柏レイソルがアルビレックス新潟GK小島亨介を完全移籍で獲得と発表 「柏レイソルに移籍し新たな環境での挑戦を決断しました」
小島選手はプロ6年目の27歳で、2020年に大分トリニータからアルビレックス新潟に移籍加入。2022シーズンから正GKを務め、今シーズンはリーグ戦33試合に出場しています。

[柏公式]小島 亨介選手 移籍加入のお知らせ
https://www.reysol.co.jp/news/topteam/037149.html
【小島 亨介(こじま りょうすけ)選手プロフィール】
■ポジション: GK
■身長・体重: 183cm・82kg
■生年月日: 1997年1月30日(27歳)
■出身地: 愛知県
■経歴: 下山FC-名古屋グランパス三好FC-名古屋グランパスU-15-名古屋グランパスU-18(’13名古屋グランパス[第2種登録])-早稲田大-’19大分トリニータ-’20アルビレックス新潟(期限付き、’22完全移籍)
■コメント:
「このたび、アルビレックス新潟から移籍してきました、小島亨介です。これまで積み重ねてきたことを最大限に発揮し、新たな環境でより成長し続けられるよう努力します。皆様の前でプレーすることを楽しみにしています。柏レイソルに関わるすべての皆様、これからよろしくお願いいたします」
(以下略、全文はリンク先で)
アルビレックス新潟側のコメントはこちら。
[新潟公式]小島 亨介 選手 柏レイソルに完全移籍のお知らせ
https://www.albirex.co.jp/news/67009/
このたび、柏レイソルに移籍し新たな環境での挑戦を決断しました。怪我やリハビリでの離脱もありながら、Jリーグデビュー・J2優勝・J1の舞台と、さまざまな経験をさせていただき、私にとってこの5年間の日々は忘れることのできない大切な時間となり、支えてくださったトレーナーやスタッフの方々、サポーターの皆様に心から感謝しています。
街を歩けばこの地に根付くサッカー文化や新潟の方々の温かい人柄に触れ、頑張る原動力になっていました。
新潟からは離れますが、これからも一人のサッカー選手として周りの人に良い影響を与えられるよう努力し続けます。5年間、ありがとうございました。
🟡 #小島亨介 選手の、アルビレックス新潟からの完全移籍加入が決定しました。
— 柏レイソルOFFICIAL☀ (@REYSOL_Official) December 26, 2024
「これまで積み重ねてきたことを最大限に発揮し、新たな環境でより成長し続けられるよう努力します。皆様の前でプレーすることを楽しみにしています」#柏レイソル #NoREYSOLNoLIFE

柏レイソルがアルビレックス新潟GK小島亨介を獲得へ 複数クラブからオファー受けていたエース細谷真大は残留決断
https://blog.domesoccer.jp/archives/60232049.html
やっぱ小島移籍なん!!!!??????
— きのえいぬ (rose_patton_) 2024, 12月 26
小島のようなレベルの選手が五年も新潟に居てくれることが前までは考えられなかった。去年の漢気残留には泣いて喜んだよ。
新潟のために尽くしてくれてありがとう。新潟を愛してくれてありがとう。
こちらからもとびっきりの愛を。
絶対A代表入れよ!!!!!!!
