閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【天皇杯 町田×F東京】延長にもつれた接戦は林&オセフンのゴールで決着!町田がクラブ初の決勝進出決める


天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準決勝 FC町田ゼルビア VS FC東京

町田 2-0 F東京  国立競技場

得点: 林幸多郎 オセフン
警告・退場: 中山雄太



[スポーツナビ]天皇杯 トーナメント表
https://sports.yahoo.co.jp/contents/18603











ツイッターの反応



















27 コメント

  1. リーグ戦の調子が悪いほど期待値があがるこのカップ戦

  2. カップ戦だから守備から入るのは定石だがお互い後ろに重かったなぁ
    特に瓦斯は決定機ゼロでは

  3. やはり林先生、林先生は全てを解決する
    バースデーゴール完璧やな

  4. Twitterの反応のところにインプレゾンビ載せたらダメでしょ

  5. 準決勝なのに観客が少ない

  6. 波多野の判断力はそもそもあんなもんであって今さらだし、ショルツはあそこで蹴らせちゃダメなんだけどまあ難しかったことは難しかった。
    それよりも問題は得点の匂いがゼロ、皆無、無臭なこと。力蔵は結局そこを変えられない限り続けさせても意味ないと思うけど。

  7. あくまでも憶測ですが、先週の試合後に、黒田さんムチ入れたんだろうな。時間が進むにつけれ、強度の差がアリアリだった。肝心なとこで、競り負けちゃったな、ショレ…。
     
    トーキョーさん2失点目が軽すぎたかな。誰かと思ったら、やはりヒガシだった。あれで気持ちキレちゃったのが…。波多野くんの心意気は感じたのに…。

  8. ※5
    2週連続同一カードだし、Jリーグの無料招待もないし

  9. ヒアンコンディション全く上がってなかったし、ショルツもへばったのかミス連発でキツかった
    実力差がそのまま出たなあ

  10. 序盤瓦斯が飛ばした事もあって柿谷も瓦斯優勢感出してたけどゴールに繋がりそうなシーンは皆無だったな
    守備面では望月が一列低かった事もあり町田の右サイドは好きにやらせて徹底的に相馬封じに力入れたのはハマってた
    ただ余力を残してた町田に対して次第に足が止まってきてジリ貧感が強かった

  11. シンプル選手層の薄さが、、
    長倉橋本がいればもうちょっとは違った気もする

    東はもう引退しな
    少なくともJ1は無理だろう

  12. 決勝戦満席に出来ません。
    今日ウチのサポほぼ全員来てます。

  13. ※5
    タイミングが悪かったわ

  14. 交代選手の差、
    ギアを上げられる町田の方が上。

    恵允も安齋もめっちゃ走ってたのに、

  15. ※2
    前節も重心は後ろ向きでつまらなかったよ

  16. 中村の出来が負けた先週の方がよかったのが皮肉だなあ
    逆にヘンリーのCBは今日の方がよかった
    WBは朝陽ヘンリー林中村とどんどんローテしてくれ

    西村と大八来てたけどそろそろか?

  17. 町田の核は相馬で分かりやすいんだけど、東京の核って誰になるんだろう
    と思った試合

    ノッた時の東京は怖いんだけど、どうやってノッていくかが分かりづらいチーム

  18. 町田さんすげぇなあ
    金だけ使ってもこうはいかんと思いますよ
    素直に賞賛です

  19. 2失点ともスンギュなら…
    大志と波多野でやってたらそりゃ降格圏さまようよなと

  20. 相馬くんは天皇杯を置き土産にまた海外行くのかな?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