【J1第17節 岡山×新潟】岡山が江坂の移籍後初ゴール&一美決勝PK弾で7試合ぶりの勝利!複数得点は第3節以来に


得点: 江坂任 長谷川元希 一美和成
警告・退場: 舞行龍ジェームズ 立田悠悟
戦評(スポーツナビ):
岡山は序盤に江坂の加入後初ゴールで先制。しかし、その5分後には同点に追い付かれ、すぐさま振り出しに戻る。その後はセットプレーを中心にチャンスを作るが、ネットを揺らせずに試合を折り返す。後半はダニーロゴメスをフィニッシャーにして決定機を作られるが、Sブローダーセンのセーブもあって難を逃れると、後半13分に一美がPKを沈めて再びリードを奪う。試合を通して運動量が落ちなかった岡山は、最後まで新潟の狙い通りにはやらせず、そのまま逃げ切りに成功。3節以来の複数得点を挙げ、7試合ぶりの勝利を飾った。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051802/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051802/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/051802/recap/



[YouTube]ハイライト:ファジアーノ岡山vsアルビレックス新潟 明治安田J1リーグ 第17節 2025/5/18 3 分 7 秒
https://www.youtube.com/watch?v=9nmNe6_jAsU
ファジアーノ久しぶりの勝利です。
— ざっきー (motidukimasato) 2025, 5月 18
そしてファジアーノ久々の勝利!!!!!




ようやったよ….
— せん虎る (TORA_INOCCHI) 2025, 5月 18
ファジアーノ勝った!
残留に向けては、J1上がってから初めてくらいの「勝たなければならない試合」だったけど、よく頑張ったわ
#ファジアーノ岡山
— さどぅー (02sadododo) 2025, 5月 18
私たちのファジアーノが帰ってきた。
#ファジアーノ岡山
— 黒住怜未 (renyo_act) 2025, 5月 18
勝ったどー。最後は怖かったけど。
#ファジアーノ
— ロコモコ (game_gachax2) 2025, 5月 18
ファジアーノ岡山 2-1 アルビレックス新潟
ファジ久し振りの勝利!
— ひやま (hiyamad) 2025, 5月 18
ファジほー!!
#岡山県 #ファジアーノ #ファジアーノ岡山 #J1 #やったれファジアーノ #ホーム #ファジホー #アルビレックス新潟
— RIN#(林田 真佳) (rin_photoblog) 2025, 5月 18
#ファジアーノ岡山
勝った!
良かった!
ありがとう!ファジアーノ!
夢が続く!
次ぎはレモンで湘南、強敵なり。
— 白川 小太郎 (urtranohoshi) 2025, 5月 18
ファジアーノ岡山ナイス勝利!
6試合ぶりくらい?の勝ち点3ですね
ここからまた調子戻していきたいなぁ
— うーばっくさぶ (ubamogu_sub) 2025, 5月 18
明治安田J1リーグ
第17節
試合終了

ファジアーノ岡山vsアルビレックス新潟
2 ー 1
前半江坂選手の先制点だがすぐ追いつかれた…
後半一美選手がPKをど真ん中に決め込み
それが決勝点となり
勝ったのは我らがファジアーノ岡山だー


最高の勝利だー




— モコファジ (MOCOFagiano) 2025, 5月 18
6ポイントマッチを制した俺たちのファジアーノ岡山に乾杯!本当に勝ててよかった!!
— あおき (WNF2_24) 2025, 5月 18
やっぱホームの勝利は格別すぎる
ファジアーノ最高!
