アルウィン鉄骨落下の原因は「金属疲労」で他の照明設備に異常なし 補修作業の時期は未定
きょうのNBS長野放送によると、松本山雅FCの本拠地サンプロアルウィンで発生した鉄骨落下事故の調査が進み、原因が金属疲労であることが判明したそうです。
他の同様の構造に金属疲労は見られず、今後は落下した箇所を補強する対策を進めることになりますが、具体的なスケジュールやスタジアム利用再開の目途はたっていません。
[NBS長野放送]鉄骨落下の原因は「金属疲労」 サッカーJ3松本山雅の本拠地「サンプロアルウィン」 再開は未定…長野県が応急対策へ
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=25582
サッカーJ3の松本山雅の本拠地である「サンプロアルウィン」では10月2日、照明設備の鉄骨部材が落下し客席が破損しているのが見つかりました。
県は施設の使用を停止していて、松本山雅のホーム戦が中止となるなど影響が出ています。
23日は県松本建設事務所の職員や建築の専門家などが集まり、今後の対応を検討しました。
落下の原因は、金属疲労だということです。同じ構造の他の3本では疲労はみられませんでした。
(以下略、全文はリンク先で)
今シーズンの松本山雅FCのホームゲームは残り3試合。
そのうち今月26日開催のカマタマーレ讃岐戦は長野Uスタジアムでの開催が決まっています。

サンプロアルウィンでバックスタンド照明施設の鉄骨部材落下が判明 長野県は当面の間使用停止にすると発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60242655.html
アルウィン鉄骨落下の影響で松本山雅FCが次節ホーム宮崎戦の開催中止を発表 以降のホームゲームもチケット販売見合わせ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60242900.html
アルウィン使用不可の松本山雅FCが10・26ホーム讃岐戦を長野Uスタで開催と発表 AC長野パルセイロがライバルに救いの手
https://blog.domesoccer.jp/archives/60243222.html
これでアルウィンでの開催は
困難ってことになりましたね
アルウィンでの残り3試合
何時どこで開催されるのか?
— おっタク(おっちゃんタクシー) (KAITAXI2525) 2025, 10月 23
アルウィン、鉄骨落下で柱もズレたみたいだな!!
簡単に補修できなそうだね!!
予算付けも大変だねー
— bluesky (bluesky1818) 2025, 10月 23
アルウィンの結果とスケジュール感が芳しくなさすぎるので、ないと思ってはいたが0-0裁定も正直覚悟せんといかんな
— Yuki Mori (molcule_mol) 2025, 10月 23
アルウィンの
折れた鉄柱
はずされた
〜ぉこめ心の俳句〜
— okome (okome2405) 2025, 10月 23
アルウィンは照明のいらない明るい時間に試合すれば大丈夫なんじゃないかな? とも思ったけど、スタジアムに照明が無いとJリーグ退会だからダメなのか?(テゲバは急いで照明設置した)
秋春制になれば真夏の暑い時期が避けられるはずなんだからなんとかなりそうだけどそういう規定にしちゃったから…
— てげてげサポーター (tegetegesapo) 2025, 10月 23
さぁ、今季アルウィンは使えるのか否か。今日か明日にリリースあるかな。信毎かな。
— 碧猫ちゃん (8bam_) 2025, 10月 23
よくよく考えてみるとアルウィンみたいな照明の構造のスタジアムって他にあんまりないよな
普通はUスタみたいに屋根に照明が付いてるか甲府みたいに大きな鉄塔の上に照明付いてるかのどちらかが多い印象
冷静に見ると鉄に負担が掛かるけっこう危ない独特な作りだなとは思う
— まちゃき@サッカー観戦YouTube (matyaki_yamaga) 2025, 10月 23
アルウィン
まだかかりそうだな
水曜日開催でUスタ
ありそうだ…
— せつな (NanaYgmf) 2025, 10月 23
毎日通勤でアルウィンの東側を通るので、どうしてもチラッと見ちゃうんだよね。
で「まだ落ちたまんまだなぁ…」ってしょんぼりしちゃう。
とりあえず原因が説明されたことで事態は前進したのかな。
— 澄山シン𝕩 (sumiyama_sin) 2025, 10月 23
アルウィンの屋根の破損、やはり金属疲労が主な原因なのか。
— 神凪@麺野郎 (takamituaki) 2025, 10月 23
金属疲労かよぉぉぉ
施設全体の詳細な調査は必至だし、そもそもの設計に問題があった可能性もあるわけで、今季どころか来季も少し怪しくなってきた?
