横浜F・マリノスFWアンデルソン・ロペスがシンガポール移籍か スポニチがライオン・シティ移籍を報道
ロペスシンガポールかよw
ライオン・シティーってそんな金持ってんのか
今の成績や貢献度からしても抜けることに大ダメージ感は無いな
移籍金残してくれることはありがたい
長期契約してたし移籍金は取れるかな
まあある意味想定内かね

あー終わったな
今の状態で代わり獲れるかな?w
それとも植中と浅田の2人で最後までいくかw
移籍は妥当だからどうでもいいけど
こんな状態で6月に動かなかったの意味わからんな
ロペ移籍も新FWも6月に全て済ませろよ
ロペ移籍は相手のことがあるから仕方ないけどせめて新FWは先に取っておけよ
夏まで宙ぶらりんの状態でどうすんだよアホかよ
やる気ないロペス出し続けるのかよ
去年の鳥栖のような大脱走が始まるのか
川崎に移籍できる選手はいるかな?
俺等の願望「その金で反則外人補強してくれ!」
現実という名の西野「J3レベルの日本人補充」
ロペスの移籍金でアサニ獲る気なのか?
※韓国・光州FC所属のアルバニア代表FWヤシル・アサニ獲得に動いているとの報道あり

出て行くことが決まってる監督
出て行くことが決まってる10番
クラブからの公式発表はなし
代わりとなる加入の発表もなし
こんな状態で誰を信頼してどうやって戦うんだろうね
ロペスクラスの代わりのFW取らなきゃ単なる戦力ダウン
鳥栖は債務超過のために選手をシーズン中に売ったが
マリノスって別に債務超過とかあったっけ?ないよな?
補強はしま…
新しい監督がロペ使わないでいいか?と言ったのだろうか
とりあえず良かった
激震でもなんでもないな
代わり取らなかったら激震だけど
カテゴリ
- J1 (20,979)
- 鹿島 (1,459)
- 浦和 (1,908)
- 柏 (1,347)
- F東京 (1,705)
- 東京V (1,135)
- 町田 (721)
- 川崎F (1,449)
- 横浜FM (1,627)
- 横浜FC (808)
- 湘南 (1,041)
- 新潟 (1,153)
- 清水 (1,298)
- 名古屋 (1,449)
- 京都 (1,041)
- G大阪 (1,559)
- C大阪 (1,680)
- 神戸 (1,429)
- 岡山 (798)
- 広島 (1,612)
- 福岡 (1,215)
- J2 (13,144)
- J3・JFL (5,446)
- 日本代表 (1,356)
- 女子/WEリーグ (288)
- 海外 (2,867)
- その他 (2,305)
月別
ページ先頭へ
マリノス大丈夫なん?
1ヶ月遅い、もっとはやく出すべきだった
夏に人的補充したとして、
噂通り川井監督だとしたらフィットする時間あるのか?
もう半期しかないよ?
※2
1ヶ月どころか半年遅い。1月に出してりゃもっと金になっただろうし、ホーランドサッカーも違う結果になってたもしれない。誰も得をしない結果になったな
マリノスや新潟のゴタゴタに嬉しくなる自分が居る
残留争いって本当に嫌だよね
去年までだったら絶対流出阻止!だったけど今年はな…まあシンガポールで頑張ってな。で、誰を代役に連れてくるんだ?
補強は指宿とかかね。J1でプレーしてる選手はマリの実情聞いてるだろうし行かないだろうと思う。海外でやってる選手かな
ライオンシティー(所沢)
大脱走始まるのか?
残留争いに巻き込まれることはどのチームだって可能性があることとして、チームがバラバラになっちゃうのはまた別の問題だよなあ
※1
大丈夫なわけないやろ
これぞ絵に描いたようなザ•空中分解やな。
大して痛くない影響ない言うてる鞠サポおるけど、ちゃうねん、アンロペおらんくなること以上に、その後釜や埋め合わせ要員の補強をする気配がないことがヤバい言うてんねん。ヤッちゃったな、ニッサン。
結果論だけど移籍される事よりも、移籍をここまで引っ張ってしまった事の方が痛いな
補強は、ありませぇん!!