— やっしー (yashio_alb11) 2024, 12月 26
とうとうこの日が来てしまった
コジには数え切れないほどゴールを死守して貰った
J1昇格もJ1残留もコジのおかげ感謝しかない
新たなステージでの活躍をお祈りしております
対戦では負けないよ
ありがとう小島亨介


— ポンコツラーメン (DgONe77WMEkjQ1N) 2024, 12月 26
小島には感謝しかねぇなー
J2時代なかなか調子が上がらなくて阿部を使え!な空気が高まる中で着々と力つけて守護神の座についたもんな
ここまで長くいてくれたことに感謝だ
グッドラック小島、スタメン取れよ
— てにぇん (teuteu1818) 2024, 12月 26
小島移籍聞いてこれ。
— めだか (killifish0403) 2024, 12月 26
グッバイ小島
— シバ (Ume0924_ukotm) 2024, 12月 26
何度もアルビのピンチを救ってくれた!小島ありがとう
— きょう (5EFVRVCr2gdV7yA) 2024, 12月 26
小島亨介選手レイソルへようこそ
レイソルの前に立ちはだかったシュートストップ&最後列からの組み立てを、今度はレイソルの選手として見られるのを楽しみにしています

— 露 (mizu_tsuyu6) 2024, 12月 26
感謝しかない
世代別で選ばれてたキーパー来たなあくらいに思ってた加入時から、よくぞここまで活躍してくれたなと思う
人柄、技術、チームへの貢献どれをとっても最高だったよ、小島亨介ありがとう
#albirex
— ぴょんす (pyonwo) 2024, 12月 26
小島の移籍で感傷に浸ってます
ここ数年で築いた新潟の一時代が終わる感ある
小島は完全に新潟サッカーの象徴的存在だった
来年は変革の1年になるんだな
— たむあるび (tamu_alb) 2024, 12月 26
小島GK柏やー。藤田どうするんだろうか
— タビオ (soga_jef) 2024, 12月 26
GK 阿部選手 小島とも抜けて
見た事無いシーズンになりそう。
— まさやん (ym_masa) 2024, 12月 26
しかし、マツケンはどうするんだろ?小島来ちゃったらマジで出られなくなっちゃうよ。それくらい小島は素晴らしいので…。
マツケンファンとしてはちょっと心配。
— sui_kaa (55ne_on382imto) 2024, 12月 26
いやーリカサッカーにGK小島はハマったらめちゃくちゃ厄介になりそ〜〜
— Deisler@びっとん (deisler141) 2024, 12月 26
とうとう出ましたか。
コジには感謝しかありません。
ただこれだけは言わせて下さい!
「小島亨介は新潟が育てた」
どこへ行こうと、これからも応援します
新潟戦だけは、手加減してくださいねww
— かピー (kapyalbLIFE) 2024, 12月 26
小島今までありがとう!こんなにスゴイGKと5シーズン戦えたこと、本当に感謝。藤田は?藤田は戻ってくるんだよね??
— 堀 雄壮 (holy_1986) 2024, 12月 26
小島選手のインスタフォロー完了
— ベッケン (gaikotsu2014) 2024, 12月 26
真相は分かるはずもないんだけど、阿部ちゃんは小島の動きを知ってたのかどうか…
— ぴょんす (pyonwo) 2024, 12月 26
来てくれてありがとう!
1つ順位が下のチームに正キーパーを奪われ、2つ順位が下のチームに2ndキーパーを奪われるチームがあるらしいw
新潟、引き留められなさすぎだろ
小島新潟の守護神として5年間ありがとう、新潟を愛してくれてありがとう
今週はGK多いな
新潟、名古屋の補填が残ってるんだっけ?
谷(町田)もレンタルだよね、今年で切れるならレンタルじゃなく売ってただろうし、順位が下なら延長もあるけど、買取オプション付いてるのだろうか
コジには感謝しかない。
長い間いてくれてありがとう。
本当にありがとう。
小島ありがとう
柏でも新潟戦以外でがんばってね
そして藤田おかえり
補強&補強。
このオフはすごいね。
『Rising Reysol!』までも補強してるし。
※3
チーム人件費が30億円くらいあるJ1上位のチームとは違う。新潟の人件費は10億円にも満たない。23年度はJ1最下位だったし24年度もさほど変わっておらず、25年度は大口スポンサー撤退でさらに少なくなる
現所属チームに気に入っていても年俸が倍のオファーがあれば今後の生活考えて移籍する。引き止めようがない
小島今までありがとうね
正式発表安心した!激熱!
