モンテディオ山形・高橋節社長に株主から退任要求 J2降格の責任を問う声
- 2015.11.20 21:05
- 232
きょうの日刊スポーツによると、1年でのJ2降格となったモンテディオ山形・高橋節社長に、株主から退任を求める声が上がっているそうです。
[ニッカン]山形に社長退任騒動勃発 降格の責任問う株主の声
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1568586.html
山形に突如、社長退任騒動が勃発した。この日、高橋社長は事務所内で取材に応じ、株主からJ2降格による責任を問う声が出ていることを認めた。「事実です。そう言わざるを得ない。いろんな形で、話が出ている。目標のJ1残留は達成できていない。そのことに対する責任、それをどう考えるんだという声はある」と明かした。
J2降格前の10月21日に石崎信弘監督(57)の続投を発表したことで、結果的に責任の矛先が高橋社長に向けられた形だ。「株主からそういう話が言われるまでもなく、目標達成できてないのは私も分かる。石崎監督の続投を判断したのは私。監督には責任のあるなしを問わず続けて欲しい。社長に目が向くだろうなと思う」と話したが、現在のところ引責による退任人事は発表されてはいない。(以下略、全文はリンク先で)

モンテディオ山形のクラブ運営は、2013年まで「山形県スポーツ振興21世紀協会」という公益社団法人でしたが、2014年に株式会社化(株式会社モンテディオ山形)。
現在、その株式の保持率は以下の割合となっています(公式サイトより)。
・アビームコンサルティング株式会社 49%
・山形県 2%。
モンテディオが株式会社化したために、株主から退任要求が突き付けられるという初めての事態になりましたが、今回その解任要求がどこから出たのかは不明。
ただ、その理由が経営問題ではなく成績面によるものということで、このニュースに対してツイッターでは賛否あるようです。
モンテディオ山形内紛か? J2降格の責任問う株主の声。1年以上任期残るも、山形社長退任報道勃発。 ・宮阪2年連続松本山雅からオファー。 #montedio #jleague https://t.co/mgoMceekyU
— トリ (trinitasapo_12) 2015, 11月 20
モンテディオ山形も、大変なことになってるなあ。
— 秀の介@柏 (hidenosuke) 2015, 11月 20
モンテディオ山形の財政規模で降格の責任を問うとかアホだろ。甲府の様に降格しても経営陣がどっしり構えられないのは、終わりの始まりと感じてしまう。
— araiguma (raccoon1241) 2015, 11月 20
高橋社長が着任後行ったこと ・前年度赤字を即黒字化、以後三年連続黒字達成 ・本拠地周辺の指定管理権修得 ・株式会社化への移行 ・2014天皇杯準優勝、J1昇格 ・今年の本拠地観客動員、前年から倍増 あてがあるならいいのですが、社長のマネジメント力は大きいよ。 #montedio
— ゾエちゃん (zoezoeshouichi) 2015, 11月 20
個人的な感想だが、社長は毎試合選手の出迎えにいるんだが、会場までは公共の交通機関で一人で来てるし、一人で同じ道を帰る。 道中山形サポーター見かけると挨拶もしてくれるし・・・。 まだまだ高橋体制でやってほしいんだよね。 #montedio
— ゾエちゃん (zoezoeshouichi) 2015, 11月 20
あとは広報の強化も実績の一つかな?ここまでSNS使いこなしてるのも珍しいかも、おかげで関東在住でも練習風景とかわかるし。 ブログよりはリアルタイム感があって助かる。 #montedio
— ゾエちゃん (zoezoeshouichi) 2015, 11月 20
あり得ない。堅実な運営をしているのに。 【山形新聞】【モンテ】モンテの高橋社長、退任の可能性 取締役会に進退諮る #yamashin #yamagata https://t.co/tECn6RVBeU
— awano (fumi10awano) 2015, 11月 20
モンテディオ最大の危機が来ています!株式化2年目にして早くも外圧による社長・監督の交代が取りざたされる!俺たちの2年間を白紙に戻す県の動きを絶対に認めない!サ
— がらたっく (Garatakku) 2015, 11月 20
