閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

北海道コンサドーレ札幌とBリーグ・レバンガ北海道が連携協定締結 スタジアムとアリーナの一体開発構想を打ち出す


秒刊コンサドーレ4045日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1759628985



57 U-名無しさん 2025/10/07(火) 15:36:44 ID:K+0GDD1V0
レバンガとコンサ アリーナ・スタジアムの一体開発構想 連携協定を締結
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1221441/?ref=top

札幌ドーム終了!





64 U-名無しさん 2025/10/07(火) 16:55:00 ID:9kWTYOLf0
よく知らんけどこれ普通に朗報じゃないの?
何年後に実現するか知らんけど




69 U-名無しさん 2025/10/07(火) 17:46:34 ID:lYU02FP10
融合して北海道コンサドーレレバンガ北海道にしよう
ユニは赤緑




73 U-名無しさん 2025/10/07(火) 18:19:02 ID:KNQA0f9A0
ガンバレードサンコか





※情報提供ありがとうございました。



123 U-名無しさん 2025/10/08(水) 05:54:45 ID:TsSeI9BN0
お金ないってホント辛いね

“悲願”へ意気投合 レバンガとコンサ、本拠地一体開発構想 札幌で実現へ「広大な土地」と「巨額資金」のハードル:北海道新聞デジタル
https://share.google/LPEsyyf1pAk93XZcV





141 U-名無しさん 2025/10/08(水) 09:08:24 ID:CFsm4Cn70
>>123
金あっても札幌駅周辺でサッカースタジアムとバスケアリーナの複合施設なんて建てられる土地ないでしょう




142 U-名無しさん 2025/10/08(水) 09:19:16 ID:Els/w17u0
>>141
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC047KU0U5A900C2000000/
苗穂駅のJR工場の土地全てを使うから大丈夫
問題はその土地を買う金もスタ建設費もないことじゃな




146 U-名無しさん 2025/10/08(水) 09:48:57 ID:CFsm4Cn70
苗穂工場って20万平米もあるんだな
長崎スタジアムシティが7.5万平米だから金さえあれば土地はなんとかなるってことか




157 U-名無しさん 2025/10/08(水) 10:16:17 ID:HGnlHjVS0
今年はじめて長崎スタジアムシティ行ったけど素晴らしすぎた、毎年遠征したいレベル。このままだと来年は行きたくても行けないかな…



162 U-名無しさん 2025/10/08(水) 10:28:21 ID:VjPBW8Np0
>>157
長崎はJ1定着するだろうからウチが上がるしかない
エディスタとかにも行ってみたいがこちらが上がらないことには…




167 U-名無しさん 2025/10/08(水) 11:14:24 ID:qw4kMjUW0
結局、ドーム捨てるのかよw
新スタジアム建てる金があればの話だけど




180 U-名無しさん 2025/10/08(水) 13:38:26 ID:2FXO/1sZ0
道新買ってきた
1面トップと3面に複合施設のことがデカデカと載ってたわ




194 U-名無しさん 2025/10/08(水) 15:12:08 ID:luirCpA20
スタジアム構想は素晴らしいが
黒字化や昇格など既に立てた目標は
達成させてほしいもんだがね
今のところ何も成し遂げてないよ




209 U-名無しさん 2025/10/08(水) 16:35:35 ID:5cxQF2Qw0
>>194
こういうのは景気に左右されがちなので順番でなく一挙に解決することがよくある
例えば赤字だらけだった関西空港は中国人インバウンドで黒字化
順番は無視して良い




223 U-名無しさん 2025/10/08(水) 18:07:04 ID:iX9PYBeQ0
雪国だとフランスのリールのホームスタジアムみたいなやつじゃないとやっていけないだろ

※スタッド・ピエール=モーロワ。開閉式屋根と移動方式のグラウンドを備えた5万人収容のスタジアム。






224 U-名無しさん 2025/10/08(水) 18:22:10 ID:sCUWMZQY0
>>223
知らないからググったら5万人収容の開閉式で芝移動スタジアムで
サッカー、ラグビー、テニス、コンサートで利用
(パリ五輪ではハンドボール、バスケで使用)
開閉式アリーナ兼スタジアムか?