— shootDaaa (shootDaaa) 2025, 5月 18
加戸英佳リポーター
「岡山での初ゴール、ずっとずっと待ってましたああああああああ!」
江坂「オマタセシマシタ」
リポーター「ゴールの瞬間!感情を!爆発させていましたが!」
加戸さんがずっと感情爆発させてる
#fagiano
— クールビューティ北川 (jladsm) 2025, 5月 18
ファジアーノ勝って気分良い
— おつデデ (IF0eAkaena51696) 2025, 5月 18
\
5/18新潟戦TODAY’S HEROグッズ
/
本日の勝利を記念し
移籍後初&先制ゴールを決めました
#江坂任 選手のTODAY’S HEROグッズ
予約販売を開始いたします
17時45分オンラインストアにて開始
一部数量限定品もございますので
お見逃しなく


オンラインストア
https://fagiano-okayama-eshop.jp/ec-cube/
— ファジアーノ岡山グッズ担当 (fagiano_goods) 2025, 5月 18
この1週間よォ!仕事はいつもクソでよォ!プライベートもグダグダグダグダうるせえしよォ!なかなかメンタル休まらなかったけどよォ!ファジアーノ岡山の爆勝が全てを忘れさせてくれるぜェ!
— 瀬戸のおさしみ (setono_osasimi) 2025, 5月 18
この順位にいることが許されるクラブがあるらしい
お気持ち表明まだー?
(従兄弟の嫁が)
懐妊だー!!
試合後の宮本副キャプテンニコニコでワロタ!
積み上げたものを取っ払ってただのクソ弱いチームになったな
とりあえずチームに迷惑かけるベテランは引退してくれ
戦力が足りない。
マンパワーがないので、完全に詰みです。
マリノスさんより派手にはヤバい。
今年はこのまま降格かね…
新潟攻撃パターンが事故ったところを長谷川が個人技でなんとかするしかないの険しいな…
それが成功しても勝ててないし…。
FWが一切受けられないからそりゃあんな感じになるよね。
ビルドアップも中央使えないから相手に追われて潰されるしこれじゃどうしようもないな。
樹森監督実績全くない、結果も出ないだともう誰もいうこと聞かなくなるのではという気がする。
奏哉も元希もこんなクラブでプレーさせるのが申し訳ない
最近少し息切れしてきた昇格組の岡山に負けるという事は、新潟の不振が深刻なものだと言っていい。
そして、マリノスが新潟より深刻だというのも疑いないね。
ゴイゴイスー
所々いい、じゃもう無理なんだよな。
長谷川と藤原が報われないことがただ悔しい。
夏移籍されても文句は言えない。
留保の金を突っ込め。もうそれしか手はない。
※9
可哀想すぎるから夏に脱出した方がいいね
ずっと応援するわ
自分たちは張ってるサイドに出して相手が縦からプレスかけられるのわかってるのに簡単に引っかかって
相手には前が少し追いかけるけど後ろはどこも狙いが決まらず引きこもって簡単にバイタル使われる
そんなら相手の裏に深くに出して少しでも押し上げるぐらいして欲しかった
チャレンジすら感じられないのマジしんどい
ポイチの御前試合で快勝とはいかなかったけど、これから調子を上げていきましょう。
元希の笑顔が見たい
ただそれだけっすね
新潟はスカウティングでもうバレまくってる気がするんだよな…
FWは受けられないから前からどんどんつぶしに行け、後ろは怪しいから強度で勝負しろ
そういう形でやられてるときに対策が一切打ててないので…。
多分どこもそれで来るだろうし受けられるFWと潰し屋は補強しないとどうにもならなさそう。
岡山そんなに勝ててなかったんか
やはりJ1の壁は厚いなあ
それだけにここで残留争いのライバルに勝てたのは残留考えると大きそうだが…
今日こそは途中から3バックにするべきやったやろ・・・
サイドバックがシャドーにつくのかウイングバックにつくのか迷子になっとったやん。あれならミラーにした方がマシや。
J1リーグ1年生には厳しいGWアウェイ連戦を終えて
しっかり休暇を取って
田上や鈴木といった怪我人も帰ってきて
チームとしてやろうとしたことをやりきって
ホームでしっかり勝ち切ったのは大きい
シーズン折り返し前に勝ち点20台に乗せられたのも大きな前進だけど、
まだまだ積み上げられる時に積み上げて、早く「安全圏」にいきたい
新潟パスは回ってるけどテンポが良くない・・・
終始安全なパスばっかりに感じた。しかもそれがずれたり浮いたりしてる印象
前に受けれる人が居ればもうちょい無理めに差し込んだり挑戦出来るんだろうけど、夏に補強出来るかどうかですかね。
元希ゴール不敗神話が終わっちまった……
※1
今日の内容だと、むしろこのカテゴリーにいることが許されないクラブでは…?
