受け入れましょうぞ
    人件費削減のための放出に代役とか無いから

  322. 322.

    ※321 人件費削減は元々ACLE終わってる時点でも必須だから理解してる。まさか代役=同じ移籍金で獲得すると思ってるの?

  323. 323.

    ※322
    同じくらいの移籍金ないのに代役なんか務まるんか、、?

  324. 324.

    移籍金設定なしとか助っ人外国人には何にもメリットないよね

  325. 325.

    ※316
    マテウスって契約時点でそんなに立場弱かったの?
    設定しないのって選手側にはデメリットしかないような

  326. 326.

    ※323 移籍金が同じかどうかより機能するかどうか。そこが一番大事。
    若い選手で契約期間が複数年残ってれば高いけど、そうじゃないみたいだから問題ないと思うよ。

  327. 327.

    横浜FMFCの誕生の予感

  328. 328.

    ※326
    今いる選手が機能していない(勝ち点を拾えていない)中で誰に何を機能させようと言うのか
    つうかこの泥舟に誰が来てくれるの?
    俺らから見ても、遠野には不憫な思いをさせてしまったと自責の念に駆られているのに

  329. 329.

    アサニ破談説

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