これといい、先日の喜田の愛と情発言といい、もう選手の報酬面に改悪が入ってる気がする。変動費にあたるボーナス、ゴール給とか出場給とか、そのへん削られてんじゃないのかね。選手への日産車の貸与も凍結されたなんて噂も聞いた
鞠ってなんでこんなに選手放出しまくってんの?
金ないっぽい理由がわからん
※16
新聞読め
※15
企業会計上、選手の移籍で入ってくる移籍金って勝利給とかの経費の補填に充てていいのかな?いいなら移籍金が現有選手のボーナスに消えるとかあり得るのかしら。
まあ勝てばの話だけど。
ID: gJq4knbZhkはなんでそんなに喧嘩腰なんだ?
契約残り2年半となると6億くらい手に入るのは結構良さげな気もするな…今年の出来で言うなら。
※13
シンプルにつまんねぇな
ジャン・クルードも移籍って報道出てるしエウベルもどうなるか…
ドゥトラとナザとブリット呼んでこないと…の前にラザロニが必要か
ロペスの移籍金で国内市場荒らしそうではあるが、今年のマリノスの泥舟具合見るとそれすらも失敗に終わりそう…
渡辺も動くのかなぁ?
※6
光州からアサニ取りって記事見たけど…
あっちはあっちでかなり放出しないとガチでヤバイわけだが
どこまで本気で行ってるのかはさてはて?
横浜は監督交代より先にまずアンデルソンロペス放出を最優先すべきだった、と思うのは自分だけか
なまじ点をとってくれるばかりに惜しんでるからチームがじり貧になる、覚悟決めて大幅にスパッと入れ替えるべきだった
去年の鳥栖よりヤバい?まだマシ?
ライオンシティはACL2準優勝だったので割と本気で補強に動いてるな。最近の補強もオランダとかから選手獲ってきたりしてたし。
抜け殻みたいになってたしな
今のアンロぺを使い続けるメリットはないがそれはそれとして人がいない…
移籍金最低でも4億とれてるといいねという感じ
マリノス的にロペスの年俸高すぎて2027年まで抱えるのが現実的じゃないから足下見られてるんだろうなぁ
移籍金最低でも4億とれてるといいねという感じ
マリノス的にロペスの年俸高すぎて2027年まで抱えるのが現実的じゃないから足下見られてるんだろうなぁ
間にシンガポール噛ませて、来年にはJリーグいそう。
※3
彰と同じで即結果出せるような監督じゃないし、後釜がフィットする頃にはシーズン終わってる
本来の力からすれば勿体ない気もするがチームとは微妙な雰囲気が漂うし年齢的にも移籍金置いてってくれるなら悪くないお別れでは
今の状況じゃなければさらに良かったろうけど
去年は西村と植中がいたけどCFとしては起用しないおじさん達の存在もあって実質CFロペス一人という状況が酷使に繋がりました
今年は西村が去り植中がトップ下/2トップで出るようになったのでCFの控えがルーキーしかいない状況になりました
そこから植中が負傷してロペスは移籍が決まって大草原不可避な状況が今のマリノスです
2年連続(実質3年連続)得点王なのに
なんで今季ここまで1得点なんだよ
※27 本当そう。エウベル含めてこの2年でこの2人を売却⇒入替しなかったのは痛かったね。
マスカットー西澤体制での判断の拙さが今に繋がってるのは事実。
※15 改悪というより、今季の自分とチームの成績から変動費の査定が厳しくなる事、ACLEが来季はない事だろう。
永戸もそうだけど年齢面で考えても今が稼ぎ時だろうし。
※16
メインスポンサーの日産がボロボロな状態はここでも記事になっとるやん
こうなるんなら開幕前に売っておけば良かったのに。
gJq4knbZh かなり気持ち悪い
※24
本田圭佑とか三浦知良とかそんなのばかり並びそう
※29
まぁどれだけ外国人補強してACL出たところでJ1のクラブには勝てないだろ
※26
アサニの話は話半分どころか1割程度に聞いておいた方が良さそう
来たら面白いけど
となるとエウベルも移籍かな?ヤンはどうなるだろう?