アルベルが来てからはフットボールとしても見てて楽しかったけど、今季はサポーターだからって以外に見る理由がひとつもない
勝ち負け以前の問題だし現場だけの責任じゃないですよフロントの皆さん
※24
それで40000人入ってしまったからな。今は20000人だろうけど
強くなくとも勝てなくても人気でこれだけ入って儲かってしまう暗黒阪神かよ。
ここまでチームを弱くしたのは申し訳ないけどオーナー、あなたの責任です。
もうおしまいだー
※13
ほんそれ
2人ならもっと良い場所でやれる
好きな選手だからキャリアを無駄にしてほしくない
去年あんな最終節披露していた時点でJ1にいる資格なんて無かったんだ
磐田のほうがよっぽどJ1にいる資格があったんじゃないか?
藤原くんは頂きますね
樹森さんもこんな偏った編成で放り投げられて可哀想だと思うけど、もう監督替えるか選手を大量に入れ替えるかどちらかしかないと思うよ
現実的に実行できる方ってなったら前者になる
J1舐めすぎなんだよ
ふざけたスカッド
監督も新人
戦えるわけが無い
それでいて新潟史上最高?アホか
足りないトコは精神力で補おうってか?
根性論でなんとかしようの旧日本軍かよ
※33
新潟史上最高はフロントに言われて言ったのかな
ホントにアホかと思うわ
一美全部ボール納めてて地味にエグくなかった?
「次の湘南戦で必ず勝つ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5a3ddaa30f9abd6b09a05ed502255c82b706d0
普段は負けても拍手でチームを後押しする温厚な新潟サポーターが、この日はブチギレた。敗戦後、樹森監督と寺川能人強化部長(50)に勝てない状況の説明を求め、スタイル継続より「J1残留」を要求した。
呼びかけに応じた寺川強化部長は「次の湘南戦で必ず勝つ」と約束した。
チームを鼓舞するため、あえて心を鬼にしたサポーターのひとりは、「リーグで唯一、来季からの秋春制移行に反対している新潟がJ2に落ちたら示しがつかない。
投げかけた要求が選手に届き、変わるキッカケになって欲しい」と願った。
※33
で終わってた。
テラは監督未経験育てたいなら選手層はバックアップしてやれよと
監督未経験、補強はJ2からとかj1を舐めてるんだよな
寺川強化部長「次は必ず勝つ」。だそうです。
※1
推しがこの位置にいることを許さない某赤いクラブサポがヤフコメとかで暴れ回ってます
※38
その言葉、信じていいんだな!
※24
Jなし県民としては、生まれたところにJのチームがあるだけで、よっぽど恵まれてると思うけど
※24
こっちもだけど、なまじっか放っといても客が入る環境も善し悪しだね。
この先フロントが、降格の責任を負うのはスポーツビジネスの悪しき側面とか、温かいサッカークラブを目指すとか言い始めたらもう手遅れ
日報の選手コメント見るともうチーム崩壊してるね
うんまぁ、勝つクラブ、戦えるクラブ応援したいなら好きにサポーター辞めてくれ
アルビレックス新潟というクラブを見始めて脳焼かれてもうこのクラブ以外愛せない人間しか残らなくていいならフロントは補強も何もしなくていいよ。
このまま続けたらそういう人間以外居なくなるぞ。
将来的に消えるまで愛し続けるけどさ。もうそういう話だよ。
※38
次というか5月末の2戦はカード的にも新潟にとって大事だね。
※35
逆に言うと新潟の守備が…
若月帰ってこい、昨オフに引き抜かれまくったメンツは新保と前ぐらいしか試合出られてないの悲しいわ
16試合中11試合でスプリント数下回ってるらしい。
何度も新潟の走力に負けたウチからすると、ちょっと驚いてしまうな。
※20
チームが無くなったらもう応援できないんだよ…
例え弱くても…
3バックの田上・鈴木が復帰して即勝てたのはデカい。鈴木が最後に担架で運ばれていたが無事でいて欲しい。
※7
いく時は一緒やで(泣)
※51
「アイシテルニイガタ」ってのは、文字通り新潟が好きなだけで
別にサッカーじゃ無くても、新潟由来でホコホコ出来りゃ何でもいいんじゃね
それこそ新潟県代表の高校野球だろうが、新潟の学校通ってた力士の活躍だろうが
