ロシアW杯のアジア予選、方式を大幅変更へ 4段階が2段階に減
- 2014.08.14 17:20
- 117
[asahi.com]W杯アジア予選、方式を大幅変更へ 4段階が2段階に減
http://www.asahi.com/articles/ASG8F2QXQG8FULZU001.html
サッカー日本代表はアギーレ監督の下で6大会連続のワールドカップ(W杯)出場をめざすことになった。そのアジア予選が2018年ロシア大会から大きく変わる。従来は1次から最終予選まで4段階でふるいにかけていたが、2段階に減らした上、翌19年にあるアジア杯の予選を一部兼ねる形になる。アジア全体の底上げを図り、同時にW杯出場国のアジア杯予選を免除してW杯への強化時間を確保するためだ。
アジアサッカー連盟(AFC)によると、加盟47国・地域を40にし(やり方は未定)、5チームずつ8組に分けて1次予選を行う。各組1位8チームと2位の成績上位4チームを加えた12チームが最終予選に進出。この時点で12チームにはアジア杯出場権(19年大会から出場チーム数が24に増加)が与えられる。
最終予選は12チームを2組に分ける。
アジアサッカー連盟(AFC)によると、加盟47国・地域を40にし(やり方は未定)、5チームずつ8組に分けて1次予選を行う。各組1位8チームと2位の成績上位4チームを加えた12チームが最終予選に進出。この時点で12チームにはアジア杯出場権(19年大会から出場チーム数が24に増加)が与えられる。
最終予選は12チームを2組に分ける。

今年の初めに日刊スポーツが報じていた内容とほぼ同じで、1次予選8組の分け方はまだ未定のようです。
関連記事: 2018年W杯ロシア大会のアジア予選方式を変更へ 予選を2段階に&19年アジア杯予選も兼ねる
https://blog.domesoccer.jp/archives/52069196.html
https://blog.domesoccer.jp/archives/52069196.html
アジア予選は現在のところ来年6月8日の国際Aマッチデーから始まる見通し。
試合数が従来の14試合から18試合に増加するため、予選も前回よりも3か月前倒しで始まることになります。
ついこの間ブラジル大会が終わったと思ったらもうロシア。早いですね。

おすすめ記事
117 コメント
コメントする
-
とりあえず今日発表されてるFIFAランキングで簡単に分けてみた
A:1(44)日本、16(115)レバノン、17(120)タジキスタン、32(161)香港、33(163)グアム、
B:2(48)イラン、15(111)クウェート、18(128)フィリピン、31(160)ミャンマー、34(164)パキスタン、
C:3(51)ウズベキスタン、14(107)バーレーン、19(129)アフガニスタン、30(157)タイ、35(166)ネパール
D:4(56)ヨルダン、13(97)中国、20(137)トルクメニスタン、29(155)マレーシア、36(170)バングラデシュ
E:5(57)韓国、12(92)カタール、21(139)ベトナム、28(153)インドネシア、37(172)ラオス
F:6(65)UAE、11(91)イラク、22(144)キルギス、27(152)シンガポール、38(178)スリランカ
G:7(67)オマーン、10(88)パレスチナ、23(145)モルディブ、26(150)インド、39(179)台湾
H:8(79)オーストラリア、9(83)サウジアラビア、24(146)北朝鮮、25(147)シリア、40(184)イエメン
41位以下:41(186)マカオ、42(190)モンゴル、43(193)ブルネイ・ダルサラーム、44(193)東ティモール、45(201)カンボジア、46(208)ブータン








ID: hkYzY1ZDNl
おそロシア!
ID: RiYzIzYWIw
これはつまり前回までで言う
1次予選や2次予選で敗退するチームと戦わなきゃならなくなったってことなのか
しかも4試合も増えるとかカンベンして欲しいぞ
ID: NjOGE5MjJk
ウクライナ問題がこのまま灰色の戦争のままだと開催が怪しいね
どうすんやろ
ID: ZmY2M5MjU3
こんなんで中東のチャンス広がるとかおもってんのか?
ID: FhMzg2MGI0
枠は結局変わらないのかな?
ID: c3M2YzNDFl
アジア以外勝たなあかんのにアジアの試合が増えるという
親善試合で韓国とやってる場合じゃないわな
出来るだけ欧州、南米とアウェイの試合を増やさないと
ID: BiYzQ5NWFh
試合増えるんか……最悪やな
ID: AzZWZhMWE4
東西分割なら中東有利だろ
東はほぼ三カ国は固定なんだから
ID: gwMWI5NTk1
1次予選でビックリするくらいよく分からない国に行くことになりそうだな。
1次予選の2位の下位4チームに入っちゃって早期敗退する強豪国が1つ2つでそう。
ID: g3MDkwOTNi
1次予選がH&Aだとしんどいな
セントラルかダブルセントラルならまだまし?
ID: E5Njc3MWQ4
アジアのレベルで細かに動じてる様ではロシアでも結果は見えてるよなw
ID: diYTNmNmEw
W杯予選の試合は4増えるけど、アジア杯予選がなくなるから、W杯出場国の負担は減るって書いてあるが?
ID: gxOWNiMTZl
枠は中東のオイルマネー引き込みたいから4.5維持か4くらいでは
1枠減らすと3.5だしアジアの実力からいって実質3
枠3だと中東の国が出れない可能性が高いからね
ID: FlMzJmZDE0
アジアのレベル云々ではなくて選手にかかる負担が増えるのが懸念されてるんじゃないでしょうか
ID: ZmYWZmNDhi
当面枠を争いそうなオーストラリア、韓国、ウズベク、イランあたり相手する時はA代表で、それ以外の相手なら主力以外召集しちゃえば良いって考え方も出来る。
それでしっかり勝ち点穫れるかは別だけど。
ID: IxNmU3ZDgy
うーん…今まで親善試合だったのが
4試合分削られるってことだよね?
ID: QxYjEyNWJi
対戦相手となる国には失礼になるが、日本は欧州や南米相手に勝たなきゃいけないわけで、弱小国の相手してる暇などない。この新レギュレーションだと今までもしくは長年対戦のなかった国と顔を合わす楽しみは増えるが、そんな国相手に無双しても意味ないんよ。おそらく韓国やイランなんかも同感だと思う。
ID: JkNzI1OTdh
一次予選:H&Aで8試合、最終予選:H&Aで10試合
合計18試合か
ID: I0ZDBhYTE5
そもそもアジアカップ予選免除組はは逆効果じょん
ID: JiMmFlOTM2
アジア他国を弱小国呼ばわりするのはアジアで内容も結果も他を大きく
引き離してからだろ。昔から圧倒してるのは東南アジアのまだ弱い国だ
けで他は相手のやらかしとか運でギリギリ勝ってる試合も多いんだから