ブラジル人達のまとめ役込みでマルコスが出戻るんじゃないかなんて勝手に思ってたけど、まぁ無いかな
出るのは構わないが、出すならCF取っとけよ
永戸出して番記者使って「ポンだと選手が嫌って出る」とか、川井オファー報道出して正式出さずに練習時間無駄にするとか、トドメに10番移籍ですか
西野はマリノスを落とす方法を実行してるのか?
圧倒的過ぎる
アンロペは日本自体は好きだから、他のJクラブに移籍したいとゴネていた可能性もあるよね。
※45
広島(元)で一番必要なのは、雨野さん
まだ空いてるかな?
J2でも来てくれるかな?
※42
本田圭佑さんは今欲しいね
セットプレーとかしっかり指導してくれそう
去年、中澤さんが名古屋コーチでカップ戦まけた2から、その意趣返しで流れ変わりそうだし
本田さんはもうサッカープレイヤーとしては引退状態でしょ
電車の(サッカー以外の)広告で見かけない日はないくらいだし
アンロペが悪いわけではなく
使いこなせないチームが悪いのでは
※21
※32
シーズン前のCWCチームの3億は適性だったね
即お断りだったのかな、ああいうのって本気なら少し上がって歩み寄って4.5億ならベストだったかもね
社長のお気に入り(僕と約束して得点王で10番、まだ強化担当だった時に長期契約)だから、満額以外お断りだったかもしれないが
さすが日産人、契約が酷すぎる
仕方ないね
日本人FW獲得しようとしたとき、ブラジル人としかプレーしたくないアンロペに馬鹿にされながらプレーしてもらいますと言われても来たくなかっただろ
他のクラブもそれを億で取るかっていうと
彼は本来チームの軸で相手の脅威になる選手なのは今更言うまでもないとは思うが、悪い意味でもセルフィッシュな面があり広島時代も残留争いの時は悪い方に作用してた印象、10ゴールした割に評価は低かった
激震というほど揺れてないっすね。
震度3ぐらい?
※50
そうですよ
マスカットなんか、ポジション下げさせてポストやらせたのに得点王だし
去年の最終節名古屋で弱点教えてもらったのに、そのままで失敗したらロペスのせい
鹿島みたいにサイドでポストするとか、神戸みたいに大迫武藤のダブルポストでDF分散とか、町田みたいに縦ポンも混ぜるとか、工夫しないで真ん中にロペス置いてロングボール!そんなん勝てるわけ無いじゃん
※45
一番の強みのドリブルのスタッツが下がり続けているし
以前のような鋼の肉体でグリグリ内に入り込んでいくようなのをもう1年以上見てない
※9
うちはどっちも経験したことあるからなー
バラバラになるチームを見るのは本当につらい
※17
重工やノジマと組んであの辺に新スタジアム建てるため躍起になってるんだからマリノスなんかに構ってる暇ないだろ
互いに残留目指してがんばりましょう
※11
身売り失敗したから、空中分解させて消滅狙ってるようなタイミング(内野海外、川井オファーといい)
※15
普通、レンタル中止なんて出ないよね
シゲさんアウトとか、インパクトなネタを出して
「日産じゃ無理」と出して、「誰か買ってくれ」とアピールしてる感じ
今出ないのはいなくて、消滅かもねコレは
頼むから戻ってきてくれ〜
今季はロペスに集中した得点を改善しようというところから始まっていて
WGの選手が点とる形を練習していてこのチーム状況でヤン4点の遠野が5点かな
チームの成績を加味すればそこに関しては一定の成果が出てる事は確か
ロペスがPKの1点のみという惨状さえなければだけど
ただロペスここまで決定機全部外してるから流れからは無得点なわけで
個人的にはあんまり擁護もできないかな
※3
再来年にJ2でプレーオフ出場くらいが目標なら、丁度良さそう。
去年ロペスに得点王をとらせようと
ロペスのためにチャンスを作り決定機さえもロペスに譲りPKはロペスに蹴らせる
そういうチームだったのにチームが苦しくなったら造反したわけだから今更チームメイトもロペスのためになんてならんよね
本来FWの植中がチームのためにとロペスにゴールを譲る姿を見て心が苦しかった
あれを経ての今年の態度がお前それかよと
プレーモデル含めてここ数年入れ替えし
てこなかったツケ払わされてるだけ。
※51ロペスは24年冬に満了なんだが。
スポニチの記事、マリノスの強化部にすげー気を使った書き方してんな
間違いなく情報の出どころあの人だろう
泥船からネズミ達がどんどん逃げていくぞー
でも補強は0!!
