ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第17節 川崎F×C大阪】終盤にゲーム動かした川崎がC大阪に4年ぶり勝利!交代出場のエリソンが2ゴールの活躍

2025年 J1第17節 川崎フロンターレ VS セレッソ大阪

川崎F 2-0 C大阪  Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(22070人) 

得点: エリソン エリソン
警告・退場: 佐々木旭

戦評(スポーツナビ): 
C大阪をホームに迎えた川崎Fは序盤から細かいパスワークで相手を揺さぶり、積極的な抜け出しによって相手のDFを押し下げる。また、守備陣の集中力も高く、カウンターに対しては素早い出足でふたをする。攻守ともに連動して優位に進めた前半だったが、ゴールには届かない。後半も同様に攻め切れない展開が続くが、後半40分にうまく抜け出したエリソンがGKとの1対1を制し、待望の先制に成功する。均衡を破った直後には再びエリソンがネットを揺らし、追加点を奪取して勝負あり。度重なる攻撃が実り、ホームで連勝を達成した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051801/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051801/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/051801/recap/


08

14

01



[YouTube]ハイライト:川崎フロンターレvsセレッソ大阪 明治安田J1リーグ 第17節 2025/5/18 3 分 5 秒
https://www.youtube.com/watch?v=fV1JQywnNjc





ツイッターの反応























92 コメント

  1. 1.

    今日は途中交代の采配がズバリ的中したな
    イノッチはフロンターレサポーター宣言したから来年もセレッソ戦に呼んでほしい

  2. 2.

    エリソンの期待されてるプレイをしっかりやってくれたわ!

  3. 3.

    フロンターレさんは強かった。スコア以上の完敗です
    途中からエリソン出せるのは羨ましい。こっちはチアゴだからな…
    今すぐにでも即契約解除してもらいたい。守備しない、チンタラアリバイプレー、一つ一つのプレーが雑で何より必死さがない

    まぁ奴だけが負けた理由ではないけど、見ててイライラするんだよな

  4. 4.

    失点するまではどっちに転んでもって試合だった。せめて0-1で終わるべきだった
    内容的には悪くないから続けていくしかないやね。福井水曜出れるかなあ…

  5. 5.

    エリソンがゴールパフォで負傷しそうになってたけど、大丈夫?
    昔ゴール後のガッツポーズで負傷した選手がいたような記憶・・・

  6. 6.

    ※5
    ヘディングの後に福井の顔に腕が入ったのでそっちの痛みかなと

  7. 7.

    久々のセレッソ戦勝利にホーム連勝で
    2試合少ないのに6位浮上は上出来だよ

  8. 8.

    内容はボチボチだったが引き分けになりそうな試合をエリソンと瀬川が勝利にしてくれた。
    勝てば良かろうなのだ。

  9. 9.

    セレッソも良い形がかなりあったけど枠内に打てなかった。川崎は終盤にしっかり決めきった。
    セレッソは何かハマれば一気に突き抜けそうな雰囲気がある。

  10. 10.

    2点目はファウルだろうけど、先制後は複数失点をする流れではなかったし、勝ち点1以上を取れる試合で3をしっかり取れたのは嬉しいね。
    福井が脳震盪とかではありませんように。

  11. 11.

    ※3
    実はウチにもエリソンレベルにお金かけて獲得した選手がいるんだよね…
    今日は90分トータルの選手層含めた試合運びで勝てなかったな。川崎さん強かったわ。

  12. 12.
    ** 削除されました **
  13. 13.

    先制点も自陣でのパスミスだし追加点もディフェンスの判断ミスとミスが失点につながっちゃったな
    それ以上に今日は攻撃陣抑え込まれたからまぁ妥当な結果ですわ
    颯太もなんか気負いすぎてるんか

  14. 14.

    ひとつ前の記事のクラブと同じ県内なのに明暗がすごい

  15. 15.

    瀬川が出てきて早々いい位置でパス受けれてたから、あの位置に入れてくれれば…!と思ってたらまさにそのパターンで先制できて最高の展開だった。
    試合に出れればチームを勝たせる自信がある、という言葉の通りの活躍

  16. 16.

    エリソンのゴリ押し最高や

  17. 17.

    今年はホント残留さえしてくれればいいよ

  18. 18.

    エリソンとウチのウェルトンって似たタイプよね体型が

  19. 19.

