FC今治と徳島ヴォルティスが共同会見 5・31のリーグ初対戦は「UZU FES(ウズ フェス)」と銘打ちイベントを開催
来島海峡と鳴門海峡の「渦」をモチーフにした名称で、5月31日のリーグ戦はFC今治ホームで開催されます。
[今治公式]徳島との初対戦に向けた合同記者会見を実施。5月31日はUZU FESの名称でアシさとを熱狂の渦に
https://www.fcimabari.com/news/0ubu34zzs
5月1日(木)来島海峡サービスエリアの特設会場にて、FC今治と徳島ヴォルティスの初対戦に向けた記者会見が実施されました。
会見では、冒頭にFC今治の矢野将文社長が「両チームの街の価値を高め交流人口が増える試合にしたい」とこの試合に対する思いを語りました。
FC今治 代表取締役社長 矢野 将文
続いて登壇した、FC今治バックスタッフ 金井 龍生、徳島ヴォルティス クラブコミュニケーションオフィサー 石井 秀典さんのふたりが、両クラブの代表的な観光地や特産品、スタジアムグルメを紹介し、地域の魅力をアピールしました。
徳島ヴォルティス クラブコミュニケーションオフィサー 石井 秀典さん
互いのホームタウンをアピールした後、リーグ戦初対決となる5月31日の試合日は「UZU FES(ウズ フェス)」と銘打ち、試合前から熱狂の渦を巻き起こす1日を作りたいと、FC今治 金井が発表しました。
FC今治 バックスタッフ 金井 龍生
5月31日の「UZU FES」では、今治のダンスバリサイ、徳島の阿波おどりを披露しあったり、スタジアムグルメでは今治、徳島のご当地グルメが登場。スタジアムでも観客席全体でウエーブの実施を予定するなど、今治、徳島の魅力が試合以外にも存分に楽しめる1日となる予定です。
(以下略、全文はリンク先で)
会見では、冒頭にFC今治の矢野将文社長が「両チームの街の価値を高め交流人口が増える試合にしたい」とこの試合に対する思いを語りました。
FC今治 代表取締役社長 矢野 将文
続いて登壇した、FC今治バックスタッフ 金井 龍生、徳島ヴォルティス クラブコミュニケーションオフィサー 石井 秀典さんのふたりが、両クラブの代表的な観光地や特産品、スタジアムグルメを紹介し、地域の魅力をアピールしました。
徳島ヴォルティス クラブコミュニケーションオフィサー 石井 秀典さん
互いのホームタウンをアピールした後、リーグ戦初対決となる5月31日の試合日は「UZU FES(ウズ フェス)」と銘打ち、試合前から熱狂の渦を巻き起こす1日を作りたいと、FC今治 金井が発表しました。
FC今治 バックスタッフ 金井 龍生
5月31日の「UZU FES」では、今治のダンスバリサイ、徳島の阿波おどりを披露しあったり、スタジアムグルメでは今治、徳島のご当地グルメが登場。スタジアムでも観客席全体でウエーブの実施を予定するなど、今治、徳島の魅力が試合以外にも存分に楽しめる1日となる予定です。
(以下略、全文はリンク先で)


※情報提供ありがとうございました。
ツイッターの反応
#FC今治
#UZU_FES
#vortis
うずフェス!たのしみ!
— 紅の流れ星の民 (tokuchantoissyo) 2025, 5月 1
UZU FES
徳島愛媛との関係性をリスペクトした上でダービーと名付けずフェスにしたのは尊重するけどなぁ。四国勢の動員も平均以下なので、何かしら集客イベントにしたいのも分かるよ。
— とある徳島県民 (Iove_vortis) 2025, 5月 1
今治徳島の対戦はダービーにしないって理解でよろしいですか?
— ニエヴェス&ベル@3/8と5/18は勝利だけ (IzabelandNieves) 2025, 5月 1
先月今治行った時は本当めちゃくちゃフレンドリーな人多くて、普通にこんにちは!って声かけて来る人多くてビックリしたね。
藤枝といい、J3から上がってきたチームはこういうタイプ多いよね?
無理にダービーと銘打って因縁つけるよか、UZUFESで近隣対戦盛り上げるってことは悪くないと思う

— たぬきよᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ(U・ᴥ・)(・ᴥ・U) (onorekitsuneme) 2025, 5月 1
もういっそのことDJ KOOとか呼ぼうぜ
「イェー!UZU FES盛り上がってるかーっ?!フゥー
」みたいな。
— 𝘁𝗸𝗹𝗶𝘃𝗮𝗹𝗲𝘃𝗮 (tksm088LivaLeva) 2025, 5月 1
UZU FESってなに…?