誰が来るかな♪
誰が来るかな♪
これが翌年度に備えて金になるうちに高い金で売っとくなのか補強のための資金繰りになるのか
※15 喜田はいい時(優勝した時)も悪い時(去年とか)も同じような発言してるぞ。
だから、他はともかく、それはいつも通りだ。
マリノスはこれから金なっていくんだし
今季得点取れてない金食い虫が売れるならそのほうがいいだろう
※8
アンロペさん、サウナで整う。
※59
あんたのとこは大丈夫でしょ
昔のアタッキングフットボールに染まっちゃってる選手の入れ替えは絶対に必要
現実路線のサッカーへの支障になっちゃってるから
「戦術的な縦ポンではなく、とにかく前に蹴れ!な縦ポンなんてやってられね」って感じだったんだろうねえ。縦ポンやるなら前線の選手が良い状態でボールを受けられる仕組みを作らないと。それができない監督に不満を持つのは当たり前。とはいえそれを公言するのはやっちゃいけない。モチベーションや貢献度も下がっているみたいなんで放出は妥当なビジネス。結果論ではなんとでと言えるけど、冬のマーケットの時点で新シーズンがこうなっているとシミュレーションの1つにはあったとしても、そうならない可能性を排除できるわけはないので、状況が明確化して直近のマーケットで売却するのも妥当。相殺の補強が可能になるわけだから。実際に補強ができるかどうかは知らんけど。
めっちゃ足元見られてそう(´・ω・`)
買い叩かれて無ければいいね。
ロペスはしゃーない今までありがとうの気持ちで送り出せる最後のタイミングだし
日産が悲惨でもJ2濃厚でもシンプルにマリノスにいたいって選手しか残らんしそうなると最期までアタッキングしたいって選手ばかりになる絶望の未来
※3
時間ないならこの移籍金で川井チルドレン取るんじゃね?