これもリカルド・ロドリゲス効果なのでは?なんか合いそう
小島達者でな
※9
それなりに収入あるはずなのに全然人件費に反映されてないのよね
年俸じゃなくて移籍金に使ってるのかもしれないけど
※8
石崎日梨の補強は今季最大の補強。
小島と阿部どっちも出てくのはさすがにキツくないか
まあCB3人出てってるウチが言えたことでは無いが
※14
人件費ケチってるってこと?
新潟の小島選手が柏に移籍するとは。まさか?守田か川口か戸嶋のいずれかが新潟に復帰するかもしれない。
柏の者たちよ、小島の凄さにビビり散らせ、ひれ伏せ、そして新潟への感謝を忘れるな!
コジを宜しく頼む。
※18
守田とトレードは本当にあるかと思ってたけど、同時に発表にならないなら違うのかもね。
※18
新潟藤田戻したから守田はないと思う
松本と佐々木がいるところに小島って層すごい厚いな
何か今日はGKがよく動いてる気がする
最近はいいキーパーを何人も抱えるのが流行りなのか?
2026年前半の特別大会でPKがあるとはいえ
シュートストップは凄いぞ
足元を生かすかどうかは回り次第だぞ
怪我でたまにいなくなるぞ
うちに来た時も最初からよかったわけじゃないぞ
2人もキーパー抜けて大丈夫なん?
誰か当てがあるんかな
しかし序列一位二位のGK抜かれるってえぐいな
CB抜けてる鞠なんかはGK余剰感あるけど
ここまで見てると、監督シャッフルのせいか今年のオフは主力や準主力クラスの移籍多い気がする
日立景気ええな
※21
佐々木と守田は2人とも怪我したときくらいしか出番ないと考えると何か動きあるかもな
特に佐々木は実戦経験が必要
こんな僻地に5年もいたんか
ありがたいこっちゃ
来年は藤田と熊本から来た人がやるのかな
小島選手には感謝しかない
これからも活躍してください
頑張れコジ!
※26
浦和:CWCあるから主力狙います
町田:ACLあるからお金出します
広島:新スタ&今年ガス欠だからマシマシで
福岡:監督でサポーターがうるさいから黙らせる為に金出します
出す理由がある所が増えたからね
※14
※17
クラブ経営事態は好調で法人税大量に納めまくってる話は聞いたことある
ちなみにソースは自分では確認してない
※14
そもそも移籍金(違約金)って年俸×残りの契約年数がそれじゃなかった?
高年俸かつ複数年契約出せりゃ流出は阻止できるだろうけど
※2
改めて文字にすると恥ずかしいな
なんだこのチーム
来年は千葉から戻った藤田と熊本から移籍した田代でレギュラー争いか
小島の移籍金は9000万円らしい
サヴィオもだけどこれまでチームの苦しい時期に残って頑張ってくれた選手に対しては
移籍を選んだとしても感謝の言葉が先にでてしまうよね
ようこそ!
サチローに川口に小島さんと新潟さんには足を向けて寝られないので、亀田製菓製品とお米を買いまくりますね。
コジマ柏店さんとのコラボにも期待。今の営業さんならきっとやってくれる…!
ここまで新潟のInOutを見ると既に報道が出ている長倉以外にも主力(谷口、秋山、藤原など)は移籍だろうね。元々新潟に縁がある選手じゃないからオファーがあれば年俸が低い新潟にとどまる理由がない
※2
まあ藤田を戻すんでしょう。藤田って犬に完全ではなかったよね?