279 U-名無しさん 2025/10/09(木) 09:51:26 ID:9mTN+Fs80
新スタジアムには応分の負担を求められることになるけどどうするのかな

やっぱりニトリに頭下げて戻ってきてもらうしかないよな




286 U-名無しさん 2025/10/09(木) 11:46:00 ID:7FEsw/fT0
>>279
ダメ元でタイの資本に打診して欲しい
向こうの複合施設って日本とはスケールが違うからノウハウを活かせそう




288 U-名無しさん 2025/10/09(木) 12:33:03 ID:dD+DsLtD0
>>286
チャナが所属してるパトゥムの施設見学動画を那須が出してるけど凄いよね
あれは裏山だった




292 U-名無しさん 2025/10/09(木) 15:06:34 ID:ML+uwUgL0
>>286
タイ資本なら円高に振れれば二束三文だろ




393 U-名無しさん 2025/10/10(金) 01:31:14 ID:lkruR5rg0
スタジアムはレバンガとの話しだいで動きがどうなるか



394 U-名無しさん 2025/10/10(金) 01:35:53 ID:CSQrQVUF0
正直札幌ドームで不満ないけど
キャパが大きすぎるってのはわかるけど
厚別開催増えるなら新スタが欲しくなるけども

100 コメント

  1. ジャパネットがイオンかとのコンペを勝ち抜いた、長崎のあそこを舐めてませんか?

    バックで気合い入れた企業が無い限り中心部なんて無理ですよ?特に苗穂とかJRの資金源としてだいじやのに

  2. とにかくお金の問題よね
    レス的に土地は確保容易ってことらしいし

    札幌市や北海道がどれくらい出してくれるのか
    レバンガと共同で開発するならお金も自治体から出してもらいやすいし

  3. ハブ駅からちょい離れてるけど(一駅)、長崎っぽいね
    タイミーさんのお金でがんばってなんとか建ててほしい

  4. JR苗穂工場跡地と中島公園ではどちらがいいのでしょうか?

  5. 正直サッカーもできるアリーナって設備的にめっちゃ建設費も維持費も増えそうな印象あるんだけどどうなんだろう

  6. コンサドーレバンガ爆誕

  7. きたえーると北ガスアリーナも併用できるからJとBとVとFが開催日被っても大丈夫になるのか

  8. レバンガさんいいとして、コンサが大変よな
    石水さんが気合い入れてるんだろうけど

    コンサのチケット購入でレバンガも安く入れるみたいなのあれば良いな

  9. ※1
    長崎の社長は商業施設でスタジアムの売上カバーしてると言ってた
    札幌の場合、アリーナと商業施設はレバンガは他業者と組んで進めるのだろうけど、コンサドーレの新スタジアムの建設維持費はどうするのかね
    他の自治体と違って、ドームあるのに建設して寄付はできるのかな

  10. 石水さんは札幌の財界に顔が効くっぽくて、この1年でもかなり在道企業と連携してるから、そこの政治力はガンガン生かしそう

  11. なんか変だな

  12. 黒字化→三上をクビにしたものの-3億が-7億になりそうよ
    昇格→岩政をクビにしたもののPOすら届かず終戦よ
    現場介入した結果、目標から更に遠ざかった点についてシャッチョはまず自己批判してほしい

  13. バスケなら1万でもめちゃデカイアリーナだけどJリーグじゃ小さいし複合施設だと難しいんじゃね

  14. 道には観光資源盛り沢山なんだから上手くやれるといいな

  15. ※5
    流石に併設ないんじゃないかな?
    いずれにしても金かかりそうだけど
    ※12
    経営責任はあるだろうけど、勢いつけて転がり落ちるものをいきなり止めることはできないのが自然の流れ。

  16. 札幌市「札幌ドームでバスケを?できらぁ」

  17. 快速エアポートが止まって国道があって高速インターもまずまず近い
    エスコンフィールドって考えられた立地だな
    いっそ隣に作れないのか?w

  18. 苗穂にスタジアムとアリーナを一体で作れたら凄いことになるな
    サッポロビールと雪印が近くにあるのね

  19. これレバンガサイドに旨味あるのかな
    施設の収益性、審議の通りやすさはアリーナ+商業施設の方が圧倒的に上だろうに

  20. スタジアムとアリーナが併設されてるのって、長崎以外にどこがある?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