J1第2ステージ最終節でのステージ優勝争い・年間勝ち点争い条件まとめ
- 2015.11.20 15:28
- 158
11月22日(日)、J1リーグはセカンドステージ最終節を迎え、ステージ王者とチャンピオンシップ出場チームが決定します。
前節に引き続き、今節もステージ優勝争い&年間勝ち点争いについて条件をまとめてみました。

J1セカンドステージ優勝争い
J1セカンドステージの優勝争いは、現在1位のサンフレッチェ広島と2位鹿島アントラーズの2チームに絞られました。

J1セカンドステージ第17節の対戦カード
広島 vs 湘南 (Eスタ)
鹿島 vs 名古屋 (カシマ)
広島 vs 湘南 (Eスタ)
鹿島 vs 名古屋 (カシマ)
広島は湘南に引き分け以上で自力優勝が決定。
広島が敗れた場合のみ、鹿島が名古屋に勝利し、さらに得失点差などで順位を逆転した場合、鹿島の優勝になります。
ただ、得失点差で広島に12点のリードがあるため、現実的に考えると逆転はかなり困難となります。
表にすると次の通り。

J1年間勝ち点順位争い
J1勝ち点順位争いは、チャンピオンシップシード権が得られる1位争い(サンフレッチェ広島/浦和レッズ)と、チャンピオンシップ出場権をかけた3位争い(FC東京/ガンバ大阪)という構図になっています。

J1セカンドステージ第17節の対戦カード
広島 vs 湘南 (Eスタ)
浦和 vs 神戸 (埼スタ)
F東京 vs 鳥栖 (味スタ)
G大阪 vs 山形 (万博)
広島 vs 湘南 (Eスタ)
浦和 vs 神戸 (埼スタ)
F東京 vs 鳥栖 (味スタ)
G大阪 vs 山形 (万博)
広島は湘南に勝利すれば自力で年間勝ち点1位が決定。
引き分けの場合は浦和が引き分け以下、もしくは浦和が勝利しても得失点差などで逆転されなければ年間勝ち点1位となります。
広島が敗れて浦和が勝利した場合は、浦和の逆転1位が決まります。
こちらも得失点差で広島に12点のリードがあるため、広島△浦和○で勝ち点72並びとなった場合でも、現実的には浦和の逆転は難しい状況。
浦和は神戸戦の勝利が絶対条件で、その上で湘南の勝利を祈ることになります。
表にすると次の通り。

ただし、浦和にとって神戸は相性の悪い相手(2009年から5連敗、2012年に勝利もその後2分2敗)なので、厳しい戦いになりそうです。
3位争いの方は、FC東京が鳥栖に勝利すれば自力で年間勝ち点3位が決定。
FC東京が引き分け以下の場合、G大阪が山形に勝利していればG大阪が逆転で年間勝ち点3位となります。
FC東京とガンバ大阪の勝ち点差は2ですが、得失点差ではG大阪がリードしているため、仮に勝ち点で並んだ場合(FC東京△、G大阪○)、得失点差で必ずG大阪が上回ることになります。
表にすると次の通り。

なお、対戦成績ではともに相性のいい相手(FC東京は対鳥栖戦3連勝中、G大阪は対山形戦5連勝中)となっています。
以上、J1最終節の条件まとめでした。
J2、J3は明日まとめます。
ID: IxMWM3NjA2
勝ち点2差はガンバと東京並ぶやないか・・・
ID: E3ODU3NTQy
ウチには期待するな!
いいな?絶対期待するなよ!!
ID: NjOWNhOTEx
絶望
ID: M3ZjUxNjM5
勝ち点2差だけども得失点で並ぶことはないと言いたいのだろう
ID: FjYTc5MmQx
大丈夫、ハリケーン・ショウナンが猛威を振るうらしいから問題あらへん。
ID: RkNDU4ZDMy
修正早いなw
とにかく最終節はどこも勝つのみだ!!
ID: VhMGE1NGYz
※1※4
すいません、言葉足らずだったので修正しました。
勝ち点差2だけどガンバが得失点差でリードしているので、仮に勝ち点で並んでも得失点差で並ぶことはないという意味でした。
ID: U1MjY1NmQy
例年に比べるとかなりシンプルやな!(白目)
ID: VlYjViYzli
さすがに2年続けて鳥栖さんに助けてもらえるとは思えないんだよなぁ…
あとはやっぱり「結局CSあるからなぁ…」と感じてしまって、今ひとつ気分が乗ってこない。
今年はなおさらだと思うが、J2の方がよっぽど面白い。
ID: U1MjY1NmQy
※1 ※4
同じこと考えて思わず順位表確認したw
ID: U3OTQ2YmQx
※2 さん
まったまた〜!12点差付けて勝てとは言わないので5-0での湘南さんの勝利をご期待しておりますよ〜!
ID: QzODc5NTY3
表が分かりやすい!ありがとう!
ID: U1MjY1NmQy
※11
この期待してない感w
ID: M5OGJkYjcy
鳥栖さん頼みました。。。
ID: RhNmZjNmFj
一戦必勝!シーズンオフまで眼前の試合に勝つだけやー
ID: NiZDgwMmNh
ライトな広島のファンは確実に優勝シーン見れるね。熊サポもよかったやん。
やっぱ2ステージ制のメリットは無視できないと思ったり。
ID: VmNTUwMWUy
なお今年は2テージ制でなくても見れたもよう
ID: VlYjViYzli
※16
年間優勝と同時になりそうだから、別に2ステージである必要はないんだよなぁ…
ID: NiZDgwMmNh
※17
年間だったら確実ではないし1ステージなら赤か熊のどっちかがタイトルなしでそ。
ID: A5OTczNDM2
蚊帳の外だから第三者的な目線でフットボールを楽しむわ