鳥栖には堀米しかもう残ってないので、フリーの福田や、柏やFC東京に多くいるチルドレン狙うしかないけど
木村(FC東京)、岩崎(福岡)、山崎(横浜FC)、原田(柏)、長沼(浦和)あたりかな
※17
なんでまだ「横浜」で上から目線なんだよ
合併なら移転で、相模原かあの飛ばしの横須賀だよ
横浜ダービーは今年で終了
※54
震度はそんなもんだけどタイミングがね
連勝して出すなら、他も呼べたし、ワンチャン内野くんもきたかも
トイレで大してる時の震度3かな
※78
彼らが泥舟に乗るデメリットの方が明らかに大きいのでまず来ないよ
※81
泥舟は間違いないにせよ
どうせ降格(消滅)でフリーになるんだから、川井リクエストなら出れるからJ1相手に自分アピールできるだけでプラスでは
22年につば吐きで5試合停止喰らっても、みんなで責めずに支えてもらったのに、新しいやり方で試行錯誤してる
時にブラジル人3人でやらせろと不満を公言してしまった時点で正直他の日本人選手達との間に溝が出来たと思うわ。
チーム内で年俸が一番高い選手だから尚更。売らずに維持してチーム内の年俸バランス壊したのは完全に失策。
※82
原田は柏でJ1のリーグ戦にスタメンで出てるんだけども。
※81
まあ柏にいるチルドレンは当然無理そうだし、残留ライバルのFC東京も無理っぽいか
チルドレンの名前上げたけど現実的に取れそうなのは木村あたりか(レンタルで)、債務超過でお金必要な福岡から岩崎あたりかな
※82
消滅する可能性のあるチームならレンタル料すら払えるか怪しいのでは?あと名前挙げてた選手は直近でも試合に出てるしもはやマリノスというブランドがあっても現状には関わりたくはないかと
※76
それが一番心配
ライオンシティって聞いたこともないクラブだな笑笑
ロペスほんとにそこでいいんか?
※88
えっと、ACL2でうちと試合したんですけども、、、
記憶喪失かな君は
※78
長沼もレアルに加入する17歳と対峙してる裏でマリノス送りとか言われて可哀想だな
※89
むしろ記憶消したいんじゃない?
※78
木村ってサガン鳥栖にレンタルで一年しか
川井と一緒にしてないしチルドレンではなくね?
※3
マルセロヒアンが点獲っても降格したからなぁ
※20
流石に日産の現状を知らないのは無関心を通り越して恥だからでしょ
俺もライオンシティとか初めて聞いたw
※88
※95
熊サポが記憶喪失になっている(´・ω・`)
そもそもチームにセンターフォワード出来るのが植中とロペスの2人しかいないのにツートップやってる時点でだいぶおかしいのに
植中が怪我したタイミングでロペス出してどうなるんだよ
次の試合は天野とエウベルのツートップとか見せられるのか?
今からJ1で通用するFW3人くらい連れてきて新監督のやり方にフィットさせて残留を目指すなんてやってる体力が今のチームにあるのかね
こうなるならシーズン前に売っておけばとは思うが
その時点だとまだACL勝ち残ってたしまあそこまで腹くくれなかっただろうな
※55
挙げ句の果てにファンまで得点王を直後のシーズンオフに売り払わないのが失敗だったとか言い出すんだからな
典型的な出ていった方が選手のためって言われるクラブに成り下がったよ
よくよく考えたらACL2の準優勝賞金があるのか。
ライオンシティは全北に勝ったシドニーFCを倒してるのでACL2に出てくるなら東地区の4強に残ってもおかしくない。ガンバさん頑張って。
これだけ実績ある選手とこんな別れ方をするのは、手綱を握りつつ気持ちよくプレイさせられなかったのが原因だろうな。
監督・フロントの人心掌握術がどうなんだろね。
『戦術を作ることだけが監督の仕事ではない』の典型だね。
完全でいい選手は取れなさそうだから期限付きで角田とオナイウに戻ってきてもらおう
後はエウベルも売って外国籍枠が空くなら守備できるタイプのSHの選手を取ろう
正直言ってアタッキングフットボールの幻影を捨てて割り切れればなんとかなる可能性はあると思うんだけどな
※3