— とっしー (toshi_soccer24) 2025, 5月 1
ダービーつけるより食も試合をお祭りみたいにしたらいいんですよ。
徳島さんとFC今治の両ファン・サポーターが楽しめるふうにみんなで楽しめる雰囲気でいいと思います。
#徳島ヴォルティス
#FC今治
— 銀河くん@愛媛 (gingakun1215) 2025, 5月 2
UZU FESの渦潮要素
アシックス里山スタジアムの座席をすっかり忘れてたわ!
#FC今治 #UZUFES
今治の渦潮の写真を画像処理し、その色味のパターンをイスの配色で再現しています。
— ひうち (hiuchi11) 2025, 5月 2
5chの反応
579 U-名無しさん 2025/05/02(金) 10:01:45 ID:UFC4a2940
しれっと何かが決定してる
FC今治と徳島ヴォルティス戦の名称 「UZU FES」に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250501/8000021361.html
580 U-名無しさん 2025/05/02(金) 11:23:12 ID:zIlFiumE0
渦フェス盛り上げていくぞ!おい!
581 U-名無しさん 2025/05/02(金) 11:25:20 ID:yeCm727K0
サッカーじゃなくミュージシャンが集うライブイベントっぽさが強いw
582 U-名無しさん 2025/05/02(金) 12:22:10 ID:PwKEbL9a0
今治に渦要素あるの?
583 U-名無しさん 2025/05/02(金) 12:26:43 ID:b2VuoYns0
来島海峡

584 U-名無しさん 2025/05/02(金) 12:46:23 ID:zIlFiumE0
なにほれ?
585 U-名無しさん 2025/05/02(金) 12:58:12 ID:rAP/dsaI0
ご存知ない
587 U-名無しさん 2025/05/02(金) 15:06:20 ID:SM6OCY180
ゆるキャラダービーでええやろ
ゲストは伊藤潤二かな?
UZUって、広島からお店出すの?
※1
同じこと思った。岡田さんの似顔絵とか描いてもらうとか。
「フェス」って括りが素晴らしいね
リスペクト無いなんちゃってクラシコよりもね
UZU救命丸
香川の領有権を奪い合うわけではないのか
スタグルにうずしお参戦!
※4
“クラシコ”は本場のエル・クラシコや国家レベルのオ・クラシコとかマジでヤバいやつのスーペルクラシコとかあるからなぁ
両サポはうずうずしてそう
まーた今治の何もない山の中に大量の人が押し寄せるのか・・・
スカイツリーのあたりにUZUって名前のハンバーガー屋あったの思い出したわ
※9
テグ:「おーい!」
はやや:「こっちこいよー」
ダンスバリサイって初めて聞いた
バリサイのバリって今治のバリなのかな
ゴール裏はサークルモッシュが発生しそう
これといって因縁ないならダービーより良いね
加藤純一、ヒカルらが出ていたあの伝説のうず祭り。再び
熱い試合は観たいけど、サポ同士のいがみ合いみたいなのは苦手なので、こっちの方向性の方が好きかな
※9
あらおじょうず
なんちゃってダービーよりは
お祭りイベントでええよな
愛媛に配慮も出来てるし
取って付けたようなダービーよりこっちのが良いな
JFLの三重と奈良もダービーとは言ってないけど、ご近所盛り上がろう系マッチで
すごく雰囲気良かったんだよねえ
北関東のリーグ戦方式もあれはあれで楽しそうだけどな
フェスって銘打つのはなかなかイイね!
サポ同士も変にいがみ合ったりせず盛り上げられそう。
でも他県民としては渦=徳島要素かなり強め、という風には感じる。
ウズベキスタンフェスと間違えちゃう
愛媛FCが忘れないでとウズウズしてます。
お祭り感出して一緒に盛り上げようっての良いね
ダービーって名前つけると海外のそういうの意識してか喧嘩腰になりがちなサポが出てくるんだよな
今治ラーメンと、徳島ラーメンの食べ比べとか、無いですかね??
※2
※7
瀬戸内海越えないでぇー
※12
テグとはややが若ぶってるのもポイント高い
※22
徳島くらい資金あれば、ウズベキスタン代表のひとりくらいは呼べそう
※24
歴史的な関係もなく、隣県でもないのにダービーって付けてたらナニソレ?となっても仕方ない
土讃ダービーとかね…
※28
ウリンボエフのことかーーーつ!