米や酒だろうが生姜醤油ラーメンだろうが
・・・・カレーラーメンは5大にカウントすべきじゃ無いだろ、あれ
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202505180001488.html
呼びかけに応じた寺川強化部長は「次の湘南戦で必ず勝つ」と約束した。
「次は必ず勝つ!」
「アールビレックス!」
※46
新潟の規模でどんな高望みしてるのだろう
熱心に応援すれば必ず見返りがあると思ったら大間違い
駄々こねる子供と一緒
※52
足攣っただけらしいです。試合後は普通に歩いてます
そんな新潟さんに引き分けるのがやっとなチームもいるわけで・・・。
新潟さんが御乱心になって某緑のチームのJFLニキ化してて草
横浜はこの陣容でなぜこの順位?って思うけど、新潟に関してはチーム人件費というか抜けた選手(小島、長倉)と入った選手(J2からとレンタル復帰)からするとこの順位は妥当かなと。
※40
アルービレックス(大合唱
ヤンツーに喝入れてもらいたい
江坂のゴールが嬉しい
おかえり
もっと点取れるはず
新潟の守備全然足りてるのに通されまくってたね。正直酷かった。なぜ広島のときだけあんなにやれるのか。べつチームすぎてビックリするレベル
BS見てて岡山が強すぎてびびった
これは残留目指すチームじゃない
正直昨年終盤の結果だけ見てたら力蔵を慰留してた意味が分からなかったけど
この惨状を見るにむしろ力蔵がなんとか持たせていたようなチームだったんだな新潟は
※44
都道府県GDPランキング17位
都道府県人口ランキング15位
新潟県はまだまだポテンシャルあるよ!
福島県のチーム出身の選手が複数在籍しているから応援してます頑張って!
イナムーがいないと勝てないチームだと分かってるのに、
イナムーがいないときた。
そして、アルビレックス新潟 稲村 怪我 でGoogleに検索かけたら、
どうやら稲村は急性リンパ性白血病にかかった後にアスリートとして復帰し、
引退後は現役選手やクラブ職員を支援する団体で活動してるそうな。
他にもAIがすんごい情報が出してきてちょっと楽しくなった。ちょっと。
負けてイライラしてるのはわかるがチーム消えろとか生まれた場所が悪いとか、自分が何を言っているのかよく考えてくれ
マジでライン超えてる発言だぞ
※68
じゃあこのポテンシャルを活かせない馬鹿な集団だわ
※59
熱狂から覚めたらこんなもんよ。
熱中してた自分が馬鹿に見えてくるから。
※66
俺も思った
パスも相手陣内で回せてるし、なんだかんだでフィニッシュまで行けるし
不調の新潟相手だからコレが出来るのか、好調ならこのクオリティを維持できるのか気になる
新潟ってなんでこんなスカッドなの?
ビッククラブではないにしても、他の地方クラブに比べたら観客動員は多いし、鳥栖みたいに債務超過解消しなきゃいけないわけでもないし、もっといい選手揃えられるでしょ?
岡山、毎回満員で最高の会場ですよね。佐藤選手は将来は日本代表のトップ下になると思うので、ウチが育てた。と言えるのでは。
新潟は・・・これは覚悟が必要では?
江坂は岡山で初ゴール?
おめでとう!
岡山さんは味方にボールが渡った瞬間に、周りの選手が直ぐにパスコースを作ってあげるような位置取りするなど、最後まで手を抜かずしっかりと連動した動きしてて、観ていて楽しいサッカーしてた印象的。
かたや新潟さんは周りの動き方とかサポートが足りなくて、単騎での勝負を挑んでは絡め取られてたように見えた。
サッカーって知れば知るほど難しいわ…
今のウチ相手とやったらどことやっても強く見える
パスは繋げない、プレスはバラバラ、強度は無
真っ当なサッカーを志向してるクラブなら正攻法で簡単にウチごとき攻略できるわ
※65
ウチ相手の正攻法したからじゃないかね。戦い方がハッキリしてたから意思統一が出来てたんでしょう。
新潟が落ちると政令市のJ1チームが減る
東北のJ1チームがなくなる
北陸のJ1チームがなくなる(新潟県は東北にも北陸にも分類される)
戦力が不十分なのに新人監督に任せるのは、どう考えても荷が重すぎる
東京が監督を解任したら、戻ってきてもらったほうが良いのでは?