ーーーー遠野ーー植中ーーーー ヤン
ーーーーーー天野ーーーーーー 井上
ーー渡辺ーー喜田ーー山根ーー
鈴木ーー渡邊ーー松原ーー加藤 デン
ーーーーーー飯倉ーーーーーー パク
これがベストだろう
※103
天野も怪しいからなぁ
スタメンだと変に捏ねて自滅、その代わりにダメな時に交代で出て一人だけ良い動きして活躍
→良いプレーしたからスタメンになったらブレーキ
マリノスと根本的に合ってない(リズムが違う)選手、だからダメな時に相手も戸惑って活躍できる
宮市が帰ってきたら433かな
横浜Fマリノス東京支部扱いのうちとしては、後釜が持ってかれないかちょっとビクついたが、そもそもうちはFW2得点とかだから持ってかれるはずがない(と信じてる)
※101
それを考えるとマスカットの優秀さが際立つな
優秀過ぎて、シントトでイマイチなレベルでも何とかなる→QL(アジア知ってる、前田レベルUPしたから日本人とバッチリ、セルティックで色々学んでるはず)でなんとかなると思ったんだろうけど
そういやロペスはQL時代に右足ゴール(絶対外すと思ったら決めてた)けど、他にもアドバイスできそうな人いないしQL直伝なのかな、
降格したら元日産のハセケンが来てくれるだろうし
J1復帰からのJ1三冠が目指せるよ
※106 マスカットは誰かが基礎工事した
後を運用するのは上手いけど、自分で基礎工事
とか改築出来ないのよね。メルボルン、マリノス、
上海全部前任が構築してたもの。現に今季は
もう行き詰まってる。
鞠サポが揃ってドライな書き込みしていて怖い。
これがJ1に居続けるということなのか
J1のレギュラークラスは引き抜けないだろうしJ未経験の外国人はリスクも大きい
移籍金で補強いうても詰んでるとは言わんけど割と八方塞がりに近いような…
とはいえ、うちもどこかで躓いたら明日は我が身だなあ
他サポの意見、ロペスに見放されるって鞠終わりやろ…
鞠サポの意見、高額年俸に合ってない、ロペスが居るとFW補強出来ないから高く売れてくれ!
って感じよ、控えFWが高校生っていくらロペスが怪我しないったって異常なんだよ、今年のフロントの犠牲者でもあると思うけどね
求心力あるベテランがいればいいんだが
導けるような人間が精神論言い始める状態だからな
※51
ボタフォゴは書面5億、実際0.5億で踏み倒しを繰り返してるクラブだからボタフォゴから逃げたのは正解
※109
いやもう諦めてるし騒いでもしゃーないし
アンロペの件もしかり、出ていかれてもしゃーない
2部落ちしても構わないんだが、突然ここまで落ちぶれた元凶がどこにあるのか知りたい
単に ニッサンガー とか フロントガーとか単純な構造ではない気がする
※109
野球のベイスターズのファンも下降線辿ってる外国人選手に対してはドライだから(近年だとネフタリ教の人、昔ならポンセ、ローズなど)、横浜市民の性かも知れない
小森とかに声かけてなかったんかなあ
あと翔さんとか短期でも戻ってくれんか
※114
サッカーのルールや運用がポゼッション型のクラブには厳しい方向で近年改訂が繰り返されたが、ウチは「アタッキング」の名の下にポゼッションのスタイルをクラブのアイデンティティにしてしまったので、新しいルール、運用に対応困難になってしまった(鹿島戦から変えたが選手が拒絶)。その結果が今
5人交代制、給水タイム、主審のポジショニングがピッチ中央寄りに変更(そのせいで遅攻で中央バイタル付近でボールを回しづらくなった)、などなど
去年同じ悩みを抱えていた川崎が長谷部さんの下サッカースタイルを大きく変えて健闘してるのとは対象的
※117
長文書いてもらって済まないんだが、過程ではなく修正できない理由を知りたいんだ
アイデンティティとやらのスタイル優先で勝ち点1ですら手放せる理由が分からない
デモデモダッテでアイデンティティを貫く理由が分からない
あなたの言う「長谷部さん」がなぜ呼べないのか、身の丈サッカーがなぜできないのか知りたい
なんか余裕ぶってるけどアンロペクラスのFWなんてそんな簡単に見つからないと思うけど…