来年は
・藤田(終盤鈴木にポジション奪われた)、田代(好不調の波が激しすぎる)、吉満(未更新。リーグ戦出場なし)のキーパー陣
・それを支える千葉、早川、稲村、マイケル(未更新)のCB陣
…連続大量失点だけは避けてくれ
新潟は収入上げないと話にならんな
※42
実際収入上げてんねん
収入上げても上がバカだから使わずに税金に溶かしてんねん
こんな状態だから選手は出ていく
そらそうだよな。金なくて使えないんじゃなくて金があっても使わないクラブじゃあな
キモリよりリカルドの下でやりたいわな
今までありがとう
※41
あぁ、地獄。
※12
まさしくそうだと思う
前からインタビュー等で自分のスタイルに合うチームが良いと言っていたし、リカ将になって新たなプロジェクトにメインで参加して欲しいとか言われたとして断る理由がない
むしろ一昨年も昨年も移籍出来たはずなのにずっと残ってくれた事に感謝しかない
移籍するにしてもユースを過ごしてランゲラックが抜けた名古屋だと思ってたから意外すぎる
柏のGKはユースから定期的良い選手出てくるから狙うとはね…
https://aboutj.jleague.jp/corporate/assets/pdf/club_info/j_kessan-2023.pdf
なるほど、確かに法人税突出してんな
川崎や浦和の二倍以上、2億円とか・・・・
柄本佑に似てるのか?
先ほど落合の完全移籍がリリースされたね。
レンタル先の水戸で31試合5得点。
新潟に必要なタイプなんだろうか?
エエんか?コジ!
※48
予想より利益が出過ぎたかららしい
サポカンでちゃんと詳しく説明してるけど今年はさすがに人件費もっと使うんじゃないかな
じゃないと納得いかない、、、
正直昨オフに出ていくものだと思った矢先での漢気残留はアツかったよ
心のどこかではウチより上のチームへ羽ばたいて、あわよくば代表へと思っていた
国内と言わず海外は行けなかったのかな…
※41
森昂大を信じろ
コジは5年間も居てくれてありがとうね。昇格したらすぐいなくなるもんだと思ってたよ。柏でも頑張れよ!
※50
J1にいた頃のの松本山雅と同じだよね
J2オールスターズでJ1に挑戦
↓
J1は通用せず降格
※18
落合陸選手が来たよ
代わりは田代琉我と藤田和輝か
二人ともJ2の出場経験は豊富とはいえJ1となると成長は必須だな
※55
※56
他サイトでのコメントで書かれてたけど、新潟の新監督、水戸のコーチの人か。
なら特徴知ってるだろうしチーム作りの土台知ってる人として呼んだのかな。
名古屋に狙われなかったのかぁ
あそこ対戦相手から引き抜くし
特にローカルクラブ
※14
財務諸表見てこい。法人税で2億お納めになって黒字着地してる
※3
お金ないうえに監督も代わったらそりゃ出ていく選手も増えるわ
つか小島はアカデミー出身だから彼こそ名古屋が獲るべき選手だと思うんだが補強空振りしまくってる名古屋にがっかり(山口GMならそりゃそうか)
※55
なんか新潟もエレベータークラブになっちゃいそうだな
もうやめて・・・
小島選手のことは大切に愛しますので、どうか落合をよろしくお願いします。
※29
昔数年新潟に住んでたけど柏より新潟市の方が都会だぞ
16位のチームである以上、
そらあ、スクラップスクラップスクラップが優先されるわな。
ほんでもって、どんだけビルドになるかはキャンプ以降になるのもしゃーない。
なんにせよ、後はティンカーマンラニエリみたいな存在が化学反応を起こすのを待つしかない。
インド人キーパー加入待ったなし
落合回収かレンタル延長かと思ったら新潟完全か
評価してもらえた証だろう
頑張れ!
小島とマツケンのポジション争いに今からワクワクする
レイソルGKの伝統になってたチャントの警察・警備隊楽曲縛り航輔以降無くなったしコジマのテーマ曲になるのかな
1st,2ndGKに見限られるとか・・・
※2
小島はともかく、阿部はサポがやらかさなきゃ残ったんじゃないかと思う
少なくとも磐田にはいかなかったんじゃないかな
久保も正式発表きた!
今年は欲しい選手バンバン獲れるな!