樹森さん、信じてるから諦めないでブレないでくれ
フロントはちゃんとサポートして6月ちゃんと補強してくれ
落ちるわけにはいかないんだよ
スコア以上にだいぶ差があったね。
岡山は面白いサッカーしてた。
全然試合と関係ない質問で恐縮なんだが岡山ー新潟ってどういう経路で移動してるんだ?
最短は新幹線で東京乗り継ぎみたいだが。
HP満タンの岡山のプレスをかいくぐるのはやっぱり骨だな…うちは疲労のピークで当たって助かった
※80
もう手遅れだし補強にお金使うのもったいないよ
バスケの方も3位決定戦で岩手に連敗して
現体制のBリーグ最終年は3部暮らし確定
オイシックス含め
グループ全体の流れがあまりよろしくないね
元希のゴールはタイミング良く抜け出して、相手DFを入らせずGKにコースを絞らせない良いドリブルからの逆をつく素晴らしいものだけど
ボランチが完全にパスコース切られて、CBのパスミス始まりなのに、ピンボールみたいに跳ね返りまくった結果だから、意味がわからん
岡山しばらく勝ててなかったけど田上と鈴木が戻ってきたら何とかなるだろうと思ってた。
その2人が戻って来て即勝利
内容も伴っての勝ち点3獲得は今後に向けて大きすぎる
※79
それやったらフルボッコされるような…
下位カテゴリからギリギリでぶっこ抜きしたわけだし。
なんというか新潟サポの空気のよどみっぷりが凄いな
降格とか成績悪いからといって経営陣や強化部長を辞めさせたらあとを引き受けている人がいなくなるんじゃない?
7,8億円?の強化費でJ1に昇格して数年残留したんだから経営陣と強化部長は優秀なのでは
アルビが無くなるということは、アウェーサポがもち豚食えなくなるということ。こんな悲しいことがあってはならない!
まぁ新潟は開幕前言われてた懸念がほぼそのまんま問題点って感じなので割とどうしようもないよね…
新人監督で大丈夫じゃなかったし、こうなったら取り返す術も当然持ってないだろう。
そもそもの編成も抜けたものに対して埋められていない。
今から監督代えて選手も大幅に入れ替えてが出来る予算でもない。
まあ予想通りの結果よ開幕前に浮かれてたやつ大丈夫か
地味に藤田伊吹がすごいパスバンバン通してる
※82
大阪近辺まで新幹線、敦賀まで特急、新潟まで新幹線じゃろ
※95
敦賀から新潟に直で行けないし、東京経由のが早いし楽だろ。乗り換え1回だし。
トップチーム監督未経験者にJ1監督挑戦させる賭けは失敗したってことか
本当に大丈夫なのかって思ってたもの
内容的には完敗でも
それでも1点差なのはまだツキが残ってるかもしれん
キモリん最後の試合になりそうな湘南戦は見に行くわ
黒崎のときみたいになるか
新潟サポの勘違いがはなはだしいな。前に10年以上J1にいたのと昨年のルヴァン杯準優勝、それにサポーターの数が多いから「アルビレックス新潟はJ1にいるのが当然だ、大都市のクラブや金持ってるクラブと同じレベルだ」と思ってる。実際は地方の貧乏クラブ。長崎や磐田、仙台より格下。昨日の試合で岡山より下だとはっきりした。
昨年までは小島がいたし強化部が伊藤涼太郎や長倉を獲得できたり三戸が成長したりでなんとか残れたが今年は無理だろ。いくら長谷川が孤軍奮闘しても他が少ない人件費相応のJ2レベル。何より守備が酷すぎる。来年以降は10年に1回くらいJ1昇格出来たら御の字だろう。なんならJ3に落ちる方が可能性高い。
※90
俺もそう思ってる
新潟にとってJ1はご褒美なのよ
全国リーグということと都市の規模とを考えたら、新潟、札幌、仙台、福岡あたりは常にJ1にいないといけないと思う
四国もどこかひとつはいて欲しい
名古屋も中京圏ということではJ1にいた方が…と思うけど、中部地方という括りでなら静岡のどれかがいるなら別にいいかなという気も
キャプテンが試合前の円陣で「勝ち負けにこだわるな」などと発言する時点で終わってるんだよこのチームは
J1を舐めたツケが回ってきただけ。さっさと落ちろ。
監督解任するなら吉本さんとセットで若手も貸してくれませんか?
