閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

冬の札幌の“ツルツル路面”対策を語る北海道コンサドーレ札幌スレ


秒刊コンサドーレ3966日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1735131494



367 U-名無しさん 2024/12/26(木) 13:48:24 ID:Z1YyZkRzx
1月12~14日で仕事で札幌出張になった東京の人なんだが、
靴はなんか買わないとダメだよな

あと、なんかここ行っとけとか教えて




371 U-名無しさん 2024/12/26(木) 14:02:24 ID:Mw48jepf0
>>367
靴底にペタッと張り付ける滑り止めを千歳空港で買った経験あるけど、出掛ける前の段階でゴム底(かつ滑らないタイプ)を履いて出発するのが無難


※26日、札幌では21人が転倒で病院搬送されたそうです(午後4時の時点)。






373 U-名無しさん 2024/12/26(木) 14:06:27 ID:ZmWs9+/10
>>367

滑って転ぶのを警戒してるなら、
いま履いてる靴の底に滑り止めを貼るのが安上がりではある
札幌市の中心部ならあちこちに合鍵作成と兼業のスタンドがある(MISTER MINITなど)

行っとけなとこ
もう少し分野を絞れ(観光、食、風俗など)


2025_uniform_3



374 U-名無しさん 2024/12/26(木) 14:07:42 ID:P5ZQK//i0
>>367
靴は少し値は張るけどコロンビアのサップランド買ったらいいよ


2025_uniform_3



396 U-名無しさん 2024/12/26(木) 14:58:55 ID:g2+8m9um0
>>367
ホーマックで靴の底に付ける鋲みたいの買って付ければ最強。
ドライバーでもつけれるかもしれんが、一緒に売ってる専用取り付ける器具がある。
鋲と器具で1000円もしないっけかな。

うちに買い置きがあった
ノンスリップスパイクビズってやつだ。ぐぐったらネットで器具付きで800円ぐらい。
器具無しで300円から400円。
靴の底を選ぶかもだけど、俺はこれ一択だ。減ったのを毎年付け替えてる。
底ちょっと穴開くのいやなら、だめだけどね。まあとれば塞がるけど。

付けるなら、靴全面はやめけ。室内の床材によっては、滑って歩けなくなる。

ウマい店は知らん。


2025_uniform_3



382 U-名無しさん 2024/12/26(木) 14:18:37 ID:sX2pDkfC0
ツルツルには何を履いても無力だから歩き方よな
地面蹴るような歩き方なら100コケる




405 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:26:11 ID:Mw48jepf0
>>382
何しても滑るから体重掛けないでソロソロと歩くのが最強よ


11

144 コメント

  1. こっちではツルツルの事をテロンテロンと言う

  2. また髪の話

  3. やーい、お前の頭とギャグのセンス凍結路面ーって野次れば刺さる人それなりに居そう(偏見

  4. 東京だと北国の人に雪舐めすぎ、凍結ナメ過ぎって叱られるくらいに雪が降るとダメになるからなあ
    下手すると降雪後3日位は凍った道で身動きが取れなくなる

  5. 急に滑るから転ぶので
    わざと少しだけ滑りながら歩いてる

  6. 今日から北海道行く自分にタイムリーなスレ

  7. むかし修学旅行で行ったけど何人か転んでたなぁ
    子供だったからそれでもテンション上がったが今じゃ致命傷だろうな

  8. 転ぶの心配なら走った方がいいまである

  9. ラッキーskbありってことか

  10. ※4
    東京は過密の影響で高さのある住宅増えてるし隣家との距離も近いし狭い道も多いから積雪との相性が悪すぎる

  11. 必要なのはスーパーロータリーだな。

  12. 雨靴代わりにもなるしスノトレ大人しく買いましょ

  13. やはり答えはコロンビアか…!

  14. ※5
    東北出身なのでそれすごく判る。
    滑らないようにって歩くより、滑るのが当たり前って感じで歩いたほうが転びにくいんだよね。

  15. 雪国暮らしだからわかるけど歩幅狭くするソロソロ歩きは冬の基本テクだな
    これで滑る回数減ったわ

  16. Xで靴裏のかかとと中足骨頭部の部分に絆創膏を貼ると滑りにくいと警視庁がオススメしてたと読んだ

  17. 足裏で全面着地するように歩けばいいよ、ヒールストライクは自殺行為

  18. 年いってから転ぶと最悪骨折とかするから気をつけれ~


  19. ススキノで夜のお姉さん達が雪と氷が混じった横断歩道を小走りでハイヒールで渡っていたのを観て驚いた
    あの体幹とバランス感覚はスポーツ分野でも活かせる

  20. 靴とか歩き方も大事だけど、
    歩く場所も考えながら注意して歩行した方がいい
    横断歩道の白線やロードヒーティングの境目が
    滑りやすい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