ひとまず次が昇降格なしのハーフシーズンで良かった。来年8月のシーズン開幕までには何とかしてくれ…
マジでホントに。
— Yamagans (YamagansJP) 2025, 10月 23
アルウィンの鉄骨落下、原因は金属疲労。長く風雨に耐えてきた証でもあるけど、安全第一ですね
松本山雅や大会関係者も対応に追われて大変…一日も早い再開を願います
#松本市 #サンプロアルウィン #松本山雅 #長野県
— 信州の報せ (shinsyushirase) 2025, 10月 23
アルウィンに関しては来年8月の秋春制Jリーグ開幕に間に合ってくれればいい・・・と思ってたんだけど来年の最初の半年使えないとなるとホームゲームで得られる収益が大幅減になってしまうか、、来年はサポが多いJ2のチームとも試合ができる事を考えるとアルウィンでやれないのはかなり痛いかもね
— まちゃき@サッカー観戦YouTube (matyaki_yamaga) 2025, 10月 23
ID: Y2YWQ3OGNj
最終戦どうなると?
長野は試合あるし
ID: JiNmYxNThj
山雅さんは最終戦と来年はMUFGスタジアムでやるしかないだろ。
ID: g4MWE5OTFm
いくつもあるうちのひとつだけが金属疲労なのか
傘の当たり方とか関係するのかな
ID: FhN2QyMDdh
間違えた。
風の当たり方
ID: BiNzlmODI0
残りの2試合もUスタになりそう
…と思ったけど最終節は松本も長野もホームか
ID: YyNDc3YjA3
落ちた鉄骨を溶接でくっつけて、変位センサで継続監視しつつ、バックスタンド側立入禁止…くらいすれば試合できるかなぁ…。
ID: Y5YmM5YmJi
※3
同じことおもった
雨風の当たり具合で多少は変わりそうだけど、そこまで変わるのか?
ID: liN2I2ODQ1
エプソンを胸にJITリサイクルインクでプレーして欲しい
ID: U1NGQ3YWI3
問題無くてもさすがに補修しないと使えないか
ID: U2NjBhMTAw
11/29 最終節はJ3、J2同一日で
J3 15時、J2 14時の同時スタート
西部緑地公園陸上競技場は空いているけど
ID: U2NjBhMTAw
※10
ちなみに
小瀬(JITリサイクルインクスタジアム)は
第59回関東社会人サッカー大会で空いてないです。
https://kanto-fa.jp/info/wp-content/uploads/2025/09/%E8%A9%A6%E5%90%88%E7%B5%84-5.pdf
ID: VkODUzNzZk
毎年点検してるはずなのに金属疲労を見落とすのはヤバない?
ID: ZmNmVlZGVk
締結不良とかのほうがナンボか良かった
金属疲労が原因なら全ての金属部品の再点検が必須
ID: U1NGQ3YWI3
道路標識や下水管が見逃される時代だからなぁ
ID: Q2YWNkYWE2
結構古いスタジアムなのね。
ID: k3ZGVkYTk0
※2
前座マッチとしてやるしかないだろ!って思ったけど最終節かーでも宮崎戦どうにかしないと同時キックオフの意味も薄れちゃうよね。
金属疲労ってあるんですね。勤続疲労かと思ってました
ID: U5YjdjMTJl
アルアウィンに空見して中東のスタジアムの話題をなんで取り上げ?と思ってしまった
ID: RmMTk5ZDAx
素人考えだとこの手の限界って絶対安全なマージン取った上で保全の時期が決まると思ってたんだけど、難しいもんなんだね。
ID: ZmOTJhMjBh
ケチって質の悪い材料使ったとか?
一部直してリスク抱えるよりまるごと換えたほうがいい気がする
金どうやって出すかは知らんけど