※71
「第2」の立ち位置で数年
外を考えてもおかしくない頃だよ
第1GKが退団確実だったのならともかくね
親会社が無い新潟は基本黒字でやるよりほか選択肢は無いのに、企業クラブと比較して黒字どうこう言われるのはかわいそうだな
現状でもJ1最下位レベルの予算なんだからここからでもちょっと無理すればすぐ経営破綻するよ
スクラップスクラップスクラップって何?
※75
スクラップ&ビルド=企業における採算の悪い部分を整理して新しい部門を立ち上げるか、
もしくは、老朽化陳腐化した建物を解体して新しい施設を建設すること。
ティンカーマンは現ローマ監督のラニエリの異名でシステムをとっかえひっかえするダメな修理工のこと。
ただし、2015年から16年にかけて前年度降格寸前だったレスターシティで奇跡のプレミアリーグ優勝を成し遂げてる。
1st,2nd GK抜けてどうなるかと思ったけど藤田の復帰と熊本からGK獲得したから人数的な収支は合ってるのか。
※60
逆に法人税2億も収めるほど利益残してどうするんだと言いたい
プロスポーツチームなのに何で税金で取られる前に使い切ってしまわないのか・・
新潟日報より
新潟のフロント大丈夫か?
Q寺川部長へ 詳しい経緯は
A次の監督に声を掛けられないタイミングだった。松橋さんがやらないとなった。浦和戦後に来季はやらないと告げられたので、そのあと真剣に考えた。
Q寺川部長へ 経験のない監督を選んだ理由
A新しい監督を日本サッカー界に出していきたい。今監督をやってる人より新しい監督にしたい。クラブの上の方も理解してくれたし、そういうクラブでありたい。
※60
これに関してはカンファレンスで「J1復帰でどこまで売り上げ伸びるかわからず使えなかった」とのコメントがあり…。まぁJ1前回降格直前の経営難の話を聞いてると使い込まない姿勢には正しさを感じる面もあり…
※17
サポカンの説明聞く限りではシーズン前の想定以上に売上高が伸びて利益が大きくなったってのと、急に人件費を大きくすることはせずに徐々に増やしていく指針だそうで
あともちろん慰留はしてるんだろうけどクラブとしては小島も長倉も移籍金獲得を前提としたディールだったらしいので、本当に想定外なのは阿部が出て行ったことなんだろうね
※80
今日の就任会見で水戸で来年の準備してたら急にオファーが来たみたいな話してたから、マジで無策だったんかと思ったけど、この話聞くと最初に出てた上野はなんだったんだ
※80
マスカット→QLと似てるな
マリノスはさらにハッチというダメコーチで詰んだけど、コーチは経験者(監督経験者が望ましい)なんだろうか
※74
大分の件も15年前だし忘れているか知らない人も増えたんだろうな…
ユニフォームスポンサー撤退だもんな
手遅れになってから本気出す感じはTHE日本の大企業という感じがしますね
だから藤田が新潟に返却なんだな。
出場機会を確実に得られるように所属を選びながら成長してきたGKの成功例という感じだな
れなりに実力あってもレギュラー1人で交代のほとんどないGKは、大学行くとかして試合に出続けるのが重要だ
ユース、高卒ですぐベンチに入れるような選手は別としてね
※17
2023年だけを見てそう文句を言っている人がいるだけ。6.7億円も利益出して2億も税金払うくらいなら、もっと高年俸の選手集めろって一見正しい主張。
2015年 29.1億円 J1(史上最高売上高)
2022年 25.4億円 J2
2023年 36.6億円 J1(最高売上高更新)
でも、前年比で売上が11.2億円も増えて、今までの最高売上より7.5億円も多くの売上になるとは予測してなかったはず。2023年の売上高を28億円くらいと想定して予算を組むのは至極真っ当な感覚なので、非難してる方がおかしい。
今年の決算が出て、また6億円も利益出してたとしたら、「大金抱えて残留争いしてるんじゃねぇ」って文句言っていい。でも、今のところは今年の決算は不明なので、人件費に反映されていないという批判は言いがかりでしかないです。
https://cieloazul310.github.io/jclub-financial-table/club/albirex/