閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

京都サンガ一筋12年のMF中山博貴が引退を発表 最終戦でセレモニー実施


京都サンガは17日、MF中山博貴が今シーズン限りで現役を引退することを発表しました。
23日にホームで開催されるJ2リーグ最終戦で引退セレモニーが実施されます。


02


[京都公式]中山博貴選手 現役引退および引退セレモニー実施のお知らせ
http://www.sanga-fc.jp/news/detail/31502
このたび京都サンガF.C.では、中山博貴選手が今シーズンをもちまして、現役を引退することとなりましたのでお知らせいたします。
また、11月23日(月・祝)に行われる2015明治安田生命J2リーグ第42節 水戸ホーリーホック戦(14:00キックオフ@西京極)試合終了後に、引退セレモニーを実施いたします。

■中山選手コメント
「今シーズンをもって、現役引退することを決断いたしました。2004年に京都サンガF.C.(当時:京都パープルサンガ)でプロサッカー選手としての キャリアをスタートし、本当に多くの方々に支えられ、ここまで京都ひと筋で12年間プレーできたことを誇りに思います。僕には京都サンガF.C.に誰より も愛着をもち、チームのために闘ってきたという自負があります。J1昇格、J2降格、ケガと向き合う日々…、思い起こせばいい時も悪い時もありましたが、どんなに苦しい時にも僕のことを支えて頂いた、ファン・サポーターの皆様、そして自分に関わって下さった全ての皆様に心から感謝しています。12年間、熱いご声援を本当にありがとうございました。」

プロフィール
背番号 15
生年月日 1985年12月13日(29歳)
身長/体重 177cm/70kg
出身地 鹿児島県
ポジション MF
サッカー歴 鹿児島市立伊敷中学校→ 鹿児島城西高校→京都パープルサンガ/京都サンガF.C.
代表歴 2003 U-18日本代表 2004 U-19日本代表 2008 U-23日本代表
(以下略、全文はリンク先で)




中山選手は2004年に鹿児島城西高から京都サンガに入団し、今年が12年目。
251試合に出場し、キャプテンを務めるなどチームの中心選手として活躍しましたが、今季は右ひざを手術した影響もあり、試合出場はありませんでした。






ツイッターの反応



















38 コメント

  1. そういえば増島も元京都だな。去年から怪我に泣かされたのがねえ

  2. 早すぎるけどやっぱり怪我の影響なんかな?

  3. あのプレーオフ大分戦ハーフタイム交代を最後に膝の怪我の影響でパフォーマンスが下がっていく一方だった、、、ありがとう

  4. まだ若いのに残念だ。中山選手の今後をお祈りします。

  5. 昔はこの世代では家長、水野、本田より期待してる選手でした。
    早過ぎるけど、やはり怪我なのか。
    お疲れ様。

  6. これでクラブ改名前の選手が居なくなる(監督とかの元在籍者は除く)ので
    最後に昇格を経験した選手も居なくなるわけ

  7. J1時代を知る選手が宮吉だけになってしまった…

    最後まで京都で戦ってくれたこと、誇りに思います。ツイッターまとめにも出てるけど、俺にとっても博貴こそがミスターサンガ。

    最後は勝って博貴を見送りたい。

  8. ツイッターまとめにもあるが、ミスターサンガといえば野口強化部長を挙げる人もいるが、中山ヒロキの方がしっくり来るな。
    来年からJ3参戦決定の地元・鹿児島ユナイテッドに移るのかなと思ったけど、サンガで引退なんだな。
    今後どうするのか分からんけど、本当にありがとう。スタッフとして残ってほしい。

    本人の引退報告ツイッターの画像、あの準優勝した天皇杯のときのヤツだな。

  9. え?!そんな年齢だったっけ・・・と思ってたら、そうか怪我か・・・

  10. 京都エレベーターはいつになったら修理完了すんだろ
    一昔前はスムーズに動いてたのに

  11. 他サポだけどショックだなぁ。
    駒井が中山の様なミスター京都になれるのか…?

  12. 中山選手お疲れ様でした。
    まっすーは来期復活してよね!
    いや、来期ポジションを争うカマジとの直接対決で復帰しても良いんやで。
    大輔退場したからね。

  13. ※8
    生涯ずっと京都だと平井もそうだけどねえ

  14. これで駒井までいなくなったら京都の何を愛すればいいんだ。

  15. ※14
    八ツ橋、舞妓さん、抹茶、いっぱいあるよ

  16. ありがとう…今まで本当にありがとう…

  17. ※13
    ミスターって言い方をするとそのクラブの象徴ってことになるけど、
    平井イェイはもっと地味というか・・・こう、マスコットというか、おふくろの味というか、
    実家のような安心感というか・・・。
    マウス守ってたときはまるで安心感なんてなかったけどw

    博貴は間違いなくミスターだよ。ありがとうお疲れさま。

  18. はええな、中山がうちに来てくれる
    と喜んでたのがついこの前だったのに

  19. 自分の中では野口強化部長、斉藤大介、中山博貴がミスターの系譜。斉藤さんより先に引退してしまうのは悲しい。

  20. 2006とか、2009とか西京極で点を決められたのが印象的でした。
    敵としてヤな選手でした。お疲れ様でした。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