    今日のエリソンはキレてると思ったが2ゴールとは。ACLEはやっぱコンディションキツかったんだな
    セレッソは奪ってもすぐ低い位置でパスミスして奪われて波状攻撃され続けてキツそうだった

  20. 20.

    ※11
    怪我離脱中の某外国人助っ人ですかね…

    怠慢プレーする選手なんかよりも、下手でも泥臭く必死さが感じられる選手を見たいよ
    (※負けという結果に怒っているのではなく、怠慢プレーしかしていない某選手にキレているだけです…)

  21. 21.

    大関が水沼さんに褒められてるけど期待していいの?

  22. 22.

    セレッソは監督変わって順位が不安定だけど
    自分たちのやりたいことみたいなものは
    チームに浸透していると感じた

  23. 23.

    桜も強かったというか、両方バッチバチでみてて楽しい試合だった
    その試合を制して2連勝はでかい
    イノッチフロサポ宣言も今後のプロモーション的にでかい

  24. 24.

    ※20
    その某選手ですわ。かけた金相当の活躍してないし、怪我もしてるしでかなり残念。
    ちょっとその2人の外国籍選手は見切った方が良さそうね。

  25. 25.

    福井が1点もののチャンスを何本も止めてただけに勝ちたかったな
    得点力あるアタッカーがいるのはでかいよなやっぱ
    攻守に戦えまくるけど得点力に物足りないカピをチアゴに替えたり高値で買ったブエノが本来その役割なんだがな

  26. 26.

    ※21
    水沼さんが褒めてくれたのはお墨付き貰った感あるけど、素人目でみてもいいでしょ

  27. 27.

    ようやく0点に抑えられた。
    長谷部サッカーの原点に戻って仕切り直しだ。

  28. 28.

    鹿島戦と同じく決定機を中々決めきれなかったけど守備陣が0で耐えたことで最後に勝ちを掴み取ったな。序盤の好調も前半無失点で耐えてたからこそだと思うしまた良い守備から継続していきたいね。あとは三浦が戻って来るまで佐々木と際が怪我せずいけるかどうか…

  29. 29.

    苦手セレッソに勝つ年の川崎ってタイトル争いしてるイメージ。寝ててくれ()

  30. 30.

    中位争い脱出ならずか、目指せまずはあと6勝

  31. 31.

    シンの不調がいよいよ本格的なんだよなあ
    去年の覚醒が続くことを期待してたけどどうしちゃったんだろう

  32. 32.

    長谷部さん仕込みの守備固すぎますよ
    途中からエリソンは反則でしょ
    うちは見た目だけは一丁前のチアゴですよ(絶望)

  33. 33.

    ※11
    実はウチにはエリソン以上のお金をかけたのにベンチを外れがちになってきた選手がいるんですよ
    お宅にいた時はこんな稼働率じゃなかったと思うんですが

  34. 34.

    2点目はファウルだろ
    あんなことしていいんか?

  35. 35.

    ※5
    ゴール後小林悠に抱きつかれて脱臼したPなら
    試合後にこやかに等々力を半周してました

  36. 36.

    後半途中まではどちらに転んでもおかしくないゲームだったし、スコアレスで耐えてくれた守備陣に感謝
    瀬川エリソンを適切なタイミングで投入できたこっちの層が良い結果に現れたかなと
    イノッチPK上手くてびっくり

  37. 37.

    こんなん強い時のトラウマ川崎ですやん….

  38. 38.

    アド街を見た!と言ったら勝ち点3プレゼント

  39. 39.

    ※31
    難しいこと止めてシンプルにプレーすることを心がけていたのか
    復活の兆し見えたと思うけど

  40. 40.

    2点目が許されるのやばすぎ
    完全に肘入れてるのにノーファウル?
    審判もVARも何のためにいるんだよ

  41. 41.

    ※33
    その選手は出場したらちゃんと結果残すからいいじゃないですか。
    鹿島さんに貰ったお小遣いはどこに消えたんだろ。

  42. 42.

    ポールにコンタクトせずにアフターチャージしてるんだから
    ファウル取るなら福井でしょ

  43. 43.

    まあファウルとは思わんけど、福井が立ち上がってプレー続けられて良かったわ
    念の為でも脳震盪枠使って下げて良かったんじゃないかとも思ったけど

  44. 44.