他サポなんで偉そうなことは言えませんが 山形県が株主なら株主の意見として社長の退任を求めるという経緯は 決して政治の圧力ではないと思う これが県でなく企業なら手法として特に問題はないのでは
— shige_mom (shige_mom) 2015, 11月 20
モンテディオは社長解任要求か!株式の過半数を県が保有してるみいだから逆らえないなあ〜
— ポコひろと (pocohiroto) 2015, 11月 20
株式会社だから株主の意見で人事が動くのは当然なんだけど、その理由が「降格の責任」って…。昇格しなきゃ良かったとでも? //山形に社長退任騒動勃発 降格の責任問う株主の声 https://t.co/IDvP3nOfhr
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2015, 11月 20
山形の降格は解ってたレベルなので社長が責任を取るほどの事態なのかと個人的には思っている。
— mz@現在2冠 (urawajin2525) 2015, 11月 20
山形のような地方クラブがプレーオフで昇格(自力で多少劣るのは折り込み済み)。 翌年J1残留を果たせなくて社長解任なんてなったら誰も社長できなくなっちゃうのではないだろうか•••。株主の方々冷静に。 https://t.co/6FotaXUFyt
— シティ親父 (FunkPlop) 2015, 11月 20
戦力的に考えてもよくやったと思うけど。やっぱJ2で常に上位でそれなりに勝ってるほうが見栄えがいいのかね?⇒山形に社長退任騒動勃発 降格の責任問う株主の声 – J1 : 日刊スポーツ https://t.co/hvupBH809L
— TETSU (xivyora) 2015, 11月 20
降格の責任を理由に社長に辞任を迫るとか、山形県はサッカーも会社経営もまったくわかってないと言うか、正直モンテなんてどうでもいいんだろうな。
— すいか (leafchild7309) 2015, 11月 20
山形に社長退任騒動勃発 降格の責任問う株主の声 https://t.co/UVc9PzmbUp @nikkansportsさんから 株主会社だからしょうがない。もう少し株主分散させておけばとも思う。
— アッキー21 (avispa0021) 2015, 11月 20
おすすめ記事
232 コメント
コメントする
-
記事読んで、ここの書き込みにあったTwitter見て違和感感じたんだが、理由がわかった。
ここの記事だと、株主が公益社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会 49%、アビームコンサルティング株式会社 49%、山形県 2%。
一方でTwitterには県が51%とある。
公益社団法人なのに、独立した意思決定を持たずに県知事の犬になってるってことなのかしら。県が言ったっていうけど、県のどんな人が言ったのかちゃんと知りたいね。その人間の評価指標がどんなものかで、そいつの進退にも関わるよね。思いつきやら政争の道具にされないためにも、ちゃんと追求しようぜ。
-
※101
天皇杯決勝に見に行っているのは、県知事と前山形市長
今の山形市長は、選挙で変わった。※108
確かに、株式会社モンテディオ山形は、SY21が最大出資者で、SY21の最大出資者は山形県。
しかし、山形県へのSY21への出資額は、6000万円なので、例年だと30%強。
今年は、SY21への出資者が、増えているから、県の影響力が多少減っている可能性あり。
それと、山形のホームページには、取締役の名簿が載っているが、
県サイドの人間はいないので、(県知事サイドの人間はいるが、社長との関係は良好。)
取締役会は乗り切れると思う。
問題はSY21の社員総会と、株主総会。 -
株やってりゃ、こんなの当たり前だけどね。
昨年はJ!昇格、天皇杯準優勝と結果は出したけど、今季の結果は?
残留しますって公約は?
結果も公約も達成出来ていないなら、責任取れ!となるのは当たり前。
株やってる人を、その株の何から何まで知ってると思ったら大間違い。
結果だけで判断するからね。出来てなきゃ責任問題になるわな。
例えば銀行にお金を預けてて、そのお金が銀行のなんらかのミスで減っててもあなたはそれでも仕方ないと思える?