樹森監督はこの歪なスカッドで頑張ってるとは思うが、もう少し若手を信頼してもいいのではないか?
育成畑に長らくいたのだから、その辺の成長を促す部分に期待してただけに。藤田を辛抱強く起用し続けることはできなかったのだろうか、、
まだまだ、なんのこれしき。
※99
選手の流出スピードと人件費の掛け方からすると、恐らく経営陣は黒字溜めての体力作りが第一目標で、J2降格どころかJ3やJFLも想定内だろう
初昇格時の熱狂を上回れない今、最低限の投資で企業としての安定を優先させているように思える
アルビとしては野球第一のバスケ二番手、サッカーはそれ以下の立ち位置なんだろうな
もうどうにでもなーれ😭
新潟はサポーターがめちゃくちゃ多いのになんで貧乏なんだ
下部組織が多いから?
去年の札幌鳥栖といい長年J1で踏みとどまってきた地方クラブも一つの節目か
※108
選手獲得に金掛けず、内部留保作って税金バカみたいに払ってるの
決算報告かなんかで見たわ
選手の移籍絡みでもしょっちゅう揉めてるよね
川又とかホニとか新井とか
浦和絡みだとエジとかマルシオとかラファとか
オファーの度に出てくるのが「保有権がクソややこしいから移籍は無理w」みたいな話
でもウチ来てからはそう言う話は一切聞かなくなる
正当性主張もいいけど、めんどくさいクラブってネガティブイメージを自ら植え付けて敬遠されてる気がするわ
※110
選手獲得に金をかけていないのではなくオファーしても断られるから結果として予定より人件費が少なくなってるだけじゃない?年俸が低い上に若い選手は遊ぶところがない、子供がいるベテラン選手は教育が心配だと考えて断りそう。安田理大が引退後にサッカー番組で「びっくりするくらい遊ぶところがないww」みたいに言ってた。
内部留保を多めにするのは秋春制が決まって入場料収入は減るだろうしJリーグからの支援は具体化してないし、企業としては当然の供えでは。
移籍で揉めてるのはホニだけでしょ。川又も新井も普通の移籍で一部サポが文句言っているだけ。ホニの件だって新潟が何か悪いことした訳ではない。
そもそもJリーグのチームの収入はチケット売上よりスポンサー料の方がずっと大きい。元々が企業チームではないし地方、裏日本の新潟はスポンサー料が少ない。大手企業の工場も減っていてデンカは県内の工場を売却してスポンサーをやめた。亀田製菓は知名度あるけど他のJ1チームのメインスポンサーに比べたら小さい会社だ。
※102
月ウン百円のコンテンツ料も払わずにSNSでダイジェスト版タダ見して文句言ってるなよ
※109
最近のJリーグやチェアマンの言動からは「放映権を売って儲けるために、(出来れば23区内に)ビッグクラブを作りたい。その為には地方のクラブが衰退しようとも構わない。」って気持ちがにじみ出てるからね。
いやアルビサポ意外と元気だぞ
空元気ともいう
地方のチームが頑張ってるから面白いんだと思うけどな〜
ぶっちゃけマイケルは立田よりしょぼいCBなのにラフプレーまでしちゃってる所がこのチームがバラバラになってる証拠なんだよね。
ベテランの選手のする事じゃない。
※112
月ウン百円すら払う価値のないコンテンツだからwww