マリノスのXが今日の練習風景としてアンデルソンロペスの写真を載せているな。
モンバエルツの時にあの頃は日本はそういうやり方じゃないからで騒ぎになって選手側の意見を受け入れていた未来戦が、
今度はマリノスのアタッキングフットボールはそうじゃないからに変わっただけなんだろうな。
※119 余裕ぶってるんじゃなくて今季ここまでの状態だと移籍金もらって出した方がお互いの為になると考える
人が多いだけ。
※110 ロペス、デン、エドゥアルド除けばここ数年の助っ人勢はJ未経験で獲得だから。
※118
クラブというか事業ポリシーにサッカースタイルを設定してしまったからだよ
そのポリシーに共感した選手ばかりが集まるので、スタイルの変化が必要な状況に変わっても対応が難しい。デモデモダッテを否定したら自分自身の判断の否定になる。そして瞬間的、部分的には対応出来るが持続できない。「これはマリノスのサッカーではない」というフレーズが鹿島戦後に多数の選手から出ていたことからもわかる。
一般企業に例えたら、フィルムに固執して破綻したコダックや、対面販売に固執して破綻した複数の百貨店などと構造は似ている
モンバエルツさんって少し連敗してもすぐ修正してたイメージあるわ
※109
ドライというか、選手が縦ポン(前線4人の速攻)はマリノスじゃないんです!みたいに言ってるから、「もう好きに仲良くバックパスでもやってろ、それならロペス要らない」みたいな感じだね
※112
去年、一昨年くらいから、ロスタイム失点繰り返してはキャプテンがお気持ち母恵夢だして「キャプテンかっこいい」とかやって改善しなかったのが勘違いチームの元
去年なんかスローインから失点して、カップ戦終わってすぐにスローインから失点してカップ戦終了
お洒落なパス回ししか興味がないから、今年なんかマイボールスローイン失点を二週連続だぜ
落ちるに相応しいチーム
※94
※39
あのさぁ、日産の現状は知ってんだわ
それにしても、選手放出し過ぎじゃねって話
色々と理屈ならべたくなるのは分かるが、
一時代築いたクラブが没落するのはJリーグの仕様だからな
あとはもう、その没落をどこのレベルで食い止められるかだけよ
やけになってJ2の主力引っこ抜くのはやめてね!
※122
あの試合のアウェイ席にいた身からすると
見事な変化であったと同時にちょっと難しいシュートもことごとく入っちゃった結果だから今後は分からないなって印象だったのよね
ただ、逆の立場ならそれでも勝ちは勝ちだと考えるうちの文化とはだいぶ違うんだなとあらためて感じる
※128
ガンバも鹿島も町田もそうだけど、ゴラッソばかりなのは確か
でも他の試合と違って、スペースはある(マークは一人一枚くらい)状態だったんだよね
速攻で4vs5になれば、強いタレントはいると思う
逆に一部の選手が大好きな各駅停車パス(サイドチェンジすらなくて本当に一番近い人にパス)でゴール前までいっても、守備も帰ってるからスペース無くて攻撃終了でカウンター喰らってるんだよね
※126
没落ってどの程度・どの期間の話?
2010年代以降で優勝したチームで降格までしたのは今のところグランパスくらいなもの
明日のオフ込みで試合まで3日しかない
のに解任と新監督の通知ないの変じゃない?
次の試合にキスノーボ出てきたりしてw
もしかして大宮みたいにわざと弱体化させてから海外資本が買収しようとしてる?
※130
そうだっけ?
※103 ※104
アマジュンが攻撃の中心って時点で相当詰んでる気がすんだよね。なんというか、サイドで自由にプレーした方が活からと思うのよ。人をつかう、さばくタイプじゃないのでは。
※8
電車通勤似合うな。
※125
Jの公式からマリノスのPL公開されてるから見てきな。売上の40%がスポンサー収入の収益構造で、親会社の日産がああなると、どういうことになってるのか理解できると思うよ
てかもう水曜なんだけどまだ公式に監督の話リリース出ないの?もしかしてガセなの?