    ※31
    新は鹿島戦→横浜FC戦と動きは改善してるように見えたからもうそろそろかなーとは思う
    若さと馬力だけでは天井が見えてるのを本人も理解してるからこそ生来の真面目さで守備タスクに取り組んでる過程だろうし、こんがらがった紐の解き目が見えてきたのも今日分かった
    エリソンが覚醒してくれてる前提が大きいとはいえ今季中に本人が納得のいくプレーができるよう応援してる

  45. 45.

    ※40
    シュート打った選手に遅れて突っ込んでどこか痛めたら全部ファウル取ってもらえるんか
    これは全チームやっていくべきだな

  46. 46.

    最近の桜さんキーパー知らない人で戸惑う

  47. 47.

    くそーもう少しで延長戦だったのに・・・。

  48. 48.

    パパスが探し続けて見つけられなかった勇者が監督なんだからそりゃうちが勝つよ

  49. 49.

    ※12
    それが出来たら
    苦労はしねェ!(いやほんとマジで

  50. 50.
    ** 削除されました **
  51. 51.

    ※46
    うちで長いこと正GKかつ宴会部長として君臨した福井ですわ
    桜でキムジンヒョンを差し置いて正GKに定着しつつあるのは本当に胸熱
    ちなみに山口瑠伊も去年半年だけだがうちの第3GKで、今日は実況にも町田チームメイト対決と紹介され恐れ多い

  52. 52.

    くぅ~、せめて勝ち点1は欲しかったな。。。
    で、フロサポさんらはイノッチが言ってたようにノクチで飲んだのかな?

  53. 53.

    エリソンの肘ドキッとしたけど福井タフだな

  54. 54.

    山田新はここ数試合、枠内が増えてるから確率的に来るだろうと思っていたらエリソンの日でした

  55. 55.

    ※10
    どこをどう見たらファールなんだよw

  56. 56.

    ※34
    素人質問で恐縮なのですが、どこがファールだったのでしょうか?
    ご教授いただけますと幸いです。
    悔しいのうw

  57. 57.

    ※55
    意図的ではないにしろ、振った肘がGKの福井の顔にヒットしている。
    エリソンの行為は安全に配慮したプレーとは言えない。

  58. 58.

    セレッソに一言
    シュートが枠内に飛んで来ないから安心感あった

  59. 59.

    もしかして後半に交代で勝負かけるの流行り出してる?(先駆者気取り)

  60. 60.

    エリソンの2点目のゴールパフォはロナウドっぽかったけど闘牛辞めたのか

  61. 61.

    ※57
    意図的ではないって自分で答え出してるじゃないか
    肘に当たられたせいでケチつけられるエリソンもかわいそう

  62. 62.

    ※59
    ウチの2020年の「後半頭から三笘」をご存知ない?
    とはいえ別にそんな真新しい戦略でもないだろうよ

  63. 63.

    ※57
    僕は贔屓目無しで公平に試合を見れる素晴らしいサポーターなんですうう!!!まで読んだ

  64. 64.

    ※61
    意図的じゃなければノーファウルというのは競技規則に書いてない。
    ※63
    そんなつもりはない

  65. 65.

    3CBの中央をこなせる人材、あちょしかいなくない?

  66. 66.

    ※59
    5人交代制になってから世界中どこでも見られるありふれた展開ですね……

  67. 67.

    セレッソのGK、福井は2,3点止めてたけど、多すぎて最後は止めきれなかった

  68. 68.

    ああいうパワーで圧力かけれるタイプのFWがうちにはおらんのよ。
    あとはやっぱボランチが手薄だわ。
    マジで一部のポジションではそもそもの頭数が足りてない中でパパスはよくやり繰りしてるし選手もよく頑張ってはいるけど、さすがに色々と限界が見えた。
    ここから更に北野が抜ける可能性も考えると前途多難だな。

  69. 69.

    ※12
    勝てよって鹿島戦は相手が連戦で出足遅い日程の有利をついたがそれでもそこから息を吹き返されちまったから無理だよ

  70. 70.

    ※64
    そもそも明らかに遅れて飛び込んだキーパーに対して、配慮やら意図的やら語ってるの草

  71. 71.

    ※43
    脳震盪診断が出てない場合は基本脳震盪交代枠は使用できないルールだし、
    脳震盪枠交代は相手チーム交代枠増加するルールにもなってるから(2024年6月以降)
    あそこで川崎にもう1枠交代枠追加されたくないというのもあるでしょ。

  72. 72.