はっきり言えば、株主にそういう隙を与えたのがミス。
何が何でも残留というミッションを達成するべきだったね。 -
高橋社長の運営実績(2012~2014理事長、2015~社長)
・慰留を受けるも山形県副知事を辞職しSY21理事長に就任
・前理事長時代の約5000万の債務超過を就任1年目に7000万の黒字を出し解消
・公益法人から株式会社へと運営組織を改革
・アビームコンサルティングと提携し民間の経営感覚を取り入れ
・J1定着のため5年で予算25億円に増額を目標設定
・県総合運動公園等の指定管理者となり事業拡大
・アビームを胸スポンサーとし前年比ほぼ倍増の1億5000万で契約
・プーマ独占からNBにサプライヤー変更しスポンサー契約
・経営トップ就任から一貫して黒字を継続し安定経営
・ユース環境向上のため栄養士付選手寮とユース専用練習場を新設
・サッカー専用新スタジアムを積極的に推進、検討委員会を設置少なくとも経営面ではほぼ100点付けれる実績残してるのになぜクビなのか?
百歩譲ってGMを切るってんならわかるけどさあ・・・
ID: ZiOTllNDc2
正直馬鹿じゃねーのって感想しかでてこない…
ID: k4OWQyMmM1
落ち着いて!
ID: Q1NTJiNWIw
経営面で問題あるならまだしもさあ・・・
あの得点力じゃなかなかキツイものはあったでしょ
ID: I1YmRmMTVl
株主(意味深)
ID: FlYjM4YTEz
彼以上の社長を連れてこられるのならともかく・・・
迷走しないことを祈る
ID: EzNDkyMjIy
えぇ・・・(ドン引き)
ID: JmODAyZjI1
フォルラン級を補強して…
ID: I1ZDUwYmQ4
だったらもっと株主さんたちが出資して、選手補強したらよかったのに。
そして自分が応援してるチームの株主構成がどうなってるのか急に気になってきた。
ID: IxYjAzOTM5
呆れ果ててますわ
ありえん
ID: IyZmM1ZjE4
昇格という成果は無視して降格した責任はとらせるのかよ
ID: c1MGI2YTAz
公益社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会ってモンテそのものでしょ。
誰が要求したかは言わなくてもわかるよな。
ID: VmMTU5NDlm
ここに書いてあることだけでは、何故社長が進退を問われるのか判らないね
語り継がれるような劇的昇格でテンション上がりすぎた?
ID: M3OTQzYzU1
自分のTLに山形サポの方がいるけど、株主ってのもサッカーを知ってる人間じゃないんでしょ?
不当にも程があると思うんだけど・・・
ID: U2NTNjMjhl
株式会社ってそういう仕組みの組織なんだから株主を説得する材料を用意できなきゃ退陣するしかないでしょ、結果としてチームが良くなるかは別としてね
ID: g1MmVkM2Fl
今年勝てなかったチームのサポが言うことじゃないけど・・・この株主はア○か?
逆に誰が何をどうしたら残留できたか、教えて欲しいわ。
ID: diZGRkZTM0
うちみたいにぶっちぎりで最下位独走しての降格なら責任論もわからんでもないが(ちなみにその時の監督も石崎さん…)、今年の山形さんはあの戦力で十分健闘したと思うが。
ID: k4N2EwYmU3
辞めることは無いだろうけど
仮にこれで辞任する・させるなんてことがあったらもう誰も来てくれないだろう
ID: UyZjExMzNj
Twitterの人、株主会社ってなんじゃらほい。
しかし、調べたら山形ってアビームが運営にかなり噛んでるんだね。大株主だし実際親会社みたいなもんなのかね
ID: E0MjFlYmE0
明日はわが身……怖すぎる
ID: Q5ZTk5OTgy
株主の言うこと聞いてもチームはよくならんぞ