※135
天野は前に味方が多いと色々考えて過ぎてダメ
442で2トップの一角(ピンポイントでクロス上げる)か宇佐美みたいな0トップがベストかな
本人は10番(トップ下)に拘りがあるけど、そこは合ってない
※133
日産もマリノスもボロボロで横浜市も協力的じゃないから、今なら移転込みの買収でもウェルカム状態かな
※131
※138
選手「岡山戦誰が監督やるかジュース賭けようぜ」
今だと大島代行が堅いんだろうけど、大穴狙いで榎本哲也もあるんじゃないかな
※78
首位争いしてるクラブのスタメンが残留争いしてるクラブに移籍するわけないだろ
※138
スポニチが川井破談って出したな…
※142
もう終わりだねこのチーム…
※142
しかも、スタッフで揉めて破談
おかしいなぁ人数的にはマイナス2だから川井さんと参謀でプラマイ0なのに
二股不倫とかオンカジとか飲酒運転とか何かある人なのか?
※142 もうスポニチ記事削除してるんだけど。
※145
あるよ。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/06/18/kiji/20250618s00002179314000c.html?page=1
この状況で監督引き受けるなんで、火中の栗を拾うどころか、溶岩流に飛び込んで栗を素手で探すレベルだったりするのかな・・・
※144
思いつく人はいるけど、確かにその人だと日産が首を縦に振らないだろうなぁという気はした。
6/18段階で、川井監督候補との交渉決裂なんて話もあるし、もうマリノスケさんの迷走っぷりが半端ない感じがする。
外野の人間には窺い知れない部分が大半だけど、これってフロントが一枚岩になれずに個々が好き勝手に振る舞ってる結果ってこと?
フロント内部で内ゲバ発生してメチャクチャになっちゃってるんではないかと邪推してしまうわ。
マリノスケさんの内部事情に詳しい方にこの現状の理由を教えて欲しい。
空の上でマツは何を思ってるんだろう…
※149
目指すのは降格じゃない、チームを崩壊させての降格や
※99
いや今季のプレーと行動と起こした騒動考えたらそうなるのもやむなしでしょ
開幕の時点で売る選択肢は当然なかったけど、こうなるならあん時、、、ってのは当たり前の思考
※142
見てきたらマジだった
もうどうにでもなーれ(AA略)
※2
出して良かったの?
今シーズンの不調はアンロペ自身のパフォーマンス不足もあるかも知れないけど、フロントのゴタゴタによるモチベーションの低下やら、試合に集中できない環境を作ったフロントの責任の方が大きそうだけど…
元々ポテンシャルある選手だし、フロントや指揮官がしっかりすればまた一気にアゲてくるような気がするんだけど…
※148 あっなるほど。そんな事言ってる
場合じゃないだろと言われるかもしれないけど
確かにあの人の入閣はクラブは難色示すかも。
それはそれで理解出来る。
※2
お次はヤンマテかな?
下平さんに切り替えるチャンスじゃない?
ウチに欲しい選手いるかな、、いないな、、
そして井原正巳は水原三星のコーチに就任、声掛けられなかったのか拒否されたのか
どうしても川井監督が良かった訳では無いだろうし、揉めた原因がKコーチなら納得。他当たるかキスノーボ監督で鹿島戦のときみたいな戦術でやれば?
今回のゴタゴタで監督のモチベ下がったろうし
選手を納得させられるか難しいだろうけど
もう尾張だ猫のクラブ
土曜の試合はキスノーボのままなのかな
もしそうなら、解任報道出てる監督がそのまま率いるって聞いたことないな
※159
井原の水原もまだ正式発表されてないよね?
鞠が川井破談になって大慌てで井原に緊急電話する可能性もあるかも。
※162
ウエストランド「岡山にあってマリノスに無いものは」
「監督」
※46
だとしたらシスもびっくりのオーダー66過ぎてしんどい。。
ヤンマテまで移籍だと!?
6月で既に草刈場になっているクラブって記憶にないんだが・・・
※160 その辺が事実ならレピュテーションリスクを考えるとクラブの判断は理解出来る。