ホームゲームって出店も出るし、その時々で色んなパフォーマンス観れるし、地方クラブからしたら貴重な地域のイベントなんだよね
四国って仲いいんですか?
渦、自体は来島海峡の方が怖い感じがするよ。
※31
背中合わせなのでほぼけんかにならない。(但し早明浦ダム関係とかは、わからない。)
※32
逆に八地方区分の中で我々中部地方9県だけが異質なのかもしれない。
サッカーにおいても
・山梨→関東サッカー界に編入
・新潟/長野/富山/石川/福井→北信越サッカー界を形成
・静岡/愛知/岐阜→三重(近畿地方)を加えて東海サッカー界を形成
というふうに3つにバラけてるし、これで四国みたいに仲良くなれというのが無理。
中部地方として纏められてる以外の接点を見つけようがない。
※32
各クラブのサポ同士のことはわからないですが、基本的に山で分断されているので好きも嫌いもない感じですかね。
個人的にはうっすら好きです。
※33
※31じゃなくて※32でした。
そもそも、愛媛FCと名付けたのがどうかと。松山SCのままだったらダービー感出ると思うんだけど。
徳島とダービーってのがいまだにどうかと (松山×高松ならダービーっぽいと思う)
「UZU FES(ウズ フェス)」はうまいこと付けたなと思う。
大宮戦行き損ねたので31日は行きたいな。
正直、愛媛にとっては四国ダービーは徳島サポに嗤われるだけの「荼毘」でしかない現状からしたら、今治と徳島の対戦こそがダービーにふさわしいと考えます
あるいはプレシーズンマッチで四国全チームがトーナメント戦でダービーフラッグを争う形式に変えるべきだと思います
お互い現時点で上位だし、UZUフェスという緩いネーミングとは裏腹に自動昇格・PO圏内生き残りをかけた激しい戦いになりそう…
ただ今治は今のスタジアムでJ1ライセンス降りるのか?
※30
天皇杯しか出てないからさすがに覚えてないわ
※22
音的にウルフェス(ウルトラマンフェスティバル)を連想した
※34
電車での移動とか考えると仕方ないところもあるのかなぁと思います。
どうしても名古屋を起点と考えると愛知岐阜県三重静岡で固まっちゃう。山梨は東京からの方がアクセス良いから関東ね。ってノリで。
※39
何なら徳島サポすら忘れてそう
てか忘れてた
※32
他の県同士はさほどではないけど香川と徳島はそんなに仲が良くないと聞いたことが(水問題とか、かつての国体合同開催のいざこざとか)
※25
魚介vs豚骨というラーメン好きなら手が出そうな種類でグッドっすね。魚介系好きなので食べてみたくなる。
フェスとは考えたね。今治のサッカーとは異なる視点で盛り上げるところはめちゃくちゃ好きなので、他もこの視座ができるならやってもいいかも。
単なるリーグ戦の一試合です、だとメディア、地域、外野へのアピールが一切ないからこうやって試合ごとになんか意味を持たそうとチームや地域ががんばってるのに、そういうの一切理解しないマンがいるもんなんですな
※45
意味がある、意味を持たせてるってのは誰も否定してなくて「ダービー」とか「クラシコ」って言葉を安易に使うべきでないってのと、今治さんの方針から考えるとフェスってのがちょうど良いよねって話。
バチバチの熱い関係も良いけど、プロレスが分からない人だったり悪い所ばかり西洋かぶれする層がいるから難しいよね。
※32
他の3県に対して特に悪い印象は持ってないよ
讃岐うどんも徳島ラーメンも鍋焼きラーメンも好きだ
こういう地域同士協力して盛り上がろうぜ!みたいな雰囲気大好き
楽しそうなことやってる〜で見にくる人も増えそうだしいいね
※45
盛り上げることが必要なのは分かっていますが、煽るわけではないものの今治と徳島は四国のサッカーを引っ張っていく義務と責任を果たせるチームだと思っている点からしたら、今上位争いしている中でフェスと銘打つよりはそれこそこちらを正式に「四国ダービー」と名乗るべきではと考えます
少なくとも今までの愛媛と徳島の対戦では徳島が圧倒していますし、愛媛が「決戦」と意気込んでも歯が立たず徳島からしたら「お遊び」でしかない現状では盛り上げようがないですよ…
今月この試合が終わった後は、この意見が今治、徳島サポどちらの大半も占める予感がします