閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第18節 金沢×大分】金沢が先制も大分追いつき痛み分け 大分はこれで9戦勝利なしに


2015年 J2 第18節 ツエーゲン金沢 VS 大分トリニータ

金沢 1-1 大分  石川県西部緑地公園陸上競技場(6247人) 

得点: 水永翔馬 伊佐耕平
警告・退場: キムジョンヒョン

戦評:
前線からのプレスで相手の攻撃を封じ、主導権を握った金沢。前半20分にCKから先制点を挙げたが、その後はセカンドボールを拾えなくなり、徐々に攻め込まれる場面が増えていく。1点のリードを守って前半を折り返すも、後半6分に同点を許すと、後半から出場の三平を中心とした攻撃に苦しめられる展開に。それでもゴールを死守して迎えた終盤には、得意とするセットプレーや途中出場の田中のドリブル突破などからチャンスを創出。しかし、得点には至らず、同点のままタイムアップを迎えた。


[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html

image

image

image



ツイッターの反応
























29 コメント

  1. 金沢から強豪の風格が漂う。なんかユニがかっこよく見えてきた

  2. つい最近まで勝ち点3ひらいてボトムズが決まったかなと思ったがここにきて粘ってる
    勝ちきれない試合が続くけど負けてないのは地味にでかい

  3. にしても前半の大分は高校生以下のレベルやったぞ。

  4. 大分には悪いけど、今日は勝てた試合を負けにした、残念な試合だった。
    目下降格圏におって、先制して、しかもホームだったにも関わらず、
    後半の立ち上がりで同点を許すとか…
    札幌戦みたく別段圧倒されてなく、攻撃する機会も、絶好機もあったけど、
    最後まで決めきれずにドロー。
    今一線は限りなく負けに近いドローやし、
    これから先残留する上でも勝っておきたかった一戦だった。
    今日の試合はハッキリ言ってないわ。

  5. >勝てた試合を負けにした
    引き分けにした、やね。すまん。

  6. 下位にも波乱の予感が

  7. これだけ上位キープしといても謙虚だな。

  8. 正直前半のできなら0-4も覚悟した
    後半は少しましになったけど
    最後までパスミスは直らなかった
    次節は千葉
    うん、玉砕しそう

  9. 昇格1年目で好成績なのにあんまり観客居ないな。松本が異常過ぎたのか

  10. 正直今日は選手監督サポ全員に危機感が欠けていた。最下位相手ならなんとかなるやろ、という空気が流れてしまった。これを教訓にまた一戦一戦大事に戦わないと。
    あ、大分サポさん金沢まできてくれてありがとうございました。ユニ着て金沢駅歩いてくれるのはJ効果の宣伝になってとっても嬉しいです。

  11. 金沢側からすれば前半で勝負を決めなければいけないくらいだった
    今後は追加点を取ることも求められるでしょう

  12. 前半もなんやかやで、CK頼りだったような気がするなぁ
    金沢の流れからの決定機は後半の方が多かったし
    その後半で言えば、抜け出して1対1の状況作ったりで、大分の方が押してたように思う
    あとなんだ、パウロくんはちびっ子に大人気だな
    引率おとーさんが「友達か!」って突っ込むくらい連呼w

  13. 金沢さん来週よろしくね。

  14. 金沢は今日はライセンスの報道後のホームだったし勝ちたかったね。

  15. やべっちのチョイスはこちらの金沢大分戦だったね
    パウロ、、えーん、えーん、兼六園…www

  16. 勝ち点的には18節終えて、去年の松本ペースなので焦る必要はない。
    それでも2位を目指すなら、強力なFWが欲しいね

  17. 前半は酷かったけれどだからこそ後半巻き返したと言えると思う。
    田坂監督はほんと対戦相手研究には長けてたよ。
    だから選手たちが自分の何が悪いのか気付けてなかった印象を改めて強くした。

  18. ※15
    早く活躍してヒーローインタビューでその勇姿を見せてほしいw

  19. 金沢相手に凹られるかと思ったけど、全然だった。
    はっきり言って強さは3位のそれとは思えなかった。
    次の千葉は凹られまくりやろうな。

  20. ※9
    だいぶ増えたと思うよ。
    ここは無料券配布してないみたいだし、かなり頑張ってると思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