    やっぱ水沼さんの解説はいいなあ

  73. 73.

    ※71
    前者の理由ならいいけど、後者の考えを持つのは危険
    選手の安全のために定められたルールなのだから、そこを第一に考えないといけない

  74. 74.

    ※71
    診断って言っても病院でちゃんと検査して出る診断とは違って疑いがあるかどうかレベルしか見れないし、頭打って出血してるなら疑いありで交代枠使用していいと思うけど、ルール上はどうなってんのかね
    後者の理由については※73と同意見

  75. 75.

    鬼木さんのときなら終盤でも繋いで来てたところを奪って1点取って勝ちって感じが多かったけど
    だったけど監督変わって普通にパワープレイしてきて負けたわ。

  76. 76.

    ※75
    川崎はとにかく綺麗に点を取りたいマインドがずっと根底にあって抜け出せないようなチームだったのが
    長谷部さんに代わりACLEを経ていい意味で泥臭さを厭わないリアリストが増えた感あって非常に厄介

    あと川崎の選手層でパワープレイやると普段のクリーンさに個々のフィジカル技術スピードもちゃんと乗っけてくるからセレッソは対応しんどそうだったな

  77. 77.

    ※59
    ウチにインド人のパフォーマンスアナリストが就いたそうで後半勝負掛けるようにしたらしい

  78. 78.

    ※75 ※76
    でも鬼木さんも鹿島では意地でも繋ぐ!綺麗に崩す!って感じではないよな
    純粋に前線のタレントのパワーで殴ってくる事も多い
    結果的に鬼木さんと川崎が別れた事で剛柔揃ったチームが二つ出来てしまった

  79. 79.

    ※70
    腕を振る動きがシュートの後だったから言われるんだと思う
    福井がいることを視認してなお腕を大振りにするのはおかしいって話なんじゃない?知らんけど

  80. 80.

    ※75 ※76
    去年の時点でマルシーニョに駆け引きも無くとりあえずロングボールとか酷かったし長谷部監督のおかげで繋ぎ倒すチームからロングボールを混ぜるようになったというのはイメージ先行では?

  81. 81.

    中島目当てで見てたけど畠中があまりにきつくない?スタミナ切れ?

  82. 82.

    ※79
    横失
    ボールを追って跳んだハイジャンプの反動で上がった腕の先に突然人が現れて避けろという方が無理ですよ
    スプリントの勢いと半回転した遠心力で腕が振り上がるのも自然だし、半身の背中側にいた福井はエリソンの直前視野から消えているのでエリソンからすれば腕がヒットした事で福井の位置を再認知したレベルかと
    またスローで見ると避ける余地があるように見えるかもしれんが1.0倍で見るとシュートになったボール接触の直後すぎて双方避けようがない

  83. 83.

    ※70
    すまんどう見ても「明らか」ではないわ

  84. 84.

    川崎はエリソンとかいう肘振る汚い外国人をなんとかしろよ
    不問にしたらレアンドロやMQNみたいになっちまうぞ

  85. 85.

    アンチが一生懸命エリソン悪者にしようとしてんのウケる

  86. 86.

    あれは故意ではないだろ
    カード出ても良かったがゴールは取り消さなくて良いかな
    たぶん肩が軽い脱臼してそう

  87. 87.

    ※84
    無理だよ過去に川崎は森の蛮行のこと当時勇介は勇介はって必死に擁護してたからだよ

  88. 88.

    ゴールシーンなんだからファウルならVAR介入してノーゴールなっとるわ
    ゴールが認められたということは、ノーファウル判定が支持できる事象ってことだ

  89. 89.

    ※86
    実際ゴールした後肩めっちゃ気にしてた

  90. 90.

    腕使わなくてもバランスが取れる人間離れした皆さんと違ってエリソンは普通の人間なので

  91. 91.

    ※88
    シュートした後の接触だから、ゴール認めてカード対象はあるよ

  92. 92.

    荒唐無稽で口汚いだけの当たり屋アンチ書き込みをわざわざ拾い集めて
    嘘の糾弾記事を作ろうとするマッチポンプなネット輩も潜んでるから粛々と通報しとくわ
    Xで誰からも相手されない時点でその自論がおかしい事に気付こうや

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